青春学園3年7組学級日誌

いたいけな(?)チュウガクセイに心狂わされたヒトの記録(笑)


注:このページは、日記や掲示板のように下から上に増えていきます。


01  02  03  04  05  06  07  08  09  10   11〜
テニTOPに戻る



ちょっと馬鹿なこと考えてみた
2002.6.14
世間はワールドカップ一色ですね。今回、私は全然見てないのですが(ニュース&ダイジェストだけ)。でもサッカー、けっこう好きです。「ボールは友達!」(笑)
先日、某サイト様で「エージとか、毎日テレビかぶりつきで唾飛ばして応援してるんだろな〜v」とか書いたんですが、その後妄想を膨らますことに成功(笑)、つーか彼らがC翼世代(今の20代半ばから30代前半くらい? 私、たぶん最後の方だと思うのですが)だったら絶対休み時間とかにオーバーヘッドキックとかの練習してるんだよ!(特にエージと桃・笑)とか思って激モエしてしまいました(ここで同じジャンプのサッカーマンガでも『ホイッスル!』に妄想が行かないのは、まだジャンプ本誌読み始めて日が浅いからです)。

「見て見てフジ! ──行っくぞぉっ! オーバーヘッドキーーック!!」
(どすんっ)←落ちた。

ああああかわいいぞエージ!!!
「大丈夫、翼くん!?」とかって周助くんもノッてみたりv(笑) 菊ちゃんが翼くんだったら周助くんは岬くん? ──ぎゃー萌! エッフェル塔の下で抱き合っちゃうのよ!!(爆笑) いやちょっと待て違うだろう、菊ちゃんが翼くんだったらゴールデンコンビの片割れ・岬くんは秀一郎さんでしょうが。そしてしゅーすけは三杉くんでしょうが! いやん、それも萌ッvv だって三杉くんと言えばフィールドの貴公子よ!? しかも8年前(だっけ?)にやったリメイクアニメでは三杉くんの声が緒方さんだったし……(聞いた瞬間倒れるかと思った)。ああもうどこまでも好みな男だよ不二周助……(^^;)。
あとは……う〜ん、源三(若林くんです)は誰がいいだろ。乾さんとか?(笑) んで小次郎が薫くんで若島津は──空手やってるからタカさん? ──いやああっっ河村×薫!!?(狂) それはいやああぁぁぁ……(泣伏)。やめましょう! 決めました、小次郎が薫くんならわかしが乾さんで源三が桃です! その方が対立関係が面白い(爆)。あ、この際学年関係ナシね。ついでに言うと、健小次、チョーシドだとあまりにナチュラルすぎるので逆に却下です(笑)。
しまった。我らが部長がまだ出てきていません(^^;)。
んとんと……(悩)。部長がわかしだったら、ぜひケイゴ様にカール・ハインツ・シュナイダー(皇帝vv)になっていただいて、わかし(=手塚)の肩をつぶしていただきたいのですが(コラコラ)、そうすると手塚×薫になってしまうので(^^;)ちょっとパス。
つーかリョーマも出てきてないじゃん(忘れるな私(^^;))。うう〜んでもコレ!といったハマリ役が……(悩)。どなたかイイキャスティングを教えてください!

ところで私、C翼やってたころはまだ純粋な小学生だったので、ホモもやおいも知らなかったのですが、……その頃から翼くんと岬くんの仲良しっぷりには喜んでいた覚えが(笑)。仲良しくん好きなのよねぇ〜vv そして尾崎南先生のおかげで(?)健小次を知り、パロディやおいの世界を知ったと。──オリジナルにしろパロディにしろ、私にホモの道を教えたのは尾崎だということです…………(苦笑)。

= = = = = = = = = =

その後、れーやんの助けを借りて(笑)軌道修正。
菊=翼、を前提にスタート、不二先輩=岬くん、秀一郎さん=松山くん、手塚部長=三杉くん源三、薫くん=小次郎、乾さん=若島津、リョーマ=シュナイダー(笑)
番外編(?)堀尾=石崎くん(笑)、朋ちゃん=アネゴ
……タカさん、桃ちゃん、ごめん…………(引き続きキャスト案求ム!)

▽OLD ▲TOP



犯罪だよアニプリ…………(萌死)
2002.6.5
う゛ぁぁあああ…………。嘆キッス☆(死)。
っていうかもう私にどうしろというんですかアニプリスタッフ……。

あ。今日はアニプリネタバレなので見てない方はお気をつけて(つっても全然大したことはない)。
今の私の頭の中は、小学生しゅーちゃん&ゆーたくんでいっぱいいっぱいです。っていうかなんですかそのめるへんちっくな作画は! なんでそんなにフジキョウダイらぶらぶなんですか〜〜〜!!!!!!!!!! 一瞬、不二先輩のこと「しゅーこちゃん」とか呼びそうになってしまいましたよ(^^;)。二人セットで誘拐したいです(犯罪者はお前だ)。
さて。
そんなこんなで本日のアニプリは素晴らしいまでにユタシューフィーバーでした(あまりに萌えてれーやんにメールしたら笑われました……だってだって……)。──いや、塚不二サービスショットv&会話もあったのですが、私の頭の中はフジキョウダイ一色です(笑)。だってだって、リョーマvsユータの試合を見つめる不二先輩に、手塚部長「複雑だな……不二」って、わざわざ歩み寄って! 声かけてくださったとゆーのに! しゅーすけくんてば「なんで? ──裕太が良ければ、それでいいよ」ってもう手塚サンも越前クンも眼中ナッシング!(笑) 手塚サンが隣りにいるってのに堂々とのろける兄・周助(^^;)……ああああ兄弟の絆は何よりも固いのですね……(笑)。がんばれリョーマ、不二先輩をGetするためは手塚さんを倒すだけじゃ足りないらしいぞ!(笑)
──いや、話逸れました(^^;)。ええと……。とりあえず白状すると、私、今日のアニプリ見るまでリョーマの言ってた“もっと強い左”が手塚サンのことだって気づいていませんでした……(滝汗)。塚不二失格ですか私?(^^;) ごめんなさい手塚部長、愛してますm(_ _)m(平謝)
あとは相変わらず観月サンは悪役に徹しまくってて笑えるなあとか(笑うな)。ああそう、中学入学当初のユータくん可愛いですねぇ。観月サンとの運命の(?)出会いシーンも可愛いけど♪ つーかなんだか南次郎さんにちょっと似ています(^^;)。髪型のせい? ま、もちろん裕太の方が可愛いけどv(笑) そして観月サン妖しさ大爆発、フェロモン大暴走。ああああお兄ちゃんピンチよ! 可愛い弟くんがアヤシイにーちゃんにかどわかされようとしていますわよ!(って実際かどわかされてしまッたわけですが〜)
けっこう淳くんの出番が多くてラブv だったり、「だーね」を真似る菊ちゃんとタカさんの会話がかわいかったりv とか他にもいろいろ萌どころはあったはずなのですが、結局フジキョウダイのラブっぷりにあてられ他のことに頭が回らないまま本日のアニプリ終了……。次回予告の声もユータだしvv(受けて立つのかユータ……。←なにやら良からぬことを考えているらしい) とりあえずしばらくはアニプリおもっきし楽しめそうです☆

△NEW ▽OLD ▲TOP



ひろにゃんの冒険〜テニオンリー前日&当日〜
2002.5.27
はい。昨日26日(日)は、高田馬場であったテニオンリー『SMASH×SMASH』に行ってきました♪
最初はね、行くつもりはなかったんですが、だんだんテニスへの、つーか塚不二への思いが募ってしまって(笑)。ちょうど前日に紫月さんとお会いする機会があったので、誘ってしまいましたv
あ。紫月さんとは、もともとアンジェの方でお知り合いになった方で、アンジェではジュリ様FAN、テニプリでは菊ちゃんFAN(大菊PUSH)な方です。──なぜ菊丸エージになったのかは謎(笑)。
25日夕方、柏駅南口で待ち合わせて、和民へGO。カウンター席しか空いてなかったのでしばし待つ間にも既にテニス話は始まっていました(笑)。席について、さっそく紫月さんが購入したテニプリのトレカを開ける。……が、菊ちゃんがいない(涙)。つーか3年生いません。さらに言うなら、──荒井様ばっかりデス!(爆笑) いや、紫月さんは荒井様けっこうお気に入りならしいですが、それにしたってもうちょっとなんかさ……?(^^;) 仕方ないので景気づけに(?)乾杯(イヌイハイにあらず・笑)。「菊ちゃんが出ますよーに!」 しかし願いも空しく、4袋(5袋?)開けても待ち人はついに現れませんでした(号泣)。ていうか三年生はレギュラー陣登場シーン(薫君が率いてるように見えるヤツ・笑)と、部長のカードが一枚だけ。そんなばなな(馬鹿)。そして荒井様カードは10枚くらい貯まりました(重複アリ)。
この日の話題は7・8割テニスで。っていうか共通点(?)を見つけてみたり(無理矢理)。そしてパパ桃に萌えてみたりv ちょっとステキですパパ桃。テニプリ、やっぱり登場人物の年齢考えるとできること(苦笑)に限りがありますが、パパはオトナだからいろいろ知っているし、あのとーりのエロオヤジだし(爆)(でもカッコイイのさvv)、なんでもアリな感じです♪(きゃんv) なのでぜひパパ桃本を探そう!ッてことで(ねぇよ)翌日のテニオンリー行きは決まったのでした。

          *          *          *

そして当日の朝。一般開場は11時だったので、30分前の10:30に馬場のホームで待ち合わせ。5分ほど前に着いた相川が見たものは。──素敵な長蛇の列vv(死滅) うぞ……コレ全部……?(^^;) 恐るべしテニプリ。あ、春秋会館は駅からすぐです(つーか見えます)。で、整理券ならぬ整理チラシ(?)をもらうと。そこには1323の文字が。
え? ……せんさんびゃく……? ──ちょっと一瞬気が遠くなりました(マジ)。入場できる予定時刻は16:20。────ええと…………。私の記憶が確かならば(古)、今日のイベントは11:00〜16:00だったのでは(笑←笑い事じゃありません)。
さて。5時間ほどヒマです。思いっきりヒマです。ということで、急遽予定変更、テニプリ行った後に行こうと思っていたチャーリーBDイベント@浅草橋へ、紫月さんを無理矢理引っ張っていったのでした(爆)。いや、だって、浅草橋には遊王子がいるのよ、せっかく紫月さんをパパ桃にはめたんだから紹介しなくちゃ! と、当初の目的を思いっきり逸脱している相川ひろな。案の定、遊王子とメイドあみゃは突然現れた我らにおもっきしおどろいてくださいました☆ そしてパパ桃を始め、オス受け・ヴィク受けと桃受け・乾受けの相関関係について(死)や不二姉兄弟の話でもりあがったりして(注:ここはチャーさんイベントです(^^;))、二人の新刊をGetして(チャーリモ&チャーオス)、紫月さんはチャーヴィクをGetして(笑)、1時過ぎ、再び高田馬場へ。
が、リタイヤする人は少ないらしく、入場は整理チラシの時刻の通りに行われていました。──じゃあ、とお昼を食べてから池袋に行くことに。馬場のケンタでお昼、デザートにイチゴのアイスをつける相川。イチゴといえば、不二裕太君が好きな食べ物ですv(笑)すっかり「ゆーたのアイス」で呼び名定着(爆)。「ひろなさん、ゆーた(アイス)溶けちゃうよ、ダイジョブ? 忘れてない?」「ヤダなぁ紫月さん、私がゆーたを忘れるわけないじゃないv(死) ちょっとやぁらかくなってちょうど食べ頃v」とか言ってご満悦なHIRONAサン(笑)。ってゆーかもっといろいろアヤシイこと口走っていましたが都合により割愛しますわ(^^;)。そのほうが身のためだ……(^^;)。
そして池袋にて。まずはアニメイトでトレカを探す(昨日のリベンジ!笑)。が、見つからない。でもカードゲーム発見。しかもリョ不二コンプリデッキ!(ちょっと違) ちょっと面白そうだよね〜と言いながら、ワザ(?)の名前を見ながらいろいろと妄想を巡らせる(笑)。そして女性向け同人誌コーナーで、HIRONAさんなぜか不二塚本ご購入(爆)。いや、だってこの人のなら読んでみたいなと思う人のだったんだもの……。そして以前買った不二リョ本(王子アイドル本・笑)の続編があったのでそれも買う。──ええと、HIRONAさん? あなた塚不二・リョ不二の人じゃ……?(^^;)←自分ツッコミ(笑)。しきりに「なんでだろう」と言いながらも本を抱えてうろつくHIRONAサン。紫月さんも何やら腕に抱えていらっしゃいます。そしてレジに並び、ふとその先のモニターを見ると。遙かOVA&アンジェOVAのプロモがっ! さらにラブ通の麗しいジュリ様のご尊顔発見v で思わず駆け寄る我ら(笑)。いや、だって私まだラブ通買ってなかったし……。で、ラブ通を手に取りレジに並び直そうとしたら、──列は2倍くらいに長くなっていました(^^;)。はにゅ〜ん(涙)。
他のフロアでもアニプリ乾汁の回を見たりグッズ見たりしながら多岐にわたったツッコミ(?)をしあい、今度はK−BOOKSへ。──しかしアニメイトを出たら途端に夕立が。雨宿りがてら、隣にある胡散臭い店(トレカetc.の他、雑誌の附録とか非売品も売ってるトコ)でカードを見る。──テニプリカードゲーム、オヤジカードカッコイイです!! シブイぜオヤジ! 南次郎さんっっ!!! トレカではサムライ南次郎もいるのですね〜v かぁっっこいい〜〜vv とすっかりパパ萌な我ら(笑)。いよいよK−Books、の前に、コンビニで飲み物をGet。HIRONAさん、ユータに続いて今度は桃っちを食しました♪(笑) トロピカーナのジュースでさ、ピーチテイストってのがあるんですよ! 桃の味よ!? それはゼヒ味わわなくちゃ!!(笑)
K−BOOKSではちゃんと(?)塚不二本買いました。あと裕太もちょっと(笑)。紫月さんはアンジェ本をご購入。で、時刻4時過ぎ。紫月さんはお家に帰ってお夕飯の支度をしなくてはとのことで、私は1人で馬場に戻ることに。だって、パパ桃が、パパ桃が待ってるかも知れないのよっ!?(絶対ない・笑) 駅までの道すがら、また夕立が来て、本屋に避難したついでにうろうろして、スラダン完全版の藤真様vにときめいてみたりして(笑)、駅で紫月さんとお別れ。そこからひろにゃんの一人旅が(違)。

会場に着いたのは、4:40くらいでした。入場予定4:20のヒトが会場にいられるのは4:55までです。──スタッフさんに聞いてみると、今入っても入れ替え時間は変わらないとのことで、それならと次の5:00からの回に並ぶことに。お隣の人とちょろっとお話しして、いよいよ入場v 2F・3Fの2フロアのうち、3Fは不二受け中心です。私のチェックしているサークルさんも全部3F(そりゃそうだ)。なので直接3FにGO! まずは先日の同人誌市場で本を買わせていただいた【空が青いぜ!】(9月から【KATARIBU】になるそうです)の真百部ちかさんにごあいさつ。テニスサークルさんに声かけさせていただくのは初めてなのでど緊張〜。でもちかさんはご本人が描かれる不二先輩にちょっと似た感じのかわいらしい方でしたv お疲れさまデス〜と声をかけて、整理チラシを見せてみたり(笑)。1500人くらい来たってコトですよねぇと驚く通り越して感心口調でちょっとおしゃべり。そして市場あわせでつくったテニプリ無料配布本を押しつけてしまいました(^^;)。
他にも塚不二いっぱいと菊不二・タカ不二本をちょっとずつ購入(そーいや乾不二はなかった気が。桃不二とか跡不二とかユタ不二も欲しかったんだけどにゃぁ。あとできることなら鳳不二v(ぜってーねーって(^^;)))。そして紫月さんと電車の中でチェック入れた桃受けサークルさんを覗いてみる。──そちらのメインカプは跡×桃ならしく(驚)。桃中心本と氷帝本(笑)を購入。──鳳×宍戸が好きなの〜っv 2Fでもチョーシド買ってしまいましたよ。萌萌vv
でもやっぱりもういなくなってるサークルさんも多くて。お目当ての塚不二サークルさんもいないトコありました(涙)。あとは片づけしてらっしゃるとこギリギリで買わせていただいたり(迷惑なやつめ(^^;))。でも塚不二本いっぱいGetできて満足vv そーいやこのイベントで買った裕太本は、ちかさんとこの新刊だけだったわ……、ちぇっ、残念。
30分ばっちり堪能して、一路家路へ。──しかしJR山手線、なんと内回り外回りともに運転見合わせ中(^^;)。仕方なく地下鉄で帰ることに。……通勤ルートプラスアルファで、しかもちょうど時刻も退社と同じくらいで、なんだか変な感じでした。でもでも、鞄の中には愛がいっぱいv(笑) しあわせ〜vvと思いながら、運よく座れた電車の中で思いっきり熟睡、危うく乗り過ごすところだったひろにゃんでした☆ おしまい。
△NEW ▽OLD ▲TOP



タカさんについて語るぜっっ!!!
2002.5.20
──ってことで(?)、タカさんについてv
下↓にも書きましたがタカさんはバーニンじゃない方が好き。バーニンが嫌いなワケじゃないけど。まあ、バーニン状態の時のあの熱意というか攻撃性というかは、もともと彼の中にあるものだと思っております。二重人格とかじゃなくてサ(苦笑)。何かに夢中になって我を忘れるコトって誰にでもあるでしょ、あんな感じじゃないかな、……ちょっと大げさだけど(^^;)(まあそこはマンガだからね)。
初めは全然眼中ないキャラでした(ごめんっ)。っていうか、名前は気になった(笑)。RYUちゃん(元ルナシー・河村隆一)と一字違いじゃんって。本編とは全然関係ないですね(^^;)。で、不動峰戦の「フジコはオレが守るぜ」アタック(大違い)で惚れ直し……もとい、見直したと。そのあとお家のお寿司やサンでやった打ち上げで、またお人好しタカさんに戻ってたのがかわいかったです(*^_^*)。
お寿司やサンの息子ってのもまたイイですよね〜。情に篤いイメージだわ。オヤジさんが江戸っ子っぽいトコもグー。しかし青学って東京近郊(23区内じゃなくて関東ローム層系……って言うか俗に言う三多摩地区(この呼び方、まだ残ってるのかな)ワタシの母校のあたり(笑))を想像してたんですが、それにしてはオヤジさんの気っ風の良さ&口調は23区内右下(爆)川越えない辺りですよねぇ?(つーかそれはワタシの生まれ故郷の辺り(爆笑)、いやもうちょっと川に近い?(川言うな)) まあいいや。他の人の同人誌での設定とか見ても、青学は関東ローム層系だと思われマス。
ええと。……脱線してますね、ゴメン(^^;)。

多かれ少なかれ誰にでもあるかとは思いますが、私は特に“意外性・二面性のある人”に惹かれる傾向があるので、普段はお人好し過ぎだけどいざってトキは!というタカさんはとってもステキv 頼りになるオトコは良いですね。不二先輩にいつも優しいのもステキです(笑)。──そう、私結構かなりタカフジラブなんですよ。っていうかタカさん絡みのBLカプはタカフジ一途! オンリーワン!(てゆーか他にあるの?) もちろん不二先輩は白不二で!(笑) 私、不二先輩はピュアグレイvとかいつも言っていますが、純真無垢なタカさん相手ならもうピュアピュアのホワイトですヨ! つーかタカさんの目には、不二先輩はピュアホワイト通り越して透明にすら見えているんじゃないかと思えて仕方がない今日この頃オトシゴロ(笑)。…………そんな私の偏見は、先日出した初テニプリ本(無料配布。そのうちUPします)『夏だからね!』に如実に表れております…………(苦笑)。イイヒトは騙されやすいとか言いますが、彼の場合はイイヒト過ぎて誰も彼を騙せない気がしますよね?(夢見すぎ?(^^;))
△NEW ▽OLD ▲TOP



タカさんかっこいいーーーっ!!!!(WJ25号(だっけ?)ネタばれアリ、注意!)
2002.5.20
ああもう、タカさんへの愛故にコンビニでWJ立ち読んでしまいましたよ……(買わないのがミソ・笑)。そしてさらに愛がバーニングファイヤーコンチネンタル!(謎)
あのかっこ良すぎなタカさんの前では、せっかくのフジキョウダイラブvもかわいい裕太もかすんでしまいます(でもかわいいv笑)。ごめんねユータ♪

で。タカさん、かっこいいですねぇ……(しみじみ)。っていうか団旗って冗談じゃない重さですよ!? そこらのへなちょこオトコは両手使っても持てないって! 日々身体を鍛えてる応援団の、さらに力自慢だからこそ持つ(っていうか支える)ことができるというのに! それを片手ッ!?(^◇^ ;) 乾サンの人でなし(笑)な動体視力に次いで、人としての限界を超えているような気がします…………。
まあそれはさておき(笑)、今回のジャンプは、タカさんの“秘められた信念”を見られたので、とっても良かったなと。常日頃、萌ポイントとして声とか手とか、フェチくさいコトばっかり言っている私ですが(^^;)、誰かを好きになる理由は、基本は「信念の人だから」です。譲れない何かを持っている人。だからテニキャラはみんな好きサ♪ みんなそれぞれがんばってるもんね。タカさんの台詞にもあったけど、3年は負けたら引退なんですよ、夏が終わっちゃうのですよ! 1・2年のように、来年があるさじゃないのですよ、秋の新人戦もないのですよ! だからこそみんな必死になってる。だからこそ彼等は魅力的なのです。
で、タカさんの場合、ともすると皆の注目は彼の『バーニン』っぷりに偏りがちですが、私、彼は素の(?)彼の方が好きです。バーニンも面白いけどね。普段の、ちょっと気弱そうなくらいの優しい彼が好き。その中の秘められた闘志が際立つのですよ! 気は優しくて力持ち! カッコイイね、オトコだね!! 同様の理由で阿久津&優紀ちゃんとのエピソードも萌でしたvv
もうほんとにね、コンビニなんて公共の場で開いてしまったことを後悔するくらいに、「うっっきょーーーーっっ、タカさんかっこえええええ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!」(声なき絶叫)って感じで、リョーマも部長も、裕太も不二先輩ですらも眼中ナッシング!なくらい(笑)。 もうもう続きが楽しみですよ!! かばじーなんかぶっ倒せ〜!! ……しかしあのヒト(樺地)、居眠りジローのことネコ掴みして背中にひっさげてましたね(^^;)。あれって可能なの? っていうかその前にジローはあれでも目を覚まさないの!!?(笑)
でも。ふと思ったこと。……今後の展開を考えると、タカさん、もしかしてかばじーに負けちゃうっ!?と不安です。だって今1−1でしょ。タカさんが買って不二先輩が勝ったら青学勝っちゃうじゃん。終わっちゃうじゃん。そしたら部長vs景吾サマ(笑)の試合がっ……。──いや、いい! 手塚サンの試合なんてこの際良いわ!(←部長ファーストとは思えない暴言・笑) だから勝ってタカさん!! ワタシはアナタの味方よっ!!!
(ちなみにここまでの話はすべて不二先輩vs芥川ジロー戦は当然不二先輩が勝つことを前提になされています(笑)。だって当たり前じゃん、勝ちますよ先輩は! 手塚部長以外の人に負けるわけないじゃん! ユータの仇もとらなきゃだしっ!!)
△NEW ▽OLD ▲TOP



天才について語りましょうvv
2002.5.12
はい、キャラ考第2弾! 我が愛しのしゅーすけ先輩です〜〜vv
──って、キケンです、のっけからテンション高い。落ち着け私〜(^^;)。
あ、念のため言っておきますが、ワタクシ、不二先輩と手塚部長とダブルでファーストなので!! この二人は常にセットなのよ〜!(どーも私、不二FANだと思われているようなので。二人とも好きなの!)
以上言い訳終わり(言い訳?)
不二先輩には、出会うべくして出会ったという気がします(笑)。いやマジで。私、テニプリはアニメから入った人なんですが、初めて見たのが第4回(らしい)、校内ランキング戦のリョーマvs海堂くんの試合だったんですよね。で、フェンスの外で一年トリオに優しく解説してあげてる目の細い人(爆)に萌vと思って。「ふうん、フジ先輩って言うんだ……。声がステキv」と、言うことで、つまりは第一印象として甲斐田さんの声に惚れたと。話の内容からしてこの人かなり強そうだし、いつもにこにこonlyの人じゃないよねと見抜いていたのもあり(笑)。あとからH×Hのクラぴーの声の方だと知ってより萌。ああ、なんて好みの変わらない私…………。
で、もともとテニプリ知ってはいたけど読んだらはまると思ってずっと読まずにいた手前、周りに何と言われようとも絶対読まない!と思っていたのですが、弟君のエピソード(9・10巻、つーか観月戦)を聞いて、ついに誘惑に負けました。4月初旬、ひとまず1巻とファンブック10.5巻購入。読む。──不二先輩ラビュ〜ンv(チョロすぎる……)
身内には優しいが敵には容赦ない人、と言うのは、うん、良いですねv(笑)
アニメの時点でひっそり良いなと思っていたのは、不二先輩の他、部長と桃ちゃん。で、ファンブック読んで皆が菊ちゃんをかわいがる気持ちがちょっと分かり(つーかこの人同じ誕生日だ〜と思った)、噂の不二裕太(笑)と、木更津淳くんもいいにゃぁと(だって“氷の貴公子”ですものv)。そしてそれから1週間足らずで12巻まで揃えたのでした〜(笑)。

どうやら“王子様好き”の私(笑)、ゆーはくの蔵馬然り、スラダン藤真様然り、H×Hクラピカ然り、そして古くはC翼の三杉君(フィールドの貴公子v)、筋肉マンのテリーマン様v(爆)と、……どうやら王子様vも好きだけど解説キャラ系好きみたいです。そして参謀タイプ・No.2好き。そういう意味でも不二先輩は私がはまるべくしてはまったキャラです。
不二先輩の魅力はね、ひとつにあのつかみどころのなさがあると思うのですよ。乾さんも言っていましたが、「俺ですら、不二のデータだけは正確に取らせてもらえない」と! 弱点を他人に教えるようなヘマはしないのですよ! 「切り札は先に見せるな。見せるなら、さらに奥の手を持て」ですよ!!(幽遊白書:妖孤蔵馬の持論より・笑) 強いわ、ステキだわ〜! 謙遜をあまりしないのもステキです。つーか、一応言葉的にはしてるけど、実際にはしてないし(笑)。名言「僕に勝つのはまだ早いよ」にあるとおり、自分の強さをちゃんとわかってらっしゃるのですv 自分のことをちゃんと認めてる人は好きです。自信過剰じゃなくて、ちゃんと、相応の評価を自分に対してしている人。日本では謙譲の美徳ってのがありますが、時と場合によりにけり、ですね。
カップリング抜きにしても、手塚部長との関係はとても好きです。不二先輩、“天才”て呼ばれてるけど、どうやら手塚部長には一度も勝てたことはないらしく、常にNo.2で。でも部長に対して対抗心メラメラじゃなくて飄々としてて。互いに対等に戦える仲間って思ってる気がします。だから、乾汁をちょっと飲んでみたかったからってあっさり負けてみたりしているのですよ!(笑) 普通、いくら校内の練習だと言っても、そんな好敵手相手だったらマジになりますよねぇ? わからんヤツだ、と部長には思われていることでしょう。
そんな、しなやかな柳のようにクールな反面、面白そうなルーキー・越前君に仕掛ける好戦的な面もあり。あの、雨の中の試合シーンはとても好きです。とってもリョ不二です(爆)。いや、だって、最初から読み返してみると、原作ってけっこうリョ不二なんですよ〜。まず、リョーマ君レギュラー陣に挨拶代わりスマッシュ!なあのシーン。大石先輩がちょっとあげすぎてしまったロブをリョーマが打っちゃうわけですが、あれ、ほんとは不二先輩が打つはずだった球でしょう。リョーマ、チャーンス☆ですよ(笑)。荒井先輩とのいざこざの時も、不二先輩、興味津々で見てるし。リョ→不二だと思って見ると、手塚部長との秘密試合でコテンパンにやられたときのリョーマのショックも倍増で、おもしろさもまた倍増です(爆笑。いや、ごめんリョーマ、好きだよ?笑)。

ええと……なんだかキャラ考じゃなくてカップリング考のようになってきました(^^;)。不二先輩絡みのカップリングは、語り始めたらそれだけでかなりの長さになるのがわかってるので別の機会を設けようと思っているのですが。ひとまず簡単に。受け攻めで言うなら受けです、基本的に、つーか相対的に。攻め不二も格好良くて萌v でもね、どちらにせよ、不二先輩、あまり後ろ向き思考じゃない方が良いです。大魔王系ブラック(笑)じゃなくても、受けでも暗めというか、あの微笑みはただの仮面みたいな捉え方の方も多いですが、私は、彼にはちゃんと笑っていて欲しいので、私の描く彼は、ちゃんと前向きな思考ができる人です。
で、ラブCP。一番、塚不二! 当然です、当たり前です、決まり切っています(そこまで・笑)。これは変わることはないと思います、ええ。で、次がゆたしゅ〜(裕太×周助)とか言っていますが(笑)、×というより&の方が好きかな? ×でも、裕太→周助っぽいほうが好みです。周助→裕太だと、周助お兄ちゃん思い悩んでてかわいそうなんだもの(涙)。で、あとはリョ不二とか菊不二とかタカ不二とか桃不二とか乾不二とか……ってそれって総受け?(^^;) でも大石先輩には菊ちゃんを大事にして欲しいので、今のところ私の中で大不二はちょっとない感じです。基本的に、不二先輩が相手を振り回すカンケイ(笑)。いや、わざとじゃなくてね、結果的に。相手にすべてを見せてしまうのではなく、ちょっと(?)ナイショの部分を持っていて、で、相手のことはわかっちゃってるよと言うポーズを取る。ポーズです、あくまで。だってホントに全部わかっちゃったら飽きちゃうじゃん。べったり甘えてしまうのではなく、互いに立っていて、ちょっと肩を預けるくらい。信頼できる相手を求めている(byファンブック)不二先輩は、そんな感じがいいです。
──うわ、長ッ!(^^;) もうすぐ終わるのでちょっとがまんしてね(^^;)。いや、大事なこと書き忘れてて。他のトコでも既に言っていますが、私は白不二推奨派です〜〜!!
△NEW ▽OLD ▲TOP



主役について語りましょう!
2002.5.8
はい。やっぱり2回続けて後回しにしたらリョーマちんがかわいそうかと思ったので、引き続き日誌書きます。
キャラについて語ろう第1弾。リョーマについて。
越前リョーマ。かわいいですね〜v 弟に欲しいです。あんな弟いたら、もう毎日×2ありとあらゆる手段を使っていぢめ倒しますよ(爆)。そんくらいかわいいっす。
でもカップリングでは攻め推奨〜♪(笑) 好きCPは、リョ不二、桃リョ、不二リョ、リョ塚、菊リョ&リョ菊あたりかな? ……って、受け攻め半々くらいですが(^^;)。受けリョはね、受け受けしすぎ・かわいこちゃんすぎってのはちょっとパス。あくまで小悪魔で(笑)。小悪魔ッつーか、ガンガン振り回すくらいの勢いで(笑)。攻めリョは言わずもがなです。でもちゃんとコドモらしさが残っているほうが好みです。だって、原作でもリョーマは比較的ちゃんと中一っぽいですよねぇ? どっかの誰かさんは高校生と言うにも無理がありそうですが〜(誰とは言わないけど〜・笑)。
男女カプでは桜乃ちゃんイチオシです! つーかさくのちゃんスキ〜v あーゆーとろくさい子はけっこう許斐じゃなかった好みデス(笑)。初初しくって良いじゃありませんか(*^_^*)。朋香ちゃんだと、リョーマ、勢いに押されて負けてしまいそうなので〜(^^;)。ダークホースは奈々子お姉さん?(爆笑) 橘部長の妹・杏ちゃんは、桃っちのもの(もしくはアキラくんのもの)なのでダメ〜っ!(笑)

リョーマの呼び方。
みなさんけっこう「王子」って呼んでますが、私は滅多にそうは呼ばないです。基本的に「リョーマ」ですね。たまに「リョーマくん」とか「リョーマちん」とか(笑)。ごくまれに「越前」呼ばわりすることもあり。
ところで。原作読んで、リョーマとお揃いだと思ったことがひとつ。──それは、寝るときの姿勢。リョーマって俯せに寝るタイプですよね? 枕に突っ伏して寝るの。私もそうなんですよ。寝にくそうとかよく言われるんですが。俯せの方が安心する。真下じゃなくても、横向き少し俯せ気味で。真下向くことももちろんあり。皆さんも一度試してみては?
リョーマって、帰国子女ならしいですけど、中学入る直前に帰って来たっぽい感じですけど、いったいいつから向こうにいたんでしょうか?? ちょっと気になります。そしてなかなかちゃんと出てこないリョーマ・母も(笑)。ナナコさんがお母さん代わり状態じゃありませんか? あと南次郎さんがどーして雇われ坊主をしているのかもナゾ。謎が多いぞ越前家!(……って書くと越前屋みたいだな……(^^;))
ええと……? なんかもうちょっと語りたいことがあったような気がするのに、何書こうとしたか忘れました(^^;)。とりあえずここまで。また思い出したら書きます〜(ごめんよリョーマ(^^;)……って私、リョーマに謝ってばっかりだわ……)

<2002.05.12追加>
はい、思い出しました。ってゆーかアニプリについて語っていません!(馬鹿) アニプリ、どうやら桃リョ・塚リョ推奨のようで。──桃リョはともかく、部長とだったらリョ塚の方が良いんだけどな……(注:私は塚不二の人・笑)。
リョーマの声の人、皆川純子さんでしたっけ? 彼女の声は、うん、けっこうかなり好きです。ほら、もともと美少年系の声の人好きだからさ(笑)。他の役当ててるのを聞いたことがないのでわかりませんが、ちょっとカワイっぽくて、でも落ち着いた感じがいいですね。リョーマってたぶんテニス以外のことはかなりどうでもいいと思ってる人じゃないかと思うので、そういう無関心っぽい感じがいいです。一番好きなのは、相手のすごい技を見せつけられて、「へぇ……(ニヤリ)」ってヤツ。普段クールなリョーマの中の、熱い闘志が目を覚ます!!(笑) そういうの萌ですv カルピン探して焦ってるのも可愛かったですが。でもちょっとあの回は絵柄がリョーマ受け推奨過ぎてちょっと(-゛-;)。そこまできらきらしくなんないでいいです〜。(>_<)。
△NEW ▽OLD ▲TOP



ちょおっとお〜〜! 裕太はぁ〜〜!!?(-゛-;)(一応アニプリについて語る……ハズ)
2002.5.8
つーわけで。
ごめん、リョーマ(笑)。
今日のアニプリ、裕太がヒトコマも映らなかったことに腹を立てているHIRONAさんです(苦笑)。っていうか! アヒル野郎ムカつくんですがっ! 淳くんの声もなんか渋すぎだし……。ふみゅ〜。そういや赤澤部長の肌の色、あれはすでに日本人じゃないっすよ(^^;)。いくら日焼けしても、日本人の肌はあんなミルクチョコレートのような色にはならないでしょうが……。たのむよ〜。
──って初っぱなからルドルフについて語ってどうする私(^^;)。

新しいOPENINGアニメ、私は割と気に入っています。なぜって、──ふっ、塚不二的にねv(笑) っていうか明らかに世の中で囁かれているカップリングを意識した並びになっていると思うのは私の気のせいじゃありませんよね。ま、ひろな的には部長と不二先輩が一緒なら後はどーでもいいんですが(をいをい)。
OPENINGの不二先輩、ボールを打ち返すところがメチャカッコよくって萌ですv 次のラケット持ってるトコはイマイチ。でもその後のフジスマイルは、見るヒトによって白くも黒くも見えて良いのではないでしょうか(笑)。だけどさ、あれ、ラストの王子、ラケット右手に持ってるように見えるのは気のせいですか?(反語) つーかあの順番的にあの球は部長が打った球でしょ、それを右手ですか王子!? ぜってー納得いかね〜〜っっ(-゛-;)。

本編は不必要に乾vs観月モードですな。やっぱりfurturingはじめちゃんだからですか? まぁいいけどさ〜。
D1とD2同時進行をやめたのは個々の見せ場を考えてのことなんでしょうけど、ちょっと不満です。試合の進行が変わったってコトは、選手たちの精神状態が大きく変わったってことでしょ、そこんとこどうするつもりなんだろうと思ってみたり。だってさ、あのD2の試合、あれはD1の黄金コンビがなんと負けてしまった!……ってのがあってこそ、桃っちの殺人ダンク(笑)が活きてくるのに。ねぇ? でもまあいいや、不二先輩が両手に花(違)で嬉しそうだしv(所詮それかい)
ENDINGはもう、ルドルフですよルドルフ! っていうか裕太! カッコいいっす〜〜!! ENDINGは裕太のためだけに見ていると言っても過言ではありません(爆笑)。あ〜、早く裕太活躍しないかにゃ〜♪ でもその前のD1も楽しみなのですよ。だって赤澤部長が出るんだもん♪(笑)

さっきから私ってばルドびいきちっくな発言ばっかしてますが一応青学応援してるんですが(説得力ナッシーンッ(^^;))。D1はですね、秀一郎さんの活躍が楽しみですねv 今日の予告もステキでしたよ〜vv 大石先輩の声、すごく好きです。やわらかくて、優しそうで、でも芯があって。そして“副部長”v ナンバー2好きなので(笑)。だって蔵馬も言っているのよ、「組織のカギは副将が握る」って!! 参謀タイプ好き好き〜っvv カッコイイイゼ!
次回は『ムーンボレー』、秀一郎さんが主役ですネッ!
△NEW ▽OLD ▲TOP



スパコミに行って来ました〜!!
2002.5.4
はい、さっそくウソツキになっている相川です♪(死) リョーマサマについて語ろうと思っていたんですが、急遽変更、今日のSuperComicCityについて。
──いや、もう、まさかテニのためだけにビッグサイトに行くことになるとは思っていませんでした。つーか最遊記本も買おうと思ってたのに、テニスだけで予算使い切ってるし(滝汗)。スゴイぜ私。しかしやはりジャンプ系は単価が高めなのでキツイですね…………。
さて。本日のビッグサイト逝き(違)を私に決意させたのは、サイト巡りをしていて見つけた、スパコミ合わせ『ユタフジアンソロ本』の存在でした(笑)。ゆーた×しゅーすけですヨおぜうさん!! 禁断の恋vv(ってゆうかオトコどうしな時点で普通は禁断・笑) これは行くしかないでしょう!!(部長〜、こいつにグラウンド50周の刑を科してください……)

んで。
イベントでテニ本を買うのは今回が初めて(それまでは同人誌ショップ等で購入)。昨日、フライングで不二受け本を数冊買いましたが(笑)、やはり旬のジャンプマンガコーナーは熱気から違いますね。ってゆーか通路が歩きにくい……。あんだけヒトいればしょうがないんですが。今回、いろいろと初めてとか久しぶりな経験をしてしまいました。まず、久しぶりに頒価1000円以上の本を買ったと(笑)。──例のゆたしゅーアンソロなんですが。部数とか装丁にもよりますが、同じくらいのサイズ・P数で、オリジナルならきっと6・700円、せいぜい1000円くらいの値段じゃないのかなとか思ってしまいましたが、裕太への愛故に購入(笑)。ついでに企画者様の裕周本を3冊Get(笑)。──よっぽど裕周に飢えてる女なんだと思われたかなと……あはははは(乾笑)。アンソロ読んで思ったことは、私、ユータに夢中なしゅーすけよりも、しゅーすけに夢中なユータに萌ならしいです(笑)。だからいつも裕太は片思いだとか何とか言ってるのかと妙に納得(可哀想な裕太……)。
裕太の話が出たのでついでに。裕太×観月も何冊か買ってしまいました〜♪(笑) あはっ♪──じゃなくて、んふっv(笑) ユタミヅ本のコメントでは、やはり観月サンの声(石田さんv)についての話題が。私、個人的には裕太の人の声けっこう好きだったんですが(今のトコ)、皆さんはいかがだったのかしら……? だけどあれですね、キケンですユタミヅ。私の中のランセイ心(注:ランセイ……ランディ×セイラン@アンジェリーク)を刺激します(苦笑)。てゆーか同じパターン?(^^;) あ、もちろん裕太がランディ様で観月サンがセイランさんですよ。──はっ、それで私、観月サンのこと「さん」付けなんでしょうか!!?(^◇^ ;)
おっと話が逸れてしまいました。ええと。ユタミヅの背後には不二兄貴の存在が見え隠れしていて、……時により萌え、時により萎え(ショック)。てゆうか私は千石×不二は今のところ受け入れられません〜っ(ごめんよキヨFANの皆!)。ユタミヅだとルドルフの他のメンバーとかも出てきて嬉しいです。とくに赤澤部長とか淳くんとかラブ♪ 淳くんの黒っぷりは時として観月さん以上(もちろん不二先輩以上)だということも初めて知りました(笑)。し〜か〜し! ルド本少なすぎ! っていうかなさすぎ! 氷帝や山吹や不動峰はあるのに、ルドルフメインサークルってなんでこんなにないんでしょう!!? 赤澤×観月が読みたいのに!!! 裕太×淳とかもちょっと楽しそうなのにっ!!(またマイナーな(^^;)) うーおーっ、もっと増えてくれルドルフ本! つーか裕太本!!(笑)

心の叫びはこれくらいにして(笑)。
こんな↑声を大にして(いや字だけど)訴えている私ですが、それでも私のメインは塚不二です♪ いっぱい買いました。ついに塚不二本が二桁に──って今まで一冊しか持ってなかったので、つまりは今日一日でそれだけ買ったってコトです(^^;)。一番欲しかった、前から持ってた塚不二本の方が出された本は、今日の分はなくなってしまったとのことでGetできませんでしたが(泣)、そのおかげで(?)他の本を買えました。……ケイゴ様、格好いいです……(うっとりv)。激しく攻めくさいです!(笑)
塚不二本、たくさん買ってたくさん読みましたが、先の裕太と同様、不二先輩に振り回される部長に萌気味な、困ったちゃんなワタシ(笑)。いや、部長の鈍感さ加減(部長って天然だよね……?)に思い悩む不二先輩もそれは色っぽくて素敵なんですがっ! あまりいつまでも不二先輩が悩んでたり悲しんでたりして可哀想だと、思わず部長を恨んでしまいそうになるので(^^;)部長には不二先輩ラブでいて欲しいです。そして不二先輩に振り回されてくれ!(笑) ──って、アンタそれ不二塚じゃないのか?(苦笑) そう、作者様のコメントにも不二塚ちっくと書かれてしまうような塚不二が私の好みならしいです。受けの方が余裕ありげ、誘い受けの誘われ攻め(^^;)、まったくいつまでワンパターンなんだ私(^^;)(そう、私は前科者→風夢@アンジェ、幽蔵@ゆーはく)。でもね、激攻めな部長も格好良くて萌なのですv うちの部長はそうはなってくれなさそうですが……。
それから自分の中の微妙なコダワリを発見。不二先輩に振り回される部長に萌ってコトで、先輩にはぜひ部長を振り回していただきたいのですが(あ、でもあくまでピュアグレイでねv(笑) 真っ黒はダメよ〜)、振り回す際の暗黙の(?)ルールがあるみたいです。つまり、手塚部長に対してはどんなにわがまま言って困らせてもイイですが(笑)、菊ちゃんや大石先輩始め、他の方には迷惑をかけちゃダメと。ま、菊ちゃんにちょっと愚痴るくらいなら良いけど、やつあたりしたり周りを巻き込んで恐怖のどん底に陥れたり(ってそれじゃ黒不二(^^;))するのはダメですの。つーことで、うちの不二先輩はやっぱり白系です、ええ。
あとね、塚不二ストーリーの菊ちゃんは、ホントに不二先輩を大事に思ってくれててとってもステキなのですよ〜vv いいコだ、菊ちゃん!

んで、その菊ちゃんが主役の菊不二も数冊購入。サイト回ってて気になっていたサイトさんのを。ラブリーお花ちゃんズな36も萌ですが、オトコノコな菊ちゃんにも萌です、私。だってもともと攻めキャラ好きなので。だけどどんなに好きでも不二先輩は受け、相対的に受けです。──攻め不二も格好いいけどv(死)
ってまた話逸れてるよ(^^;)。36です、いやむしろ菊不二。菊ちゃんはくっつくの好きそう(っていうか好き)なので、長じて攻め菊はヤりたがり(笑)なイメージが。「にゃーっ! もう、フジってばかわいすぎ!!(がばっ・襲)」──おまえはサカリのついたネコか!(笑) やー、でも可愛いなあ。菊ってお得キャラですね、可愛いってだけでかなりのことを許されていますよ(笑)。菊は攻めなら菊不二か菊リョかな。──やっぱ菊不二が良いな。受けならまず大菊。桃菊、不二菊、リョ菊……くらいまでですね、うん。
あと、買ったカップリング。
タカ不二:1、乾不二:1──ともに昨日のうちに購入。今日もいらしてましたが今出てる本は全部昨日Getしてしまったので(笑)。タカ不二って可愛くていいですね! 中学生らしいわ、純情さんだわっ!! きっとタカさんの目に映る不二先輩は、ピュアホワイトすら通り越して透明なんじゃないでしょうか?(笑) 対してあまり純情のかほりがしない乾不二(笑)。つーか私の独断と偏見と好みにより、乾不二は基本的に塚不二ベースです。しあわせラブが基本のHIRONAさんにしては珍しい(苦笑)。不二先輩もちょっとグレイ度高めで(笑)。でも買った本の不二先輩は、ピュアすぎ可愛すぎでもう、乾さんより私がいたずらしたい!って感じでした〜♪ 白不二バンザイ\(^o^)/
あとですね、今日も不二リョを1冊買ってしまいました〜。これで我が家には不二リョ本が4冊(笑)。でも今日買ったのはリョ不二ちっくな不二リョで、二人とも格好良くてステキでしたv(リョーマが受け受けしすぎなのはちょっと苦手) でね、なぜその不二リョを買ったかというと、先日購入した某同人誌通販雑誌に、その方のコナン話が載ってて、その話&絵柄がものすごく気に入ったからなのです。たぶんこの人が描くのならよっぽどのCP違いでもないかぎり買っちゃうわ!ってくらい。なんていうのかな、人の想いかた? そんなのが、すごく気に入って。続きも買いたいと思いました。

さーてー。いつの間にやらこんなに長くなっております(^^;)。
よさげなリョ不二本が見つからなかったことと、ルド本が少なかったことと、あとは前述の塚不二本をGetしそこねたことが心残りではありますが、なかなか充実した一日でした。今度テニスオンリー遊びに行っちゃおうかにゃ♪o(^o^)o
△NEW ▽OLD ▲TOP



書き初めだからやっぱり基本方針とかですか?
2002.5.1
にゃは☆ ついにテニプリコーナーOPENです♪ あんなにはまるまいと抵抗していたのに、やっぱりはまりました。しかも見事なまでにあっさりと。なんてゆーの? つばめ返しとかドロップショットとか鮮やかに決められた気分ですね(笑)。関係ないけど“つばめ返し”のつばめはひらがななのに、なんで“羆落とし”のひぐまは漢字なんだろうとか思ったりするんですが(それにしても不二ヒグマはかわいすぎ……)。

さて。
相川ひろな、イチオシラブキャラは手塚部長と不二先輩vと言って来ましたが、…………マジで選べません。ええ本気で真剣に。さすがは青学のワンツーフィニッシュ!(謎) っていうかどっかの不二裕太くんがかなり押してきているんですが(笑)。とりあえずリョーマより裕太の方が好きです(爆笑)。──そしてまたこの発言で敵を増やすのだな、相川ひろな(^^;)。1番が部長と不二先輩で、次が裕太で、その次が菊ちゃんとか桃とかリョーマとか……って挙げてるときりがないんで青学レギュラープラスアルファ(笑)全員てコトで。んでもってルドルフの赤澤部長と木更津淳くんですvv 氷帝ではケイゴ様(笑)がかなりラブv さて、私の好みはどんな人でしょう??(笑) →ヒトコトで言うならオウジサマv(爆笑)

イチオシカプ。
……は、しつこく言いますが塚不二です。ええもちろん。これはたぶんそうそう変わることはないと思います。──たぶん(をい)。不二先輩以外にメロってる手塚部長と菊ちゃんが眼中にない大石副部長は想像するのは難しいので、基本的に塚不二&大菊です(もちろん36は仲良しvv)。でも不二先輩や菊ちゃん絡みのCPはいろいろ好きです(笑)。この二人のコンビorカップルも好きv 菊不二でも不二菊でもイイですがどっちかというと菊不二寄り。なぜなら、書いてるときにその方が楽しいから(不二先輩受けの方が絶対描写しがいあるって!(笑))。つーことで私の課題(目標)は、如何に手塚部長を格好良く書くか、そして不二先輩を綺麗に格好良く麗しく書くか(重複表現があるのは気にしちゃいけません・笑)。──とか言いながら、うちの部長はおそらくホンモノ(?)と張るくらいにストイックなので、しゅーすけくん相手に煩悩働かせたり、思春期らしくサカったりは、そうそういたしませんので悪しからず(^^;)。だってホラ、このヒトたちってば中学生だものvv(笑)

そしてコダワリ。
うちの不二先輩は、白か黒かで言うなら白です。っていうかワタクシ、根っから黒いヒトは書けません。好みじゃないし。しかし真っ白ピュアホワイト(笑)かと言うとそうでもなく。──強いて言うならピュアグレイですv(笑) なんつーの、空に浮かぶ雲のような感じ?(わからんて) 基本的に白いんだけど、ときどきホラ、雨雲とかちょっとグレイッシュでしょう、あんな感じです。一人称は基本的に「僕」。でも一人称「オレ」なネタもあります(まだ書いてない)。でもでもっ、やっぱり不二先輩の名言「僕に勝つのはまだ早いよ」は、「僕」じゃないとだめでしょう!!!! と思うので。
────ええと〜、さっきから何か不二先輩についてばかり語っている気がしますが気のせいでしょうか(^^;)。
じゃ、じゃあ次は裕太について(をい!)。はっきり言って、裕太くんは兄貴に懸想をしております(断言)。つーかあんなに綺麗なお兄ちゃんいたら、道なんていくらでも踏み外してやれ!って感じですね、ええ。だけど彼の想いが報われるかどうかは永遠の謎(ひでぇ)。基本的に塚不二←裕太です(笑)。リョ不二←裕太とかも萌v(鬼) でも、こないだ読んだお話の影響で、ちゃんと裕太に想いを遂げさせてあげるのも悪くないかと思い始めているので、もしかしたら不二兄弟両思いも書くかも知れません(あくまで予定は未定ってコトで)。けどそうしたら部長はどうすれバインダーっ!?(死)

ここまで読み返して「いったいドコが基本方針だ!?」と思いましたが、よくよく考えたらこれ以上の基本方針表明はないと思ったのでこのまま突き進みます。
あっ! ひとつ大事なこと書き忘れていますよ! うちの塚不二は幸せです!!! これ大事よ、とっても大事。だって不幸な不二先輩なんて見たくないもの〜っ!!──とまでは言いませんが(をい)、でもやっぱり、誰だって好きな人には幸せでいて欲しいと思うでしょう? 手塚部長ほどのヒトなら、きっと不二先輩をとても大切にして、愛して、幸せにしてくれると思うのですよ〜v あ、この場合、不二先輩が部長を好きって言うのは超当たり前の前提としてありますので(笑)。
さて、初っぱなから飛ばしすぎて、ついてきてくれるヒトがいなくなると困るので(もう手遅れ?(^^;))、今回はこの辺で。
次回からは、テニプリ主要メンバー(独断と偏見含む・笑)について、一人一人語っていきたいと思いマスvv
△NEW ▲TOP






テニスTOP    CONTENTS    TOP

感想、リクエストetc.はコンテンツ欄のメルフォからお願いします