小径辿りて 〜2002年9月の迷い道〜

10月 ← 9月 → 8月


綺麗事でもそうでなくても 投稿者:相川某  投稿日: 9月29日(日)00時37分39秒


NHKの「しゃべり場」、時々見てるんですが。
今日のテーマは「男が少女漫画を読んじゃダメ?」ってので。
話題提供者のオトコノコは自分が少女漫画好きなので、周りに変なヤツとかオタクとか言われるのがイヤで理解を求めるために持っていったらしいですが。

私は少女漫画も少年漫画も青年漫画も読むので(成人女性向け(というのか? いわゆるレディコミってヤツね)は読まない)「別にいいんじゃん?」派ですが。高校の時から周りにもいたしね。いっしょになって盛り上がってましたよ。つーか私もごくフツーの(?)女の子とは萌所が違うので、むしろ男の子たちと話して他方が同じノリだった(笑)。
んで。
例に出されてたのが、やまざき貴子センセの『ッぽい!』だったんすよね。
あれは少年少女の友情と成長を描く物語だと私は認識しています。
平ちゃんと万里の友情・絆を描くシーンが取り上げられてたんだけど、それが、男の子同士の恋愛ものみたいな捉え方をされているのがちょっと気になりました(たしかに万里と平ちゃんはホモくさいけど・笑)。

嫌も応もなしに、BL(ボーイズラブ:男の子同士の恋愛(に近い感情)を描くジャンル)は、少女漫画の中の一大ジャンルとして確立されて久しい。それを描く人、読む人の望むと望まざるとに関わらず。
友情と恋との境目はひどく曖昧で、それこそ気の持ちようでどちらにも転ぶような危うさで。
個人的嗜好として、私は恋愛感情を抱くのに性別を問わない人なので余計にね……って今カンケイないけど。
一概に、「気持ち悪い」で遠ざけてしまうのはどうかと思う。でも、「個人の自由だし」っていうのも、それはそれで切り捨ててる気がする。「アンタは勝手にやってれば、オレも勝手にやるよ」って突き放されてる気がする。わかってもらえないのは、かなしい。くやしい。すべての人にわかってもらうのは不可能に近いことだとわかっていても、やっぱりかなしくてくやしい。
大事なのは、わかろうとすること。触れてみようとすること。わからないかも知れなくても、わかりたいと思うこと。
知らないものを決めつけるのはどうか。ってこと。


話変わるけどイマドキの少女漫画は、「いいのか?(^^;)」ってくらいに性描写もしくはキワドイ表現があるものが多い。出版社にもよるけど。レディコミ一歩手前なのとかあるからねぇ。
BL系でも、過激なのは男性向けで言うと青年指定マークついてる本に匹敵するレベルなのとか(なぜそのレベルをオイラが知ってるのかと言うことについてはノーコメントの方向で・笑)。ていうか、ロリショタの垣根はナッシングだよ……マジでホントに真剣に。
いいんでしょうかねぇ? 私はもういい年したオトナで分別もある(と思いたい(^^;))のでいいですが、かわゆい絵柄に惹かれて何も知らないお嬢さんがこんなの読んでしまったらそれこそショックで男性不信になったりはしないかと、要らぬ心配をしてしまいそうになります。


さて。
話は「しゃべり場」の感想に戻り。

後半、話は一気に違う方向にってくらいに発展して。
偏見・差別・先入観。生理的反応に近い、無意識に近い、本能に近い、けれど何か理由があるはずの心の動き。

言えなくてつらかったんだね、と思った。
誰にも言わないから、口から出さない飲み込まれた言葉たちがおなかの中で膨らんでいっぱいになって重たくて苦しかったんだなって思った。
よく、悩みの相談は、人に相談を持ちかけた時点で半分以上解決している、と言われる。自分で内面を整理して、説明できるようにならないと相談はできないからね。
だから、自分で整理して、相談して、話しながら初めてわかることもあって。ふと口から零れた言葉に思い知ることもあって、人に言われた言葉に溜め込んでいた想いも視野を狭めていた偏見も目から零れ落ちて。
そしたら、一歩を踏み出せる。
その一歩が歩幅1mなのか1cmなのかはわからないけど。
18年思い続けてきたことを、例えば18日で変えられるなんて思わない。18年の長きにわたって積み上がってきてしまったものなら、極端な話、18年かけてゆっくりくずして、また18年かけてゆっくり作り直すんでもいい。そうしようと、そう思うのなら、自分がそれを望むのなら。

お姉ちゃんのこと、好きになれるといいね。好きになれたらなんて思ってたことが嘘だったみたいに、いつの間にか好きだったらいいね。
その頃には、それと同じくらい、君が君自身のことを好きだったらいいな。と、君の知らない遠い場所から私は思っています。
と、本日の話題提供者の男の子に密かなエールを。


がーん 投稿者:相川某  投稿日: 9月28日(土)16時33分52秒

27272、なんつーちょいとオモシロイ番号を自分で踏んでしまってショックなアイカワソレガシです(違)←違わないけど違う。
滅多にTOPから入るコトなんてないのに……(更新確認の時くらいだよ。つーかまさにそれでTOP行ったんですが)。

ところで下↓の一覧、大事なものが抜けていました。
★10/7 手塚さんBD!
前日のオンリとひとまとめにされていましたよ、私の中で(笑)。ダメよ〜! サイトはサイトでちゃんと祝わねば!!
しかし今年の10/7は月曜日なのですよ。フツーに買うとジャンプ発売は月曜日……。前回あんな終わり方をしただけに、とってもとっても緊張します。つーかもう早売り出てるんだよね……? 実家近くにはあるの知ってるんだけど、そのためだけにわざわざ家帰るのも嫌だ(笑)。
(関係ないけど、10/2発売の缶コーヒー、ワンダ・モーニングショット、昨日社食のトコの自販機に入ってましたよ。こんなのも早売り??)

あ、あとあれですね、夕暮乃秋さんの誕生日も祝わねばですネ(笑)。──なんか、「その前に『夢売りの館』がんばってください」とか言われそうでコワいです(苦笑)。

ああ、まさしく徒然日記、話題が飛びまくっています(^^;)。読みにくくてゴメンナサイ。でも僕の頭の中は、このように氷牙とHIRONA、そしていろんな話題がめくるめくコラボレーションでオブジェクトなのです(イミフメイ)。


やること一覧。 投稿者:相川某  投稿日: 9月27日(金)07時24分23秒

ああ〜、昨日はすべてを棒に振ってしまいました……。9月は小の月の上、連休続きでただでさえ出勤日数少ないのに……(^^;)。
更新もできなかったし(涙)。
で、ええと。
すいません、覚え書きに使わしてください(^^;)。
(自分の日記なのに誰に謝っているのか・笑)

9/29 宍戸さんBD(笑)

10/3 ASOLLEDメッセージ締め切り

10/4 ケイゴ様BD(笑)
 
10/6 塚不二オンリー

10/14 花暦

10/20 オリヴィエ様BD

──ええと、取り急ぎ直近の締め切りカンケイはこんなものか? ……ほんとか?(どきどき)
が、がんばれアイカワキョウダイ…………(^^;)。


おお……!(驚) 投稿者:相川某  投稿日: 9月27日(金)01時16分24秒

夕暮さん、反応ありがとうございます。──ていうか、「夕暮」さん、なんですか?(笑)

そうですよね!
「子供は危険を自ら体験して成長し、理解していくもの」
まさに、その通りだと思います。
余談ですが、ていうか蛇足ですが、箱形ブランコには僕も痛い目にあったことが。いや、指挟んだだけなんですが(笑)。それ以来こわくて箱形ブランコには乗れません(もう乗る年じゃないし・笑)。あとアタマぶつけかけたこともあったなぁ……。ガンガンに漕ぎすぎたんですよ。限度を知りませんからね、コドモは……。でもそれで痛い目にあってこそ、限度を知り、成長していくんですよね(だからケンカもした方が良いと思いますよー)。


続きです 投稿者:夕暮乃秋  投稿日: 9月26日(木)23時00分42秒

 私も仕事上、このような事件を経験したことがありました。市の管理している土地(空き地)があり、人が立ち入らないようネットフェンスをしているのですが、ある時、子供がフェンスを破って入りました。その際、破ったネットの先端で瞼を切るという事故がありました。親は「管理者である市が悪い」と苦情を言いました。
 でも、他人の土地に無断で入ったという行為は棚上げされて、行政の管理責任のみ文句を言ってきた訳です。もし、この土地がおっかない人の土地だったら、おそらく文句は言わなかったかもしれませんが・・・。
 長々と書いてしまい、すみません。子供は危険を自ら体験して成長し、理解していくものだと思います。過保護は・・・いけないですよね。


大人が悪いのでは? 投稿者:夕暮乃秋  投稿日: 9月26日(木)22時48分44秒

 すいません、こちらに乱入させていただきました。
 私も今朝、このニュースを知りました。子供とは好奇心が強く、あまり状況を判断せずに行動をするものではないかと思うので、このような事故も…可哀想だとは思いますが、運が悪かったとしか言えません。それより問題なのは、大人にあると思います。自分達の事を棚に上げて、「遊具を設置した行政が悪い。だから、撤去すればよい」と責任転嫁したことにあります。危険な遊び方をすれば、怪我をすると教えなかった大人が悪いのではないでしょうか?
 以前にも・・・箱型ブランコを立ち漕ぎしていて、圧死した事件がありました。すると、各地の公園からそれがなくなりました。大人が危ない事を教えたり、このような事件を知れば自然に子供はどういう行為をすれば危険と理解すると思います。それに、子供に怪我は付き物です!
 危ない遊具を撤去するとなれば、公園から全ての遊具はなくなり、砂場だけになってしまうと思います。私の小さい頃、ブランコを漕いでいて、ふと「手を放したら、どうなるかな?」と考え、手を放して頭を打った事がありました(笑)。でも、それで「ブランコでは手を放してはいけない」と悟りました。


コドモは遊んでナンボやろ! 投稿者:相川某  投稿日: 9月26日(木)03時09分59秒

──と。
エセ関西弁にて失礼いたします。

今日、夕食を食べながらテレビのニュースを見ていたら、公園で児童が「うんてい」で遊んでいて、誤って落ちて(棒の間に首が挟まって)窒息死したという事故が取り上げられていました。
どうやらランドセル背負ってうんていの上を這っていたところで足を滑らせたらしいのですが。
──事故が起きた自治体では、その公園はもちろん他の公園でもうんていをしよう禁止にするみたいです。

なんか。
それってちがくないか!?
と思ったのは僕だけか?
だってうんていはナニも悪いコトしてないじゃん(そらそうだ)。ちゃんと安全規格に則って作られた遊具ですよ。ランドセル背負ったままンナトコ上るそのガキンチョがいかんのじゃ、自業自得じゃ、とは、当事者が身近な人じゃないから言えるんだと言われてしまえばそれまでですが。──でもきっと僕がそれでケガor死亡したとしても、うちの両親は自業自得だと言うでしょう(笑)。でも、そんな両親を、僕は誇りに思います。
だってさあ、コドモなんて、公園で遊んでたらそりゃケガの一つや二つや三つや四つ、して当たり前でしょう。転んで膝なんかすりむけばいいのよ、鼻の頭も擦ってみればいいんだ、滑り台やらブランコから落っこちて泣きそうに痛い思いを経験してみればいいんだ。そうやって成長するもんでしょう。
滑り台の階段の足元のトコ、剥き出しコンクリを避けるのはまだしも、転落防止・衝撃吸収マットだなんて過保護過ぎ。だってコドモなんて、な〜〜〜んにもないただの草っ原や砂利っ原(?)だったとしても、ダッシュで走ってコケて膝すりむいて泣き喚くモンなんすよ。

と。
どうにも納得のいかないニュースだったので、思いの丈をぶちまけてみました。
皆さんのご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
(メイン掲示板(おおさわぎ横町)またはメール、こちらでも結構です)

あ。
でもそう言ったオトナタチの議論はさておき、亡くなったお子さんは気の毒だとは思います。ご冥福をお祈りいたします。
──未来ある若者の皆さん、親御さんを悲しませないように、ちゃんと危機管理は自分でしましょうね(って書くとまるで僕がもう若くないみたいだよ……。←一応まだ若い部類に入ると思っているのですが……)。


悪戦苦闘 投稿者:相川某  投稿日: 9月26日(木)02時52分23秒

して、初めてcgi組みました。つーかサーバでのcgiファイルの置き場を間違ってたよ……(^^;)。
パロディの、ていうか同盟の方の企画なのですが、よかったら参加してくださいませv ──と、HIRONAが言っています(笑)。

ここ1週間ほど、アホのように更新しています(笑)。
ていうかお前今そんなことやってる場合じゃないだろう、とかは自分でちゃんとわかっているので、かわいそうな人なんだなと思ってそっとして置いてやってください(苦笑)。
つーか腱鞘炎なんだか眼精疲労なんだか肩こりなんだが腰痛なんだかもうわかんなくなっています。──きっと素敵なコラボレーション(は?)なんだと思うのですが。でもここまで痛くなってれば、バンテリン塗っても心臓バクバクしないですむとわかったのでソレはソレで収穫になりました(笑)。

関係ないけど、今日、会社で眼鏡直しててふと気づいたのですが、僕の眼鏡の直し方は、某ケイゴ様(笑)の邪眼発動ポーズ(爆)にちょっと似ているみたいです。……それってどうなの(^^;)。


お疲れさまでした〜! 投稿者:相川某  投稿日: 9月 8日(日)23時33分39秒

はい。今日はイベント(そうさく畑)でした。──雨、やみましたよやった!! 相川家は晴れ家族なのですよ。本領発揮?

いろんな方にお会いできて、お話しできて良かったです。特に売り子お手伝いしてくださった和穂嬢、ありがとう!!
で。
帰ったら掲示板直す(新しいの設置する)とか言っていましたが、今ものすご〜〜〜っく睡魔ちゃんが…………。
明日の朝起きてやります(^^;)。すいません。それまでこっちに書いてくださって結構ですので。

=====
HIRONAからの私信:
あすみさん、彩夏さん、ちひろさん、ごきょうりょくありがとうございます〜v
後でメールいたしますねvv


神様ヘルプ!! 投稿者:相川某  投稿日: 9月 8日(日)00時58分52秒

う゛ぇええっ!? ちょっと待ってくださいよ。もしかしてメイン掲示板削除されちゃったりしちゃってます?(^^;) それとも僕の接続情況が良くないだけか?
ていうかメーラーじゃなくってwebメールのサイトもつながんないし。雨やまないし(関係ないし)。
ひとまず掲示板(おしゃべり横町)つながらない間はココを臨時掲示板としてお使いくださいませm(_ _)m。
──すいません新しいの探してる時間ないんです今(^^;)。明日帰ってきたらリトライします……。

とりあえず雨! やんでくださいお願いします。明日(もう今日)はイベントなんだってばさ〜!!! ケイカマ(京急蒲田)からPioは近いからいいけど、雨となると自宅から最寄り駅までの徒歩8分がキツイ……。うぐぐぐぐ。こんなことならやはりコウノトリ(違)のお世話になっておくべきだったか。


刹那の先に 投稿者:相川ひろな  投稿日: 9月 4日(水)00時55分43秒

こっちにはもうあまり書かないとか言いましたが今日はひろなです。──たぶん、ちょっとHIRONA寄りで。

今朝見ていたテレビで、時代は「癒し」を求めているとか何とか言っていました。で、ちょっと影のある人とか、ものとか、そういうのが受けるらしいです。「切なさ」とかね、「憂い」とかね。
で、私が思ったのは、安易に切なさに逃げないでほしいなということ。
だって、切なさって感情は多分一番いろんな人に同調してもらえるモノなんですよ。
パロディ書いてても、他の人の話見てても「切ない系」っていうのは結構人気がある。でも、私思うに、ホントにココロの奥底から揺さぶられるようなのは、あまりない。少ない。
ちょっと切ないっぽい話は結構誰にでも書けるモンで(と私は思ってる)。でも、そんな他の人も書けるような話を自分も書いても意味がない。そりゃね、商業でやってる人は、流行りに乗るのも仕事のうちなのでアレですが、私は、やだな。

私だって、塚不二でも風夢でもランセイでもランゼでも、その他諸々のジャンルでカップリングで、切ないお話なら書こうと思えばいくらでも書ける。ええ、書けますよ。だってアンジェなんか、もともとの設定よく考えてみてくださいよ、切ないエピソードなんか無尽蔵ですよ。
でも私は、そこで切なさに浸ってる彼らじゃなくて、その悲しみとか苦しみとかを乗り越えて、一歩を踏み出そうとする彼らの強さを書きたい。
手塚さんも周助も、ランディもオリヴィエも、後ろ向き思考に侵されないで、未来を見据えて歩いていって欲しい。
だから、私はそういう話を書いていきます。
──ランセイは、私の中でセイランさんはどうしてもそういう後ろ向き思考を捨てられないヒトなので、そういう切ないお話になってしまうけど。
他のCPでもCP話じゃなくても、切ないお話を書くこともあるだろうけど。基本的に、それでもその先に向かって進んでいってくれという祈りを込めて書いています。

オリジナルでも同じ。基本的にハッピーエンドで。エンドマークのその先に、希望を見出せるような終わりをと思っています。
時々、登場人物の心情に引きずられて辛いときとかもあるけど。
『メルーカ』の更新が滞っているのはこの辺りのことも理由のひとつで。ココロを毅くもっていないと、エレスの罪の意識に引きずられてしまう。でもそれじゃ話が進まないから(笑)、メルーカにがんばってもらって、エレスと、私と、読者様たちを、光射す朝へと導いてもらうのです。
メルーカが救うのはエレスだけじゃない。私だけじゃない。
メルーカは、──祝福の水の子は、出会った人すべてに救いをもたらすのです。

だからね。
刹那の中に逃げることをしないで。
気が遠くなるほどに長く続く未来をきちんと見据えて。
一歩一歩を踏みしめて確かめて、歩いていきたいです。歩いていってもらいたいです。


ああもう…… 投稿者:相川“アホの子”ひろな  投稿日: 9月 1日(日)12時45分26秒

どうにかしてください。
誰か。
私のこのアタマを……!

どうして「やるべきコト」と「やりたいコト」って言うのは違うんでしょうか。いや「やるべきコト」もやりたいことのうちではあるのですが、今よりやりたいのは「やりたいコト」の方なんだってば……!!
あまりにいろんなものに萌えすぎていて、そして手を出しすぎていて、借金で首が回らない人のようです(^^;)。
いや首は動くけど。ツライのは手だな、右手が……(自業自得です)。
3つのジャンルの話を同時進行(平行)して書くのも「どうよ?」なら、ひとつのジャンルでとあるカプとそのリバカプを同時でやるのもより「どうよ?」なカンジです。──ふっ。

あ。
ひろな用の妄想天国日記コーナーを作ったので、これからこっちの呟きは主に氷牙になると思います。
こっちはいろんな人が見ますからね、あまりアレなコトは書けませんので……(何を書く気か)。
(つーかテレホユーザなのにこんな時間にネット繋いで日記書いてるのも大概……以下略)




10月 ← 9月 → 8月

Precious Place    CONTENTS    TOP

感想、リクエストetc.は こ・ち・ら