第26集(2006年7月1日〜2006年8月30日)


2006年8月30日(水)

8月25日(金)の日記についてメールをいただき、若干の解説が必要と思いましたので
書きます。

この日は西友について書きましたが、これは西友の完全否定ではないということを付記
しておきます。 全く別の意味において西友にも優れた点は多々あると私は思います。ま
た、1つの点において肯定的に書いたサミットが全面的に優れていて非の打ちどころが
無いと言っているわけでもありません。

これは似たようなことを前にも書いたことがありました。 私が書いたことを全面的肯定、
逆に全面的否定としか捉えないのは皮相に過ぎますと。私は白か黒か決着をつけると
いうことをとかく言いたがり、それを何にでも行おうとする人は浅薄な人であると思いま
す。

あらゆる事象は白黒のみではっきり決着がつく話ばかりとは限らず、自然科学上の話も
陰陽の原理のみで説明がつかないことは科学者の間で常識となっています。生物学に
おいても性は雌雄の2種のみとは限らず、単為生殖を行う生物や3種以上の性を有する
生物も存在します。また、それらは決して例外的な存在ではないのです。原始的な生物
は特にそうです。

民法における過失相殺という解決の方法も「白か黒か」という考え方だけでは実現しない
ものです。例えば交通事故を例に取りますと、全ての事故の過失割合が100対0になる
など有り得ない話です。単純な追突事故や一方が完全に止まっていたところにもう一方が
車をぶつけてしまった等、100対0として扱われるケースもありますが、現実はこのような
事故ばかりではありません。

今回このようなことを延々と書いたのには理由があります。「陰陽の原理が全てにおいて当
てはまると言う人は科学的ではなく、何にでも白黒をつけようという人は皮相である。」という
ことが言いたかったからです。陰陽の原理を掲げ、それが絶対的真理であるかのように教え
ているカルト団体や、何でも「白か黒か」と自己主張し、それを他者にも強要する指導者には
ご注意下さい。共に真理からは外れています。


2006年8月29日(火)

「LAWSON STORE 100」でマツタケおにぎりが売られていましたので買いました。1個
105円ですが、しっかり原材料に「松茸」と書かれています。

マツタケおにぎりを発見してしまいますと、どうしても秋を意識してしまいます。しかし、今年
はツクツクホウシが鳴くのをまだ聞いていません。先日東陽町に行った時も見かけたのは
ミンミンゼミでした。


2006年8月28日(月)

先週の金曜日からパソコンがネットに繋がらないという事態が発生し、更新が出来ずにいま
した。その間メールは漫画喫茶で読み、日記も書き続けていましたが、今日ようやく原因が
特定出来、サイトを更新しました。

さて、話変わって週刊少年ジャンプ2006年第39号を開いた私は『OVER TIME』の舞台は
岡山なんじゃないかという疑惑を抱えながらとある漫画を見てみました。

とある漫画、ようやく主人公のキャラが立って来たシーンで次号に続きます。最後のコマの渦
というか螺旋というか、謎めいたものの絵が意味深です。


2006年8月27日(日)

某朝番組、料理対決でじいやを負かしてしまった謎の料理人、生簀に天道君が挑戦する話で
した。

生簀はじいやとの料理対決の後、道場破りのような行為をしていきます。これはという料理店
に行っては料理勝負をふっかけ、勝ってはそのお店の暖簾を持って行ってしまうのです。

生簀のその行為に憤りを感じた天道君は生簀と料理勝負をします。勝つために天道君はじい
やの紹介で伝説の料理人のところに料理修行に行きます。この料理人、 じいやの双子の弟
で、「この雑巾を料理してみろ。」という課題を天道君に出します。

この課題、「雑巾の料理を作っているうちは駄目だ。」と最初から見抜けた人がどのくらいいた
と思いますか?今回はそういった意味においてもなかなか面白い回でした。

しかし、今回個人的に一番面白かったのは田所さんの実家のそば屋のシーンでした。田所さ
んの実家のそば屋が生簀狙いをされてしまうとは、超一流の証ではありませんか。


2006年8月26日(土)

Yahoo!ニュースを読んでいたら、こんな記事が目に入りました。

<太陽系惑星>冥王星を除外 賛成多数で最終案採択 IAU

 【プラハ会川晴之】チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、
全体会議で惑星の定義案を議決、1930年の発見以来76年間、第9惑星の座にあった冥王星を
惑星から降格する最終案を賛成多数で可決した。太陽系の惑星は一つ減って8個になった。全体
会議に出席した数百人の科学者による投票で、教科書を書き換える歴史的問題が決着した。
 可決された定義は、太陽系惑星を(1)太陽を周回する(2)自らの重力で球状となる(3)軌道周辺
で、圧倒的に支配的な天体――と規定。「水金地火木土天海」の八つが惑星となる。軌道周辺に同
規模の天体があり3番目の条件を満たさない冥王星は、惑星から外れた。
 冥王星や03年に発見された冥王星より大きい2003UB313、小惑星セレスは、惑星とは異なる
「矮(わい)惑星」となる。
 水星から海王星までの八つを「古典的惑星」とする一方、冥王星などの矮惑星も惑星の一種とする
対案も提出されたが、否決された。
 惑星の定義案とは別に、冥王星を海王星以遠にある天体群の典型例と位置づけることも可決された。
ただ、その名称を「冥王星系天体」とすることは否決された。IAUで名称の議論を続ける。
 観測技術の進歩で冥王星周辺で新天体の発見が相次ぎ、「惑星とは何か」を巡る議論が盛んになっ
たため、IAUは2年前に惑星の定義づくりを始めた。惑星を専門とする天文学者には最終案支持が多か
ったが、冥王星の社会的認知度を重視する人々など、他分野の専門家にはさまざまな見解があり、複
数の案を提示して決着を図った。
 ◇  ◇
 アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」では、冥王星は敵の前線基地が置かれたり、人間の墓
地として利用されるなど、太陽系の重要な惑星として描かれた。
 原作者である漫画家の松本零士さん(68)は「冥王星こそが太陽系の果てで、そこを離れることが太
陽系から外宇宙に旅立つことだと描いてきた。今回の決定は、論理的には正しいのだろうが、多くの人
が少年のころから抱いていた夢、心情的なものにも配慮してほしかった。心構えができていないうちに
突然決まってしまった感じがする」と残念そう。そのうえで「冥王星はこれからも太陽系の一族だ」と強
調し、存在感が低下しないよう何らかの形で配慮してほしいと訴えている。
 ▽観山正見・国立天文台長の話 他の八つの惑星とは形成過程が明らかに違う冥王星が惑星に入
らなかったことは、適切な結果だ。冥王星がなくなったわけではなく、残念に思う話ではない。今回の
議論の内容を国民の皆さんに正確に伝えていきたい。
 
                                     (毎日新聞) - 8月25日1時28分更新


この記事で松本零士先生のコメントが読めたということに、「時代が変わった」と感じずにはい
られませんでした。昔ならば天文学者のコメントのみで終わっていたことでしょう。

しかし、これがもっと時代が進んでいたとしたら、コメントが
松本零士先生ではなく、武内直子先生によるものだったか
も知れないとも思ってしまいました。

そしてもう少し思考を進めたら、毎日新聞にこんな間抜け
なコメントが載ってしまったかも知れないとも思ってしまい
ました。

冥王星の戦士(名前知らんけど)が登場する
シーンが極端に少なかった理由は
「いい年を
してあのコスチュームを着るのが恥ずかしか
ったから」ではないということが本当によく分
かりました。




コメンテイターは松本零士先生で正解です。


2006年8月25日(金)

用事があって東陽町に行きました。その用事が終わり、西友に入りました。私が見た複数の
店舗を見る限り、西友は波動に関することに留意していないストアです。もちろん、地元では
頼りにされていますが、何もしないでおくと息苦しい感じやチャクラが閉まる感じがあります。

西友が更に好調な売上を実現させるためにはこの方面の工夫が要ると思いました。波動とい
う意識はしてないかも知れませんが、サミットの店舗は居心地が良いお店が多いです。

私は西友の1階にあるファーストフード店舗のコーナーに行き、ラーメンのコーナーでつけ麺を
注文しました。腕がよく、プロ意識があり、優しく朗らかな方の料理はおいしいですが、西友の
テナントがもっと綺麗で閉塞が無いレイアウトであるならばもっと集客が見込めると思いました。

このコーナー、ハンバーガー店も入っています。モスバーガーです。最近看板を緑の垢抜けた
デザインにして高級店舗化が進み、ファーストフード店ではなく、ファーストカジュアル店やレス
トランにしていっているモスバーガーですが、大衆路線の昔ながらの赤い看板を続けているこ
の小さなお店が今も続いているのは驚きであり、またちょっと意外でもありました。モスバーガ
ーは将来的には全店舗を緑看板の高級店(通称緑モス)にし、赤看板の大衆店(通称赤モス)
は廃止するという計画を立てられているからです。それを知った私はマツダが過去行った高級
路線化を連想し、赤モスの完全廃止はしないほうが良いのではないかと思いました。

つけ麺を食べた私は西友の斜め向かいにあるTSUTAYAに入りました。 このTSUTAYAの建
物は若者が入りたがりそうなツボを心得ています。 TSUTAYAはレンタルDVD業界において
積極的で、 かつ堅実な業績を挙げられている右上がり企業です。 入店してみても同業他店と
の違いが歴然としています。特にビルごとTSUTAYAなところはそうです。

レンタルDVDショップは雑然としやすく、しかも雑多なものが扱われているがゆえ一つ間違える
と閉塞感にやられてしまうのですが、 TSUTAYAは清潔な分類とレイアウトを徹底されており、
入店がしやすいです。TSUTAYAが躍進を遂げられたのも肯けます。

TSUTAYAを出た私は西葛西に戻るのでした。



2006年8月24日(木)

電話で想念エネルギーを読むことが出来るDさん(仮イニシャル、女性)と想念エネルギーに
関する対話をしました。

Dさんは想念エネルギーを読むことが出来る方であり、電話、対面共に面白い話になっていき
ます。

今日はわざと今日入った生きている人の想念エネルギー、古くは「生霊」【注1】と呼ばれてい
たものをそのままにしてDさんに電話をかけました。Dさん、いつもと違う私の状態に気づかれ
ました。

「阿部先生、女性に人気がおありなんですね。『好き』っていう人の数が120人いますよ。」

なかなかナイスなお答えをされるDさんです。

もちろん本題に入りました。今度は本題に沿った内容のお話になっていきました。私が聞きたか
ったのはその方面のお話です。Dさん正解です。今日私に入った生きている人の想念エネルギ
ーからこのお話に展開していくとは、さすがはDさんですと思いました。Dさんはスイッチング(エ
ネルギーパターンの錯乱現象)があるとすぐにお気づきになる方です。これがなぜ起きるのか、
起きにくいようにするにはどうするか、そして起きたらどう解除するのかを私は以前Dさんにお話
ししたことがありますが、120人は、あ、いやこれはそれ以前の話だな。


【注1】
「生霊」という名称はおどろおどろしい印象があることもあり、私は極力使用しないようにしており
ます。それに「生霊」と呼ばれていても、その実態は幽霊とは異なるものであることも極力使用し
ないようにしている理由です。


2006年8月23日(水)

今日はいろいろネットサーフィンをしていて真贋について考えさせられました。この真贋という問
題はいざ扱ってみるとなかなか奥が深いものがあると考えさせられます。「自分は本物」と主張
しているものが本当に本物なのか否か、それが本当に本物であることもあれば、その主張がは
なはだ怪しいものであることもあるでしょう。

「自分は本物である。」と主張すること、それ自体は必要なケースがあると思いますので一概に
悪いことだとは言えません。世の中、身分証明になるものの提出を求められるケースは多々あ
ります。そしてその本人確認で社会が動いています。

しかし、ただやみくもに「自分は本物である。」と何度も何度も執拗に自己アピールを行うことはこ
の種の話とは異なります。 しかも本物であるという根拠も何等挙げずにただ「自分は本物だ。」と
連呼するのはいかなる理由があってのことかと思います。

本物はことさら自己主張しなくとも本物の素性を有しています。客観的証拠【注1】が無ければ通
常は人間の判別能力に限界がありますが、真実の世界には真実が存在します。そして本物なら
ばこの実界において通常の人間の判断力において判別しきれない限界があったとしても、真実
の世界において本物であることが保証されています。 それはまぐれの類で出会うこともあれば、
ただやみくもに何でも経験しようとする人が出会うこともあります。 そのような人達を除けば何ら
かの形で真実の世界に突き抜けられた人のみが出会えます。しかし、その真価の全てを体得し、
体現出来るのは何らかの形で真実の世界に突き抜けられた人のみです。 で、それでいいのだ
と思います。今日はそんなことをふと思いました。


【注1】
例えば、「この鉱物は純粋に炭素のみで出来ていて、結晶構造がダイヤモンドのものであること
が確認されたから、これは正真正銘のダイヤモンドである。」というのは客観的根拠がある上で
の本物の特定と言えます。
これはどうでしょう。戸籍に「山田太郎」という届出がある人物が「自分の本名は山田太郎です。」
と名乗ることは、その人の本名が山田太郎であることを普通世間に認めてもらえます。しかし、こ
れはお役所が行う戸籍の権威によりそう認めてもらえるだけのことで、客観的根拠において科学
的根拠を背景とした根拠に劣ります。何故ならば、科学的背景を元にした本人特定管理が戸籍
ではなされていないからです。(私はこれを行うことがよいとは思いませんが。)DNA鑑定はどう
だと言われそうですが、他の親族の科学的記録も戸籍上取られていないのです。親子関係や兄
弟関係等の生物学上の繋がりの証拠(例えば、横田めぐみさんの鑑定についてはこの関係が生
物学上の意味において証明されればそれで十分なのですが、北朝鮮政府はいかなる内容であ
れ、自らの主張が絶対的に正しいというスタンスで行動する政府であるがゆえ、 日本側の鑑定
結果を認めませんでした。)や、戸籍との照合を行う上での傍証とは成り得ますが、戸籍関連と
しての絶対的な確証とまではなりません。本人はもちろん、親兄弟の科学的記録も戸籍に無い
からです。ではこの住所にこの期間この家族が住んでいたということを目撃している証人がいれ
ばどうかということですが、あくまでも「証人」という証拠の扱いです。いないよりは遥かにいいで
すが、人的証拠は絶対的で、かつ客観的な証拠には所詮成り得ません。もっとも、法曹界はか
なりこれで助けられているケースがありますが。
よって生年月日が近く、(要するに年代が近く)この「自分は山田太郎である。」と主張する人の
生来の情報を詳しく知り、 容姿もよく似た同性の他人による成り済ましが絶対に不可能だとは
言い切れませんし、世間も普通そこまで調べないまま結論を出してしまいます。
もっとも、実際問題としてはそれを行うことは犯罪であり、また犯罪を意図するケースを除いて成
り済ましに意義があるとは見られないため、滅多にそのような事件が発生しないだけのことです。
このように絶対的で、かつ客観的な証拠能力を有しているとは限らない戸籍ですが、真実の世界
ではこの人の本名は「山田太郎」という氏名で戸籍に載るようにするという (通常は)親の意思で
なされた過去の行為が厳然と存在し、「この人の本名は『山田太郎』である。」と言えるのです。


(2006年8月24日(木)に文章を一部訂正)


2006年8月22日(火)

昨日サンクスでちょろっとだけ開いてみたジャンプの中で、今まで一度も話題にしていない漫画
が今回なんか妙にひっかかりましたので「うどんのおたふく」に行き、週刊少年ジャンプ2006年
第38号の『銀魂』(ぎんたま)を見てみました.。

この『銀魂』、ジャンプの3大、いや4大人気漫画に続く新撰組をパロった人気漫画で、アニメ化
もされています。テレ東系です。しかも10月からは毎週木曜18時からに放送時間が変わるん
だそうです。人気漫画の証です。

前置きはさておき、『銀魂』のP.231の最初のコマの吹き出しの中に信じられないお方の名前
が載っていました。話しているのはあの銀髪の主人公、坂田銀時君です。その台詞、私の中で
小ヒットでしたのでメモって来ました。

「中2?よりによってお前世界で一番バカな生物中2?そりゃねーだろ鹿賀丈史君」


鹿賀丈史さんがヒットしてたのかと妙に納得してしまいました。


しかしこの『銀魂』、P.232からP.233までの主人公とミツバさんと総悟君の魅せ方は秀逸で
す。この主人公、姿だけはイケメンのすかした野郎なんですが、なんかせこい雰囲気を漂わせて
いる上、男気がアホの域に達するほどあるがゆえ、 豪快で悲惨なずっこけを魅せてくれるところ
が読者に大変な人気があります。 今回も総悟君に計算入りではありますが、 偽装友達の相手
として選ばれています。総悟君、普段は主人公を旦那って呼んでるくせに。

総悟君はお姉さんのミツバさんが上京、いやお江戸に遊びに来たがゆえに心配させたくなくて僕
友達いるんだよーなんて演出をしてるのでした。ミツバさんにはバレバレでしたが。

この沖田総悟君のモデルは言うまでも無くあの新撰組の沖田総司なのですが、姿だけは優男の
風貌で実は相当過激な男です。今回も坂田の旦那に「好きですよね旦那」と言いながらチャキっ
と刀を主人公の喉元にやったり、レストランの中でバズーカ砲をぶっ放したりしています。

今回、何が妙にひっかかっていたのかを納得した私はうどんを食べ、そして「うどんのおたふく」を
出たのでした。


2006年8月21日(月)

そうだ、今日はあれの発売日じゃないかと今週も思った私はサンクスに行き、週刊少年ジャンプ
2006年第38号が売られているのを確認、もちろん開いてみました。

今週一番ツボにはまったのはこち亀の台風話でした。『大原大次郎台風』と『両津台風』と名付け
られた2つの台風が合体し、本土縦断首都直撃するというただそれだけの話だったというのに、
こんなにも笑わせてくれる秋本治先生の手腕はただものではありません。 これはもう読むしかあ
りません。

他にも夏休みを意識させる漫画がてんこ盛りで太臓は帰省するわ、スペードの尻尾の女の子の
漫画は臨海学校で肝試しをするわで、あっ、よく見たらこの2つしか無いわ夏休みネタ。

スペードの尻尾の女の子の漫画、お化けに遭った恐怖のあまり我を忘れた春菜ちゃんにぶん回
されるリト君のほとんど鳥みたいな顔に噴きました。

春菜ちゃんはお化けを見ると怖くて我を忘れてしまい、火事場の馬鹿力なのか何なのかわかりま
せんが「キャー!!」とか「いやあああ!!」とか叫んでリト君をぶん回してお化けを吹っ飛ばして
しまいます。 いざという時の怪力少女だなんてますます『うる星やつら』のあの女の子を連想して
しまいます。「それでもお前は春菜ちゃんが好きなのか。お前男の中の男やなあ。」と思わずには
いられませんでした。

最初に春菜ちゃんとペアを組んでいたリト君の友達の猿山君(なんやこの名前)が春菜ちゃんを放
ってまで逃げてしまったのは、決してお化けが怖かったからではないと思われ
ているにもかかわらずです。でも今回読者には「春菜ちゃんでこれをやるな。イメージが壊れる。」
と思われまくっています。あくまでも春菜ちゃんには清純派の守ってあげたい可憐な美少女でいて
欲しかったんでしょうか?私はリト君の傑作顔が拝めておもろかったですけど。

ところで、問題のとある漫画はアンケートの結果なのか掲載順位がどかんと上がり、スペードの尻
尾の女の子の漫画の次に掲載されてました。 何がとある漫画の掲載順位を上げたのか読者にい
ろいろ思われています。 主人公が紛失したプレートをヒロインの愛花ちゃんが親身になって探して
いた回の反映ではないかと疑われています。やはり愛花ちゃんがたくさん描かれる回は人気があ
るようです。

これは作者である叶恭弘先生に自作のヒロインをとても大切に扱われる優しさが感じられ、読者に
もその感じが伝わっているがゆえのことと思います。有り様は違いますが、主要な男性キャラに対
する扱いについてもその感じがあります。が、ヒロインほどには読者に読み取られていないのが残
念です。

そんなとある漫画、今回はヒロインはお休みで、しかも回想シーンで宇和井さんとかがちょろっと出
てたのを除けばずーーーーーーっと野郎キャラばかりが出ていました。ああ掲載順位が心配だ。


2006年8月20日(日)

今回の某朝番組、料理関係のあらゆるものをパロっています。美味し○ぼネタや料理の○人
ネタが出たくらいではびくともしない私なのですが、 まさか黒柳ネタまで出て来るとは思いませ
んでした。

神代家のじいや(演:梅野泰靖)と謎の料理人、生簀(演:阿部進之介)がハモを食材のテー
マとした料理対決をしたシーンはそのまんま「料理の○人」のパロディだったのですが、審査
員があのどうかしているハイテンションな鹿賀さんみたいなコスプレをした加賀美君の父ちゃ
んで、○食アカデミー主宰か美○倶楽部主宰か忘れましたが、とにかく鹿賀さんの姿で黒柳
まで演ってくれた加賀美君の父ちゃんが警視総監だというのは世の中間違うとるとしか思え
ません。で、ご存知でない方に付け加えておきますが、この黒柳というのは徹子さんのことで
はありません。

ところで、いくら料理人だといっても「生簀さん」という命名は凄いものがあります。これ、「生簀
料理」の生簀です。「いけす」と読みます。


「生簀料理」といえば、学生時代、新人の歓迎会だったか何
か、詳細は失念してしまいましたが、

「会場 生贄料理『○○』」なんてのが紙で回って来
て、

「『いけにえりょうり』か。怖くて近寄れんな。」
思ったことがあります。



こう書くと、あの原監督の母校である「東海大相模」を「東海大相撲」と書いた人がいたことを思
い出してしまいました。この学校、野球漫画なら実在します。どの漫画なのかは本来シリアスな
はずのその漫画の恥ですので伏せておきます。しかし、某朝番組毎年恒例のギャグシーズンは
高校野球中継のおかげでもあり、書こうかという衝動にもかられたのですが、やっぱり伏せます。



2006年8月19日(土)

個人的には「お〜い お茶」よりも好きな伊藤園の「ジャスミン茶」(でもあまり見かけない)を
飲みながらヴァルヒャのオルガンを聴くのが私の残暑生活になっているような気がします。

なんだかんだ言っても水分が無くなりやすいこの季節、一つ間違うと体調が崩れやすいです
ので注意したいところです。 海外のミネラルウォーターの中硬水「エビアン」、硬水「ヴィッテ
ル」、超硬水「コントレックス」などを飲んで水分補給するのもよい季節です。

ヴァルヒャのオルガンの話は既にこの日記で何度か話題にしましたが、身体のみならず、更
に微細な情報がリフレッシュするなあという思いがします。


2006年8月18日(金)

お盆休み明けのせいか、週刊現代の2006年9月2日号がもう出ていましたので読ん
でみました。P.50からP.53にかけて『会社のオーラ』特別版が掲載されていました。

タイトルは『日本の波動が落ちている!憂国緊急対談 江原啓之VS.佐藤愛子 破滅
のオーラが日本を戦争へ導く』というもので、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之先
生と作家の佐藤愛子先生の対談の特集です。

佐藤愛子先生は昭和50年に北海道に別荘を建てられたのですが、そこがかつて和人
に滅ぼされたアイヌの集落があった土地であったことから、以後多くの霊障に苦しまれ
たそうです。誰もいない山奥の山荘で、ビシッビシッという鋭いラップ音や大きな足音が
聞こえ、突然起こる電灯の明滅やうねるように曲げられたレコード盤など、様々な怪現
象を経験されたとのことです。そんな折、霊能者の寺坂多枝子先生の紹介で江原啓之
先生にお会いすることが出来たことが今回の対談に繋がっていくきっかけとなっている
ようです。

今回の対談で江原先生、佐藤先生が異口同音に語られているのが「日本と日本人の波
動が落ちて来ている。」というフレーズです。

週刊現代2006年9月2日号の解説によりますと、ここで言われている「波動」の定義は、
「現世の物質世界から、あの世の精神世界に至るまでのすべてを創りあげている『意志
と情報と振動数をもったエネルギー』のこと」となっており、人や国にも波動があると解説
されています。この定義についていろいろ異論はあるかも知れませんが、今回の対談を
読み解く上で必要な情報であることも否定出来ませんので挙げておきます。

「凶悪事件が頻発し、疑獄事件が相次ぎ、隣国からミサイルまでが飛んで来る混沌とし
たここ最近の日本の現状を憂う二人は霊的な視座から波動を読み取ることで日本の行
方をどう捉えるのだろうか?」という編集部の問いに江原先生は開口一番、こう語られま
した。


江原 もう、私の努力だけでは到底無理だと思い知らされましたね。



これは、個々人の力など微々たるものだという点で誰もが思うことかも知れません。私も
私の個人的な行動だけでどうこう出来るなどという話ではないと思います。が、私はだか
ら何もしない、あきらめるというのは違うとも思うのです。(もちろん、江原先生もまだあき
らめられてはないでしょうし、絶望もされてないと思いますが。)

1人の力は微々たるものです。しかし、その1人1人が何もしないで何もしない人ばかりが
集合体になっても、その集合体の力はゼロです。ゼロの要素が何人いようがゼロです。し
かし、ゼロではない人ばかりが集合体となると1人1人の力はたとえ微々たるものであっ
たとしても集合体としては大きい力になり得ます。

こう書きますと、小学校の学級会で「これどうしたらいいと思いますか?」なんて議題に皆
が「ああすればいい。」「こうすればいい。」と長々と意見を言ってる中、なんかミッチョンみ
たいな感じの女の子がゆっくりした声でボソッと「ひとりひとりがちゅういする。」とだけ言っ
て終わりにし、教室中が爆笑の渦になってしまったのを思い出したんですが、決して馬鹿
にはなりません。また、そのゼロではない1人になることは不可能ではありません。


もちろん、江原先生は完全にあきらめられたわけではなく、対策を語られています。


江原 これからは、もう子どもたちに目を向けるしかないと思っています。それだけがわずか
    に残っている希望です。今の20〜30代くらいまでの女性層、お母さんたちとその子
    どもたちを最後の拠り所として、何とか一からこの国の波動や、人々の精神性を叩き
    直す以外にないんじゃないかと。これもダメだったらもう・・・・・・。



私はそれも重要ですが、それだけではなく、その他の世代が出来ることがまだあると思って
おります。

現在の日本の状況を作り上げてしまった遠因は戦後のGHQ占領下の物質中心主義的価値
観の台頭にあると江原先生も対談で語られていましたが、私は物質中心主義的価値観はも
ちろんのこと、主に1960年代〜1970年代に青春時代を送った世代を直撃した共産主義思
想と、 アメリカからやって来たプラグマティズムの思想の影響も現在の日本に影を落としてい
るとみています。ということは、江原先生が語られている世代の他の世代がなすべき仕事も存
在するのです。主に戦後の日本を動かしてきたのはそういった方々だからです。政財界、官界、
マスコミ業界、教育界は仕事が特に多いはずであり、そして一部の文化人と称される方々や子
供産業に携わる方々の出されるものの影響力は意外に大きいものがあるのです。


ところで、佐藤愛子先生がこのようなことを語られています。


佐藤 私は、心霊研究家の中川昌蔵先生に波動を上げる方法について伺ったことがあるんで
    すが、「極めて素朴なことで、今日一日に感謝をしようと想うとか、今日一日人に親切に
    しようと想うだけでいい。この『しようと想う』ということが大切で、それが心にしみ込み、
    波動を上げていく」と教えられたんです。ただ、注意すべきなのは、わざとらしく親切にし
    たり、感謝したりしてはいけないということ。そういうことを書いたものを便所の扉に貼って
    おいて、便座に跨って漠然と眺めるだけでいいんだと(笑)。
    昔の教育には、善悪の徹底した教えがありました。小さい時から「ウソを言っちゃいけな
    い」とか「犬をいじめてはいけません」とか、そういう一種の刷り込み教育ですね。それこ
    そが今、必要なんですよ。



これは確かに効果があります。しかし、これだけではなく、私は行動することも大切だとみており
ます。 行動が無くて想うだけでも個人の内部においての変化はありますが、実社会における対
外的な作用は的確な行動が無いと実らないのが普通だからです。


2006年8月17日(木)

台風が近づいているせいか、雨が強く降りました。こう暑いと特に降る雨がありがたかっ
たりします。

ところで最近、いろんなご質問をメールでいただくのですが、その中には回答がほぼ同
じものになるのもあります。今日もそれを思うことがありましたので、少々書こうかと思い
ます。

それは、(実はこの場でなくともお話させていただくことが多いのですが、)直感、波動感
覚、筋反射テスト等の身体反応のテストの類のみを絶対的な判断基準とすることは危険
だということです。

最近、いろいろな場で、「理性や知性ではなく、自分の直感で決めよ。」と述べる文章を目
にしたり、ご発言を耳にしたりすることがあります。もちろん、それを蔑ろにしろというわけ
ではありません。しかし、それのみを絶対的な判断基準にして決めるのは危険です。

ただやみくもに直感や感覚のみで信じることの危険は人間の理性と智性の放棄であり、そ
れはもはや人間の行うことではありません。人間は考える葦であると共に智性の座を有す
る存在でもあります。直感は一要素としての位置付けとしては重要ですが、それを全てとし
て行動すると陥穽に嵌ることもあるのです。また、それのみによる決め付けが悲劇を生むこ
ともあります。もしかしたら、その感覚は自分以外の存在が身体のシステムを操作している
かも知れないのです。

それだけに、これらのもののみで事象を評価することを勧める人は危険です。あくまでもこれ
らのものは一参考資料にとどまるものです。他の物差しにおいておかしいことに気づいた時、
冷静に智性を働かせられるか否かが将来を左右します。

また、感性というものは、それが無意味、無価値とは申しませんが、自らが自らの人生にお
いて培って来た識見、思想、価値観、精神の状態といったヴェールに邪魔されていることが
人により程度差はあれど存在します。程度差があるというのは、それが殆ど作用しない人と
濃厚に作用して直感がいろいろなフィルター、それも通らぬ方がよいフィルターを通って本人
に認識されている人がいるのです。お気づきの方が中にはいらっしゃるかと思いますが、人
間は意識の状態が規格品のように一律ではありませんし、同一人物でも違う時があります。

これが何を指すかと申しますと、識見その他の要素が人によりバラバラであるがゆえ、その
ままだと基準がバラバラなものが感じの結果として出されてしまうということです。私が感じ
だけで決めるのは危険と申しますのは、感じとはあくまでも身体反応を含め客観性の物差
しを得られていないものであり、そこに疑う、整合性をみる、その資質がいかなるものを有す
るかを深く掘り下げるといった姿勢は無く、また、実は他の客観性を有する基準では正解と
はいえないものまでが感じというものにより(個人的な見解において)正解として扱われ、そ
のまま突き進んでしまう危険があります。

感じに関することは無視してよいというわけではありませんが、それのみを基準とすることは
危険です。しかし、その感じに関することで、もしひっかかるということがあるのであれば、冷
静になって他の要素から深く掘り下げていって下さい。帳簿の不備の発見や、計算の検算
は同じ切り口からは見ていきません。それに似ています。


2006年8月16日(水)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。

で、終わらそうかと思ったのですが、今日は毎日新聞の朝刊を読む機会があり、その1面
に掲載されている『余録』というコーナーに書かれた小泉首相の靖国神社参拝のお話が
気になりましたので、今回はそのお話をします。

ますは、その『余録』の全文を転載します。


かたくなに我意を押し通すことを「いこじ」というが、一説には意地っ張りで頑固であること
を示す「いこづる」という古語から生まれたという。それが「依怙地」とあて字をされるように
なったのは、とかく我意は「依怙」−偏りを生じやすいからだろう。▲首相として終戦の日
に21年ぶりの靖国参拝に踏み切った小泉純一郎首相は、むろん自分を依怙地とは思っ
ていないに違いない。むしろ別の説で「いこじ」の語源とされる「意気地」を、5年前の公約
実現という形で通したつもりなのかも知れない。▲現に「8月15日を避けても批判、反発
は変わらない。いつ行っても同じだ。ならば今日は適切な日ではないか」と参拝後の首相
は語った。まるで意地を示してタンカを切ったようである。少なくとも国民の理解を得ようと
する言葉には聞こえない▲国民ばかりか中国、韓国はじめ世界が注視する参拝である。
奇妙なのは、そこでなお参拝を「心の問題」「人間・小泉純一郎の参拝」と私事のように話
していることだ。これほど大きな政治的影響を及ぼす行動を私事と言いつくろうことなど、そ
もそも政治家に許されるのだろうか▲ほかならぬ日本国民とその子孫の運命を一身に担う
首相である。一国の指導者の行動はそれがどんな善意や理想によるものであれ、判断を誤
れば国民、国家を危うくする。その責任をすべて潔く引き受けるのが政治家の誇りのはずだ。
そこに 「世界注視の私事」 などあろうはずがない▲依怙地も、意気地もどだい我執である。
政治指導者が一瞬も目を離してはならないのは、公私を問わず自らの判断や行動が引き起
こす結果であり、それにともなう責任だ。政権末期だといってタンカで見物人を喜ばせている
場合ではない。


                  毎日新聞2006年8月16日(水)朝刊『余録』より全文を転載


私は毎日新聞は普段は読んでいないのですが、今日は目に入りましたので読みました。
ここから先に書くのは私の個人的な意見です。他に異なる意見があることも十分認識され
た上でお読みになって下さい。

まず、この『余録』を書かれた方の政治家観は私も同感です。政治家、それも他の政治家
や、官界や財界といった実質世の中を動かす力がある層や思想家や科学者等に多大な
影響を及ぼす立場にある政治家は、それを認識していないと国家、国民の命運を危うくす
ると言えます。

次に8月15日に首相が靖国神社参拝をされた件ですが、私はこれは「『政治家である首相
が特定の宗教を奉じる場である靖国神社参拝を終戦記念日に行うこと。』 を公約とすること
は、政教分離を破る違憲な内容なのではないか。」という問題と、「靖国神社そのものに内
在する合祀、分祀」の問題、そして「特定の宗教色が存在しない他の追悼施設を新設するか
否か」の問題が多重に存在しており、これらを整理しないといけないと思いました。

私は首相が政治家の立場で靖国神社参拝をしてはいけないと考えます。それは靖国神社に
限らず、神道でも全く存在意義が異なる伊勢神宮だろうが、仏教寺院である○○寺だろうが、
キリスト教の△△教会だろうが同じです。

靖国神社が戦没者追悼の主旨で存在すること、それ自体は変えることは無いと思います。が、
祀られることを望まない人や戦犯と認識されている人の合祀は望ましくないと考えます。何故
ならば前者は本人の遺志に反し、 後者はいかに主旨は追悼だと主張しても別の意味、 例え
ば戦争の賛美化や侵略を推進した人物の英雄視で捉えられるからです。かといって決して蔑
ろにしてよいわけではなく、共に名簿からは氏名を外し、後は遺族が望む形式とすることが必
要ではないかと思うのです。

特定の宗教色が存在しない純粋に追悼のみを主旨とした施設の新設は私はいまだ目覚めて
ない人が取りあえず方便として補助輪的に捉えるにはいいんじゃないかと思うのですが、実現
にはかなりの軋轢と反対、そして妨害がある案だとも思います。しかし、本当のことを言えば、
特定の宗教形式にせよ、無宗教にせよ、建物や物理的な場を作らずとも追悼が実現され、愚
行の再現が人類史上起こらぬようにすることが出来ないといけないのではないかというのが私
の結論です。首相が公約なんてする世界の話ではないです。いろんな意味において。


2006年8月15日(火)

先日のヨーヨーの件で知ることとなった「まぼろしチャンネル」の他のコーナーを読んでみま
した。

このサイト、 リアルタイムで経験した年代に幅がありますが、 戦後すぐから昭和60年代ま
での間に少年少女時代を送っていた人のハートを鷲掴みにする話題がたくさんあります。
平成生まれの若い世代にはこのサイトで生まれる前の時代である昭和の雰囲気を楽しん
でみるという見方も出来ます。

今から見ると昭和の時代は物が豊かではなく、貧しくてどこか雑然としているのですが、今
の時代の少し前まではこんな感じであったというものと、今となっては隔世の感があるもの、
そして今でもちょっと足を運べば出会える昭和から続いているものが混在しています。昭和
は近くて遠い、そんな時代に今なっています。それだけにいろんな人がいます。「昭和は私
が生まれる遥か昔の時代。」「私が物心付いた時、昭和は終わっていた。」「私が小学校に
あがったのは昭和の終わりだった。」「私が中学生だった頃、昭和が終わった。」「私の青春
時代は昭和と共に終わった。」「私のサラリーマン時代は昭和と共に終わった。」……etc.

ところで全然違う話になって恐縮ですが、 今日は「Linksのコーナー」における相互リンクの
ルールを若干変更しました。



2006年8月14日(月)

今、私の中ではペットボトルの緑茶がマイブームです。いろんなメーカーのものをみてま
すが、今一番はまっているのはサッポロ飲料株式会社の「恵比寿茶房 玉露入りお茶」
です。

コカ・コーラナショナルビバレッジ株式会社の「一(はじめ)」もいいんですが、こう暑くなっ
て来ますと玉露のさわやかさがある「恵比寿茶房 玉露入りお茶」に手がいきます。

「恵比寿茶房 玉露入りお茶」はペットボトル飲料であるにもかかわらず、煎じ立てのフレ
ッシュ感に溢れ、飲みはじめのさわやかな玉露の香気と香味の優しい清涼感が他の煎
茶のみの緑茶からは得られない魅力となっています。また、喉越しもよく、飲み終えた後
は上品な香りが残ります。渋みはどちらかというと稀薄です。茶葉は渋みが出やすい煎
茶が9割、甘味や旨味が特徴の玉露が1割の比率で配合されています。 無香料、無着
色を守っているのも好感が持てます。

「恵比寿茶房」はサッポロ飲料の緑茶ブランドで、HP「恵比寿茶房」では緑茶に関するさ
まざまな情報が紹介されています。

しかし、スーパーやコンビニに行くと「恵比寿茶房 玉露入りお茶」は置かれてないことが
多く、サントリーの「伊右衛門」 や伊藤園の「お〜い お茶」をよく見かけます。「恵比寿茶
房 玉露入りお茶」ももっとよさが知られていろんなお店に置かれるとよいと思います。


2006年8月13日(日)

一部の地方では高校野球中継のためお休みになった某朝番組、そんな事情もあるため
極力ネタバレ無しで書こうかと思います。

今回やりたかったのはドレイク以外の4名のライダーが横並びになっての同時変身の画
が撮りたかったのかということなんですが、555でもたっくん、草加君、三原君の3人が
横並びになってファイズ、カイザ、デルタになるという場面がありました。この時のシーン
はお母さん視聴者に「もろシブがき隊やんか。」と思われていましたが、今回はほかの
ものを連想されるわ、「影山君は『あの件』でひっかからんのか。」と思われるわ、とにか
くおもろいことになっています。

今生きている風間君のドレイクはワームの擬態だという疑惑から風間君が今回4人に攻
撃されるということになったのですが、これはZECTが裏で手を組んだワームと共に行っ
た偽装工作で、ワームが風間君の遺体に化けて「風間君は死にました。」なんてやって
いました。

で、天道君、加賀美君、神代君の3人がZECTに呼ばれて風間君のニセ遺体を見せられ
るんですが、この場面でもう疑ってる人が多いです。あれだけワームが他の人間に化ける
シーンを見せられているのです。そのうちライダーの中の人に化けてそれで悪いことして本
人がどえらい目に遭う話が出て来るに違いないと思われるに決まっています。まあ今回は
ZECTに所属しない人の中では一番弱い風間君が狙われたというわけで……って、おい、
全員風間君を倒しに行くのかよと突っ込まれてます。天道君なんか「今生きている風間大
介はワームの擬態だ。」なんて言い切っちゃってるし。

でも、いざ4人がドレイクと戦うシーンで一番やる気満々だったのはやはりあのザビー影山
君でした。後の3人、特に天道君と加賀美君はいかにも気がすすまんような感じでした。加
賀美君の砲撃なんかいかにも当たってないよねあれという撃ち方です。しかも促されてよう
やく撃ってるし。一方ザビー影山君はドレイクを殴る殴るひたすら殴るで視聴者に「ザビー、
お前はバカだろう。」と思われるほどやる気満々です。いつもと違って強い強い。この後風間
君はドレイクの姿のまま海に落ちます。で、この後のシーンは言わない方がいいかなと思い
ました。もちろん、この後のシーンでどんでん返しがあります。ほんものの風間君とワームが
化けた成り済ましのニセ風間君が対面するシーンと、 その一部始終を影で見ていた加賀美
君と天道君の台詞が見ものです。

せっかく加賀美君が熱い台詞を言ってるのに、 後ろから天道君が「おばあちゃんは言ってい
た。」と訥々と語りだし、加賀美君が天道君に向かっていかにも「おい、お前俺が今話してる
のに。」なんてリアクションをしてるのがこの2人の関係を示してていいですね。本当にこの2
人はいい味出しています。そして昔の通りやるのは臭いということが実によくわかってる制作
陣です。


2006年8月12日(土)

スーパーヨーヨーのミニ教本を読み、チャレンジヨーヨーの解説がどうなのか知りたくなった
私は、今日も最寄のセブンイレブンに行き、スプライトのチャレンジヨーヨーをゲットしました。

既にご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、これ、コカコーラを買ったからといってコ
カコーラの図柄のヨーヨーが入っているとは限りません。ファンタやスプライトの図柄である
こともあります。また、ギャラクシーヨーヨーやシークレットに遭遇することはゴルゴ13フィギ
ュアのシークレットに出会うよりも難しいです。

何故ならば、(私も気づきましたが)外から何の種類でどんな図柄のヨーヨーが入ってるかを
見ることが出来るため、【注1】どうやら一部のファンが目ざとくこの2種を見つけて買っていっ
ているような感じがあるのです。私も2店ほど見ましたがこの2種は見つかりませんでした。

私も近場のお店を全部あたれるほど時間があるわけではありませんので、この2種のゲット
は取りあえずあきらめています。

ところで、今日ゲットしたチャレンジヨーヨー、回してみるとスーパーヨーヨーよりも軽く、子供が
扱うか、「犬の散歩」のような比較的平易な技を行うかするのにはいいのかなあといった感じ
がありました。しかし、スーパーヨーヨーは手にビシッと来る重みが決まったという感じがあっ
ていいです。いずれにせよ、ひもが老朽化して切れることもありますから、周囲に破損する恐
れがあるものが無いところで遊びましょう。

ミニ教本の解説を読んでみますと、このチャレンジヨーヨーの形状のヨーヨーは1920年代の後
半にアメリカで作られた古典的なもので、ループ系(投げ系)の技に特に適しており、「輪投げ」
「二刀流」等の投げ技が決まりやすいヨーヨーだそうです。

【注1】
復刻版ボトルが入った箱の穴を下から上に覗くと「スーパーヨーヨー」「チャレンジヨーヨー」とい
った文字が見え、しかも、どんな図柄のものが入っているかまでわかります。


2006年8月11日(金)

よしろーさんがやっていたヨーヨー、私も一つ持ってみようかと思い、セブンイレブンに行きま
した。このヨーヨー、復刻版コカコーラキャンペーンのおまけに付いているのです。

復刻版ボトルが作られたのはコカコーラ、ファンタオレンジ、スプライトの3種類で、付いてい
るヨーヨーは7種類+シークレットの全8種類です。
種類の内訳はシークレット、ギャラクシー
各1種、スーパーヨーヨーが3種(コカコーラ、スプライト、ファンタの図柄) そしてチャレンジヨ
ーヨーが3種(コカコーラ、スプライト、ファンタの図柄)です。

復刻版のガラス製ボトルは紙箱に入っていて、おまけのヨーヨーはそのボトルの上に隠され
ています。一見どのヨーヨーが入っているのか外からは見えないようになっていますが、実
はわかる方法があります。 ですから自分が欲しい図柄とヨーヨーの種類は簡単にゲット出
来ます。

私はブルーのファンタの図柄が気に入りましたので、それのスーパーヨーヨーをゲットしまし
た。中にヨーヨーコレクターの柳高志さんによる解説付きのミニ教本がついていて、「ブラン
コ」だの「国旗」だのといったあやとり系の遊び方が載っていました。スーパーヨーヨーはこ
のストリング系(あやとり系)の技に適した競技用ヨーヨーだそうです。

競技用ヨーヨーはトリックに適したヨーヨーで、ヨーヨーの軸にコットン製のひもをくぐらせて
いるのみであるがゆえ、急回転をします。急回転とは、ヨーヨーを投げ下ろした時にすぐに
手元に戻らず、しばらく空回転する現象のことを指す競技用ヨーヨーの専門用語で、「犬の
散歩」等のヨーヨー芸はこの急回転が可能な競技用ヨーヨーならではの芸です。 このヨー
ヨー、競技用といわれるだけにコンテストも存在するようで、その点ルービックキューブやケ
ン玉みたいな感じもします。


2006年8月10日(木)

最近の私はドンタコスのシーフード味にはまっています。夏と言えばタコス。ダイエットコーラ
によく合うドンタコスは名スナック菓子だと思います。せっかく出たお気に入りの味をころころ
変え過ぎなのが玉に瑕ですが。焼きとうもろこし味復活を希望してます。


2006年8月9日(水)

某所での会話

阿部「よしろーさん、ムーンボウが出てるよ。あれあれ。
   月に虹があるでしょ。見るの久しぶりだなあ。」

その頃、仕事が一段落ついていたよしろーさんはセブンイ
レブンの復刻版コカコーラについていたスーパーヨーヨー
でブランコだの三つ葉のクローバーだのやっていましたが、
月を見て一言。

よしろー「阿部さん、味なもん知ってるじゃないですか。」





午前0時を回った後の話ですから、厳密にいうと8月10日(木)の話なのですが、今日は某
朝番組に登場したムーンボウが東京に出現した日でした。見られて幸せ。


2006年8月8日(火)

まず、昨日の日記で話題にしたスペードの尻尾の女の子の漫画についてメールでご指摘が
ありましたので書いておきます。

「前回の台風の話の天気予報番組のシーンで、台風が関東地方を直撃し、その後は東北
地方を経て北海道に抜けていくような天気図が描かれており、この漫画の舞台は東京では
ないかと推察されます。」とのことでした。

なるほど。証拠があるなら場所は確定ですね。

さて、今日はFood Styleに行き、週刊現代2006年8月19・26日合併号を開いてみました。

そうです。江原啓之先生の「会社のオーラ」です。P.164〜165の2ページがそのコーナーだ
ったのですが、ちょっと掲載順位が後ろに・・・・・いや、これは打ち切りは関係無いと思い直しま
した。ああこの2ヶ月でジャンプ慣れした自分が怖い。

というわけで、今回は「その15 たましいを磨く『離婚』という経験」というテーマでした。

「妻と別れて好きな女性と結婚したいのだが、別れてくれない」といって再婚したいという女性と一
緒に江原啓之先生のところに相談に行かれた男性(以下Aさん)の話が出ていました。

「離婚相談なら弁護士のところに行け。」という突っ込みを入れてしまいましたが、なんかこのAさん
の奥さんが霊能者のところに行ってこの再婚したいという女性(以下Bさん)に呪いをかけたものだ
から、交通事故に遭うとか、いろいろな災難が起きてしまってと江原先生が続けられたものですか
らぞっとしてしまいました。「また呪いですか。」です。

実はこの手の話は私もセッションで遭遇することがあるのです。ですが、決して呪いはしてはならな
い行為であると私はお話ししております。呪いを行う者の先にあるものは自らの負のカルマの精算
です。

呪いを成就させないために一番理想的なのは「イノセンスを有すること」です。これがある場合、呪
いは呪われた人を透過し、呪う側を直撃してしまうのです。しかし、今回の江原先生の連載のケー
スのBさんはイノセンスを有している状態とはいえないようですので、ある程度の影響を受けてしま
います。【注1】

私はこの江原先生の連載の事例のAさんとAさんの奥さん、そしてBさんをみていると、Aさん夫妻
が物質次元や世間体といった次元が動機で結婚したことにまず問題があることがうかがえ、これで
は長年の結婚生活のうちに歪みが生じます。BさんはAさんの奥さんより遥かにその要素は稀薄な
のですが、やはりあります。

Aさんは後にBさんと結婚し、今では心穏やかな結婚生活になったのだそうですが、Aさんの前妻の
方とは程度差こそあれ物質次元に引きずられてる面がまだあるような感じを受けますので、その点
を改善していくことが今後も必要なのではないかといった感じがしました。これは改善されれば改善
されるほど前妻の方の想念の影響が反映されにくくなります。

また、私の主張と矛盾するようですが、(Aさんの前妻の方の物質次元のこだわりをみると矛盾して
ませんが)Aさんが前妻の方への経済的なけじめをつけることは欠かせません。これがあってもまだ
不満がありますが、無いと更に憤怒の念は強くなります。

この話を読んでると、週刊少年ジャンプのスペードの尻尾の女の子の漫画なんかまだ可愛いもんだ
なあと思います。 春菜ちゃんのことが好きだけれども行動が子供みたいで天真爛漫なララちゃんを
放って置けないリト君、リト君とは別の意味で春菜ちゃんが大好きなララちゃん、ララちゃんの開放的
な魅力を認め、ララちゃんとリト君はお似合いだと思いながらも、自分もリト君のことが好きな春菜ちゃ
んという関係は漫画とかでもないと有り得ない話なのでしょうかと思うことがあります。

「春菜ちゃん違うんだこれは」というシーンの連続でもなんか関係が破綻しないんですよね。ララちゃ
んみたいな人が現実にはほとんどいないからでしょうか?それだけにこの漫画、似ているといわれる
『うる星やつら』とはある意味全然違うようにも見えますし、今後の展開や結末も全然違うものになる
ような気がします。初期のラムちゃんは今漫画喫茶で読むと相当凶暴で過激で非常識で嫉妬深いで
す。これではしのぶちゃんは…。


【注1】
そのような場合は「強力な結界を張る。」「自分のコンディションを優れたものに変える場所に行き、
チャージアップを図る、」「身体や自分に関する微細な情報への呪いの影響を除去する。」「強力な
防護を得る。」等の方法に頼らざるを得なくなります。いずれも「イノセンスを有すること」に劣ります。
また、間違っても呪いをかけ返すなどということはしてはいけません。呪詛返しも意図して行うので
あれば結局のところかけ返しているのと同じです。ただし、完全に一方的で的外れな怨念による呪
いや、いたずらの呪いについて「イノセンス」が発動して呪いが返ってしまった場合や、 呪いが返っ
た現象について呪われた側にまるで自覚が無い場合は呪われた人のカルマに影響しないようです。



2006年8月7日(月)

「うどんのおたふく」に行き、週刊少年ジャンプ第36・37合併号が出ていることを確認した私
はうどんが来るまでの間席に戻ってそれを開いて見ていました。

なんか最初の方にとある漫画とスペードの尻尾の女の子の漫画のポスターが挟まっていまし
た。表がスペード、裏がとある漫画です。

スペードの尻尾の女の子の漫画のポスターは、3人の女性キャラが水着姿になっています。一
方、とある漫画のポスターはでっかい打ち上げ花火を背景にし、主人公の顔が描かれた団扇を
持った浴衣姿のヒロインの絵です。とある漫画の絵はCGを多用した浴衣の絵が見ものです。

そんなとある漫画、本編の話がある程度進んだこともあり、今までのことを整理する解説ページ
が2ページにわたって設けられました。解説ページには『聖凪通信』なんて名前がついています。
それはともかく、「ヒロインの顔が初期の頃と比較して少しずつではあるが変わって来ているの
ではないか?」とか、「ヒロインの顔が変わって来ている分、永井支部長の方がよっぽどあの父
ちゃんの息子に見えて仕方が無いんですが。」とか思われています。連載しているうちにヒロイ
ンの絵柄が変わってしまうのはとある漫画に限った話ではなく、この手の漫画にはよく起こるこ
とです。私は成長してるんだと思うことにしています。

ところで、スペードの尻尾の女の子の漫画はいきなり臨海学校の行きのバスの車窓から見える
海の風景のシーンから始まります。

ですがこの絵の風の描き方ですと、「この漫画の学校(彩南高校)の所在地は四国の瀬戸内海
側なのか?」とついいらんことを思ってしまいます。あと考えられるのは北海道と九州と島嶼部を
除けば日本海側の各県。 でも次の次のコマに「ポテチ」なんてのが出て来ましたので、これはも
う四国説が濃厚です。んな訳ないか邪馬台国探しじゃあるまいしと。【注1】

今回この裏番組で何気に笑ってしまったのがヒロインのララちゃんが竹から流れ出る温泉のお湯
を興味深げに見ているシーンです。 くだらんもんに妙に興味を示して笑わせてたキャラといえば、
昔々『かってにシロクマ−動物生態図鑑』という漫画に出ていたウリ坊がそんなキャラだったと思
い出してしまいました。なんかそんな感じの笑いがこのコマにあります。

このララちゃん、デビルーク星とかいう星からやって来て結城リト君の家に居候している王女様で、
地球にあるあらゆるものが興味の対象のようなのです。 ペンギンを見て「この子達動きが鈍いか
ら。」と変な薬みたいなもんを与えて元気過ぎるペンギンにしたり、台風を自分が作ったメカに吸い
込ませようとしたり、発想が周囲の人達と根本的に違うことで笑わせようとしています。

ララちゃんは結城家の人を除き、現時点ではデビルーク星の王女であることが地球人にばれて
いません。しかし今回、温泉に一緒に入っていた女友達が「ねぇ ララちぃの尻尾…直に生えて
るっポクない?」と早速疑っていました。 私はそんなことよりも、「このヒロインは入浴してもプー
ルで泳いでもその頭髪のアホ毛は立ったままか。」ということのほうが余程興味がありましたが。

太臓はまたもや某朝番組ネタで解決。阿久津はそのごんぶとゼクターをいつも携帯しとるのかと。
それはともかく、矢射子姐さんの「ヴァジュラ!!!!」と叫ぶシーンは武井先生を思い出してしまいまし
た。そしてとある漫画ネタがついに使われてしまいました。この漫画、何でもパロってくれるのです
が、どれだけ気づかれてるかで面白さが違います。

しかしそれにしてもついこないだから連載が始まった『斬』の主人公の村山君はいいやつだと思い
ます。「今 僕が逃げたらあの娘(こ)は貫木君に…」とマジになっているところなんか本当にいいや
つだと思わせるものがあります。これは是非読んでみて下さい。 【注2】この状態でこう思えるなん
て本当に村山君はいいやつです。





















これが裏番組のリト君だったら「春菜ちゃん違うんだこれは」
となるところです。


【注1】
もちろん、東京を南下して湘南や伊豆方面に行っている設定という可能性が最も高いことは
百も承知で書いております。あと、例えば仙台を南下とか岡山や広島から西に走行でもこの
ような感じになるかなあとは思ったのですが、太平洋側の東北地方や北関東の海ってあん
な感じかいなとも思ってしまいました。風の向きのみならず、海の景色のことなんかも考えた
ら正解は愛媛県なんかというのは……駄目?

【注2】
『斬』は週刊少年ジャンプ2006年第34号に第1話が掲載されたばかりで、第36・37合併
号に載ったこの話は第3話です。単行本化はちょっと先のことになるのかな?


2006年8月6日(日)

昨日から劇場版も封切られて絶好調の某朝番組、加賀美君が 「35年前の計画書に載って
いた『加賀美新』の名は、実は別人の名で(『加賀美・新(かがみ・あらた)』と読むのではな
く、)もしかして『加賀・美新(かが・みしん)』と読むんじゃ?」と天道君に言い、「アレ、今日の
俺冴えてる?」なんて顔しながら性懲りも無く「いや、あれは『加・賀美新(カ・ガビシン)』と読
むんじゃ?」なんて続け、 「なんじゃそのクウガに出てた怪人みたいな名前は。」なんて視聴
者に突っ込まれていました。 やはり加賀美君はこうでなくてはいけません。そんなくだらんも
んを聞かされた天道君の顔がまた傑作です。

この加賀美君、35年も続いているマスクドライダー計画の集大成とも言える人物であるはず
なのですが、実に集大成らしい行動を取ってくれています。

今回はどうみても風間大介君がメインの話のはずなんですが、それを思いっきり中断してくれ
るかのように暗い夜道でワームに襲われてキャーなんて叫ぶ若い女性のシーンなんか唐突
に出て来て、その直後「待てぃ!」なんてもう実に糞真面目な声がしたかと思ったらバイクに
乗った加賀美君がやって来て「変身!」というお約束をやってくれるほどなのです。

ここまで典型的なのをしてしまったら特に笑わそうとしてるわけでもないのに噴いてる人が多
数います。というか、もしかして加賀美君でこれをやること自体がギャグなんでしょうか?

それはさておき、今回はとにかく風間君がメインの話です。メイクアップアーチストの風間君の
自称「究極の技」と、ライバルのカリスマ同業者である相楽和彦氏の自称「至高の技」が激突
したメイクアップ勝負のシーンが今日一番の見ものだったんではないかと思われてます。そう
です。特撮的にはです。その手の動かし方なんとかして。

とんでもないことに相楽氏、メイク道具を消火器ケースに入れてます。風間君もメイク道具をシ
ールをベタ貼りしたギターのハードケースに入れているのですが、これはまださほど違和感無
い目で見られています。

しかし相楽氏の消火器ケースはどうなんだ?メイクされる側は「うわぁ…なんじゃこりゃ。出前
一丁かよ。しかも消火器ケースの横に電話予約承りますなんてどこにでもすぐに飛んでいきま
すみたいなノリで書いちゃってるし。このカリスマ美容師大丈夫か。」ってなんないのか気にな
ります。

この勝負自体はある意味どうでもいいんですが、問題は相楽氏が風間君の姿に化けたワーム
に殺され、それが他人に目撃されて風間君が殺人容疑で指名手配されてしまったことです。

身に覚えの無いことでおたずね者になってしまった風間君はどうしていいかわからず、とりあえ
ずホテルに潜伏。そこでそばの出前を取ります。

えー、さて、ここでそばの出前をするのはあの神代君です。神代君は今回じいやから神代家の
台所事情が火の車であることを聞かされ、経済事情を立て直すため自らそば屋のアルバイトを
始めたのです。じいやの話にショックを受ける神代君がまたいい味出してます。

意外に思われるかも知れませんが、風間君と神代君は今回初対面です。この初対面のシーン、
脚本の井上敏樹さんの筆が冴えます。


なんと神代君が初対面の風間君にこんなことをやらかしてくれるのです。

風間「おい、お釣りは?」
神代「これは寄付金として貰っておく。…いや、足りない、寄付金が足りないぞ!もっとよこせ!」
風間「ちょ、おま!!!」


神代君も犯罪者になろうとしています。さすがは過激な井上脚本です。というか「こんな奴にライ
ダーやらしたらいかん。」と突っ込む視聴者多数。でもこれ冴え過ぎです。


古典的な人ならこんな感じにしていたでしょう。

神代「毎度ー、更科です。かけそばお持ちしましたー。」
風間「はーい、開いてますよー。」

神代君、そばを風間君に渡す。

神代「お会計は400円で…、あれ?あんた…例の殺人事件の…。」
風間「ええっ?人違いですよ、それ俺じゃな…。」

神代君、天道君が知り合いにばらまいた風間君の指名手配のチラシを出して見比べる。

神代「いや、あんただ。だってこれ……間違いないよ!」

風間君、神代君が見比べているチラシを見せられて驚愕。そこに警察が複数名でやって来る。

刑事A「風間大介だな。殺人容疑で逮捕する!」

そばをホッポリ出して逃げる風間君。追う刑事達。そこに呆然と立つ神代君。

神代「そ、そば代…。」


とにかく井上脚本は突拍子も無いノリのセンスが秀逸です。切羽詰った神代君の唐突な異常
さは噴いた人多数です。子供向けでない展開が多いのが気になりますが、「脚本に教訓を入
れるなんて一番かっこ悪いやり方だ。」というポリシーを井上脚本からは感じます。

この後のシーンで風間君に化けたワームがビストロ・サルに行き、彼は天道君に「よう、殺人
犯。」なんて言われてしまいます。このニセ風間君も「違う、俺じゃない。」と言っています。天
道君は彼を信じることにし、自宅にかくまうことにしました。これで天道君も犯罪者です。殺人
犯と知りながら彼をかくまうと犯人蔵匿の罪を犯すことになるからです。【注1】が、 これは番
組上は不問にされることでしょう。

今回はかなり過激な話だったのですが、次回は更に過激なようです。なんとZECTのデマか
ワームの偽装かどうか知りませんが、風間君の死体が発見されたとかいう話で、「では今生
きている風間君はワームが化けているのではないか?」ということから4人のライダーがドレ
イクを倒そうとするらしいのです。

4人で1人を倒そうとするだなんて、いつから某朝番組は戦隊者になったというのでしょうか?
4人で最弱のドレイクを倒そうとするだなんて、はっきり言っていじめを見てるようでいやです。
でも次回はなんか裏がありそうです。


【注1】
刑法第103条(犯人蔵匿等)は、「罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走
した者を蔵匿し、又は隠避させた者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する」
と規定しています。


2006年8月5日(土)

本格的に暑い毎日となりました。私は冬に風邪をひきにくくするためには夏の過ごし方が重要
だと思っています。

春は夏の暑さに備えて汗をかける身体にしていき、夏は汗をかいて発散し、その時の熱の放散
で身体を弛緩させ、食欲の秋は皮下脂肪をたくわえて冬に備え、冬は寒さや流行性感冒に耐え
やすい身体になり、冬は冬で春に向けて徐々に皮下脂肪を捨てて汗をかいて熱を放散させやす
い身体になっていくというサイクルが最も崩れやすいのが夏を冷房漬けで過ごすケースなのです。

夏がいくら暑いといっても冷房が効いた部屋にばかりいないことが身体のサイクルを崩さないポ
イントです。

ですがこれは我慢大会をしろという意味ではありません。「暑いところでいないといけない。」と
無理をし過ぎて倒れてしまったりしては本末転倒です。危険なこともしてはいけません。その点
を注意した上で、冷房に頼り過ぎない夏の過ごし方を工夫し、この時期を乗り切ることで出来た
身体が冬になった時に生きて来るのです。もちろん、夏バテになりにくい食生活も重要だと言え
ます。

しかし今ですと、ついバナナ等のトロピカルフルーツ、スイカ、かき氷、アイスクリームやシェイク
類に手が出そうになる季節です。 これらは身体を冷やすという意味において今の季節食べてい
て快ですし、実際その方法は合理的なのですが、食べ過ぎるとやはりいけません。夏に熱いも
のを食べることもなかなかよかったりします。 そんな中でも私は夏にカレーを食べるのが好きだ
ったりなんかします。




2006年8月3日(木)

遠隔ヒーリングの依頼を電話で承りました。

遠隔ヒーリングをご希望された方(以下Nさん、仮イニシャル、女性)は左半身、特に左膝が重苦
しく、外反母趾による骨格上の変形が著しいことにより、少し歩いても苦痛だとのことでした。

ヒーリング実施後は楽になりましたとのことでしたが、少し左半身に重苦しさが残ったようでした。
遠隔でみてみますと、残りの重苦しさの要素は左足の足裏の土踏まずをご自身の右手の親指
で指圧していくと抜けていく感じがありましたので、Nさんに「これはNさんご自身の指圧でアプロ
ーチ出来ますよ。椅子に腰掛け、左足を脚の腿の上に乗せ、足裏の土踏まずのところを右手の
親指で指圧していくとやりやすいかと思います。」とお話ししました。

今年は雨の日が長く、しかも梅雨明け後は未だに本格的に暑くなっていないことから、季節がら
みで身体の弱いところに苦痛や重苦しさが出る方が今はお出になりやすいようです。 もちろんこ
れは誰にでも出るお話ではなく、人により出やすさ出にくさがあります。

Nさんに外反母趾の程度を質問してみましたら、指が重なるくらい変形しているとのことでした。骨
格上の変形が著しい場合はヒーリングのみでどうこうというお話ではありません。ヒーリングによる
アプローチだけですとよくて一時的な痛みの消失ないし軽減のみにとどまり、変形や歩行困難、歩
行による疲労のしやすさは変わりません。 かといって外科手術が必ず希望通りの結果をもたらす
とも限りません。それだけに難しいものがあるのです。

私は笠原巌先生のカサハラフットケアシステムについてNさんにお話ししました。


2006年8月2日(水)

久しぶりに持ち帰り弁当を買って食べてみようと思いましたので、「お弁当一番 西葛西店」(西葛
西6−29−12)に行き、明太DX(デラックス)を買いました。

「お弁当一番」はあったかいお弁当のお店のジャンルの中では小規模なグループのお店です。しか
し、全国区の有名店に内容面において決して負けない独自性と味のよさで地元の需要に応えるス
タイルが定着しています。安心して食べられる食材、手作りハンバーグ、そして何よりも高級店が出
すお弁当に負けないおいしく炊かれたほくほくのごはんは一度知ったらまた買おうかと思ってしまう
ものがあります。どうやったらこんなにおいしく炊けるんだろうと秘密を知りたくなります。炊飯にこだ
わるお寿司屋さんの炊飯の出来とは明らかに違いますし、炊き方も違うのでしょうが、大衆的なおか
ずにぴったりのほくほくした炊飯で、かみしめるとお米の澱粉が素直に甘くなる炊き具合なのです。
もうこのごはんがあるというだけで時々買いに行こうと思ってしまう人も多いのではないかという出来
です。

「お弁当一番」の中でも特に人気があるのは、のり弁当やシャケ弁当にプラスアルファで何かお惣菜
を加える注文と、安い割に豪華な中華弁当やスタミナ弁当、そしてDXのシリーズです。この辺でお茶
も買って1人分だと550円〜650円前後でまとまります。主力商品プラスアルファが700円のライン
を超えないのが定食屋さんとの競合のミソです。

ところでこの「お弁当一番」の西葛西店、あるミュージシャンがアルバイトをしていたことでも知られてい
ます。その方がどなたなのかはお店の一隅に解説がなされていますので行ってみてのお楽しみという
ことに致します。


2006年8月1日(火)

ようやく梅雨が明けましたが、さほど暑くない毎日です。それでも東京は今週の金曜あたりから暑
くなるのではないかという週間天気予報です。

暑い時はペットボトル飲料が売れます。中でも冷たい緑茶の人気は高いです。その緑茶の中でも
私はコカ・コーラナショナルビバレッジ株式会社の「一(はじめ)」にはまっています。

この「一」は、茶園農家の人達が自家用に飲んでいるお茶をヒントに、茶葉になるべく余分な手を
加えない製法で、素材そのものの素朴でみずみずしいおいしさを引き出した商品とのことで、 茶
葉を乾燥させる際、弱めに火入れした茶葉を使い、香ばしさを抑えています。その結果、 食べ物
を選ばないナチュラルな緑茶のおいしさをペットボトルに詰めることに成功した感があります。 飲
んでみると本当にすっきりした緑茶です。国産緑茶100%使用で、しかも無香料です。


2006年7月31日(月)

「今日はあの日じゃないか。」と思い出した私は、サンクスに行き週刊少年ジャンプ第35号をぱら
ぱらっとやってみました。巻末のお約束漫画であるジャガーが祝250回記念とのことで、刑事ネタ
やってました。

ジャガーの作者であるうすた京介先生は構図だけで凄く笑わせてくれる先生です。 これありなんか
なんてコマが数ページに1コマはあるような気がします。 さすがはあのヒゲ部だのセクシーコマンド
ー部だの「めそ?」だの「ばふーん」だのといったものを出して読者の頭が「なんやこれ、わけわか
らん。」という反応をしてしまう前にとにかく笑わせてしまえとシュールなもんをこれでもかこれでも
かと出した 『すごいよ!!マサルさん』を描かれた先生です。もう大絶賛。

昔々、インターネット喫茶でネットサーフィンをしていた頃、この『すごいよ!!マサルさん』の単行本
がそのお店の漫画コーナーにずらっと置かれているのを私は見つけてしまったのですが、思えばそ
れが間違いの元でした。

単行本のタイトルを見た私は「『すごいよ!!マサルさん』って何がどうすごいんだろう?きっとこの
漫画はすごいに違いない。」と思ってしまい、いつもならネットサーフィンだけで終わらせる私がそれ
を手に取ってしまったのが運のツキでした。

読んでみてなんやこれの連続漫画のインパクトは今思い返しても新鮮です。もう大絶賛。でもこの
先生は一生ガビーンを描くおつもりなんでしょうかとつい余計なことも思ってしまいます。

ところで、とある漫画は掲載順位が心配されています。「太臓よりも前だったからまだ大丈夫。」だ
なんて安心している場合ではありません。この掲載順位は、あの27号の頃ならまず有り得ないも
のでした。これはもう一刻も早く新展開で今の状況を大幅に変えないと打ち切りの危機と思われて
います。 が、多分変わると思います。というか既にテコ入れがかなり入ってるのにお気づきの方も
多いんではないかと。もちろんそれは最近久美がやたら怪獣みたいな顔をするようになったことで
はありません。

個人的には高校生が休憩時間にあんなにバトルをやりたがるというのは「ここはDQN高なのか?」
と誤解されかねませんので、これはなんとかして欲しいと思っています。 ジャンプの場合、バトル漫
画が人気漫画となるのは過去の例を見ても明らかなのですが、だからといって高校生が休憩時間
にバトルはないだろがよと思います。これではDQNか親のしつけがなっとらん小学生です。でも私
の高校時代を思い返してみると、休憩時間に拳法ごっこだとかいってバトルやってたのいたなあな
んて思い出してしまいました。その彼等ですが、後にO山大学法学部だのD志社大学法学部だの
に進学してってます。なんかやたら法学部が多いのが気になります。多感な高校時代に彼等と青
春を共に出来た私は果報者です。みんなありがとう。ところでくわちゃん元気にしてますか?

話が反れてしまいました。まあここは普通の学校ではありませんから、優等生もいればDQNもい
るんだろうということでこの辺は脳内補完してる人が多いようです。 それに、もともとジャンプは鳥
山明先生の漫画や兄貴の漫画のイメージが強かったこともあり、バトル漫画のファンが多い土壌
があります。しかし、バトル展開にしてしまうのならばDQNを感じさせないものでないと「なんなん
やこの学校?」となってしまうような気もします。その辺、今後は使い捨てキャラのバトルは抑制さ
れ、メインキャラの必然性と自然さを感じさせる確執が描かれていくようになっていくのかもと思い
ます。

あと、この漫画は3年生が極端に出ないんですが、一応進学校なんですかなんて思われています。
それはともかく、魔法学校の社会的な存在意義や、魔法を会得した卒業生の社会的なかかわりが
どうなのかが現在のところまるで見えていないのが閉塞的な状況を作っているという感があります
ので、その辺のことが今後進められていかないと 「なんなんやこの学校?」 と思われてしまうので
はないかと思うんですが、それが語られていくか否かはああとにかく掲載順位が心配だ。


2006年7月30日(日)

某朝番組の2つ前の番組、司会者の姿をみて、これはあの『お笑いスター誕生』のパロディーじゃ
ないかとわかった人がどのくらいいただろうかと思わずにはいられませんでした。

しかもその司会者、ご本人さんでさえ着ていなかった緑のブレザーを着ています。

この番組、原先生の趣味なんかどうか知りませんが子供達にはわからんものを時々入れてます。
山田康○さんネタだの、水戸○門ネタだの、一番おもろいところはお父さん世代でないとわからん
子供番組というのはいかがなものかと思うんですが、なんか長続きしています。

そんなこんなで某朝番組になりました。今日のカブトとガタックの共闘シーンは本シリーズ屈指の
CG多用シーンとなりました。そしてそこまでやってもウカワームに逃げられました。

このウカワーム、テレ朝の公式サイトによりますとシオマネキがモチーフのワームです。シオマネ
キって昆虫ではなくカニではないかという突っ込みが入っていますが、スコルピオワームなんかも
昆虫ではありません。もう節足動物一般をワームのモチーフにすることにしたでいいのではないか
と思います。

そんなことよりもこのウカワームという名前、カラオケのコマーシャルを思い出してしまうのが問題
です。


いくらこいつがカブトを圧倒するほど強くても、このワームを見た
瞬間、
「ウカ!ウカウカ!カラオケウカ♪」というコマ
ーシャルソングが彼の浮気現場をおさえた恋人の姿と共に私の
頭の中で鳴りまくるのです。



え?あれは
ウカじゃなくてウガですって?もちろん知っていますとも。


ところでウカワーム、人間に化けた時の名前は麗奈という女性で、ワームになる前はやたら台詞
に「レクイエム」という言葉が出て来ます。ここでさすがは死を招きなワームですなんて口が滑って
しまったら今日のゾロリが伝染ってしまったと思われかねません。言わぬが花です。


2006年7月29日(土)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2006年7月28日(金)

「くすりの福太郎」でちょっと買い物をし、ついでにドリンク剤のコーナーも見てみたら、知らん間にあ
の「新グロモント」が中外製薬からライオンのドリンク剤に変わっているのを見てちょっと驚きました。

中外製薬はかつてはアルペン・中外胃腸薬などの大衆薬、栄養ドリンクのグロンサン、燻蒸・殺虫
剤のバルサンなどの発売を手がけていたがため、一般大衆の知名度が高い製薬会社として認知
されていたのですが、2004年12月にこれらの事業をライオンに譲渡し、 医療用医薬品の開発・
輸入・製造・販売を手がける専業企業となったことを後で知りました。2004年の出来事といい、事
業の譲渡といい、なんか加ト吉を連想してしまいます。



ライオンで思い出しましたが、そういえば『まんがタイムきららMAX』9月号(出るの早っ!!)であの先
生が暮らしをみつめるライオンネタをやってたような。


2006年7月27日(木)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2006年7月26日(水)

今、SHOP99のペットボトル飲料「毎日の野菜」(103円)にはまっています。280gのペットボトル入
りです。

SHOP99は99円(消費税を含むと103円)ショップとして有名ですが、SHOP99オリジナルのペッ
トボトル飲料や紙パック飲料は安くて優れものが多いという感じがあります。そんな中でも「毎日の野
菜」は本当にお得感があります。


2006年7月25日(火)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Wさん、仮イニシャル、女性)は日記の愛読者の方で、その話になりました。
「初期の頃は文章が堅かったですね。」とWさんに指摘されました。「今は文章が堅くなり過ぎないよう
にしています。ブラックユーモアも極力出さないようにしてます。最近復活してますけど。」と答えました。

カリキュラムを進めていくうち、Wさんの少女時代から学生時代にかけてのことが話題になっていきま
した。17歳の時の失恋による心の微細な情報の傷がわかりましたので、そこに働きかけました。あと、
Wさんの右半身の違和感や疲れの原因にもなっていましたので働きかけました。

そのお話が終わり、Wさんが美術部に所属していたお話から漫画家の先生のお話になっていきました。
松本零士先生と青木雄二先生は本編よりも背景の書き込みの方がおもろいという話になったのですが、
共にお子様向けではありません。特に青木先生。

松本先生の四畳半漫画に出て来るグラビア誌のタイトルなんか『エロ雑誌13月号 いやらしい本』みた
いな感じになってて、本屋のレジの前でこれを持ったラーメン屋のあの佐渡酒造さんそっくりのおじさん
が大声で「わしはこの本を買うぞ。誰かおらんか。」とかやって席を外してたバイトの主人公にしっかり見
られてしまうという古典的な笑いをやってる話なんかあるんですが、 「13月号て何や。」とそこに突っ込
む私は少数派かなんて思ったシーンでした。 他にも「大養豚有限株式会社」とか「うどんラーメン」とかが
この先生の過去の作品には出て来ます。

この直後に宇宙戦艦ヤマトのデザインの話になりました。このアニメ、当初は松本零士先生のデザイン
の戦艦ではなく、 他のデザイナーの先生によるデザインの戦艦が企画段階で出ていたのは有名な話
です。私はその戦艦の絵を見たことがありますが、昭和30年代の少年漫画誌の黎明期に頻繁に描か
れた戦艦の絵のセンスでした。これではなく松本零士先生デザインのヤマトが最終決定稿となったとい
うのは正解だと思いました、

ところでこのヤマト、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の後は作らないほうがよかったと思われているようです。
その後からは制作陣のワークがバラバラになっています。この作品は企画が無ければ生まれなかった
のかも知れませんが、松本零士先生のキャラデザインがヒットを生んだといえます。


2006年7月24日(月)

「うどんのおたふく」に行きました。目的はもちろんうどんです。とは言うものの,今日は月曜日ですので
あれが出ていることを思い出しました。週刊少年ジャンプ2006年第34号です。

こち亀は両さんの少年時代の鉄道ネタ後編でした。前編は単に昭和40年代と書かれてましたが、後
編で昭和42年の出来事だと判明しました。私が両さんより年上になるのは思ったより、いやかなり先
のことになりそうです。

両さん達が都電を1日で全線制覇することを自由研究に選んで実行した年に東京の都電の大半が廃
止されることが決まったという話でしたが、私は今も現役で走っている都電荒川線以外にもこんなに路
面電車があったのかと思いました。

地方都市ですと今も路面電車が現役で走っているところが結構あります。私は路面電車が無い都市
で少年時代を送っていましたから路面電車がある都市に行くとこれに乗りたがります。

太臓は相変わらずお下品です。お祭りの話をやっていましたが、縁日の露店のフルーツポンチが「こ
れ風船釣りなんか?」と思わせる戦前センスの描かれようでなんて書いたらかえって何のことかわか
らんな。





要するにこんなの売ってました。→「チンポツールフ」



他にもこれ大丈夫なんかという下ネタの応酬でこれはもう書かない方がいいでしょうと思わせるものが
あります。特に翠の言動。

とある漫画、前回から宇和井玲さんという生徒会魔法執行部に所属する2年生の女の子が登場してる
んですが、髪の毛で片目を隠しているがゆえ「お前は島村ジョーか。」とか「鬼太郎か。」とか思われて
ます。宇和井さんの「うれしーくせに。」は私の10代の頃を思い出させる台詞でしたので個人的に噴き
ました。

高校時代、兄の友人であったIさんがさんざん「うんこうんこ」を連発して「やめろ」と言われたら「うれしー
くせに。」と切り返す人だったのです。文字にしたら全然おもろないですね。Iさんは年賀状に「SHIT」な
んて書いて兄に送り、「この単語の意味がわかったら大学受験はOKだ。」とか続けてて私はそれを見
て「無理だろう。」と突っ込んでました。そのIさんは後にH政大学に進学し、「うれしーくせに。」を流行ら
せようとしたらもう流行っていたとか嘘か本当かわからんような話まで私は聞かされました。

なんの話でしたっけ。そうそうとある漫画のお話でした。執行部の永井支部長が主人公の生徒会入り
を許可するか否かをテストするため、 「職員室から最初に出て来た先生の額に落書きして来い。」とマ
ジックペンを主人公に渡します。この時点で最初に出て来る先生が誰なのか読者に簡単に読まれてま
す。それはここしか見てない人も読めるんじゃないかというほどです。そうです。 この学校で2番目に怖
いヒロインの父ちゃんです。悲惨な主人公に合掌。交際を認められる日は遠いな。

それはともかく、今週のとある漫画、ヒロインの愛花ちゃんがお休みのため読者の欲求不満が凄いで
す。「毎回愛花ちゃんを出さないともう読まない。打ち切り決定。」とか「毎回男主人公を扉絵にするの
やめれ。作者は野郎が好きなのか。」とかもう好き放題思われてます。

とある漫画はなんか近いうちにポスターの企画があるそうなんですが、主人公と伊勢君弟の絵にする
のだけはやめてくれと思われてます。作者の叶恭弘先生はご自身の一番の取り柄を今回取りあえず
封印されてますから、 そのいやな予感は後はもう言うまいです。大丈夫だと思います。多分。

そういえばとある漫画の裏番組と思われてる漫画がプールネタなんかやってスペードの尻尾のヒロイ
ンが水着姿でこれ少年誌で大丈夫かといわんばかりの過剰なお色気を振りまいていましたが、とある
漫画もこういうのいっぱいやれと思われてます。私はとある漫画に過剰なお色気はいらんと思いますし、
そのスペードの尻尾の女の子の漫画はジャンルが全然違うと思っています。 誰だこれがとある漫画の
裏番組だなんて言ったのは。 そんな34号、 売れ行きが早いかどうかちょっと気になります。


2006年7月23日(日)

某朝番組、マスクドライダー計画の資料がエリアX奥深くの実験室のような場所に秘蔵されていたことが
天道君はともかくひよりちゃんや加賀美君達に知られてしまいました。

この計画、今から35年前の1971年4月3日に遡ることがわかっただけでも視聴者を驚かせていますが、
一番驚かれているのはその資料に『戦いの神ガタックに選ばれし人 加賀美新』と載っていたことです。

私は思いました。「加賀美君が生まれる前から加賀美君はガタックに選ばれていたというのなら、あの適
格者テストは何だったんだ。」と。

テスト受けた人の名前は田所さんを除いて全員が「加賀美新」だったんだろうかと一瞬アホなことを思って
しまったんですが、ZECTの上層部は知っててこのテストを偽装として行ったに過ぎなかったということだと
納得することにしました。

こうなって来るとZECTの上層部は警察の上層部と一緒になっていろんな偽装や隠蔽工作をしていると視
聴者に疑われています。7年前渋谷に落下した隕石も、そして隕石の大惨事以降発生したとされるワーム
も全ては彼等による、いや国レベルの規模の人災だったのではないかと疑われています。

そもそもOPの隕石落下シーンくらいの規模の隕石が本当に落ちたとしたら壊滅的打撃を受けるのは渋谷
のみに限りませんと思われ続けて来ました。では渋谷に落ちたあれは一体何なんだったのだろうというこ
とになるのですが、これ以上書いたらなんか生々しい話になりそうな危険を感じましたので、別のもっと能
天気な話にしようかと思います。あっ、そうそう今回久しぶりに風間大介君が登場しましたね。

風間君は相変わらず極楽蜻蛉の自由人を気取っていますし、女性がらみの話でないと自分から変身をし
たがりません。今日もあのトンボ君に大介変身するメポとせっつかれてやっとドレイクに変身して影山ザビ
ーとワームが戦ってる中に入ってザビーと共闘していました。 本心では「俺に指図するな!」等の発言で
ザビーに反発してるのが見え見えのところがあって、チームワークをしようだなんて気持ちはまだ無いよう
です。というか今回2人がかりでワーム1体にボコボコにされてるんですけど、この2人は一時退却するの
でしょうか。

予告ではどうやらカブトやガタックもこのワームに苦戦するようなんですが、今回ようやく強力なワームが
登場したという感じが出て来たと思われてます。「今までのワームが弱過ぎた。」とか「頭脳戦を行うタイ
プがいなかった。」とか「カブトだけが強過ぎてワームも他のライダーも彼の引き立て役にしか見えない。」
とかいろいろ思われてたがゆえに今後の展開に期待されています。

ところで今回天道君は「ZECTの秘密を探るためにはまずは警察に潜り込む必要がある。」ということから
刑事として警察の組織に潜り込み、銀行強盗の事件を解決してました。

いつも思うんですが彼はどうやって警察だの病院だのに潜り込んでいるのでしょう?やはり履歴書を書い
て見てもらっているのでしょうか?もの凄く気になります。細かいことは気にするなと言われそうですが気
になります。

それはともかく天道君は刑事になりました。しかも相当有能です。加速装置付きの仮面ライダーになると
いうズルが出来るのですからこれは当然です。目に見えない速度で仕事してます。気づかれてません。

カブトライダーフォームのクロックアップシステムを使って高速移動しながら銀行強盗の犯人達をデコピン
で倒したシーンはサイボーグ009の「黄金の三角地帯編」の麻薬中毒の銀行強盗を島村ジョーが加速
装置で取り押さえたシーンが元ネタになっています。それはいいんですが、警察のお偉いさんに気に入
られるように気を利かせる天道君がギャグです。この辺もっとスマートに出来なかったのかわざとらしい
と思われてます。私は妹の樹花ちゃんに就職活動するのかとか言われた時から今回のこの天道君の
行動はギャグだと割り切ってますが。というか天道君それで就職活動か。そろそろ髪切れよ。

警視総監の前で仮面舞踏会とかわけのわからんことを言い出す天道君は警視総監以外のお偉いさん
にはもの凄く礼儀知らずに見えたことでしょう。 観てない方にネタバレしますがこの警視総監、実は加
賀美君の父ちゃんでもあります。

ギャグといえば、岬さんに化けたワームが樹花ちゃんをプールに誘ってなんかしようとしてるところにいき
なり飛び込んで来て「俺は飛び込みでも頂点に立つ男だ。」とか言う神代君も相当キツイです。その後の
シーンでやっぱり樹花ちゃんはニセ岬さんにさらわれてました。今日は珍しく神代君が役に立ったと思っ
たのに。


2006年7月22日(土)

今サンクスのおにぎりにはまっています。はまっているといっても「高菜」の一種類だけです。しかしこれ
がなかなか侮れない高菜なのです。

とんこつのラーメン店、それも特に熊本ラーメンのお店でよくみかける高菜ですが、残念なことにその多
くがなんか干からびた感じを受けてしまう高菜だったりなんかします。もちろん、中には当たりを引くお店
もあるとは言えますが、誰もがすぐに食べに行けるほど近いお店だとは限りません。(私は梟南葛西店
に感謝。)

ですが、このサンクスの高菜のおにぎりは身近なコンビニで高菜が手軽に食べられるという条件をクリア
してくれました。もちろん中身は干からびてません。これは高菜未体験の方に特にお薦めしたいです。


2006年7月21日(金)

今日も雨が降りました。こう雨が多いと気温は低くて助かるのですが湿気の問題が発生しますので注意
しないといけません。意外に思われるかも知れませんが、うちのカメ達の中でもかめ吉(♀)のようなチチ
ュウカイリクガメ属のリクガメ(フチゾリリクガメ、ギリシャリクガメ、ヘルマンリクガメ等が属しています。)
がよく突然死するのは多湿の時期である梅雨期や夏期なのです。毎年湿度管理が大変だと思う時期で
す。

インドホシガメはどうなのかと思いますが、一般論とうちのなんちゃってホシガメとは相当かけ離れてます。
一般には多湿はホルスフィールドリクガメやフチゾリリクガメより強く、アカアシガメやエロンガータリクガメ
よりは弱い感じでしょう。

カメの話はこの位にして、今日は私の夏対策の日となりました。ここ最近忙しいですので「くすりの福太郎」
に行って滋養強壮・肉体疲労時の栄養補給で有名な「あの分野」の商品のうちの1つである「バイトゴール
ド2000」10本入りの箱を一箱買いました。

このドリンクは今「くすりの福太郎」で10本入りの箱が一箱598円です。1本あたり59.8円です。もちろ
ん消費税を含めた上でのこの価格です。無茶苦茶安いです。コンビニで一番安いのよりずっと安いです。

しかも1本100mlあたりタウリンが2000mg入っているというのがこのドリンクのウリです。これは有名メ
ーカーのですと1本250円〜300円前後のクラスの価格帯のものに匹敵します。有名メーカーですとタウ
リン1000mgクラスのものでもコンビニで1本100円〜150円の価格帯です。加ト吉化求む。

「でも安かろう悪かろうなんじゃないだろうか?」と思われる方が中にはいらっしゃるかも知れませんが、こ
の商品は決してそのようなことはありません。使用している原料が粗悪などということはこの医薬部外品
の分野ではありませんし、また決してあってはならないことです。後は飲む人の「これ無名メーカーで安い
から駄目なんじゃないの?」などといった気持ちの影響の問題がありますが、それはなんとかなる話です。
で、誰ですがここでプラシー○効果だなんて失礼なことを思っている人は。

この分野、プラ○ーボ効果が全てでは決してありません。ですが、安くてよい品というのは確実に存在しま
す。「バイトゴールド2000」はそんな商品ではないかと思います。

「バイトゴールド2000」の製造会社である伊丹製薬株式会社のサイトを見てみましたら、堅実で信用を重
んじる企業文化がうかがえ、長年にわたってその姿勢を続けられていることの強みや重みがあることを感
じました。伊丹製薬株式会社は確かに有名な製薬会社だとは言い難いですし、このドリンクが購入出来る
ところも限られているかも知れませんが、無名だから即駄目だとは決して言えないという好例の会社だと思
います。【注1】私は信用を重んじ確実を旨とし、浮利を追って軽進しない企業の製品が好きです。


【注1】
これは逆に有名メーカーのものが駄目という意味でもありません。コストパフォーマンスが全てではありませ
んし、細かいところの違いや入手のし易さの違いという要素も大きいです。この分野、買いたいときにどこの
お店でも目に入るという要素は重要ですし、有名メーカーのものの中にもいいと思うものは多々あります。私
はリポビタンDのシリーズ(特にスーパーは高効率)やチオビタドリンクのシリーズ、リゲインのシリーズも好き
です。新グロモントが好きという方のご意見もわかります。どれがどんな時にいいかというのを個人的にみる
のもまた楽しいです。ただし医師の先生に止められてる方は避けて下さい。


2006年7月20日(木)

今日も東京は雨です。
私は昨日に続いてカップ麺を食べようというのはさすがにやめましたが、インスタントラーメン関係のネット
サーフィンをしていたら、こんな大当たりを引いてしまいました。→さあ、クリックしてのお楽しみ!


学研の学習漫画「○○のひみつ」のシリーズ(以下「ひみつシリーズ」)は超ロングセラーの学習漫画シ
リーズとして有名なのですが、「インスタントラーメンのひみつ」なんて本まであるとは思いませんでした。

この分野の漫画家の先生は一般商業誌で自作を発表されることは稀であるにもかかわらず、知名度に
おいては意外に高い方が多いと言えます。特に小学生時代に買ってもらって読んだり、 どこか(友達の
家や学級文庫、学校の図書室や図書館等)で読んだりしたという方が多いからです。

しかも、学研のひみつシリーズは同業他社の学習漫画よりもセンスが時代を超えている感があり、第1
号の漫画が出た1972年から現在に至るまで親子の代を通じて読まれていることも大きいです。親御
さんも学習漫画ジャンルではない一般商業誌の漫画単行本よりも遥かに子供への購入の抵抗が無い
ことでしょう。

いろんな先生方が今までに漫画を出されていますが、【注1】特に内山安二先生の学習漫画としての漫
画の魅せ方は時代を超えられてます。「コロ助の科学質問箱」での科学者の先生方への取材魂も他で
はなかなか見られないものです。

ところで、学研のひみつシリーズは超ロングセラーシリーズとして認知されましたが、 このシリーズの先
行者として有名なのが集英社の学習漫画のシリーズでした。【注2】

集英社のシリーズの名前は今日改めて調べてみましたが「なぜなぜ理科学習漫画」というシリーズです。

ネットでどんなのが出てたか調べてみたら「インスタントラーメンのひみつ」なんてありません。題名も「人体
の神秘」「生きている地球」「魚・貝のふしぎ」「鳥の博物館」「機械の実験室」「光・音・熱の魔術師」・・・・等、
なんか真面目です。あと自然科学関係ばかりです。私はこのシリーズの中では物理学や化学や地学関係
よりも生物学関係のほうがずっと好きでした。

集英社のシリーズは全体的に真摯に編集されており、児童向けといっても幼稚な感じや浮ついた感じを受
けなかったがためか、図書館や小学校の図書室に並べられることも多かったと言えます。【注3】

しかし、集英社のシリーズで漫画を描かれた先生方は主に昭和20年代〜30年代に一世を風靡した先生
方【注4】で、学研のシリーズよりも概ねセンスが古いことが多く、時代を超えられなかった感があります。

「うわあこれ古い。」と思ってしまったので今でも覚えてるのが電気冷蔵庫ではなく、一番上に大きな氷を置
く冷蔵庫が漫画の中で当たり前のように出て来たことです。「この冷蔵庫いつの時代のじゃあ!?」と当時
小学生だった私は突っ込んでいました。【注5】出て来たのは秋玲二先生が漫画を描かれた 「光・音・熱の
魔術師」であったかと記憶します。

内山安二先生も秋玲二先生も現在はお亡くなりになり、時代の流れを感じずにはいられません。これらの漫
画に触れたことで理科系に進むことを決めた当時の子供達がきっといたであろうことを思うと、先生方のお仕
事の影響力の大きさは計り知れないものがあります。

集英社の学習漫画のシリーズは今は絶版なのですが、完成度の平均値はこちらが高かったかも知れない
と思うこともあるだけにリメイク版が出たら面白いと思います。今時の子供達はワンピに行くかも知れません
が。


【注1】
ここを見てしまったら、思い出す人がいたりなんかして。

【注2】
1963年に初版本が出ているもの(「なぜなぜ理科学習漫画9『人体の神秘』」(1963年初版、1970年に
21版)があることをネットで確認しましたが、もっと古いものもあるかも知れません。なんせあの冷蔵庫です。
昔は氷屋さんの存在意義がもの凄くあったことがうかがえます。

【注3】
それだけに年代を超えて学校の図書室のものを借りられ・・・いや、無理があるな。もうさすがに無いだろー。
私は転校で小学校二つ経験してどちらの図書室にもあったけど、もう無いな。でも今でも置いてる小学校が
もしあったら嬉しいなとも思います。で、学研のと比べられたりなんかして。今の小学生、これ見つけたら絶
対借りるべし。借りてお父さんに見せてやれ。人によっては喜ぶことを私は保証します。というか、これリア
ルで読んでたお父さんの子供の年代ってもう大学生か社会人くらいじゃ・・・・・(冷汗)学校の図書室で年代
超えてることを祈ります。それだけに現役の学研は凄い。

【注4】
中でも秋玲二先生の漫画家デビューは昭和8年(!)で、「勉強漫画」は昭和14年から描き始められたそう
なのです。→私もこれを読んで驚きました。

【注5】
この冷蔵庫は、電気冷蔵庫に対して氷冷蔵庫と呼ばれています。庫内上部に大きな角氷を入れ、その冷気
で庫内を低温に保つ冷蔵庫です。
大きさや扉の開閉頻度にもよりますが、家庭用のものでだいたい1日に1〜2貫目(3.75〜7.5kg)の氷
を消費したそうです。コルク板や石綿を断熱材に使用し、密封構造としても、庫内の温度はせいぜい15度
位であったため、冷やすというよりも、腐るのを遅らせるために利用されたようです。また、いろんなサイトを
見た感じでは現在の冷蔵庫のように年中使用するものではなく、夏季必要なたびごとに氷屋から氷を購入
して使用していたような感じです。
家庭用の氷冷蔵庫が売り出されたのは明治40年(1907年)のこととされています。以来電気冷蔵庫が普
及し始める1960年代まで氷冷蔵庫は盛んに利用されていたようです。私の家庭の事情ですが、私が物心
ついた時に毎日を送っていた尾道の母の実家の冷蔵庫は既に電気冷蔵庫でした。そんなわけで、この漫画
で初めて電気冷蔵庫以前は氷冷蔵庫が使われていたということを知ったのです。
当時この冷蔵庫の絵を見た私は「これ電気冷蔵庫より古いのと違うか?」という直感が働いたことは言うまで
もありません。これ尾道の母の実家にもあったのかなあなんて思うとなんかいいですね。私が生まれる前に
氷冷蔵庫が無くなったのとテレビが入ってきたのとどっちが早かったのかななんて想像してしまいます。


2006年7月19日(水)

今日もまた雨が降りました。私は別の沖縄そばのカップ麺を開けました。

今日食べましたのは明星食品株式会社沖縄そばです。このカップ麺、通常は沖縄限定商品なのです
が、現在セブン・イレブンが沖縄フェア実施中であるため、東京でも簡単に入手出来ます。

かやくが少ないのが残念なのですが、麺はエースコック社製の沖縄そばよりも沖縄そばに近い感じがあ
りました。それに生タイプの紅しょうがが別袋になって入っているのも高ポイントです。

沖縄そばのカップ麺、後は有名どころでは東洋水産株式会社のものが沖縄限定販売であるようですが、
私は未食です。また、私が知る限り、この沖縄そばのカップ麺はいずれも油揚げ麺が使用されているよ
うです。

ここは最近100円ショップなどでの認知が著しい加ト吉がノンフライ麺を採用した沖縄そばのカップ麺を
出してくれたら嬉しいんですが、なかなか実現はしないかなとも思います。【注1】

「沖縄そばのカップ麺を出して欲しい。」という要望はすぐには実現しないかも知れませんが、 ここ2年で
加ト吉製のカップ麺
は安くておいしいと消費者に急速に認知されて来ています。次は「多少高価になって
もよいので、ラーメン店の味に近い高級化したカップ麺のシリーズを出して欲しい。」とも思われているメ
ーカーです。ここは今後の商品開発が期待されます。


【注1】
冷凍食品メーカーとして有名な加ト吉は「カップ麺の全商品が安価で、しかも身体に優しくおいしいノンフ
ライ麺を使用」という姿勢で商品を出すという方針を守り、2004年からカネボウフーズのカップ麺事業の
後を継ぐ形でカップ麺業界に参入しています。


2006年7月18日(火)

雨が降ったせいか、いつもより気温が低く過ごしやすい1日でした。暑い日なら食べないでいるカップ麺に
手を伸ばしました。

今日食べましたのはエースコック株式会社の「おいしさ列島スーパーカップ1.5倍沖縄そば」です。この
カップ麺は7月3日に発売された新商品です。

エースコック株式会社のサイト解説を読んでみますと、このカップ麺はやや幅広で厚みのあるもっちりとし
た沖縄そば風の大盛り麺と、ポークやチキンをベースにかつおだしを効かせた沖縄風のあっさりスープが
特徴の商品で、焼豚を中心に紅しょうが、かまぼこ、ねぎ、唐辛子が入っています。 蓋を開けてみると別
入れの油の袋も入っていました。

このサイトの解説で「沖縄そば風」としているのには、「厳密には沖縄そばの麺ではないから。」という理由
がうかがえます。

本当の沖縄そばはかんすいを使わず、ガジュマルなどの固い木を伐採して燃やして出来た木灰を水に浸
けて取った灰汁を使用します。この灰汁のアルカリが中華麺におけるかんすいの役目を果たし、沖縄そば
独特の喉越しよりも噛みしめた時のおいしさを作り出しているのです。【注1】

私はカップ麺の沖縄そばもいいと思うのですが、やはり麺の噛みしめた時の食感の再現がうまくいっていな
いと思います。あくまでも外観上の話ですが、うどんのカップ麺と麺の外観があまり変わらないのも気になり
ます。更なる工夫が要る分野ではないかと思いました。


【注1】
ただ、現在では灰汁を使用せず、中華麺のようにかんすいを使用するお店が沖縄でも増えているのだそう
です。


2006年7月17日(月)

サンクスに行き、週刊現代(2006年7月29日号)を開いてみたら、大前研一さんお薦めのリゾート地の写
真が載っていました。【注1】題して「大前研一が案内する世界『極上の旅』13」。


その13箇所は以下の通りです。

1.ノース・ストラッドブローク島 (オーストラリア)
2.シリヤライン (フィンランド/スウェーデン)
3.チェスキー・クルムロフ (チェコ共和国)
4.ソグネフィヨルド (ノルウェー)
5.ウィスラー (カナダ)
6.アマルフィ海岸 (イタリア)
7.パラオ諸島 (パラオ)
8.アンティーブ (フランス)
9.ヴェネチア (イタリア)
10.イグアスの滝 (ブラジル/アルゼンチン)
11.グレンイーグルズ (スコットランド)
12.ドバイ (アラブ首長国連邦)
13.ハワイ島の「コナ・ヴィレッジ・リゾート」 (アメリカ合衆国)




この13箇所のうち、2.のシリヤライン(SILJA LINE)は場所の名ではなく、ヘルシンキとストックホルムを結
ぶ豪華フェリーの名です。 大前氏のお薦めは夕方ヘルシンキを発ち、 ストックホルムに向かう便だそうです。
これだと明け方にストックホルムのフィヨルドが見られるそうで、季節は白夜が楽しめる夏がいいんだそうです。
大前氏によりますと、 「幻想的な薄明かりの中、バルト海に浮かぶ2万4000もの小島からなるアーキペラゴ
(群島)を臨む風景は地球上で最も美しい。」のだそうです。

3.のチェスキー・クルムロフは「世界で最も美しい街」といわれ、景観はまさに中世そのものです。プラハから
鉄道で約3時間半のところにあり、 オーストリア国境に程近く、人口は1万5000人の小さな街ですが、 その
街並みは世界遺産に登録されています。大前氏によりますと、「この街を流れるヴルタヴァ川のほとりを散歩
しつつ、川の源流をモチーフとした交響詩『モルダウ』を口ずさむ。実に歩き甲斐のある街です。」とのことです。

4.のソグネフィヨルドは全長205km、最深部分が1308mもある世界最大のフィヨルドです。大前氏によりま
すと、「フェリーで一巡りするのがおすすめ。険しい山並みの中、いく筋もの滝が流れ落ち、奥に入れば山の向
こうには氷河がそびえている。まさに絵になる大自然、ド肝をぬく迫力を味わえます。」とのことです。

5.のウィスラーは有名なスキーリゾート地です。ここは特に大前氏お気に入りの地で、氏が20年間通い続けら
れているほどの地です。 毎年3月になると決まって1週間滞在されるのだそうです。 スキー好きな方で時間とお
金、そして日常会話に困らない英語力があれば是非行きたいと思う地です。ここはバンクーバーからバスで約2
時間半のところにあり、 滑走面積は約2800haと北米最大です。 写真も半端ではない斜面です。暑い時にこれ
見てるといいですね。

・・・・・・と、一つ一つ書いたら凄く長い日記になると思いましたので、この辺でやめにします。気になった方はそ
の地名をググってみて下さい。

写真はいずれも魅力的なのですが、中でもハワイ島の写真は癒しの力があるのみならず、見ていると生命力が
みなぎりそうです。ハワイを好きになる方が多いのもうなずけます。吸い込まれそうなイグアスの滝の写真もいい
です。





・・・・・で、私はこれらのどこにも行ったことがありません。



【注1】
大前研一さんは旅がお好きな方で、各地に旅行されたことを綴られた『旅の極意、人生の極意』(大前研一
著/講談社)が最新著書として好評発売中です。


2006年7月16日(日)

某朝番組、前回のサソードとカブト対決から始まりました。

サソードのマスクドフォームはなんか特別な仕様らしく、ボディのあちこちに管があります。その管がビロー
ンと延びてカブトをがんじがらめにしました。

私は「そのまんまキャストオフすんだろな。」と全然心配しませんでした。案の定、カブトはそのまんまキャス
トオフしてライダーフォームに変身。管から解放されました。サソードもキャストオフ。

この対決、じいやの角笛で止まりました。じいやの判定は神代君の負けでした。神代君の剣を天道君はプ
ットオンで防護し、自分は神代君の喉にクナイを寸止めで突きつけていたのでした。

ここでも負けを認めたくない神代君は今度は天道君が切り盛りするラーメン屋台のお向かいのお店でラーメ
ンを売り始めました。

神代君のお店には行列が出来、テレビのレポーターとおぼしき女性までいる状態となりました。その時流れ
てたBGMは信じられないことにエルガーの行進曲「威風堂々第1番」のトリオ部分。 この某朝番組、もしか
してモーツァルトの次にエルガーがお気に入りなのでしょうか?

神代君のラーメン、いやラ・メーンですが、ズワイガニがどーんと乗った高貴なラ・メーンです。こんなので300
円なんです。売れば売るほど赤字になります。神代君は経営者としての才覚ゼロです。

続いてラ・メーンの試作のシーンまで出て来ます。このシーン、専属シェフたちの中に「なんでんかんでん」の
社長がいて何気に「おまち」をやってくれてます。わかった人だけ大爆笑。

しかも、試作のラ・メーンのレシピが公式サイトの「まかない」のコーナーに全部載っています。

どれもなんかきつそうなんですが、中でも「ブルーハワイアンラ・メーン」(トロピカル風)は「これ料理なんか?」
とか「これサルでも作れるだろう。」とか無茶苦茶なこと思われてます。

神代君のコメントも「頂点に立つ俺の舌には合わなかったが、興味があれば試してみるといい。」というもので、
言葉の裏になんか隠してるんじゃないかと思わずにはいられません。

ラ・メーン勝負はともかく、ストーリー的には廃墟と化した渋谷の「エリアX」の謎の方がずっと重要です。ひより
ちゃんの過去の秘密もここにあるようです。ですがここは一般人は立ち入り禁止の場所で、ZECTのシャドウを
率いるザビー影山君が誰も入れないように「エリアX」の前で警備をしています。

そこにやって来たひよりちゃんと加賀美君、当然のことながら影山君に止められます。ザビーマスクドフォーム
に変身した影山君が加賀美君に襲いかかりますが加賀美君はガタックに変身します。ところで影山君は加賀
美君がガタックに変身出来るって知ってたんでしょうか?

建前では「加賀美、ここは危険だから入ってはいけない!もし入るというのならここの警備を任されている俺を倒
してから行け!」なんて余裕でザビーに変身したのかも知れませんが、 もしかしたら本音は「三島さん俺聞いてな
いよ。なんでこいつ変身出来るんだよ。しかもこれライダー計画最強とかあんたが言ってたガタックじゃんか。それ
にこいつ肩に何ガトリング砲つけてバリバリ弾撃ってんだよ。これやばいよ。当たったら俺死ぬじゃんか。 マジ中
間管理職はつらいよ。あんた最前線に出てみろよ。俺逃げたいよ。」だったりなんかしてなんて勘ぐりたくなります。

でもまあ影山君は今までひどいことを色々して来てますからこれくらいのことが無いと視聴者が許してくれないよ
うな気もします。徐々に悪役脱して下さい。私も影山君に死のフラグが立つのは酷なような気がします。

ところで来週はあの風間大介君が帰ってくるようで、今回の話よりもそっちの方が喜ばれてます。「ゴンとのお別
れのシーンが視聴者にもの凄く気に入られてしまった風間君はもしかして劇中一番の人気者なんじゃないか。」
と思ってしまうくらいの歓迎ぶりです。


2006年7月15日(土)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Yさん、仮イニシャル、男性)は医師の先生で、Yさんとは海外の医療事情やペイ
ンクリニックのお話をしました。

アメリカ合衆国は日本ほどには健康保険で医療費が安くなることは無く、一度病気になると出費が大きい
がゆえに予防医学の概念が発達していることが話題として出ましたが、イギリスやロシアの医療事情の話
も出ました。医療事情というものは国によって大きく異なるものがあります。

カリキュラムを進めていくうち、Yさんのご実家の庭のことが気になりました。蛟(ミズチ)が悲しんでいるのを
感じました。ご実家の庭に池が無いか質問しましたら、かつて小さいものがあったのですが、今は無いとの
ことでした。

蛟は池が無くなったことで悲しんでいましたが移動が出来ないようでした。水がある場でそう簡単に埋めら
れない場をいくつか挙げ、お気に入りとなる場に移っていただく手続きを遠隔にて行いました。その蛟は今
はもうYさんのご実家にはいません。

蛟は池や井戸などに生息する(通常は)目に見えない存在です。もちろん、蛟にも移動の能力はある程度は
あるのですが、その場にとどまっていました。それだけに居場所が激変すると問題が起きることもあります。

Yさんはオーディオに凝られてて、オーディオのお話も出ました。当サイトの日記で出て来たプレトニョフのCD
や、ワルターのCD(シューベルト交響曲第9番「ザ・グレイト」)を購入されたとうかがい、とても嬉しかったで
す。

そのオーディオの音を良くする波動グッズというお話も続いて出ました。そこは自動車関係の波動グッズも出
されているとのことで、私はそれらのグッズのことを知らないのですが、「自動車のはオーディオのよりもずっと
お値段が張るのではないでしょうか。」と質問してみたら、それはオーディオグッズと比較してずっと高価らしく、
10万円近いとのことでした。なぜそう思ったのかYさんに質問されました。「なんかそういう気がしました。」 と
答えました。

講座が終わり、サンクスに行くと週刊少年ジャンプの第33号が出てました。いつもは月曜発売のジャンプです
が33号は土曜発売になったようです。(例の27号は月曜発売でいきなり消えました。)

ぱらぱらっとやってみました。最近の「こち亀」は鉄道ネタ多過ぎですと思われてます。今回は少年時代の両さ
んの鉄道話だったのですが、昭和40年代になっていました。

これもっと昔だと両さんの少年時代は昭和30年代だったような気がするんですが、時代が変わると少年時代
の設定も時代が変わらざるを得ないのでしょう。いつまでも昭和30年代が少年時代では部長より年上になっ
てしまいます。それを思うと「こち亀」は恐るべき長期連載漫画です。

昭和40年代に小学校高学年ですから両さんは今も私より年上なのですが、私の方が年上になる時がきっと
来ると思います。読者の皆様は思いませんでしたか、気がついたらサザエさんのカツオ君やワカメちゃんより
ずっと年上になってた自分に。


更にぱらぱらっとやってみましたら、今度はとある漫画が目に入りました。

冒頭のページの3コマ目、俺専用のプレートを校長先生からもらった主人公の姿がなんであるかに気づいた
方々限定ですが噴いてる人がいます。そうです。これは少佐ネタです。


これでは「なんのこっちゃ?」となる方も中にはいらっしゃるかと思います。ですからもう少し書きます。(本当
は書かない方がいいかと思ったんですが。)




「○○○専用」といえば、もうあのお方しかいません。




あのお方ネタに笑った今回のとある漫画は主人公との仲を久美に疑われ、からかわれたヒロインがそんなこ
とないと否定して主人公は友達だと必死になって主張してるのがいいですね。 「ほんとは好きなくせに。」と
思われてます。伊勢君弟の突っ込みも絶妙です。 ヒロインの否定の台詞が胸に突き刺さっている主人公が
ヘロヘロになって受け答えしてるのに笑いましたが、あれ見て気づかない人は鈍いでしょうというとてもわか
りやすい主人公です。でも気づいてるのは伊勢君弟だけのような気がします。

ところで、台詞がそのまんま主人公の胸を直撃してるのはあの江口寿史先生を髣髴とさせる手法なんです
が、江口御大のは頭に好きな女の子の「けいべつするわっ!」という台詞がいつまでもささっててそれ見て
爆笑したもんです。文字で笑わす表現で思い出したんですが、これって園山俊二先生や谷岡ヤスジ先生が
原型を作られたんでしょうか?特に園山作品の文字は豪快ですね。


2006年7月14日(金)

最近、タマノイ酢株式会社の「はちみつ黒酢ダイエット」にはまっています。
黒酢飲料は他にもいろいろあって私もいろいろ飲んでみましたが、結局これに落ち着きます。


2006年7月13日(木)

今日の日本経済新聞朝刊の文化面に、種子鋏(たねばさみ)の鋏鍛冶をされている牧瀬義文(まきせよし
ふみ)さんのお話が載っていましたので読みました。

種子島は良質の砂鉄を産出し、古くから鍛冶が盛んな地でした。日本刀に続いて鉄砲が作られ、後に種子
鋏が名産品となっていくのでした。

種子鋏はかつては貴重品でした。牧瀬さんによりますと、大正時代には1本で小学校の校長の1ヶ月の俸
給ほどの値がついたそうです。しかし、それだけの充実した中身がこの鋏にはあり、通常の刃物ではまず
考えられないことなのですが、十年は研がなくても大丈夫なほどの切れ味を有し、大事に使えば孫の代ま
で持つと言われたものでした。ですが、現在では量産品とほとんど変わらない価格で売っているがために
ほとんど儲からず、仕事場の隣に併設された青果店の稼ぎが無いとこの仕事を維持出来ないという厳しい
現状があるとのことでした。

量産品とほとんど変わらない価格で売らざるを得ないという現状を知り、私は愕然としました。この種子鋏は
量産品の鋏とは根本的に異なる優れたものを有しているからです。それは「ねり」の存在です。

種子鋏を横から見ると、2枚の刃の間に細長い笹の葉状の隙間が出来ます。種子鋏の最大の特徴が、この
刃の微妙な反りなのです。この反りを「ねり」と言います。

2枚の刃は互いに押し合うように金具で固定されています。鋏を切り進めると、反った2枚の刃は常に一点で
交わります。2枚の刃が面で交わる通常の鋏とは比較にならない切れ味がそこに生まれるのです。この利点
は種子鋏を布切り鋏として極めて優れたツールにすることになったのでした。

鋏を布と平行に使うと通常の鋏なら刃と刃の間に布が挟まって上手く切れないのですが、種子鋏ならば切る
ことが出来ます。切る度に刃と刃が研ぎ合って切れ味が増すという現象が起こるのもこの鋏独特のものです。

いずれも「ねり」があるがゆえの現象なのですが、牧瀬さんによりますと、理想的な「ねり」は手作業でのみ生
まれるものなのだそうです。

しかも、種子鋏作りは工程が多く、包丁なら5工程なのに対し、種子鋏は32工程もあり、しかもその作業のほ
とんどが長年の勘頼みによる手作りで、設計図もマニュアルも無く、 正にフリーハンドの職人技の世界である
ことに種子島に伝わる鍛冶の技の重みを感じます。

しかし、日本刀や鉄砲を製造する鍛冶の技は既に途絶えたらしく、種子鋏の鍛冶の技も牧瀬さんの代で途絶
えるかも知れないとのことでした。 牧瀬さんご自身は「無念だが、仕方のないことなのだろう。」と締め括られ
ていました。


2006年7月12日(水)

なんか南葛西に高菜のむちゃくちゃうまいとんこつラーメンのお店が出来たという情報をネットで掘り当てました
ので、自転車こいで食べに行って来ました。

お店の名は「梟(ふくろう)南葛西店」(南葛西3−24−19)です。

レポート書こうかと思ったんですが、このお方が絶妙なの書かれてましたんで紹介します。

「ぷらり、C級グルメ旅 葛西・環七通りに新ラーメン店『梟(ふくろう)』現る!〜名物関東とんこつラーメン〜 」


私も「こがしとんこつラーメン」(650円)を注文しました。食べてみた感想はこの方と概ね同じ感想なのです
が、ご飯無料(2006年7月12日現在)はポイント高いですね。「これ、高菜でご飯3杯はいけちゃうね。」と
思ってしまうんですが、私はおかわりする勇気が無い小心者です。

欲を言えばご飯が渇きぎみの焚き具合で、もっと甘味があるふっくらと焚かれたご飯だったら言うこと無かっ
たんですが、ご飯無料でこの注文を言ってしまってはバチが当たるというものです。でも、コスト面で問題無
ければ実現して欲しいです。これだけでも集客力UPします。 あと、この店の高菜は私が今までに経験した
高菜の中では第2位をゲットしました。現役では1位です。(1位は今は無き「ひばりや」の高菜。閉店したの
が悲しい。 あの高菜大好きだったのに。(T_T))

ところで、この「梟南葛西店」の斜め向かいにある株式会社光岡自動車の「MITSUOKA葛西ショールーム」
(南葛西4−6−5)に並べられた知る人ぞ知るコーチビルダー精神溢れる国産車達も見てていいなあと思い
ます。

光岡自動車はこの業界で久々に夢を感じさせてくれる企業だと思われてます。大企業の製品ばかりではなく、
こういうのやってくれるコーチビルダーのポリシーを有した職人的製造業者が今後も輩出なんてことになったら
日本の自動車業界がもっと面白くなるだろうなあと思うんですが。今では世界中でその名を知られる大企業と
なった自動車メーカーの中にも最初は小さな工房から始まったところがあるのではないでしょうか?

しかも光岡自動車は本社が富山にあります。光岡自動車がもっと全国的に認知されて地域の発展に繋がっ
たらいいなあと地元の方々からも思われてます。

久々のマイスター感覚からスタートした国産ブランド「光岡自動車」、これから知名度が徐々に上がっていくん
じゃないかと思います。【注1】

職人の手作り感溢れる復古調の光岡自動車の製品は海外の古きよき時代の高級車を髣髴とさせるデザイン
で、このポリシーがずっと続いて手作りの高級感溢れる国産の名車が今後も次々と生まれたら嬉しいです。


【注1】
ただ、マイスター精神はとてもよいのですが、命名の点で気になるところがあります。
名前は製品に重大な影響を及ぼします。日本語を基調とした命名というポリシー自体は決して悪いものでは
ないのですが、「ガリュー(我流)」「オロチ(大蛇)」を連想させる命名は気になるところです。私はこれらの車
名には抵抗があります。日本語語源の命名であれば、いすゞ自動車の「アスカ(飛鳥)」や富士重工の「スバ
ル(昴)」等の命名の方が遥かに抵抗感が無いです。


2006年7月11日(火)

なんかもの凄いリクエストの想念を昨日感じたんですが、スルーしようかと思いました。

しかし、やはり気になったもんでサンクスに行って週刊少年ジャンプ2006年第32号をぱらぱらってやってみた
ら、案の定「太臓もて王サーガ」でまた某朝番組ネタやってるじゃないですか。

今日も想念が凄くて凄くて、これはスルーしたらいかんだろうというくらいになりました。でも矢射子姐さんは今回
怖過ぎましたからこの人の話はスルーさせて下さい。

で、太臓除いたら何書こうかなと迷ってしまうんですが、あっ、そうだ、とある漫画、新展開が期待出来そうなプ
レートが遂に出て来ましたね。

お年を召された女性の理事長だの校長先生だのが主人公に理解あるお方なのはこの手の漫画のお約束なん
ですが、校長先生の容姿が「もしかしてこの校長、素性を隠してるけど本当はミッチョンのおばあちゃんなんじゃ
ないか?」という疑惑を呼んでいます。

やたら「宮沢元首相」とか「ヨーダ」とか思われてる校長先生とミッチョンが繋がっているだなんて、なんか感動的
です。

そのミッチョン、今回はお休みで、代わりにといっては失礼ですがヒロインの柊愛花ちゃんがよく出て来ます。

この愛花ちゃん、主人公の九澄大賀君が紛失したプレートを透視の魔法で懸命に探してくれる上、「はい」とか
言って黒酢ダイエットを大賀君に勧めてくれる辺りが天然っぽくて何かいい子過ぎると思われてます。いい子過
ぎるがゆえに早く別の女の子にデレデレする大賀君に嫉妬するヒロインが見たいとも思われてます。 ですが伊
勢君弟ならまだしも、この主人公は一途で一本骨が通った男のような気がします。 こいつは礼儀がなっとらんと
も思われてますが。

今回は愛花ちゃんのお母さんは愛花ちゃんが幼少の頃に亡くなったなんて話まで出て来ます。これらの設定を
まとめてしまうと、「このヒロインがあのサバに当たったトヨエツモドキから生まれたとはとても思えません。」と思
われてますが、「うちではこの人、親馬鹿なんでしょうな。」で納得されてます。

ヒロインのお父さんは娘が通う魔法学校の先生でもあるのですが、もう主人公と自分の娘の仲を梅宮辰っつあん
状態になって猛反対しそうなのが目に見えるようです。さあ今後の修羅場展開が楽しみだ。早くも1回軽いのは
あったけど。というかこれ少年誌でやってかまんのかと思うんですが、過激な暴力表現や少年誌らしからぬ性描
写は論外として、やりようはあるかと思い直しました。という訳で叶恭弘先生頑張って下さい。主人公やヒロイン
はともかく、あのトヨエツモドキな柊先生がどうなるか私は今からとても楽しみです。


2006年7月10日(月)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Hさん、仮イニシャル、男性)は治療家の先生で、しかも飛行機で上京されたとうか
がい、本当に嬉しかったです。

Hさんはバランス活性療法や横山式筋二点療法等の手技療法をマスターされた向学心がお強い方で、よいも
のを積極的に取り入れようとされる先生です。足湯を有効に活用され、気功も実践されてます。

ただ、Hさんのお話によりますと、ご自身の気に関する体感は鈍いのだそうで、著名な気功の先生から強力な
気を送られても全く感じなかったのだそうです。逆にHさんの奥様はもの凄く感じられたとのことで、その後Hさ
んは気功の鍛錬をされ、奥様から「今はその先生よりも強い。」と言われるまでになったとのことです。

しかし、Hさんは「ひたすら強くなるように鍛錬した時期が過去ありましたが、今は強ければよいというものでは
ないという見解でいます。」と語られました。私もそれは同意見です。

今日は久しぶりにスピリチュアルなお話が比較的少なく、手技療法や気功のお話が多い1日となりました。
筋反射テストやO−リングテストによらない判別の能力関係のことや、対面や遠隔のスキャンのお話がウエ
イトとしては大きくなりました。

判別の能力関係のことでは、情報を取りやすい箇所に被検物を近づけた場合と遠ざけた場合とで感じが違
うとHさんは語られました。

カリキュラムを消化しながらHさんの身体の痛みへのアプローチも交えていましたが、他の箇所はともかく、
右膝の痛みが抜けなかったのは今回ヒーリングのみのアプローチだけではいけないかなあと思いました。
Hさんも既存のものを試され、いずれも通用しなかったようです。当講座のメソッドも万能ではありません
し、それらのメソッドもその例に漏れません。【注1】

カリキュラムの途中でHさんに関する植物のことが気になりましたので、「気功の練習を植物とされてることは
ありませんか?」と聞いてみましたら、練習ではないけれども、植物との気の交流や意識の交流はあるとのこ
とでした。植物との心の交流が愛念という意味においてあると、例えばご自宅の庭のツツジがとても綺麗に咲
くのだそうです。 植物と接触をされる際のHさんのお人柄への植物の交流の感じがあったことからつい質問し
てしまいました。Hさんはいろんな植物の恩恵を(それぞれニュアンスは異なりますが)受けられています。

気の交流はもちろん、気とは仮に無縁の毎日であったとしても、声をかけることや、発声されずとも言語形態
で形成される想念で人間は植物との関係を築くことがあります。

ただし、 植物は人間と音声による言語の対話でお互いが交流しているわけではなく、人間の想念や言語の
情報に対し、植物は(的確な表現に迷いますが、)脊椎動物のように中枢神経系を駆使して意識を外界に表
出したり、中枢神経系の経年的、かつ習慣的刺激の蓄積で新たに魂の経験値を上げたりするような意識情
報ではなく、植物の生体に反映する別システムの微細な情報がそれに答えてくれているような感じがあるの
です。

そして植物には積極的、消極的を問わず、個性や意志もあるようなのです。(もっとも、嘘や駈け引きがある
動物の世界の有り様とは異なりますが。)それは切り花であっても存在しますし、種のレベルの個性、一個
体ごとにみられる個性、共に存在している感じを私は受けています。 中でも種のレベルの個性は、例えるな
らば「種の総意」のようなものを形成していることすらあります。【注2】

もちろん、植物との対話といっても人間同士の日常会話のようなノリではいかないですし、出来ることに個人
差はあるかも知れませんが、植物との対話は可能であることを私はHさんにお話ししていました。気の世界
での交流を既になさっているHさんにとっては植物との対話は決して突拍子も無い話ではなかったと私は思
います。


【注1】
「○○さえあれば他はいらない。」「○○を修得するためには今までのものを全て捨てよ。」というメソッドや、
他のメソッドを安易に無価値だと断じて貶す指導者の先生には注意して下さい。
「これさえあれば全てが網羅され、万事オーケーだ。」というメソッドは存在しません。本気でこの台詞を言う
方がいらっしゃるのだとしたら、その方は余程想像力に欠けるお方です。
横山式筋二点療法も、そしてバランス活性療法も万能ではありませんが、だからといって無価値でもありま
せん。有効に作用するケースも多々ありますし、その意味において使えるメソッドだと言えるのです。
私はこのような発見や創意工夫をされた創始者の先生方に敬意を感じていたとしたら、簡単に何の根拠も
無く無価値だと断じることなど決して出来ないと思います。百歩譲って、その主張に根拠がある場合ですら
も、否定出来るのはその根拠が及ぶ範囲に限られるのです。しかし私が知る限り、現実には根拠というに
は程遠い主観的理由や感情的理由によるとしか言いようが無い否定が行われているケースが圧倒的に多
いのです。

【注2】
これは昆虫などの無脊椎動物にもあるような感じがします。脊椎動物にもあるのですが、有り様が違うような
感じです。その脊椎動物の中でもどの動物かで差異が大きい感じがあります。イルカの連帯的意識が個体
を超え、それが総意のような現象を起こし、集団的に自己犠牲の現象を起こすことは有名ですが、ギリシャ
リクガメ(イベラ種)やインドホシガメ、フチゾリリクガメ(ペロポネソス種、マルギナータ種、共に。)、チャコリ
クガメの「総意」のような情報を初めて読んだ時の私は、彼等の地上の生物としての重要性と、その置かれ
た現状の厳しさを伝える総意が哀しく伝わり、しかし直截的な素直さが嬉しかったことを思い出します。特に
チャコリクガメの「総意」は天然のひょうきんさと優しく明朗で簡潔な強さがあり、私は嬉しかったです。本種
は南米で絶滅が懸念されてますが、長く続いて欲しいと思いました。


2006年7月9日(日)

某朝番組、神代君のじいやがお家の台所事情が理由でラーメン屋台を引くことになったのですが、天道君がこ
の屋台を切り盛りすることになり、そこに迂闊にも入ってしまった加賀美君が早速被害に遭っていました。

天道君、加賀美君が何も注文しないうちから「全部入り」だなんて勝手に言ってくれてます。せっかくガタックの
適格者になれたというのに加賀美君のこの扱いはなんじゃと思われています。これでは加賀美君は大学のサ
ークルの合宿の入浴時に同級生から終わらんシャンプーの攻撃をされて洗髪が終わらんで泣いとるいじめら
れっこの典型キャラみたいだと決め付けられてしまいます。「何のこっちゃ?」と思われそうですが、まあ、昔そ
ういう人がいたということで。

加賀美君はともかく、VIPカーの後部座席の面倒君こと神代君までが今回天道君のラーメン屋台の餌食になっ
てしまいました。

彼はラーメンというものがこの世にあることを知らなかったらしく、運転席のじいやから「ラーメン」というフレーズ
を聞かされ、「ラ・メーン・・・フランス料理か。」だなんてボケてくれています。「食べたい。」とじいやにわがまま
を言う神代君は例によって行列無視で屋台の暖簾をくぐり、自前のナプキンとカトラリーで決めてくれますがそ
れ実に間抜けです。

神代君の行動はその一つ一つが世間知らずの顰蹙もので、今の彼は某朝番組の面倒君の位置を確実にキー
プしてくれています。

後はこれで屋台に貼られたお品書きの品目を頭から注文して、「ラーメン」「チャーシューメン」・・・とどんぶりを
空にしては次のメニューをぼそっと注文だなんてやってるうちに、 後ろに並んだ人達が彼のしたいことに気づき、
「この勘違い貴族は屋台の全メニューを完全制覇する気か!?」と盛り上がり、「そうはさせるか!」と麺を勝手
にあからさまな大盛りにしてしまう天道君の努力も叶わず、彼は当然それらを全部平らげてしまい、「全メニュ
ー完食!」の感動のあまり天道君と「やったー!」「やったー!」「おめでとう神代剣!」と川口と中田じゃないけ
ど涙の抱擁をし、周囲はヤンヤヤンヤの大喝采。その後は「しゅたっ!」と手でキメポーズをして 「じゃ、俺はこ
れで。」と華麗に去ってくれてたら「それ食い逃げやんか。」というのは前回似たようなのやったから今回は
さすがに避けましたね。


もちろん、主人公がそんなことを許すはずがありません。天道君は「食べたいなら列に並べ。」と彼にあっさり言う
も、並ぼうとしない神代君はいかんだろうと思われてます。こんな面倒君がライダーやってかまんのかと思われて
ます。 この後のシーンでカブトゼクターにせかされた天道君が白手袋を神代君の目の前で脱いでどっか行ってし
まったもんだから「俺と決闘しろ!」と言い出しますし、ほんまおもろい・・・・・・いや迷惑な彼です。

神代君は最初フェンシングで天道君に決闘を挑みますが、天道君に剣を弾かれて敗れてしまい、それでも負けず
嫌いの彼は今度はサソードに変身します。潔くない男です。

こんな彼なもんですから、「神代君と影山君はもっとお笑い要員にしてしまうか、ライダー変身時以外は出さないよ
うにしないとそろそろ視聴率に影響するかと思いますので、もっと彼等で笑わせて下さい。」と思われています。そ
れを知ってしまうと、お笑い要員のライダーなんてなんとかならんのかと思わずにはいられません。 というか、シリ
アスな展開を望むファンからはこの2人はもう出て来るなとも思われてます。幸い一部の方だけなんですが。


2006年7月8日(土)

久しぶりにラーメンが食べたくなりましたので、「江戸川ラーメン角久」に行き、並(600円)とライス(100円)を注
文しました。このお店のカウンターにはふりかけのビンが置かれています。ラーメンライスのライスを振りかけご飯
にして食べられる幸せをよくご存知なお店です。

そういえば某朝番組の次の番組、丸美屋食品出て来んようになりましたね。


2006年7月7日(金)

一昨日の日記で話題に致しました「ヘンリー・ウッド・プロムナード・コンサート」(以下「プロムス」と省略)に関す
るご質問のメールをいただきました。この方面のご質問をいただいたのは本当に嬉しかったです。

このプロムス、60数日間にも及ぶ期間演奏会が催され、ラストナイトの演奏会は6〜7千人の集客となります。
【注1】

ラストナイト以外の日は海外のオケや指揮者や演奏家も多数招かれますが、ラストナイトを締めくくるのはあくま
でもBBC交響楽団なのです。そして指揮者は長い間英国出身の指揮者がラストナイトを振ることになっていまし
たが、現在では伝統が少しずつ変わって来つつあるようです。【注2】

また、プロムナード・コンサートだからといって演奏曲目が平易でポピュラーな曲ばかりになるとは限りません。ラ
ストナイト以外の日ですが、ブーレーズが自作を指揮したこともありますし、歌劇が全曲上演されることもあります。

ラストナイトは最後の「威風堂々第1番」だの「ルールブリタニア」だのを全員で合唱するお約束に入る前は通常
の日よりも比較的馴染みやすい曲目が組まれるようですが、それでも英国出身の作曲家の曲ばかりではなく、
他国出身の作曲家の曲も積極的に取り上げられます。【注3】


私が知る限りで、過去においてラストナイトに演奏された英国出身でない作曲家の曲はこんな感じです。

「トッカータとフーガ 二短調」(管弦楽編曲版)(J.S.バッハ)
「序奏とロンド・カプリチオーソ」Op.28(サン=サーンス)
「パヴァーヌ」Op.50(フォーレ)
歌劇「タイス」より「タイスの瞑想曲」(マスネ)
歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊りと合唱」(ボロディン)
「ピアノ協奏曲 ヘ長調」(ガーシュウィン)
「弦楽のためのアダージョ」(バーバー)
「アランフェス協奏曲」(ロドリーゴ)

・・・・・・etc.

こんなプロムスですが、残念ながら日本国内ではニュー・イヤー・コンサートほどの知名度はありません。(クラシッ
クファンならかなりの人が知ってますが。)理由はやはり最後の盛り上がりがローカルな内容に過ぎることと、ラスト
ナイトの指揮者が長年英国出身者ばかりであったことが大きいと私はみています。


【注1】
プロムスのラストナイト体験談のサイトがあります。

「6.プロムス体験レポートNo.4 2005/9/10 感動の最終日、プロムスラストナイト」

【注2】
2004年央までBBC交響楽団首席指揮者の座にあったレナード・スラットキンは、非英国人として初めてプロムス
ラストナイトのタクトを振ることになった指揮者でしたが、氏は(英国に対する)ナショナリズムの横溢したこの最終夜
の雰囲気を少しばかりでも緩和したいとの意向を表明されました。その意図のもと、2002年からは「ルール・ブリ
タニア」はただ一回のみ、ヘンリー・ウッドの「イギリスの海の歌による幻想曲」(これも最終夜の定番曲の一つ)の
一部として演奏されるようになっています。

【注3】
日本の作曲家による曲ですと、三木稔さんの「マリンバ・スピリチュアル」という曲がラストナイトに演奏されたことが
ありました。


2006年7月6日(木)

60分ヒーリングセッションを実施しましたが、お話がはずみ120分を超えてしまいました。

本日セッションを受けられた方(以下Kさん、仮イニシャル、女性)は生きている人の想念波動エネルギーに苦し
まれている方で、想念波動エネルギーの影響を浄化しましたら痛みが消えたとのことでした。 外反母趾の痛み
にも苦しまれてたとのことでしたが、「楽になりました。」とうかがいました。

Kさんは筋反射テストやO−リングテスト等の方法によらずしていろんな情報が取れる方で、当整体院の話を別
の方から「ここは行ってもいいんでしょうか?」と質問されたことが過去においてあったそうで、その頃のKさんは
私とは面識が全く無かったにもかかわらず、「行ってもいいんじゃない?」と即答されたとのことでした。

Kさんは身体のいろんなところで情報を取られるようです。 中には物の怪の龍などの影響を受けたセラピストや
カウンセラーの情報も取られ、「ここは行かない方がよい。」と質問された方に答えられたケースもあったとのこと
で、もし、そういったところに行ったとしたらものすごく苦しまれるのだそうです。

Kさんはいろんな精神世界関係や新興宗教関係のトップの方のご著書などからいろんな情報を取られ、物の怪
の影響を受けられている方が多いと私に語られました。

もちろん、全員がそうだとは私は思いませんが、多いということであればそれはKさんのおっしゃる通りで、つい
先日もそのような事例があったばかりでした。【注1】

Kさんは大きな指輪や腕輪をつけられていましたが、「どうしても盛装をせねばならない場に行くケースを除いて
指輪は外しておいた方が楽ですよ。」とお話ししました。【注2】「こういったものは邪気を吸いますので、メンテを
しないと身体能力を制限するような負担を有するようになります。出来ればつけないほうがいいです。」と続けま
した。で、「指輪に腕輪にイヤリングにネックレスにあの療法の足輪か。あと足りんのは鼻輪やのー。」とは続け
ませんでした。こういう発言は冗談が通じる方に言わないといけません。

Kさんは冗談が通じるお方でしたが、私は言わないことにしました。そんなKさん、次は私の情報を取られました。
Kさんは「阿部さんの中には物の怪はいないですが、大天使の方が今ここにお二方いらっしゃいますね。」と語ら
れ、そして「好かれるにはどうしたらいいのでしょうか?」【注3】と質問されました。

私はKさんに答えました。ただし、私もわからないことや、もしかしたら誤解していることがあるかも知れないとい
うことは前置きした上でです。あと、私は好かれているからいらっしゃるのとは違うと思っております。

ます、「好かれるにはどうしたらいいのでしょうか?」のフレーズを聞いて思ったのですが、Kさん、好かれようと
して行動するのとは違うんです。その時点で計算が入ってしまいます。行動だけではなく、そう思うことも駄目で
す。

ではどうなのかと申しますと、とっさに出る行動にその人の本質が現れます。私は深く考えることもあるといえば
あるのですが、深く物事を考えていない素の行動が多いのです。 (こんなことを書くと、「なんや何も考えてない
のか。こいつアホみたいなやつやな。」と思われそうですが。) 待った無しの行動が多いと無我の行動になりや
すいです。あと、自分を勘定に入れないことです。

Kさんとのお話が精神世界方面のお話になっていきましたので、現在はもう亡くなられていますが、とある精神
世界のリーダーであった方(以下Rさん、仮イニシャル、男性)の情報を取っていただきました。

Kさん、Rさんのことは名前を初めてお知りになり、そのお方がどんな方だったのか私は事前に何も言わなかっ
たのに「何か背筋がしっかりしてきちんとした心境になりますね。」と語られました。解説は後で行いました。

Rさんは宗教による他力信仰や崇拝対象を持って生きることの愚や、自力でも修行によって悟りを得ようとする
ことの愚を説かれ、また、人間の心の偉大性を説かれた方でした。 Rさんの説かれたことは残念なことに科学
的見地において一部誤りがあり、また、歴史上の事実とは異なることを説かれていることもあるのですが、その
お人柄は清潔で、説かれたことの全てが正しいわけではなかったにせよ、優れた内容のものもあり、ご生前に
おいて21世紀の人類が歩む方向性を先取りされていたのだなあと私は思います。

私がなぜRさんのお話をKさんにしたかですが、生きた人の想念エネルギーに苦しまれるKさんに「イノセンスが
最強である。」ということを伝えたかったからです。

Rさんはご生前、偶像崇拝を行う宗教団体【注4】や、物の怪の類が暗躍している宗教団体を批判したがゆえ、
批判された関係者から呪われました。中には本気で儀式を伴う呪いを仕掛けられたケースもあったのです。

しかし、結果は呪われたRさんが驚く結果になったのです。Rさんには何も起こらず、その呪った当の本人から苦
しそうな電話がかかってきて「助けてくれ!」と言われてしまったのでした。

私は別の方のお話ですが、「税務署の人間が税金をたくさん持っていって腹が立ったから呪いをかけた。」という
方のお話を以前聞かされたことがあります。その方も呪いを実行した直後、苦しまれたそうです。

私は「『呪い』という行為は例え能力的、技術的な意味において可能であったとしても、また、どんなに理不尽な
目にあったとして合法的に相手を葬り去りたいという誘惑にかられたとしても、倫理的な理由から決してしてはな
らない行為である。」とお話ししております。


【注1】
私が日記で実名を挙げた方々の中には、どの世界で活躍されているかを問わず、大丈夫な方とそうではない方
がいらっしゃいます。「実名で挙がっているから。」とか「批判的に書かれていないから。」といった理由でその全
てが大丈夫だとは限りません。また、過去はよかったが今はいけないといったケースや、その逆のケースも有り
得ます。

【注2】
私はいろんなことを調べる時にはこういったものは外してから行うように言っています。

【注3】
天使の方々は生きている人間のように肉体の制約があるわけではないがゆえ、例えば同じ時間に東京とロンド
ンに居合わせるということが可能なのだそうです。 また、肉体を有する生きている人間はもちろん、亡くなられた
人間の方々よりも遥かに自在性に富まれています。
人間はほんの一部の例外と言える悟られた方を除き、カルマの法則の制約を受けます。(私も制約を受ける1人
です。)天使の方々はカルマの法則の制約を超えられているようです。
人間は自由意志を有する存在です。神を信じるのも、また信じないのも自由意志を有するがゆえに自由です。た
だし、通常はカルマの法則の制約下にありますから、もし負のカルマを積んだとしたら積んだ自分が後に責任を
負わねばならないことになります。
一方、天使は神の御旨を遂行される存在です。そこに自由意志はありません。よって人間とは根本から行動原
理が異なりますし、人間のエゴの思惑通りに行動されるとは限りません。天使が神の御旨の遂行者とならずに
反逆をした場合、それは神への反逆者となり、それを堕天使と言うのです。悪魔は元天使であった堕天使の別
称です。

【注4】
曼荼羅本尊の類や共産主義国にみられる特定の人物の写真崇拝も偶像崇拝の一種です。


2006年7月5日(水)

今年のイタリアはすごいのーでおしまいにしようかと思ったのですが、かなり前にそんなことをしたような気がしま
したので、今日は他の話もしようかと思います。

今日はなんだかエルガーの曲が聴きたくなりました。ここでイングランド負けたやんかなんて突っ込まないで下さ
い。ワールドカップは無関係です。忠実にやってたらあのアリア聴かんといかんではないですか。

前振りはともかくエルガーです。「エニグマ変奏曲」を聴きました。演奏はサー・ジョン・バルビローリ指揮、フィルハ
ーモニア管弦楽団によるCD
です。

「エニグマ変奏曲」は変奏曲「謎」とも和訳されている曲で、エルガーが自分の友人達を音楽化した、エッセイを思
わせる気まぐれ感がナイスなテイストの傑作変奏曲です。

この曲の主題と14の変奏曲の中に友人達とエルガー本人が現れるのですが、そのままずばりの表題にはせず、
謎かけのタイトルを付けている上、人間ばかりとは限らず犬のお友達(?)までが登場することがわかっています。
これらの謎の答えは通常ライナーノートで語られています。

エルガーは実はもう1つタイトル以外の音楽上の謎をこの曲の中に隠しているのですが、その答えがライナーノート
で語られることはありません。さあみんなで曲を聴いて謎を解いてみよう。

この曲のバルビローリ盤はオケのパワー感を誇示することなく、曲に内在する感銘深さを音盤に刻めた幸福な演奏
ですが、謹厳実直な格調の高さと雄渾なオケの暖かく有機的な響きが聴き手を裏切らないサー・エイドリアン・ボー
ルトによる交響曲・管弦楽曲選集
も名盤中の名盤ではないかと思います。

今日はエルガーの行進曲「威風堂々」第1番もバルビローリ盤で聴きました。この曲はエルガーの曲の中では最も
有名で、しかもマーチです。

マーチは実用的な用途のために作曲されるのが普通であることから、例外的なケースを除いて通常は何かの大会の
時にしか聴かれないものですが、「威風堂々」、それも特に第1番は演奏会、それも特にアンコールで演奏されること
が時たまある曲です。

ロンドンの夏には「ヘンリー・ウッド・プロムナード・コンサート」(以下、「プロムス」と省略)というクラシック音楽のお祭
りがあります。このお祭り、クラシックファンの間ではウィーンのニュー・イヤー・コンサートの次に有名なのですが、こ
の「威風堂々」の第1番はプロムスの最終日「ラスト・ナイト」のおしまいの方で毎回盛大に演奏されています。しかも、
聴衆がオケに合わせて歌い出すのです。

指揮者も心得たもので、聴衆が大合唱してこの曲が終わった後も聴衆の方を向いて英語で「よござんすか?いきます
よ?いきますよ?」とやってまたこの曲を演奏するのです。なんか田舎でコンサートやってる南こ○せつさんみたいです。
またまたあそこを全員で歌い始めるのは言うまでもありません。歌が終わったら曲が終わる前に拍手と歓声の嵐となり、
プロムスの会場は「ここはサッカー場か?はたまたロックコンサート会場か?」といったランチキ騒ぎの盛り上がりとなり
ます。

聴衆が歌いだす歌は行進曲の中間部(トリオ)の部分で歌われます。もともとこの曲に歌はついていなかったのですが、
時の王様に「後世に残る名旋律書けたよね。歌詞付けてみたら。」と言われたからなのか、それとも「なんかこれ歌いと
うなるような旋律やのー。」とみんなに思われてしまったからなのか、 私は詳しくは知りませんがこの曲のトリオには後
に「希望と栄光の国」という詩がつけられました。 そして今日ではこの曲はついにはイギリス第2の国歌とまで言われる
ようになってしまいました。私もこれ歌いに行きたいなあと思ったことがあります。


2006年7月4日(火)

きらめきヒーリング講座入門編を開講しました。

本日の受講者の方(以下Tさん、仮イニシャル、男性)はアーユルヴェーダやタイマッサージに造詣が深いセラピス
トの方で、カリキュラムを並行的に行いながらサンスクリット哲学や四大河文明のお話をしました。

私は聖書の話がメソポタミア文明に起源を有し、エジプト文明とはお互い影響し合っていたという歴史的な事実が
遺されているといった話をしましたが、インダス文明はメソポタミア、エジプト両文明とは異なる点が多い独自の思
索的な発達を遂げた面があると私は思います。しかし、その一方でインダス文明の時代よりも後に興ったサンスク
リット哲学の形成を助けた存在とメソポタミア、 エジプト両文明、 そしてユダヤの民の文明の形成を助けた存在は
霊統が異なるとはいえ、 お互いが影響し合っている点もあるようにも思います。

Tさんはサンスクリット哲学の天啓を得たデザイナーの方(以下Eさん、仮イニシャル、男性)によるカードを数枚お
持ちになって来院されていました。

私もそのカードを拝見しましたが、憑依霊の影響を排除する力を有するもの、中枢神経系に強く働きかけるもの、
身体への癒しの働きかけをするもの・・・・・・etc.そのカードが得意とする領域のお話を私はTさんにお話ししてい
きました。そして、「Eさんはこうこうこういう方で、これを販売されているJさんはこうこうこういう方ではないでしょう
か。」というお話をしたらその通りだそうでした。

Eさんは古代においてサンスクリット哲学が高度な哲学として興り、その後仏教やジャイナ教が興り、現在はヒン
ズー教圏となっているインドが必ずしも古代のサンスクリット哲学を生かしている状況に無いことから、古代の文
芸復興と思想の復興、そして21世紀の人類は従来の信仰や祈り、そして既存宗教の枷に囚われることなく生き
ていくことが出来るという事実を啓蒙する方として今回デザインのお仕事をされているのではないかと私は思いま
した。そしてEさんのお仕事に敬意を感じずにはいられませんでした。



2006年7月3日(月)

整体院休業日でしたが整体院内にいました。
Gさん(仮イニシャル、女性)から遠隔ヒーリングのお電話をいただきました。

Gさんは「楽になりました。」とのことでしたが、ここ最近精神世界関係や霊能者関係の本を読まれてないか質問
してみました。痛みの原因となっていた物の怪の龍や蛇、特に蛇の影響が濃厚にみられたからでした。

Gさんはあるお方のお名前を挙げられ、その方のご著書を読まれていたことを語られました。

そのお方のご著書の内容は全てが誤りというわけではありませんし、全てが悪というわけでもありません。正しい
こと、そして善いことも書かれています。

ですが、以下の4点について注意することが必要です。


1.善いことと悪いこと、そして正しいことと間違っていることを混同して評価してはならない。

2.本や論文等の文章データを読む際は、感情論理でその内容を評価してはならない。

3.本や論文等において最も重要なのは決して「著者に権威があるか。」「論文調が守られ
  ているか。」といった権威主義や文章の形式などではなく、 あくまでも「そこに何が書か
  れているか。」であり、そこにポイントが置かれるべきである。(ただし、次(4.)に挙げる
  ことは読者の精神世界に影響を与える力を有するという事実は見落とせない。)

4.たとえ内容的に正しいことや善いことを書いていたとしても、著者によってその文章のレ
  ベルが(別の物差しにおいて)異なるものになることには留意すべきである。





4.につきましては一例を挙げましょう。

1+1=2である。

という一文は、数学的な意味において誰がこの一文を書いても正しいです。

ですが、Aさんがこの一文を書いた場合、Bさんがこの一文を書いた場合、そしてCさんがこの一文を書いた場合
のこの一文のレベルはそれぞれが異なります。

もちろん私は「この一文の内容が数学的な意味において正解か間違いか。」についてここで論じているのではあ
りません。


2006年7月2日(日)

OP映像に新ライダー「ガタック」の豪快な砲撃の勇姿を新たに挿入した某朝番組、予想通り加賀美君がガタック
に変身してくれました。

加賀美君のガタック初変身シーンはザビー初変身の時と比べられています。ザビーの時を超えたと思った人、ザ
ビーの時より落ちるよねと思った人、いろいろいらっしゃいますが、どちらが多数派だったかは触れないことにしま
す。

まあどちらにせよ変身シーンは置いておいて、その後のワームとの戦闘における豪快な砲撃シーンと二刀流のア
クションシーン、そしてワームに取り込まれたマコト君(の記憶)にムーンボウを見せる加賀美君の実直な優しさが
感動を呼んでいます。 これがもし天道君だったとしたら、マコト君があれほど見たがっていたムーンボウをワーム
に見せようだなんて思いすらしないで問答無用でキックしていたことでしょう。

その加賀美君の優しい心遣いに最初は感動してて気付かなかったのですが、よくよく見てみるとワームからマコ
ト君の映像が出て来て、 彼が「やめてお兄ちゃん!僕を消さないで!」と命乞いをしている時、 後ろのワームが
「そうそう、駄目だよ〜。」みたいに首を縦に振ってるのに気付いて噴いてしまいました。彼等、コマギレでスーパ
ーな御曹司の神代君のボケ発言や、影山君のぼっちゃまお誕生日おめでとうな歌なんかよりも百万倍はおもろ
いセンスを持ってくれています。 ここで「『人類は彼等との共存の道を模索出来ないものか?』と考える人が出て
来てももうそろそろいい頃なんじゃないか?」とうっかり思ってしまった私は甘いでしょうか?

それにしても、「ワームのさなぎが毎回同じデザインなのはなんとかならんかのー。」と思わずにはいられません。
彼等の姿と動きを見ていて「彼等って誰かに似てるんだよなあ。思い出せんけど。」と前々から思っていたのです
が、それは「激烈バカ」のノストラダム子だと今日やっと思い出せました。とにかく今日の加賀美君ありがとう。


2006年7月1日(土)

昨日の日本経済新聞朝刊を読み返していたら、社会面の「窓」というコーナーにこんな記事が出ていました。


◎…三重県鈴鹿市は二十九日、同市庄野町の鈴鹿川河川敷で二〇〇四年五月に見つかった、
フンコロガシの仲間とみられるコガネムシ=写真が、日本昆虫分類学会によって新種と認定され
たと発表した。
◎…発見者はカブトムシ研究者で医師の稲垣政史さん(51)。市の依頼で河川敷の自然環境を
調査した際、草むらに仕掛けたコップに小さなコガネムシ約五十匹が入っているのを見つけた。
◎…体長は三、四_で光沢のない黒色。発見場所の河川敷には公園や遊歩道も設置されてお
り、稲垣さんは「身近な環境で発見されたことに意義がある」と話している。


                 (2006年6月30日(金)の日本経済新聞朝刊社会面記事より抜粋)



昆虫類は地球上の生物の中で最も繁栄している生物と言われており、新種発見は決して珍しいことではありま
せん。そのため、新種認定記事が新聞に掲載されることも時にありますが、このように記事を読む度、私は人類
がいまだ気づいていない生物がこの地球に存在するという自然の奥深さを感じます。 特に男性アマチュア研究
家にとってこういうのは「男のロマン」と感じてる方もいらっしゃるんじゃないかなあとも思います。




「かめかめ日記第27集」をお読みになりたい方はここをクリック!