内容(「BOOK」データベースより)
に語る!「願かけの手順」など実践方法にも踏み込んだ注目の1冊。
内容(「MARC」データベースより)
プロセスなど、研究と実践の成果について赤裸々に語る。「祈りの経典・祝詞」と「願望成就の真言」も収録。
第49集(2011年9月1日〜2011年10月31日)
2011年10月31日(月)
最近、大根おろしにはまっています。
大根おろしといえば、そのままそれだけを食べても十分おいしいのですが、色んな料理に添えて食べることも多いです。
代表的なのはサンマをはじめとした焼魚にすだち、あるいはレモンを一緒に添えて食べる食べ方ですが、四国にいた
頃はよくすだちと一緒に食べていました。今の時期ですと国産レモンはまだ皮が青いですが、こういうのに使う味とし
ては別に支障はありません。
大根おろしは、竹製の鬼おろしを使っておろすと粗くおろせますので、シャリシャリした大根の食感が残ります。大根お
ろしがお好きな方は是非試してみて下さい。
ところで、10月も今日でおしまいです。特に夜は気温が低くなって来ました。お店によってはですが、100円ショップや
コンビニでも焼芋が売られるようになりました。
関東ですと100円ショップやコンビニで売られている焼芋は大抵紅あずまです。私は東京に来て紅あずまのおいしさを
知りました。東京にいると、どういう訳か焼芋遭遇率が高いような気がします。
そして困ったことに、焼芋屋さんを見る度、私はブリーフ&トランクスの「石焼イモ」を思い出してしまうのです。
2011年10月30日(日)
仕事場で新しい企画(あ、怪しい・・・。)を練った後、散歩に出ることにしました。
いつも門前仲町方面にばかり散歩に出てましたので、今回は趣向を変えて千葉県浦安市方向に散歩に出ました。全
く逆方向です。
葛西橋通りに出て、東へ東へとまっすぐ歩いて行くと、有名なタンギョウ専門店が出て来ました。お店の名前は「タンメ
ンしゃきしゃき」(江戸川区東葛西3−1−25)です。
↓
このお店、2009年3月に東葛西にオープンし、東東京タンギョウブームに乗ってたちまちのうちに人気店になったので
すが、2010年5月に閉店し、うわー、残念やがーと思っていました。しかし、今月同じ場所に復活したとうかがい、今回
ちょっと寄ってみようと思いました。
という訳で、お店に入りました。メニューはこの通りです。
↓
遠方から来られる方には迷わずタンぎょうセットをお勧めします。が、いつでも食べられる至近距離の私は今回タンメン
だけを注文しました。
実はこのお店、タンメンだけでもかなりの量なのです。
↓
上から見た写真ですとあまりピンと来ませんが、これは横から見た写真です。
↓
野菜が山盛りもいいところです。通常サイズでこれなのです。これで驚いていてはいけません。100円増しで大盛りを
注文したらこれより一回り大きいです。東陽町のトナリと一緒で、タンメンをがっつり食べたいという体育会系肉食男子
に丁度よいサイズです。主に野菜食ですが。
量が「冗談は寄席」と思ってしまうくらい多いです。でも、不思議なことにこれがどんどん胃袋に収まってしまうのです。な
んでかって?超おいしいからに決まってるじゃないですか!!\(^O^)/
どのくらいおいしいかというと、私が東京都内で今まで食べたタンメンの中では個人的には圧倒的第1位のタンメンです。
葛西でこの至福の一杯が食べられるなんてもう嬉しくてたまりません。ラーメン王が推薦してきっつい行列が出来ないこ
とを祈っています。特に有名評論家とタレントと漫画家の推薦第1位禁止。(と私が言うてもしょうがないんやけど。)
一時的な話なのかも知れませんが、有名評論家のラーメン本やテレビのグルメ番組で紹介された直後なんかもう行く気
にならんよなるくらい並びます。その度に私は「知られたくなかった・・・。」とがっくり肩を落として足が遠のいてしまうので
す。
トナリはラーメン王のせいばかりではないのですが、テレビ番組で紹介された直後なんかもうシャレにならん行列が出来
てしまってて、その度に食べるのを断念しています。しゃきしゃきは尾道のしゅうさん化や讃岐の山越化はしないで欲しい
です。(さすがにそこまではいかんとは思うけど。)
麺はもちもちでぶっとくてかみしめるととてもおいしいです。麺の腰の強さと肉肉ぶたぶた度ではトナリに一歩譲るようなと
ころはあるとはいうものの、野菜の中に入っている豚肉そのもののジューシーなおいしさは決して負けてはいません。
スープは脂っぽさが少なく、野菜の旨味がたっぷりでおいしい野菜スープを飲んでいるようです。これまた高ポイントです。
横浜家系やラーメン二郎系等の脂ギッシュなおいしさやつけめん店によくみられる魚介系のおいしさとは全く違ったタイプ
のおいしさです。 そして、たとえタンギョウを注文せずにタンメン通常サイズ1杯だけだったとしても、食後は野菜食べたー
という気持ちになれます。
「タンメンしゃきしゃき」を出た私は更に東に歩いて行ったのですが、途中で「つけ麺 あゆむ」というちょうちんをぶら下げた
とっても怪しいお店を発見しました。(発見だなんて、ああわざとらしい。)
↓
怪しいオーラ全開な店舗です。ものすごく気になります。讃岐人のハートを鷲掴みにし、探究心を沸き立たせずにはい
られない怪しさです。でも今日はもうタンメンでおなかがいっぱいです。今回は断念しました。
やばいよねこのちょうちん。
2011年10月29日(土)
なんかアンセルメ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団のCDでバレエ音楽を聴いてみたいという気になりましたので、レオ・
ドリーブのバレエ音楽『コッペリア』抜粋と『シルヴィア』の組曲が収録されたCDを引っ張り出してきて聴きました。
この2つのバレエ音楽、全曲、抜粋、組曲、それぞれ問わなければいろんな指揮者がCDを出されてますが、私が持っ
ているのはバレエの神様のアンセルメ盤だけです。響きがちょっと薄いかなあとは思うのですが、チャイコフスキーより
も前の時代のバレエ音楽は厚化粧ではないほうがしっくり来ます。
『コッペリア』『シルヴィア』共にバレエ関係者でなくてもどこかで聴いたことがある方が多いかと思います。特に『コッペ
リア』はテレビドラマでバレリーナが出て来るシーンでは2番目位にBGMに採用されているんじゃないかというくらいバ
レエ音楽の代名詞の如き有名曲の宝庫ですし、
『シルヴィア』も特に演奏会用組曲(全4曲)に収録された前奏曲『狩
りの女神』『間奏曲とゆるやかなワルツ』『ピチカート』『バッカスの行列』は知らない方がいらっしゃらないのではないか
というほど有名なのですが、曲名の知名度と曲の知名度にかなりの差がある曲の代表です。中でも『バッカスの行列』
は吹奏楽でもよく演奏されます。
典雅な古きよきバレエ音楽を聴きたい方には『コッペリア』がいいと思いますが、『シルヴィア』組曲は長くなく、聴いてい
て爽快な音楽です。
2011年10月28日(金)
多忙な中、ちょっとだけ時間が取れましたので、雑務の時間を取りましたが、どういう訳か急速に睡魔が襲って午前中の
うちに眠りに落ちました。欲求に逆らわず、ここはちょっと仮眠することにしました。
そういえば、今日は2011年10月28日、(時差の関係から、厳密に言うと日本時間では明日の午後4時らしいですが、)
マヤ暦最後の日(2012年12月21日説もあります。)とちょっとだけ騒がれてる日ではありませんか。
まあ普通に日が過ぎていくんだろけど、よりによってこんな日に私はまた変な夢をカラー全開で観てしまったのです。
なんか枯草みたいな色をしたうさぎが夢に出て来て、「つけめん食べてー。」とか言うのです。人語を語る変なうさぎです。
更に、「うちのことまだ話題にしてなーい。近いのに〜。」とか言ってます。「してしてして〜。」と畳み掛けて来ます。たん
たん後足で地面を叩いてます。
やはり眠りが浅くなってそのまま目覚めた私はこのうさぎの出所がわかっていましたので、「麺屋 夢うさぎ」(江戸川区
北葛西4−21−11)に行き、つけめんを食べることにしました。時間は13時10分、お昼の営業は14時30分までです
ので今から行けばまだ間に合います。
↓
「麺屋 夢うさぎ」に着いた私は13時台であったこともあってか、行列に遭遇することなく、すんなり店内に入れました。
このお店、ラーメン王こと石神秀幸さんお薦めの超有名店で、2000何年だったか、石神さんお薦め店として知られたにも
かかわらず、反骨精神が強い私はずっと日記で話題にせずにいたのでした。
有名評論家のお薦めのお店を話題にするな
んて、私の反骨精神に反するとわざと無視を決め込んでいたのです。【注1】
いや、実際は食べたことあるんですよ。お店の方もすごい親切でいい方ばかりだし。でも、やはり有名評論家ご推薦だか
らなあー私が言わなくてもいいよねこのお店と妙に突っ張っていたのです。それに、私はこのお店のラーメン王絶賛前を
知っているんですが、超有名店になった途端、冗談ではない行列が出来てしまい、足が遠のいてしまったのです。
で、これがラーメン王のサイン色紙が飾られてるコーナーね。
↓
おいおい、ラーメン王の色紙の右隣にあるのは石ちゃんこと石塚英彦さんのサイン色紙ではありませんか。ラーメン王子
だそうです。
正直に白状しますが、このお店に来たの、5年ぶりくらいです。仕事場から歩いてすぐのとこなのに相当ふざけた男です。
そういえば、仕事場から歩いて1分以内のところにある「らぁめん達人」にももう1年以上行ってないかも知れません。とい
うかマヤ暦最後の日になにやってんだ私は。
これは決して「石ちゃんのサイン見てラーメン王超推薦のつけめん食べたからもう思い残すことはありません。」というオチ
ではありません。ただうさぎちゃんのお願いに応えてあげようとした変なおっさんの日記です。別に今日最終回じゃないか
らな。(いつもより言葉がぞんざいなかめ吉。やはりうさぎとは相性が悪いらしい。)
そんなこんなでお店の方が注文を取りに来られました。一瞬、一番安い中華そばで終わらせようかと思ったんですが、う
さぎちゃんの「つけめん食べてー。」を尊重することにしました。(このサイト、意外に地元のラーメン屋さんが観てるかもで
す。)
という訳で、今回は特製つけめん(1050円)と奮発しました。昼食で1000円超とは私の外食の限界値を遥かに超えて
しまってますが、手切れ金と思えば安いものです。うさぎちゃんが私の夢に出て来ないようにするにはもうこれしかないの
です。(今夜は自炊決定。)
しばらく待ってると、届きました届きました。これです。
↓
どえらい久々の特製つけめんです。夢にうなされてなかったら絶対注文しとらんです。スープの味は魚介系が前面に相当
出て来ている醤油豚骨とトリガラの混合の味で、中野の青葉と池袋大勝軒の中間的な位置にありそうな味です。
スープの中には細く切られたチャーシューのかけらが結構入っていますので、半熟煮玉子とチャーシューが別皿でつく特
製つけめんでなくても麺とノリとネギだけじゃないかと不満が出ることはないでしょう。
チャーシューはちょっと塩っぽい味付けがなされてて豚肉の脂がすごいです。ぎとぎとで固形化した脂が実に濃いいです。
ラーメン王はこういうのがお好みなのかと唸ってしまいました。私が好きな方向性とは異なりますが、私は人の好みを頭
ごなしに否定するほど野暮な男でもありません。ところで余談ですがこのチャーシュー、中華そばの上に載った姿は実に
綺麗です。
麺はあの恐怖の長時間行列店のべんてんの極太麺を知ってる方なら特に驚くことはないでしょう。量も質もつけめんとし
て中庸の麺です。もちもちしてて表面の透明感もつけめん特有の感じがあります。
どちらかというと関東の方が好みそうな味だと思いましたが、私にとっては十分アリな味です。ただ、これで量がすごく多
かったら最後のほうが苦しいかなという感じはあります。特に少食の女性は特製でないほうがいいかも知れません。
夢に出て来たうさぎのお願い、これでかなったかな?
【注1】
ラーメン王だけではなく、こちらのサイトでももう旨い旨い旨い旨い旨い旨い旨いとしつこいくらい旨いと大絶賛されてます。
2011年10月27日(木)
最近、木村拓哉さんや、怪物くんこと嵐の大野智さんが身につけられていることで一気に有名になった感があるブラック
スピネルについてご質問がありましたので、今回はそのことで少し書こうかと思います。
この石、私は持っていないのですが、お店に飾られている現物を見たりネットの画像を見たりしたことはもちろんあります。
どういう訳かネットに出されている画像の石の波動の状態があまりよくないケースが多いような気がするのですが、その
大部分は入手してからでも何とかなりますので、そんなに神経質になることはありません。
昨日の日記絡みではありませんが、この石、なんか超合金Zかこれはというような硬質な感じと他の黒系の石とは違うな
んともいえない「なんかちゃう感」があります。(なんじゃそりゃ?)
なんかちゃう感といっても、決して悪い意味ではありません。非凡な感じというか、他の石とは違うんだぞ感というか、そん
な感じです。さすがは超合金Zじゃないわブラックスピネルです。
私はオニキス(黒)やスモーキークォーツのほうが一般という意味においては扱い易いのではないかという気がしているの
ですが、オブシディアンとは異なり、入力系に応じるような魔術的な感じは通常のブラックスピネルからは受けませんので
そんなに恐れをなすことも無いかという気もしています。
色々書きましたが、この石は浄化方法については非常に扱い易い石だという印象があります。(日光、月光、水、セージ、
いずれも可。)また、向上心やチャレンジ精神を刺激し、育てるという効果が謳われており、確かに芸事で無理難題をクリ
アしなければならない芸能界の方に向いています。
また、魔除けの効果もあるようです。例えばオニキス(黒)は、控えめで穏やかな防護膜を形成しているかのような守りを
有し、時に嫉妬や恨み等のマイナスの想念エネルギーを吸収浄化して持ち主を災いから守るような働きをすることがあり
ますが、ブラックスピネルは大地のパワーを持ち主に注入し、衰えたエネルギーを復活させるようなところがあります。そ
の点でオニキスよりも積極的な印象があります。
もちろん、グラウンディング効果はオニキスにもスモーキークォーツにもあるのですが、ブラックスピネルはより積極的に
取り込んで持ち主に供給しているような感じがあります。
それは持ち主がグラウンディングの体制を意識して取るか否か
に関係なく起きているようです。
生命力を強化し、努力、発展、向上、前進の意欲を沸き立たせることに優れているようですので、その方面に興味がある
方に向いています。結構お値段はいっちゃうようですが、確かに使える石のうちの一つです。
2011年10月26日(水)
またまた「LAWSON STORE 100」のお話で恐縮です。
チーズが食べたくなった私は「LAWSON STORE 100」に行き、六甲バター株式会社の「ベビーチーズ・プレーンタイプ」
(105円)を買って食べたのでした。
↓
このいかにも昭和昭和した外観がたまりません。そして外観のみならず中身もまた定番中の定番の味で、主原料のチェ
ダーチーズの主産地となるオーストラリアに幾度となく足を運んで、飽きの来ない味、また食べたくなる味を追求して完成
した味なのだそうです。
チーズは通常牛や山羊等の家畜の乳から作られます。その起源は定かではありませんが、紀元前3500年頃のメソポタ
ミアの神殿の石版画装飾や、紀元前4000年頃の古代エジプトの壁画、更には紀元前6000年代の湖上生活者の遺跡
にチーズ作りの痕跡が残っていることから、チーズ作りの歴史は8000年以上昔から始まっていたと考えられています。
ギリシア文明では、山羊や羊の乳から作られるチーズが発達しました。
それは、ギリシアの叙事詩『イリアス』『オデュッセ
イア』の中にも山羊や羊の乳で作られたチーズは登場するのに、
牛乳で作られたチーズの話は全く出て来ないことからも
伺えます。その古代ギリシアでは、「神への供物」としてチーズを神殿に捧げており、チーズが重要なものであったことがわ
かっています。
ところで、これは余談ですが、面白いことに近代〜現代日本人の中にはこの古代ギリシアに魂の履歴を有する方が結構
いらっしゃいます。
ちょっと年代の幅が広く、途中空白、停滞の時期があったりするのですが、古くはゼウス等の神々やミノタウロス伝説で
知られるクノッソス宮殿で有名なギリシア神話の時代の直系の文明であるミノア文明(全盛期 紀元前2000年頃−紀
元前1400年頃)と、ミケーネ文明(全盛期 紀元前1600年頃−紀元前1200年頃)
あたりの時代がまず挙がって来
ます。【注1】
そしてかなり時代が下り、 ペルシア戦争(紀元前492年から紀元前449年の3度にわたるアケメネス朝ペルシア帝国
のギリシア遠征)を経てペロポネソス戦争があった時代(紀元前431年−紀元前404年)あたりまでの時代、更に時代
が下ってマケドニア、古代ローマ帝国、東ローマ帝国支配下のギリシアの時代に縁が深かった方も講座の受講にいらっ
しゃったことがありました。特に東ローマ帝国支配下時代の影響が強い方は日本人なのに正教がしっくり来るという方が
いらっしゃるかも知れません。
非常に古いミノア文明やミケーネ文明の影響を受けている方は比較的質素で優美でマイペースな精神の持ち主であるこ
とが多い【注2】のですが、 アテナイ、スパルタ等の都市国家全盛の時代の影響を受けられている方は合理的で質実剛
健、スポーツや武道のような竹をスカッと割ったような世界が好きで、割り切れないものが嫌いな方が多いようです。
面白いことに、どちらの時代の方も多神教、一神教共に比較的鷹揚で、幼い頃は(世代に幅がありますが、)マジンガー
Z(永井豪先生の、特に機械獣の独特なデザインにはミケーネ文明のセンスがあります。)とか聖闘士星矢(車田兄貴の
古代ギリシア趣味はもうあまりにも有名ですので省略します。)みたいな漫画やアニメが大好きだった方が多いようです。
これらの漫画やアニメが当時の日本の子供達に異常とも言える人気を呼んだこととなったのは決して故無きことではなか
ったと言えます。
ここまで書くとお気づきの方が中にはいらっしゃるかも知れません。
幕末から明治維新後の日本が列強による植民地支配
を逃れ、日清、日露の戦争で当時の大国である清国や強大な艦隊を有する帝政ロシアに勝利したのは古代のペルシア戦
争の再現であったかのようです。(この二つの戦争に限って言えば、勝利を呼んだ要因はいろいろあるのですが、
長くなり
ますのでこの辺で一旦切ります。)
かなり脱線してしまいました。チーズのお話に戻しましょう。日本では、モンゴルのチーズ「ウルム」に似た「正蘇」という
乳製品に関する記録が、650年頃の『涅槃経』や『右官史記』という古文書、奈良の平城京宮遺跡、長屋親王邸跡から
発見されています。
蘇の作り方は、6世紀頃に中国や朝鮮からの使節や酪農技術を身につけた渡来民によって伝来したものと考えられてい
ます。しかし、貴族中心の時代から武家中心の時代に移行するにつれ、蘇も次第に作られなくなっていきました。
一度蘇作りが廃れた日本で現在のチーズと全く同様のものが作られるようになったのは意外に歴史が新しく、明治初期
のことでした。
明治8年に北海道開拓庁、七重勧業試験場で練乳とチーズを試作したのが日本での本格的なチーズ作りの始まりと言
われています。 次いで、明治37年には函館のトラピスチヌ修道院がチーズを製造した記録が残っています。
しかし、昭和20年代半ばくらいまでは日本人1人あたりのチーズの消費量は微々たるものでした。これがピザやパスタ
料理、ハンバーガー、サンドイッチ等の洋食や洋菓子がごく当たり前に食べられるようになっていくにつれ、
チーズの消
費量は飛躍的に伸びて行きました。今ではいろんなチーズが日本人に知られることとなり、百貨店の食料品売り場の人
気商品になっています。
【注1】
もっと古いキクラデス文明(全盛期 紀元前3000年頃−紀元前2000年頃)やトロイア文明(全盛期 紀元前2600年
頃−紀元前1200年頃)ということも人によってはあるかと思いますが、いずれも地理的に近く、時代がかぶっているとこ
ろでは相互に影響し合っていることも考えられます。
【注2】
ただし、ミノア文明は海上貿易を発達させ、王宮に城壁を持たず明るく享楽的な海洋文明であった一方で、ミケーネ文明
は大陸(ペロソネソス半島)の文明で、堅固な城壁を持つ城や刀剣類が発掘されることから比較的対外的な戦闘にも興味
を持つという違いがありました。特にミケーネ文明が衰退をみせる紀元前1260年頃から紀元前1250年頃にかけては小
アジアにも侵攻しており、 これがシュリーマンが発見したトロイア戦争の遺跡を作りました。
このトロイア戦争はミケーネ国王とミケーネ文明諸王国軍総帥を兼ねていたアガメムノンの時代に勃発した戦争でした。
ところで、ミノア文明はクレタ文明とも呼ばれていますが、クレタ島の北にはアクロティリ遺跡で知られるテラ島(ティーラ島、
サン=トリーニ島、サントリーニ島とも表記されることあり。)
があり、同様に文明が栄えていましたが、紀元前1500年頃
(これは紀元前1628年ではないかという説が有力。)に火山爆発が起こり、島の大半が水没してしまうという悲運に見舞
われ、これが後にアトランティス伝説を生むこととなったと言われています。
アトランティス伝説はプラトンも著書『ティマイオス』及び『クリティアス』で記録に残していますが、私はアトランティス大陸が
大西洋上にあったのではなく、このテラ島の火山爆発による水没がアトランティス伝説の元になったのではないかとみてお
ります。
ミノア文明が滅亡した理由は未だ決定的な説が出ているとは言えず、謎に包まれていますが、滅亡に向かう衰退した文明
は奇怪な社会現象を起こしたようです。
これは遺跡に残された家屋や絵等から推察されている話ですが、ミノア文明末期には奇怪な宗教が流行し、密室で生きた
者から血を抜く儀式が流行したことが知られています。このような退廃と混迷に陥ったミノア文明はペロポネソス半島に興っ
たミケーネ文明によって倒され、急速に歴史の表舞台から姿を消したのではないかという説も一部にはあります。
いずれにせよ、説が色々と唱えられていてこれが定説というには証拠がまだ少ないものの、少なくとも滅亡に至る前にテラ
島が火山爆発でその大半を失い、地震、津波、火山灰の影響が当時のクレタ島の住民にも相当な動揺をもたらし、文明衰
退の遠因となってしまったことは間違いの無いことかと思われます。
2011年10月25日(火)
「LAWSON STORE 100」で売られているせんべいの中に株式会社みながわ製菓の「堅焼ミックス」(105円)という商
品があるのを見つけ、買って食べてみました。
↓
袋には「本醸造こいくち醤油とたまり醤油でより深い味わいに仕上げました。」と書かれています。ちょっと醤油の味が濃く、
香ばしさも強過ぎるかなあという感じはありますが、
数ある100円ショップの105円せんべいの中では丁度よい感じの仕
上がりの商品かなあという感想です。
2011年10月24日(月)
「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。
2011年10月23日(日)
「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。
2011年10月22日(土)
2011年10月14日(金)の日記で話題にした『THE
BURGER MAP 首都圏版』(松原好秀監修・執筆、新井由己撮影・執筆
/幹書房)のグラビアをまた楽しんでいます。
本だけだとやはり食べに行きたくなります。という訳で、またかよと言われそうですが今日もまたモスバーガーに行き、今度
はホットドッグ(190円)を注文しました。
↓
このホットドッグ、モスバーガーの中では格安メニューのうちの1つです。タマネギのみじん切り、トマトケチャップ、粒マスタ
ードだけで味付けがなされています。中でもホットドッグ用のソーセージがほくほくでぶっといのがいいです。潔くプチンと噛
み切れるのもまたいいです。モスバーガーは店内でアルコール類を販売してはいないものの、人によってはビールを欲しが
るかも知れない高ポイントなソーセージです。
いつか時間を作って、グルメバーガーのお店にあるこのホットドッグよりもずっと高価なホットドッグやチリドッグも注文して食
べてみたいと思います。
ところでお話が変わって恐縮ですが、 ぴかりんがやたらパワー掲示板パワー掲示板と言うので、k_motさんのパワー掲示板
をほんっとに久々(k_motさん申し訳ございません。半年以上観てませんでした。m(_ _)m)に観てみたら、波動感覚系の
コーナーにPURPLEさんの書き込みがこれまたほんとに久々になされてて驚きました。ぴか助ありがとう。
2011年10月21日(金)
昨日の日記の内容につき、「セルフ除霊は危険なのではないか。」というご指摘をメールやブログ等でいただきました。実を
申しますと、話題にしていただきたかったのです。
無責任ではないかと言われそうですが、実は私もこの方法は万全ではないということに気づいていました。(という訳で、放
置は出来ませんので翌日またすぐ話題に致しました。)
特に般若心経の読誦は危険です。 読誦の目的が「空」の状態を作ることであれば人によっては全く読誦の必要はありませ
んし、 読誦が無いと「空」の状態を作ることが出来ない場合は読誦による無縁の霊を更に呼び込むリスクを負うことになりま
す。【注1】しかし、だからといって、「空」の状態を作るために瞑想によって「空」の状態を作ることもまた新たな憑依を呼ぶ危
険があり、お薦め出来ません。
また、セルフ除霊のシステムはお経の読誦によって憑依が取れ、成仏するというものではないので、その意味においても
般若心経の読誦は不要といえます。
いずれにせよ、このままでは伊勢白山道氏の内在神以外は否定(伊勢、白山等、一部外在の神を否定していない矛盾は
ありますが、)した状態の上であの文言で先祖供養をした場合と同様のリスクをセルフ除霊でも負うことになります。無縁の
霊が無数に寄り、その解決が付けられないことから実施した者は苦しむことになりますし、かえって新たな霊障を呼ぶ危険
もあります。
全く同じという訳ではなく、比較的危険度は低いのですが、セルフ除霊は伊勢白山道式先祖供養法と類似した問題を内在
させています。
誤解を招く表現で恐縮ですが、誤解を恐れずに敢えて言うとするならば、セルフ除霊は「ルナモードのみでコロナモードにな
れないウルトラマンコスモス」や「ファイナルベントを持たされていない仮面ライダー龍騎」のような状態です。もしかしたら解
決をつけられず、かえってまずい状況に追い込まれることも有り得ます。
ここで私の過去のお話になって恐縮ですが、実は、私は2002年から2009年にかけてヒーリング講座やセッションを行っ
た際にそれこそとんでもない魔物や、波動整体療法のノウハウではどうしようもないような毒龍の類や、人間ではあります
が、「オルフェノクかこの人達は!?」というパワーアップされた方々の呪いを相手にしたことがありました。
こう申してはなんですが、 いずれも波動整体療法やセルフ除霊のノウハウだけでどうこう出来るという生易しいレベルの問
題ではありませんでした。
特に初期の半年間日記を休む少し前の2002年後半から日記を休むことになり、2003年6月に日記を復活させるまでは
波動整体療法等の切り口では全く対処のしようがない魔物や毒龍の類ともクライアントの口(ご本人様に自覚がなかったり、
意識が埋没していたり、意識が後退して自分の意思と異なることを語っているのを聞いていたりします。)を通じて対話し、
対処を迫られた恐ろしい、しかし、今となっては貴重な経験がありました。その経過が無ければ私は今頃呑気にこの日記
を書いたりなんか出来なかったと思います。その後も色々ありましたけど。(T_T)
んじゃあ、ファイナルベントやコロナモードはどうしたらいいのか・・・・・・、どこまで書いていいものやら考え込んでしまいま
す。お気づきの方も中にはいらっしゃるかも知れませんが、ここから先は書いて万人に即席でどうこう出来るといった問題
ではなくなってしまうのです。私もまた時間がかかった1人です。
という訳で、今、時間をかけずにという前提で言えることは、「自分でどうこう出来る問題か否か見極めがつけられること。」
かと思います。どうこう出来ないものはやはり信用がおける専門家に相談すべき問題だといえます。
更に申しますと、このセルフ除霊という方法、創始者の立花敏信先生がされるケースと一般の方々が行うケースとで成功
率や効果がかなり異なるのではないかという印象があります。
前述した通り、この除霊法が功奏する理由はお経の効果によるものではないと私はみているのですが、秘密は行う人に
よる成功率の違いの中にありそうです。実際、セルフ除霊はテレビで何年も前に紹介されたのにもかかわらず、ネットでこ
の方法を全面肯定の形で薦められている方が立花先生の他はお一方のサイトしか見当たりません。
ここから推察されるのは、セルフ除霊を実施してみたけどうまくいかなかった、あるいはうまくいったかどうか自信が無いの
で結局は立花先生にお願いしたというケースが圧倒的に多いのではないかということです。立花先生のサイトによりますと、
引き受けられたケースは約8000例とのことです。
これだけの蓄積があれば、もっとネットで話題にする人が出てもおかしくはない段階です。しかし、その段階に至っていない
というのは創始者と他の方々との実績に大差があるということが考えられます。
私は一般人がこのシステムを低リスクで、かつ高い成功率で行うのに必要な条件がまだあるとみています。しかし、それは
万人に条件が揃うとは限らないとも思っています。また、それが揃ったとしてもこの方法で出来ることは比較的執着が薄い
不成仏霊や動物霊の一部についての対処に限られます。まさしくルナモード限定の状態です。
何だよそれと思われそうで恐縮です。申し訳ございません。ただ、1つだけ書くとするならば、立花先生は内在のみならず、
外在の力も借りられています。その外在の力は誰にでもすぐにという問題ではないかとも思うのです。
【注1】
人によっては般若心経を読誦しても霊が寄って来ないという方も中にはいらっしゃいますが、例外とみるべきかと思います。
何らかの理由でちょっとやそっとの霊では近寄れないような人の場合はそのようなことが有り得ます。
2011年10月20日(木)
セルフ除霊で有名な立花敏信先生のサイトを読む機会がありました。
立花先生のサイトで紹介されているセルフ除霊【注1】ですが、実際に効果があります。しかも必要なものはそれを実施する
ための自分の心と身体だけです。お金は一銭もかかりません。
霊障に苦しみ、法外な大金や無理難題を要求する自称霊能者を頼った結果、効果が無いどころか更なる苦境に立たされ
てしまったというトラブルに見舞われる方が1人でもいなくなるよう、
また、頼って来られた不成仏霊の方々が成仏に導かれ
ることとなるよう、私は願っています。
ところでセルフ除霊で比較的他愛の無い不成仏霊は成仏しますが、時に霊が納得せず成仏がなされないことも有り得ます。
そんな時はいきなり霊能者を頼るのではなく、気にしないで無視してみて下さい。その際、「私は精一杯供養させていただき
ましたので、もし不十分でしたらほかの方を頼って下さい。」
と心から無言で優しく語りかけ、 その後は忘れて下さい。
その
想いは霊に伝わり、やがて霊は依頼者を離れ、他所をあたります。
これには理由があります。不成仏霊は拝んでくれそうな人を選んで頼るため、無視される相手では意味がないことからや
がて離れてしまうのです。
セルフ除霊を行うにあたり、重要なのは霊を徒に怖がらないこと、そして慈悲の心で行い、浄土へ送り届けてあげる気持
ちで行うことです。また、般若心経を唱えるのには「空」の状態を事前に作った上で除霊を行うという目的があります。
【注1】
こちらは『霊の教科書』サイトにおけるセルフ除霊に関する見解です。こちらのサイトではこの方法は万能ではなく、あくま
でも自分で出来る範囲のことであると割り切り、素人で出来る限界を超えた問題については信用がおける専門家に相談
する必要があるとされています。全てが網羅されているとは限らない以上、「人事を尽くした後は信用がおける専門家に。」
というのは私もそうだと思います。
専門家が素人の限界を超えた問題に対する方法を安易に書けないのは、そうなって来るともう誰にでもいきなり出来るも
のではないからという事情があります。決してケチだからではないのです。私も、「ちょっと不成仏霊に憑かれて肩が重い
んです。」といった問題ではなく、映画『エクソシスト』や『ザ・ライト−エクソシストの真実−』みたいな事例に全ての人が対
応出来るとはとても思えませんし。
2011年10月19日(水)
バーンスタインとニューヨーク・フィルハーモニックのYoung People's Concertの動画がYouTubeにありましたので観てみ
ました。タバコを吸い過ぎ、健康面でガタガタになってしまう晩年のバーンスタインの重苦しい音場とは異なり、1960年代
初頭のバーンスタイン指揮の演奏は晩年よりも音場が軽かったことが動画を観ていてわかります。
バーンスタインの英語はリスニングが苦手な方にも比較的聞き取りやすいものがあります。(例えばこのCDは英語の語り
を聞くのも楽しいです。)そして、伝説のソプラノ歌手、レリ・グリストの歌が聴けることにまた驚かされます。
しかし、語りが多く、部分的な演奏であるとはいえ、Young
People's Concertで延々とマーラーの交響曲第4番や交響曲
第2番『復活』や交響曲『大地の歌』等の大曲を子供達の前で演奏するというのは凄いものがあります。
2011年10月18日(火)
稲福薫先生のサイトを読む機会がありました。
薬を使用しない統合失調症の治療法に関する稲福先生独自のご見解は現代精神医学の切り口からは突飛なものと思わ
れるかも知れないものの、 人の心が個々人のレベルで完全に仕切られて隔離されたものではなく、他の人々と相互に影
響し合っているということがわかっている人にとってはすんなり入っていけるお話かという思いがしました。
2011年10月17日(月)
セブン−イレブンに行き、雑誌のコーナーを見ると、『一個人』11月号(KKベストセラーズ)が目に入りましたので、手に取
ってぱらぱらっと開いて見てみました。神道の特集をしていました。
680円の雑誌でこれだけまとまったものを見るのは久しぶりだという感があります。写真も盛り沢山過ぎて玉石混淆の状
態です。【注1】
記事は薄い雑誌に色々密度の濃いものを効率良く織り込もうとしている努力と工夫が認められますし、資料的価値もある
とは言えますが、 記事の状態もいろいろあって、中には難解な文章でもないのに読んでいて頭が痛くなって来るものもあ
ります。
そういうこともあって、 専門家ではない一般の方が神道の知識をつけたいのでなければ、手に取って読まないほうがよい
という感想を抱きます。 特に雑誌を開いたらかなりキツいです。耐えられる人でないと閉口しそうです。
これは広範囲を大量の写真や記事付きで網羅しようとする場合、ある程度は避けられないことではあるのですが、もう少
しなんとか出来たとも思いますので本当に残念です。 ただ、言語的な情報以外の面では困ったことになっていますが、言
語的情報限定のお話であれば、非常にうまく情報を雑誌に入れられたという感じはあります。有能な方が色々と工夫され
たことが雑誌を見ていて本当によくわかります。
【注1】
グラビア写真について言えば本当にかなりの違いがあり、その全てについて書いていたらきりがありませんので、今回は
1つだけ書きます。
例えばこの雑誌のP.107に江戸時代末期から明治時代前半にかけて活躍した浮世絵師月岡芳年の「大日本名将鑑」か
らの絵が載っていたりするのですが、 少しでも波動感覚について理解がある編集者ならばこの絵はまず選ばなかったこと
でしょう。
私が月岡芳年(1839−1892)という画家について知ったのは浮世絵を観てではなく、この「大日本名将鑑」の絵がある本
のグラビアとして載っていたのを観たのが最初だったのですが、その時の絵が古代日本の神々の絵であり、 残虐なものを
一切描いてはいなかったにもかかわらず、 ただならぬ血生臭いものを直感していろいろと調べてみたところ、衝撃的で血ま
みれの無惨絵をいくつも発表したことにより、「血まみれ芳年」と呼ばれていた画家と知り驚愕しました。また、夏目漱石が月
岡芳年の絵を買ったとはいうものの、怖くなって手放したという話は後に知ることとなりました。
2011年10月16日(日)
YouTubeでフランクの交響曲ニ短調の動画を探して色々聴いています。この曲、最初に全曲通して聴いたのはリッカルド
・ムーティ指揮、フィラデルフィア管弦楽団のCDでした。クラシック初心者にもわかりやすい懇切丁寧で、しかもカラフルで
生命力溢れた好演なのですが、残念なことに録音がこもり気味で相当損をしている印象でした。
この曲、新しい録音でお薦めなCDがなかなか無いとこの日記に書いた覚えがあります。かつては録音が古いとはいえ、
トスカニーニ指揮、NBC交響楽団の研ぎ澄まされた演奏を一押ししていました。
しかし、最終楽章限定で個人的に最近一押しなのはグイド・カンテッリ指揮、NBC交響楽団の演奏です。1954年の録音
で、「やはり古いではないか。」と言われそうです。しかし、この演奏は幸いなことに黎明期のステレオ録音で収録されてい
ます。カンテッリ指揮、NBC交響楽団の演奏としては唯一のステレオ録音とのことです。
(NBC交響楽団としては私が知
る限り、トスカニーニ指揮のステレオ盤があと1枚存在します。)
CDは現在非常に入手困難なようなのですが、再発を希望したいです。この曲はテンポを揺さぶったり、オケに音を感傷
的に鳴らさせたり、意味深げに深刻ぶったりした演奏をしてしまう指揮者がとても多いのですが、このようにインテンポで
一気呵成に指揮してこそこの曲は活きます。
2011年10月15日(土)
昨日話題にした本を読んでいるうちにハンバーガーが食べたくなりましたので、朝もはよからモスバーガーに行ってモー
ニング野菜バーガーのスープセット(400円)を注文しました。
↓
このハンバーガー、単品ですと250円です。トマト、レタス、スライスされたオニオンが入っていて、トマトケチャップとマヨ
ネーズで味付けがなされています。ハンバーガーパティが薄過ぎる点を除けばベーシック中のベーシックな外観のハン
バーガーです。
モスバーガーのパティはビーフとポークが入ったジューシーな合挽き肉で出来ているのですが、これがもし肉厚でパサパ
サなビーフオンリーのパティが入っていて、
アメリカンマスタードとトマトケチャップの組み合わせの味付けであったとした
ら、典型的なアメリカンテイストなハンバーガーになっていたのかも知れません。
しかし、モスバーガーのモーニング野菜バーガーはその名が示す通り、午前11時までのモーニング仕様のハンバーガ
ーであることもあり、ボリュームは若干抑制気味です。パティが薄いことから、
「朝からハンバーガーかよ。」という抵抗
感は少なくとも私にはありませんでした。
パティよりも野菜に力が入っている分、マヨネーズが味付けに使用されているところは手堅いです。パティとバンズ(ハン
バーガー用のパン)さえあれば家庭でも間単に焼いて作れそうです。実際、アメリカのお母さんは子供達にこんなの作っ
てるんだろうなと思わせてくれるようなシンプルさですが、そこがいいです。多分誰が作っても極端にマズいものは出来な
いことでしょう。(パティやバンズを焼き過ぎない限りは。)
今回、スープセットのスープはミネストローネを注文しましたが、他にクラムチャウダーやコーンスープを選ぶことも出来
ます。
このセット、この価格のままでお芋が付いてたら神だったな。
2011年10月14日(金)
今、2011年10月10日(月)にブックオフで中村雅彦先生のご著書と一緒に買ったこの本をゆっくり読んで
楽しんでいます。
↓
『THE BURGER MAP 首都圏版』(松原好秀監修・執筆、新井由己撮影・執筆/幹書房)
首都圏に限られたデータではあるものの、グルメバーガー厳選56軒が美麗なグラビアで紹介されています。
手作り感溢れるボリューム抜群のグルメバーガーの専門店は現在も徐々に増加傾向にありますが、概ね一食1000円
以上のハンバーガーであることが多く、 たまの贅沢で気になるお店に入って食べてみるといった感覚の方がまだ多いも
のかと思われます。かくいう私もたまに行ってみたいのですが、時間がなかなか取れません。
2011年10月13日(木)
Yahoo!JAPANニュースのトピックスを見ていたらこのような記事が目に入りました。
↓
仕事ができるかどうか、ナニで決まる?Business Media 誠 10月13日(木)17時1分配信
仕事が早くできる人は、能力が違うからだと思うかもしれません。あるいは、ものすごい努力をしている ので、とても自分はそんなふうになれないと思うかもしれません。 【できる人の脳が冴える30の習慣:仕事ができるかどうか、ナニで決まる?】 マイクロソフトを作ったビル・ゲイツ、アップル社の故スティーブ・ジョブス、Facebookを作ったマーク・ザッ カーバーグなどは、自分とはまったく違う能力を持つ人だと思うかもしれません。 しかし、そうではないのです。脳科学の視点からすれば、いわゆる頭がいいとか、天才的ということとは 関係がないのです。 もっとも重要なことは「動機」です。 人はなぜ働くのか、その理由が大切なのです。これは精神的な意味で言っているのではありません。 水が飲みたいというとき、一生懸命に考えてから水を飲むということはないでしょう。喉が渇いたから無意 識のうちにお茶を飲んだり、ミネラルウオーターのペットボトルを自動販売機で購入したりしています。 これは、よくよく考えてみれば、おかしなことです。 一方、勉強をしないといけないと分かっていても、なかなか勉強できなかったり、仕事をやらないといけな いなあと思っても、なかなか進まないことがあります。 この違いは、やはり動機なのです。 水を飲むというのは、本能的な問題であって、考え悩むということはありません。生きるために水を飲むと いうことは、脳の中に組み込まれたもっとも強い動機なのです。その動機があるからこそ、歩いて自動販 売機のところへ行くことをほとんど無意識のうちにできてしまうのです。 一方、仕事や勉強には普通、そこまで強い動機が持てません。 どうして勉強しなければいけないのだろうと思っている限り、なかなか行動は起こせないのです。 前述したマーク・ザッカーバーグがFacebookを作ったのは、女の子にもてたいという動機がきっかけだった といいます。 ビル・ゲイツはPCが好きでたまらず、それを自分の仕事にするにはどうすればいいか考えたことが、大きな 動機になっています。 故スティーブ・ジョブスは、個人が使うコンピューターは必ず売れるようになると信じて、友人とアップルという PCを作り出しました。 ここでも動機が大きな原動力となっているのです。 ●行動に移せないときは、動機を再確認してみる 動機が人の行動を変え、それによって成功にたどり着けるのです。 旅行へ行きたいと思うことは多いでしょう。しかし、予算はどうしようか、日程はどうしようかなどの、さまざまな 制約を考え出すと、行動に移さなくなります。 多くの人が制約を越える強い動機を持てないのです。だから行動が変化しないともいえます。 仕事を早くできる人は強い動機があるのでしょう。今この仕事を終えてしまえば、遊びに行けると思うからこそ、 全力で仕事ができるわけです。 脳というのは、「なぜそうするか」がはっきりしていないと、その方向へ働かないのです。「なぜ仕事をするのか」 がはっきりしていると、脳の中で意欲が湧いてきます。 その理由は人によって違っていいのです。金、出世、名誉、なんでもいいのです。 その動機付けができれば、脳はそれを達成するために、神経回路を変化させますから、効率よく仕事ができるよ うになるのです。「冴える脳」ができてくるのです。 さらに、仕事をやり遂げることが快感になってくると、早く仕事を終わらせることに意味が出てきます。 大きな仕事ができる人、早く仕事が終わる人は、自分がもっとも面白いと思える動機を探せた人、ともいえます。 もう一度、自分が何をやりたいのか、なぜやりたいのかを確認してみましょう。 [米山公啓,Business Media 誠] 【関連記事】 35歳になった時に心得ていないと、もっとヤバイこと なぜチョコレートを食べると、仕事の効率が上がるのか ビジネスパーソンの味方、“ブドウ糖”をうまくとる方法 最終更新:10月13日(木)17時1分 |
全文を読んでみて、「これは言えている。」と思いました。仕事を強力に推進していくには強い動機があるとそれが本当に
仕事を進めていく力になっていくのです。私の身近な方々を見ていても、強い動機がある方は仕事の能力が高いことが多
く、また他の方がその仕事を完結させるのに3日を要することであっても例えば1日で完結させ、しかもその成果も優れて
います。
2011年10月12日(水)
「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。
2011年10月11日(火)
YouTubeにミハイル・プレトニョフ指揮、ロシア・ナショナル管弦楽団の動画がありましたので観てみました。曲はチャイ
コフスキーの幻想序曲『ロメオとジュリエット』です。
プレトニョフはピアニスト出身の指揮者で、指揮の時の立居振舞から真面目さが伝わって来るような動画です。ピアニス
ト出身の指揮者は概ね指揮姿が真面目な方が多いような気がしますが、特にプレトニョフ指揮の演奏は過激さがなく聴
き疲れしないので私は好きだったりなんかします。
2011年10月10日(月)
ブックオフでこの本を見つけ、買って読みました。
↓
『祈りの研究 現世利益の実現』(中村雅彦著/東洋経済新聞社)
こちらはAmazonの商品説明です。
↓
商品の説明内容(「BOOK」データベースより)国立大学教授でありながら「プロの拝み屋」(祈祷師)になった著者が、「祈祷」「祓い」「呪い」の実際を赤裸々
に語る!「願かけの手順」など実践方法にも踏み込んだ注目の1冊。 内容(「MARC」データベースより)国立大学教授でありながら「プロの拝み屋」(祈祷師)になった著者が、祈ることの効用や自己意識の変容の
プロセスなど、研究と実践の成果について赤裸々に語る。「祈りの経典・祝詞」と「願望成就の真言」も収録。 |
著者の中村雅彦先生は愛媛大学教授時代に奥四国の神社で修行を積まれ、「拝み屋」(祈祷師)となり、神職の資格
(権訓導)もお持ちな方です。【注1】
中村先生は本書で、奥四国の修行時代の成果として、内面的な変化から意識のコントロールが出来るようになり、気
配に対する感覚が鋭敏になり、人の思っていることや何か出来事が起こるのではないかという予感についての感覚が
非常に鋭くなったという変化を述べられています。
本のタイトルは「現世利益の実現」とありますが、実際には現世利益のお話以上に「拝み屋」中村雅彦先生としての体
験に基づく問答集のような色が強い本です。
巻末で願望実現のノウハウにも触れられていますが、中村先生ご自身は稲荷信仰をお持ちの拝み屋の先生ですので、
その意味におきましては本書でふれられている現世利益のメソッドは誰にでもお薦め出来る性質を有するものとはいえ
ないと私はみております。実践には覚悟が要るという印象です。
それだけに現世利益に関するお話よりも、霊障や拝み屋事情についての中村先生のお話のほうが力量がおありの一
拝み屋のご意見として貴重なものと思えます。生霊論、死霊論、動物霊論やその対処法につきましては稲荷信仰に限
らないお話ですので、信仰の有無に関係無く参考になります。
個人的には中村先生がお書きになった実話の事例のお話が読めたのが最もよかったと思います。そこから一例のみ
転載します。
↓
ライバル企業からの妨害を防ぐ −たとえばライバル会社からの妨害を防いだような事例はありましたか。 ライバル会社に入札を邪魔されているというような依頼はありました。 それに対して祈祷を行うということをしました。祈祷の結果、実際に邪魔されているこ とが判明しました。ライバル会社がプロの祈祷師を使って邪魔していたわけではない のですが、その経営者の思いが強いので生霊化していたのです。一般的にいっても 経営者は思いが強いですから、そういう例は多いですね。 そういう‘目に見えない妨害”から依頼者を守るわけですが、守るといっても限界が ありますから、本人がちゃんと信仰や信条をしっかり持たないと守りきれません。 結局、最終的にはその人が習慣的に神なり、仏なり、信仰の柱になるものをしっか り維持できるかどうかが大事です。 『祈りの研究 現世利益の実現』 (中村雅彦著/東洋経済新聞社P.111〜P.112より抜粋) |
【注1】
ただし、現在は拝み屋のお仕事は一切されていないとのことで、相談は一切受けられてないとのことです。
2011年10月9日(日)
今、街路樹の桂の葉がかなり茶色になって落葉しだした上、「LAWSON
STORE 100」で売られている松茸おにぎり
(105円)を見るともうすっかり秋になったんだなあと思います。
この松茸おにぎり、毎年話題にしているような気がするんですが、これだけ切り身が入ってて105円はすごいのーと見
る度に思ってしまいます。
驚くのはまだ早い。 ただでさえ105円で秋のきのこの王様が食べられるというのに、これでもしばらく売り場に残ってて、
賞味期限直前になってウン十円値引きのシールが貼られた途端、ハクビシンが通ったんかいうくらいバサっと無くなって
しまうのが素敵過ぎます。 もー小市民多過ぎ。
2011年10月8日(土)
昨日見た夢は無関係なのですが、なんかカレーが食べたくなりましたので、吉野家に行き、こく旨カレー(330円)とコー
ルスロー(90円)と味噌汁(50円)を注文しました。
↓
吉野家のカレーにつきましては既に日記で話題にしたことがありますが、その時は旨辛カレーのお話でした。今回はこく旨
カレーを注文しました。
店内の説明によりますと、「魚市場の食堂カレー」を意識したカレーなのだそうです。という訳でジャワカレーではないので
す。
こく旨カレーはたっぷりの野菜を長時間かけてブイヨンで煮込んだ、「うま味」ベースのカレーで、単純な甘口ではなく、うま
味を深く感じさせる出来が日本の定食屋さんのカレーっぽいです。特にじゃがいもとにんじんのごろごろした食感はレトルト
離れしたものがあります。ただ、口内に広がるレトルトカレー特有の感じが少しあるのが残念ではあるのですが、この価格
帯を考えるとそれで文句を言うのは贅沢というものだとも思います。
2011年10月7日(金)
最近多忙だった中、今日たまたま昼間に時間が取れましたので、昼寝
しました。
最初のうちはぐっすり眠れたのですが、なんか途中で眠りが浅くなって、
やたら「ハウスジャワカレ〜♪」ってハウスジャワカレーのコマ
ーシャルシーンがカラーの夢で出て来た上、昔、カレーのコマーシャル
に出てたと思われる女優さん(名前知らんのですが、)がもう何度も何
度もわけのわからんカレーの歌を歌いよりましたので、
そのうち目が覚めてしまいました。
「なんやねんこれ。」と思って起きた後、メールチェックをしたら、むちゃくち
ゃ久々にインドネシア人のI君(男性、某私立大学社会学部留学生)
から日本語で書かれたメールをいただいていました。
メールの主旨は、なんか今日体調悪いけん助けてくれとのこと
でした。
こんなん、ちょっと前に『宇宙戦艦ヤマト』のスターシアのカラー絵が私の
夢に出て来て、その絵が何度も何度も「私はイスカンダルのスターシア。」
とか言うんでさすがに目が覚めて、メールチェックしたら、とあるお方から、
「阿部ー、お前もうキムタクの『ヤマト』観たー?」ってなメールが届いてて、
「原因はこれかいっ!!!」 と無言で突っ込んで以来のシンクロ
だったんですが、とにかく早く気がついてよかったです。
2011年10月6日(木)
ここ一昨日から徳島、長野、新潟、熊本と中央構造線沿いの地域において連続して地震が起きています。
特に昨夜は熊本県菊池市で震度5強を観測する地震が発生しました。
↓
地震:熊本で震度5強=午後11時33分 5日午後11時33分ごろ、熊本地方を震源とする地震があり、熊本県菊池市で震度5強を観測 菊池広域連合消防本部(熊本県菊陽町)の当直職員は「下からどーんと突き上げるような揺れ また菊池市のセブンイレブン旭志伊坂店の男性店員は「縦揺れがぐらぐらと数秒続いたが、商 熊本県は6日午前2時から県災害警戒本部会議を開き、各部局ごとに被害の有無の報告や連 熊本地方気象台によると、今年に入ってから菊池市など県北部で震度1〜2程度の弱い地震が 各地の主な震度は次の通り。 震度4=熊本県合志市、菊陽町、大津町、西原村▽震度3=熊本市、阿蘇市、玉名市、山鹿市、 毎日新聞 2011年10月6日 0時08分(最終更新 10月6日 1時33分) |
ある精神世界系サイトの方のお話によりますと、ここ一週間ほど日本で波動の悪化が続いていることから宇宙から中央構
造線に強い浄化のエネルギーが供給されていて、それ故に膿が出ているような状態になっているとのことです。このことに
より、伊勢神宮も分杭峠も現在は波動が悪化しています。ただし、この膿出しはあくまでも一時的なもので、今後地震が起
きることは有り得るものの、大きな天変地異や破滅が近づいている訳ではなく、良くなるための事前の現象と捉え、恐れな
いで下さいとのことです。
私も土地の状態が特に中央構造線沿い、あるいはそれに近い地域において急速におかしくなっていることに実は気がつ
いておりました。【注1】しかし、ここ一週間ほどで何故日本で急速な波動の悪化が起きたのかまでは探れていません。
悪化の原因はともかく、阿蘇、名方(徳島)、伊勢、諏訪、鹿島を網羅した中央構造線に浄化のエネルギーが供給された
のは回復の手立てとして理解出来ます。中央構造線は日本の精神的支柱のキモのラインであるからです。
ところで、諏訪といえば諏訪大社があることで有名です。建御名方命・八坂刀売命・八重事代主神が諏訪大社の祭神な
のですが、眷属の龍が多数いる他に鶴が神使とされ、【注2】リス(!)が霊獣として神様に守られている場という印象が
私にはあります。【注3】
興味深いことに、諏訪大社の周囲の土地ですが、鶴(ここでも鶴)が羽ばたいた姿の「白鶴下田形(はっかくかでんけい)」
という風水上の土地の形をしており、この場合、鶴の頭の部分に龍穴(パワースポット)が出来ますが、丁度そこに諏訪大
社が位置しています。この地域には精密機械の産業が発達した歴史的経緯がありますが、実際、諏訪大社は情報、文筆、
職工の才を刺激し、頭脳明晰の力をもたらすパワースポットとして注目される神社です。
【注1】
東京在住でもわからないではないのですが、現地の情報を探る必要もあり沈黙していました。イワリスの俵太先生のブログ
でも、高松市では民家の庭や駐車場で蛇を見かけることが非常に増え、通常は田畑や池沼に住み、道路には出て来ないヒ
キガエルが車に轢かれていたりして、磁場の環境が大きく変わっているのではないかという状況を管理人さんがお書きなの
を読み、 しかもこれらは数十年ぶりの現象であるとも書かれていたのを読んで中央構造線上、あるいはその近辺の土地の
状況の変化が現にあるのではないかと思いました。
【注2】
鶏は伊勢神宮の、そして鹿は鹿島神宮、春日大社、厳島神社の、鳩は全国各地にある八幡宮の、牛は全国各地にある天
満宮の、 亀は松尾大社(まつのおたいしゃ)における神使として知られています。
ただ、昨日の日記のお話がリスであった
こともあり、詳述は今回は割愛しますが、一つだけ書きます。
亀神社として知られている東京の亀戸天神は本来は天満宮
にあたりますので神使は牛なのですが、霊的には亀も蛇も守られています。というか、これだけ人為的に亀を境内に持
ち込まれたらそうならざるを得ないっての。
(実際はこちらの神様はちょっと、いやかなり参拝者による「放亀」に苦笑いのご心境のようなのです。これで罰が当たると
いうことはないでしょうが、神社の方も亀だらけで管理上大変とのことで、もう放亀はしないでいただきたいです。)
【注3】
自然界の絡みでいけば在来種であるニホンリス(ホンドリス)が本来的には該当する種なのかも知れませんが、霊的には
他の種もいるようです。特に近年はペットとして輸入、繁殖されて来たシマリスの国内における野生化が進み、その際、飢
えや病気や肉食動物に捕食される、冬眠中に死亡する等の理由で諏訪大社にリス霊が集まっていることがあるようです。
中部地方、特に信越地方にはリスの霊を呼んでいる神社が複数あるようですが、中でも諏訪大社はその代表のようです。
いくら警戒心が強いからかも知れないとはいえ、もう誰も言わないのが不思議なくらい、野生のリスの霊、そしてペットから
飼育放棄等の理由で、程度の差こそあれヒトの影響を精神形成上受けたにもかかわらず、野生化せざるを得なかった後、
過酷な自然環境に耐えられずに死亡したシマリスの霊が(恐らくは天使や各神社の眷属を介してのケースが多いのだと思
われますが、)神社の神々に引き取られています。
シマリスはモルモット、ハムスター、チンチラ、家畜化されたアナウサギ、フェレット等の小動物とは根本的に異なり、野性
が強い動物です。 飼育放棄が多く、これは野性が強い動物であることをよく知らずに飼育してしまい、結局放棄される方
が多いのだと思われます。
いくら野性が強いとはいえ、日本の自然環境は一度ヒトに飼育されたシマリスには過酷です。自ずと死亡率も高いものに
なることでしょう。それに、ペットのシマリスは元々日本にはいないはずの大陸産のチョウセンシマリスかあるいはチュウゴ
クシマリスであり、自然界に放すことは厳禁です。
北海道ではエゾシマリスとの交雑が懸念され、本州以南ではヤマネ、ホ
ンドモモンガ、ヒメネズミ等の在来種を駆逐する可能性も指摘されています。(個人的にはシマリスは輸入すべきではない
と考えています。)
そもそも、シマリスは通常は幼獣からの飼育でないとヒトの間合いに入りたがりませんし、個体差も大きく、馴れない個
体もいます。(シマリスではありませんが、出会いの時点で既に人馴れが出来ていた感があるイワリスの俵太先生のよ
うな事例は稀とみるべきでしょう。) また、性格上も体格上もウサギやチンチラやフェレットのようにはスキンシップが出
来ません。
リクガメもそうですが、やたら生体に触りたがる方よりも室内やケージ内のリスクに気を配った上で好きにさせておく方の
ほうがお付き合いはうまく行くと思います。どうしても抱っこしたいなら小型犬や猫をお薦めします。
ところでこれは余談なのですが、 有名な東京の町田リス園や井の頭恩賜公園、新潟の加茂山リス園等、関東地方及び
信越地方、そして岐阜県にはリス園が比較的多く見られる一方で、他の地方、特に中四国地方は少ないという傾向があ
ります。理由としては気候上の理由が大きいものかと一般的には思われていますが、どうもそれだけではないと私はみて
おります。
2011年10月5日(水)
イワリスの俵太先生の動画を観ていて気になりましたのでブログを検索してみたら、先月17日の夕方にお亡くなりにな
ったと知りました。
ブログ管理人さんによりますと、 俵太先生は推定17歳半という長命(自然界では通常ここまでの長命は望めないです。)
なイワリスだったとのことで驚きましたが、
訃報を知った読者の皆様の反響を読んでいると、
こんなにたくさんの見ず知ら
ずの方々にその死を悲しまれ、 全国的にとても愛されていたということに改めて驚かされました。
歌手のaikoさんもまた
俵太先生のファンとのことで、番組で紹介されたほどでした。改めてご冥福をお祈り致します。
今年の夏の暑さはイワリスにとってとても厳しいものがあったと思いますし、今の日本の土地の影響も大変だったと思い
ます。
2011年10月4日(火)
2011年10月1日(土)の日記で話題に致しましたキネシオロジーの筋反射テストについて、「O−リングテストはどう
なのでしょう。」というお問い合わせのメールをいただきましたので、今回はその件につき書きます。
O−リングテストには元々アプライドキネシオロジーの筋反射テストから派生して生まれて来たという経緯があります。
O−リングテストは正式には「バイ・ディジタルO−リングテスト」というテスト名であり、ニューヨーク心臓病研究所所長
の大村恵昭博士により編み出された検査法なのですが、
その実態はアプライド・キネシオロジーにおける筋反射テスト
を簡略化させたものです。
O−リングテストは、比較的疲れにくいとされる指の筋肉を使用したテストなのですが、発生経緯が経緯だけに本質的
にはアプライドキネシオロジーの各検査法と捉え方に変わりはありません。方法の難易や細かいところの長所短所は
ありますが、生体そのものをセンサーとして、生体内の情報を筋力変化から検出する方法という意味においては、アプ
ライドキネシオロジーにおける筋反射テストもO−リングテストも共通しているものがあると言えます。
ただし、発生経緯や理論上のお話は前述の通りなのですが、日本国内の場合、O−リングテストは日本バイ・ディジタ
ルO−リングテスト協会に無断で勝手に同名、同内容のセミナーを行うことは出来ないといった制限があります。
2011年10月3日(月)
すっかり涼しくなったこともあり、野山散策に丁度よい季節なのですが、時間がなかなか取れず、YouTubeの野鳥
の動画を観てます。
特にオオルリの囀りの動画は、四国の山奥を知る私にとってとても思い出深い動画で、また、ヤマガラの各種の動
画は野鳥をあまり詳しくご存知ではない方々には意外に思われる動画かも知れないと思いました。
ところで、キジバトの動画なんてのもありました。この鳴き声、都会の方もよくご存知ではないかと思っていたのです
が、「おまえだったのかw日曜の朝はいつもおまえに起こされてたよw」とか「ずっとフクロウの鳴き声だと思ってた」
とか「積年のなぞが解けました」とかいったコメントを読んでずっこけそうになりました。
2011年10月2日(日)
今、「LAWSON STORE 100」で売られている株式会社ASフーズの「果汁100%ゼリーぶどう味」にはまって
います。
このゼリーの名前を見た私は「果汁100%?そりゃゼリーやのうて果汁やんか。」と突っ込んでしまいましたが、こ
のゼリーにおける果汁100%とは、どうやら生果汁換算比のことを言っているようなのです。
100g当り6倍濃縮のぶどう果汁を8.4g、7倍濃縮のりんご果汁を7.2g使用しており、生果汁(元の状態)に換
算しますと100%に相当する量を当該商品に使用しているとのことです。
食べてみますと、ちょっと味が濃いかなあと思わせるところはあるものの、とても柔らかいゼリー化したぶどうの実
を食べているような気持ちにさせられます。
2011年10月1日(土)
2011年9月28日(水)の日記で話題にしたことにつき、一部の読者の方に誤解があることがわかりましたので、
今日はその件について書こうかと思います。
まず、キネシオロジーに代表される各種筋反射テストの検査結果ですが、絶対に正しいとは限りません。
決め付けによる暴走は危険です。一参考資料としてみるだけの心の冷静さは決して失わないようにしないとい
けません。
次に、ダウジング等、道具を使用する方法を採用している方のブログの文章を時に見かけることがあるのですが、
この方法はキネシオロジーよりも更に不正確で危険な方法です。率直に申しまして、この方法は非常に魔に魅入
られやすい方法ですので、私は今までもこのサイトにおいて「ダウジング、フーチ等と呼ばれている手法の検査は
採用しないで下さい。」と、読者の皆様に警鐘を鳴らして参りました。
既にご存知な方も多いかとは思いますが、実際、私はセッションにおいてダウジング等、道具を使用する方
法はもちろん、キネシオロジーのテクニックも一切使用しません。あくまでも問題解決の一切り口、一参考資
料として冷静にみる方のみの一手法としてならということでキネシオロジーの本を2011年9月28日(水)の日記
で紹介したに過ぎないということをこの場にて明言致します。
2011年9月30日(金)
昨日の日記で話題に致しましたぷるぷる健康法についてメールでのご質問をいただきましたので、今日はその件に
つき書いていこうかと思います。
この健康法は親指を曲げ、残りの四指を被せて親指を中に入れて握る「握固(あくこ)」という名の手の形で行うので
すが、これには深い意味があります。親指で手のひらの「労宮」という名のツボを押さえる状態を作ると、身体の中心
ライン上の各チャクラにも影響を及ぼし、各チャクラと外界との交流が抑制され、体内の精気が逃げないのです。
外界のエネルギー的な状況があまりよろしくないという場合、この「握固」の手の形を作ると比較的影響を受けにくい
状態を作ることが出来ます。これは無意識的に行っている方も多いようなのですが、実は自らを外界の状況から守っ
ている状態なのです。おまじないの世界でも、何か不吉なものを見たら影響を受けないようにするため、親指を内側
にして両手を握れと言われていたりしますが、これは迷信では無く、理由があってのことです。
ぷるぷる健康法のお話に戻りますが、この健康法は「握固」の手の形を作り、精気が逃げない状態を作った上で行う
ことが重要なのです。手を開いて行った場合は全く別の功法となります。
2011年9月29日(木)
最近、 場所を取らず、他の運動のようにドスンバタンせず、ちょっと時間が取れた
らすぐに出来るのもいいです。
この本でぷるぷる健康法が紹介されています。
↓
『ぷるぷる健康法−体を振動させてやせる・美しくなる』( )
方法自体は「こんなんでほんまにかまんのだろうか?」と思ってしまうほど簡単です。しかし、その効果は決して侮れな
いものがあります。気功のジャンルとしては健康体操の延長みたいな感じです。気功のワザを極めてなんか超常現象
的なことをしたいとかいった需要には全く応えていませんが、自分の体調不良をなんとかしたいといった需要にはかな
り応えてくれる健康法です。
2011年9月28日(水)
昨日書泉グランデで見かけた本で面白いと思った本を紹介します。
↓
『筋肉反射テストが誰でもできる!1からわかる!キネシオロジー』(齋藤慶太著/BABジャパン)
こちらはAmazonの商品説明です。
↓
商品の説明内容(「BOOK」データベースより)キネシオロジーはニュージーランド政府公認の代替療法です。潜在意識にあるストレスを「筋肉反射
テスト」で読み取り、心身の不調を改善し、自然治癒力を高めます。一目でわかる!今すぐ使える!セッ ションシート付。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)齋藤 慶太
キネシードライト株式会社代表。キネシオロジーの普及に貢献したとして、2010年キネシオロジー世界 大会で、日本人で初めてアワードを受賞。プロのキネシオロジストを育成するスクールを経営し、自身も キネシオロジー講師として活躍。上部頚椎を修正するカイロプラクティックの最高技術を得意とし、1997 年から横浜元町で開業。現在はIntegrated Healing(上級キネシオロジー)セラピーや、セラピストのため の開業コンサルタントも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
手に取って見て、アプライドキネシオロジー(AK)に起源を有する筋反射テストの技法がこれほど平易かつわかり
やすく書かれたのは初めてなのではないかと思いました。あと、Amazon評でも一部の方がお書きですが、ハイテ
ンションでエネルギッシュな本です。本そのものからもそのようなエネルギーを感じます。
2011年9月27日(火)
今日は少しだけ時間が取れましたので、神田方面に散歩に出ました。
ものすごく久しぶりに讃岐うどんの「丸香」(千代田区神田小川町3−16−1ニュー駿河台ビル1階)に行き、かけ
うどん(冷)(380円)を注文しました。
↓
お食事タイムは外したのですが、それでもお店の外に行列が出来ていました。しかし、回転が早いこともあり、カウン
ター席に座って注文してからはうどんが出るのが早かったです。
もう少し涼しくなって来たらかけうどん(温)を注文し
ているところでした。
「丸香」のうどんは「食べログ」の評価では「今や本場の超人気店を超えた。」「都内最強。」と評される方も中にはいら
っしゃるのですが、私はそこまですごいとは思わないものの、麺もかけ汁もとても綺麗なうどんだと思わせるところがあ
るうどんで、つるつると一気にお腹に入ります。
「丸香」のうどんはただ腰が強いだけではなく、つるつるぴかぴかの麺が口の中で勢い良く暴れ、むちむちつるつるの
快感を口の中に振りまきます。 世にうどんは数あれど、「丸香」のうどんは歯や唇や歯茎や上顎や舌の下までおいし
い気持ちにさせてくれるうどんなのです。しかし、あっという間に麺が無くなってしまいます。それが残念です。
「丸香」を出た私はカトリック神田教会(千代田区西神田1−1−12)の前を通りました。
カトリック神田教会は3月11日の震災で聖堂入り口階段の破損や壁の亀裂、ご像の落下破損等、被害を受けられた
とのことで、 日曜日の御ミサの他は聖堂見学等が出来なくなっているとサイトにありましたので、気になっていたので
す。
聖堂の外観は思ったよりは破損が無かったこともあり、安心しました。
↓
カトリック神田教会の聖堂はフランス人宣教師シェレル神父の構想により、1928年に完成したもので、当時の面
影がそのまま残っているのだそうです。マックス・ヒンデル氏の設計、宮内初太郎氏の施工によるロマネスク様式
とルネッサンス様式を融合させた、日本ではとても珍しい教会建築です。
恐らく、現在国内でキリスト教の教会を建設される場合はこのような外観、様式の建築物にはならないでしょうから、
この聖堂は貴重な建築物だといえます。【注1】
カトリック神田教会の前を通った後、私は神保町に行き、古書店街を回りました。書泉グランデの4階では書籍の他、
チベット密教のヴァジュラ(金剛杵)やプルパ(金剛杭)等の法具も販売されていました。
黄銅製の九鈷杵を手に取ってみたら手から九鈷杵に気がほとばしり出、これが気を操るアイテムであることがよくわ
かります。小さい五鈷杵は瞑想用に発達したものです。
プルパは魔を刺す法具と言われており、結界を張る時に四隅にこれを打ちつけ、魔除け、邪気払い、空間の浄化に
使われて来たもので、身体の凝りや不調な箇所にこれをかざし、右回しで回すという使用法もあります。プルパはク
リスタルワークですとレーザークォーツを連想する法具で、実際これでオーラを切り裂くことも出来ます。
法具を色々と見た私は書泉グランデを出て、三井住友海上駿河台ビルやニコライ堂方面を散策した後、また神保町
に戻り、日が沈んでお腹がすいてきたこともあって、今度は創業45年の老舗中華そば店の「伊峡」 (千代田区神田
神保町1−4)に入り、ラーメン(430円)を注文しました。
↓
「さすがに老舗のラーメン屋のラーメンは漂うとるオーラがちょっとちゃうよなあ。」とボケたくなる写真で恐縮
です。
「伊峡」は明治大学の近くにあることもあり、学生人気が高い古典的な中華そば店として有名です。麺が細く茹で
時間が短いため、注文するとすぐに出て来ます。
麺が細い以外はいたって普通の醤油ラーメンです。量も多くはなく、ちょっと小腹がすいた時に丁度良い感じです。
しかし、今回このお店に寄った理由は単にラーメンが食べたかったからだけではありませんでした。
このオチの写真が撮りたかったのです。
↓
こ・・・・・・、小池製麺所・・・・・・・・・。
最初に見たときは「何て出来杉な名前なんだ。」
と思いました。
【注1】
明治から昭和初期にかけて設計、施工された教会建築を語るにあたり、決して欠かせない建築家としてよく話題
になるのが鉄川与助氏です。
鉄川与助氏の数ある教会建築物の中でも特に有名なのは、
福岡県三井郡大刀洗町にある今村カトリック教会
と、長崎県平戸市田平町にある田平天主堂、そして熊本県天草市にある崎津天主堂です。
特に今村カトリック教会は赤煉瓦ネットワークが国内に残る赤煉瓦建造物をランク付けして、相撲の番付表に見
立て公表されている中で西の横綱に挙げられています。(「日本赤煉瓦建築番付」)
ちなみに東の横綱は東京駅・横浜新港埠頭倉庫・片倉工業富岡工場で、西の横綱は大阪中央公会堂・江田島
旧海軍兵学校生徒館・今村天主堂となっています。
ちょっと横綱が多い気はしますが、この事実を見ても今村カトリック教会の貴重さがわかるような気がします。
田平天主堂は鉄川与助氏による煉瓦造教会の最後の作品で、国の重要文化財に指定されており、今村カトリッ
ク教会と共に名作とされています。
崎津天主堂は1934年竣工の昭和初期を代表する教会建築の天主堂で、漁村の中に建てられた天主堂の写真
を最初に観た時は「やーるやんこれ!」と思ってしまいました。漁村の風景に何の違和感も無く溶け込んでいるの
がお見事です。
2011年9月26日(月)
ブックオフに行き、105円のコーナーを見ていたらこの本がありましたので、手に取って見てみ
ました。
↓
『東京を歩こう!』(宮本和義著・建築知識編集部/エクスナレッジ)
そしてこれはAmazonの商品説明です。
↓
商品の説明内容(「MARC」データベースより)東京の町並みを散歩気分で楽しめるビジュアルマップ。最寄駅からの最適ルートを見つけられる
裏道マップなど建物と町並みを120%満足できるポケットケンチクグルメマップ。 |
東京都内にある主要建築物の情報と所在地が網羅されていて、写真掲載900弱、地図上にプロットして紹介が
なされたものが900余と、全1800件余りの建築物が取り上げられ、散歩の資料としても重宝しそうな本です。
今回買ってじっくり読んでみることに致しました。
2011年9月25日(日)
ここ数日で一気に気候が秋らしくなりました。しかし、夏の時の疲れが続いている感じもしました。ちょっと出費は
大きいですが、こんな時は一気に疲れを取る食事をしようと散歩に出ました。
という訳で、今日寄りましたのは、江東区役所がある四ツ目通り沿いにある沖縄料理店「うみんちゅ家」(江東区
東陽4−10−8杉田ビル1階)です。このお店に入るのはだいたい1年数ヶ月ぶりくらいです。
前回寄った時には「うみんちゅ家」の隣にはケンタッキーフライドチキンとすき家が、そしてお向かいにはマクドナル
ドがあったのですが、3店とも閉店していました。震災後の不況がいかに外食産業を直撃したかがわかります。そ
んな中生き残った「うみんちゅ家」は本当に凄いと思いました。
今回注文したのは「ゴーヤーチャンプルーと小さな沖縄そばランチ」(790円)です。
↓
外食の際の個人的予算をオーバーしているのですが、夏の疲れ対策に必要と今回は思い切りました。
ゴーヤーチャンプルーに使用されている食材であるゴーヤー、豚肉、玉子は疲労回復に著効がある食品です。
も
う本当に生き返ります。このお店のゴーヤーチャンプルーの味付けは無難で受け入れられやすいよさがあります。
沖縄そばはスパムとてんぷら(さつま揚げ)入りでチャーシューが入っていないのが残念なのですが、麺はかみし
めるととてもおいしいという沖縄そばの特徴が十分味わえる逸品です。
スープも紅しょうがが仮に入っていなかっ
たとしても癖が無く、見た目よりもすっきりとした味で、すんなり胃袋に入って来る優しい味です。
たまの贅沢で一気に疲労回復出来ました。お店を出ると私はまた歩き続けたのでした。
2011年9月24日(土)
NHK大阪放送局が制作した情報番組「もしも明日…我が子に虐待を始めたら」を観ました。
実は、 この番組の元になったドラマ「やさしい花」がNHK大阪放送局によって先行放映されていました。
今日観た
放送はそのドラマを別の視点から見た放送で、ただドラマを流したのみならず、虐待経験があるお母さん方がスタ
ジオで色々とお話をされてました。
児童虐待をしてしまう母親役を演じられた谷村美月さんは、「撮影中は心が休める環境ではなく、現場に戻りたくな
いと思ったほど。」と苦悩を明かされてました。
こういう役は苦しいものがあったろうと私も観ていて思いました。しか
し、その一方で、スタジオの一部のお母さんからは、「これはまだ生ぬるいし綺麗にしか見えない。うちのほうが虐
待は酷かった。」というご意見も出ていました。
公共の放送で流す必要があることから暴力表現に限界があったこと、お母さん役の谷村美月さんが上手な演技で
はあるものの、本気で虐待を行っている訳ではないこと、
また、自分の虐待行為にとても苦しんでる様が見て取れ
たこと等がそのような感想を持たれた理由としては大きいとは思うのですが、
現実の虐待は子供が死んでしまった
り、障害を残すような大怪我をしてしまったりすることもありますので、深刻なお話です。
谷村美月さんは、「今まで虐待は何か特別なものというイメージだったが、このドラマを通して、決して特別ではなく、
誰もが通りかねない道なのかもしれないと感じた。」と述懐され、それは私も有り得るお話だと思いました。
ドラマを観ていて思ったのですが、虐待をしてしまう母親は立派な母親になろうという気負いが強過ぎ、完全主義で
あり過ぎ、また、子供のサインの意味を読み誤ったりしてしまう傾向があるということが虐待への道につながってい
るような気がしてなりませんでした。子供のわがままは決して際限の無いものではなく、また、何等恐れるべき性質
がある訳でもないにもかかわらず、子供のわがままに翻弄されていたり、心に余裕が無かったりします。
子供に接するにあたり、心に余裕が無い原因は色々と考えられますが、特に経済的な余裕が無い場合は食費を
切り詰め過ぎ、必要な栄養が摂取出来ていないことも考えられます。特にマンガンの欠乏は深刻な問題です。
また、子供がサインを出すのは親の心的状態に対してということも多いのです。例えば親の視床下部の乱れに反
応したり、昼間のストレスの解放が原因で乳幼児が夜泣き止まなかったりすることもあるのです。
その場合、子供
をあやすのではなく、その前に自分の心の調律を先に行うことによって子供の問題も消えることが案外多いです。
最後に、我が子を虐待してしまうお父さんお母さん、その暴力に心の余裕の無さや、「躾」と自称した実は怒りの本
音は無いでしょうか。そのような方は虐待の前に我が子との絆を失うことの畏れを知って下さい。
2011年9月23日(金)
ここ数日の日記の内容がいろんな意味において反響を呼んでいて、今後どう書いていいのか少し迷っています。
ここでの反響とはメールでのお問い合わせもそうなのですが、それ以外にも色々と現象が起きていて対応が大変だ
ったりします。あまり深いことを書き過ぎるなというお話も一部の方からいただいてます。
当分、全く別の話題にして
しまったほうがいいかなあと考えることもあります。
実際、ラーメン食べましたとか今日はギャグ漫画読んでおもろかったとかいった話を書いてた方が楽ではあるんです
ね。誰も刺激しませんから。
という訳で、この辺でそろそろ話題の路線を変えようかと思っていますが、今日はちょっとだけ今までの路線のお話
を書きます。
一昨日の日記で教会の合唱について書きましたが、今日はYouTubeの森祐理さんの賛美歌の動画を観ていまし
た。特に胸のチャクラがいい意味で刺激されます。「心洗われる」という表現がありますが、まさにそんな感じです。
私のようなキリスト教徒ではない者にとって、賛美歌は決して日常的なものではなく、クラシック音楽に分類される宗
教音楽(例えばJ.S.バッハの『マタイ受難曲』や、ベートーヴェンの『ミサ・ソレムニス』のような曲)を聴くことも滅多
に無いのですが、いざ聴いてみるといいものだと思います。
2011年9月22日(木)
東京カテドラル聖マリア大聖堂の動画絡みでメールをいただいた中で建築家丹下健三氏の話題がいろいろと出てい
ましたので、今回は丹下健三氏について書きます。
丹下健三氏の遺された建築作品は私も好きなものが多いです。面白いことに香川県を代表する公的建築物である香
川県庁舎旧本館(現東館)【注1】や警察本部庁舎や香川県立体育館も氏の設計によるものです。
私は幼い頃からこれらの建築物がただものではなく、同様の要素があることを直感して気になっていたのですが、後
に同じ方の設計と知りました。
ところでこれは丹下健三氏の建築物のことではないのですが、一流と評されている建築家の方の建築物の中でもこ
れは逃げ出したくなるというものも中にはあります。実例は挙げませんが、状態としては、光をまるで人から遮断して
箱に閉じ込めているような感じがしたり、重苦しく、すぐにでも出て行きたい感じがしたりします。
こういった状態の建築物はたとえ造型的な意味や使い勝手等の専門家評がよくても、世界的な権威者の作品だった
としてもよいとは言えないものがあります。
見た目や日当たりや風通しがよく、土地や間取りやレイアウト上の問題や、中に置かれているものにも問題が無く、
室内が綺麗にされ、電磁波の問題がある訳でもないにもかかわらず、そこから逃げ出したくなるような居心地の悪
さや閉塞感、そして重苦しさが感じられるのだとしたら、
それはそれらの要素とは別の何らかのものが働いている
ことが考えられ、それはその建築家の世評や技術の高低とは無関係に存在する要素です。
私は時にそのような問題を有する建築物を見掛けることがありますが、一流の建築家による作と聞いて驚くことも
ありません。それは世評とは無関係に起こり得ることだからです。
【注1】
後に丹下氏は香川県庁の現本館も設計されています。
2011年9月21日(水)
一昨日ご紹介致しました東京カテドラル聖マリア大聖堂の動画につき、ご感想のメールをいただきました。ありがとう
ございます。
いただいたメールのご感想の中には「じわっと頭から暖かいシャワーのようなエネルギーが肩、二の腕に伝わります。」
というものもありました。そのご感想を読み、やはり頭、肩、二の腕でしたかと思いました。
そんな中、何通かのメールを拝読して、これは解説が必要と思いましたことを今日は書きます。
今まで教会関係の話題をこの日記に書いて参りましたが、一部の方からは「ではプロテスタントの教会は駄目なのか?
日本正教会は駄目なのか?」というご質問も受けました。
そんなことはありません。プロテスタントや正教会は今までたまたま話題にしなかっただけであり、パワースポットと呼
べる場所はもちろんあります。
例えば読者の方からご紹介いただいたプロテスタントの教会ですと、大阪の島之内教会の写真はカトリックの教会と
はまた違ったよさがある教会写真だと思いました。
残念ながら私は島之内教会には行ったことがありませんので、写真から情報を得た感想に限られてしまうのですが、
写真から受ける波動は清楚かつ静謐なものがあり、フェルメールの作品に近いイメージがありました。
日本正教会ですと有名な東京復活大聖堂(通称ニコライ堂)や函館ハリストス正教会復活聖堂がパワースポットの代
表として挙げられます。 そういえば函館市は教会観光都市として有名で、 近距離に3つもの教会(ハリストス正教会、
カトリック元町教会、聖ヨハネ教会)があります。それぞれが違った個性があるのが面白いです。
ハリストス正教会、カトリック元町教会は共に観光人気が非常に高く、参考になるサイトも多いかと思いますので、今
回は聖ヨハネ教会について書きます。
函館聖ヨハネ教会はカンタベリー大主教を精神的指導者とするイングランド教会を母体とする日本聖公会の教会で、
聖堂は1979年の竣工でまだ新しく、 外観のみの観光に限られているせいか、他の二つの教会よりも観光客から
軽くみられているような想念を感じるのですが、とんでもないことです。
実はパワースポットとしての格は決して軽く見られるようなものではなく、日本聖公会北海道教区のサイトにある聖堂
内部の写真を観る限りでは、私の場合、写真を観ているだけでも癒しの気が出て来ます。
また、頭頂のチャクラ周辺
のオーラが厚くなり、外界に対する防護力が非常に強まります。外観のみの観光にされているのは理由があってのこ
とかとは思うのですが、それではあまりにももったいないパワースポットが形成されています。
ところで、私はキリスト教信者なのではないかという誤解が一部の方にありますので、この場にて明らかにしておきま
す。
私はキリスト教信者ではありません。また、キリスト教に限らず、どこの宗教団体にも所属してはおりません。ですが、
そうであるがゆえに公平かつ自由な意見も書けるのだと思います。
そんな私ですから、いろんな信仰をお持ちの方とも適度な距離を持った冷静な対話が今まで出来て来たことがありま
した。神道関係者の方、仏教徒の方、キリスト教徒の方、数はまだ少ないですがユダヤ教徒の方、イスラム教徒の方
からもいろいろとお話をうかがえました。
ここ最近の日記の話題が教会のお話ですので、今回はキリスト教関係者の方とお話をして来たことで、私が思ったこと
を書いていきます。
私が今までにお会い出来たカトリックの方、プロテスタントの方、日本正教会の方、皆、真摯な方でした。中にはヒーリ
ング講座でお話が出来た方もいらっしゃいました。また、カトリック、プロテスタント、日本正教会、いずれもそれぞれの
強み、得意分野があるのです。
カトリックの強みはいわゆるエクソシスム、霊的現象に対処するノウハウが最も充実していることです。秘儀(秘蹟)の
類を最も豊富に持っていますし、その秘儀を実践出来る神父の層の厚みもあります。
ロザリオやメダイや聖ベネディ
クト十字架も神父によって祝別されたものであれば本当に力を持ちます。
霊的な事象を扱うのに長けていて、力を借
りるノウハウもあるせいか、奇蹟的な現象が多く出る傾向にあります。教会は学びや信仰の実践の場であることはも
ちろん、告白や祈りの場としても機能しています。
プロテスタントは聖書重視主義があるゆえ、論理性に優れています。キリスト教を騙る似非キリスト教というべきカルト
に入信してしまった人を説得し、脱会させる力が最もあるのは実はプロテスタントの牧師なのです。
教会は奇蹟現象
が起きる場というよりも聖書を学び、生活を整え、信仰を強める場として機能しています。
プロテスタントは非論理的なもの、超常的なもの、そして偶像崇拝や教会の権威主義を徹底的に排除して来た歴史
的経緯があるため、カトリックよりも聖書の正典の数が少ないことがあります。例えば大天使ラファエルが登場するこ
とで有名なトビト記はカトリックでは旧約聖書続編(または第二正典)にされていますが、プロテスタントでは正典では
ないことはもちろん、外典や偽典の扱いすらされておらず、文学扱いなのです。ニュアンスとしてはですが、中国地方
の方言で言うと、プロテスタントはじなくそなと思った話は受け付けんようなところがあるのです。
それではプロテスタントにエクソシスムのノウハウは全く存在しないのかというとそうではなく、あるとはうかがってお
ります。 以前、 ヒーリング講座でプロテスタントの教派の一派(キリスト教長老派)の設立による大学であるICU卒
の受講者の方とプロテスタントのエクソシスムについてお話ししたことがありました。
ただし、プロテスタントではエク
ソシスムとは呼ばれておらず、通常は「悪霊追い出し」と呼ばれています。
日本正教会は音楽の癒しのパワーが充実しています。どうしようもなく精神的に疲れてしまった時に日本正教会の
音楽にふれてみて下さい。地方によっては教会が存在しないこともありますが、都市部に行って聴く、あるいは歌う
(これはもし出来ればなのですが)価値は十二分にあります。
教会における合唱の習慣は、実は微細なエネルギーの調整と心身の健康維持に著効があったがため、長年続いて
来た習慣であったのです。 なお、正教会では西方教会で通例「ミサ」と呼ばれる礼拝の主要儀式に相当するお祈り
のことを「聖体礼儀」と呼び、「ミサ」と呼ぶことはありません。
2011年9月19日(月)
今日は少し時間が出来ましたので、YouTubeの国内キリスト教系のパワースポットの動画を観ました。
↓
「東京カテドラル聖マリア大聖堂」
こちらの大聖堂はカトリックの大聖堂なのですが、上から見ると十字架になっている奇抜なデザインで有名です。建築
家丹下健三氏の設計により1964年に建設されました。
東京カテドラル聖マリア大聖堂と、以前この日記で話題に致しましたカトリック神田教会、そしてカトリック麹町聖イグ
ナチオ教会は東京を代表するカトリック教会系パワースポットを形成し、いずれも天使降臨が多い場です。
それぞれ得意分野は異なります【注1】が、東京カテドラル聖マリア大聖堂は敷地内にフランスのルルドの泉の洞窟を
模した洞窟が作られていて、【注2】聖母マリアのパワーが強く感じられ、特に子育てパワーを授かるのにいいです。
東京カテドラル聖マリア大聖堂の動画を観進めていくうち、聖堂内部の動画になるのですが、特に後半の動画は清潔
かつ力強いパワーが頭頂のチャクラに注ぎ込まれ、
身体の微細な情報が浄化されていきます。 天使系とは縁がさほ
どでない方でさえも心地良いエネルギーを頭頂に感じることがあるほどです。
縁が深い方であれば更に現象があるこ
とも考えられます。 私の場合は合掌せずとも動画を観ているだけで両肩から両手の掌にかけてものすごい浄化のエネ
ルギーが流れていき、 精神的な気疲れの原因となる実生活を送るうちに身体にまるで垢のように付着していく不要な
エネルギーが見事に消失します。
【注1】
カトリック神田教会は教会系としては意外なことに財運アップの土地の運気もあります。カトリック麹町聖イグナチオ教
会は学問探求の場である上智大学に隣接されていてビジネス街も近く、仕事運や学問探究についての意欲のパワー
を有しています。公式ホームページの聖堂の写真はとても目に優しく、癒しのパワーもあります。
【注2】
このルルドの泉の洞窟のレプリカはカトリック世田谷教会にもあります。東京カテドラル聖マリア大聖堂、カトリック世田
谷教会、どちらも同じものを模しているのですが波動に違いがあるのが面白いです。
カトリック世田谷教会は質素です
が、下北沢らしからぬ小さな森の中にぽつんとあるような静寂感がいい味を出してます。普段俗世にまみれてやかまし
い方もこの質素で簡素な聖堂内に入ると静寂の中でしゃんと出来そうです。
(ニュアンス的に誤解を招きやすい表現があったため、2011年9月22日(木)に文章を一部訂正。)
2011年9月18日(日)
昨日、そして一昨日の日記の内容につき、複数の方からメールをいただいてます。ありがとうございます。そして、返信
が遅くなっておりますこと、誠に申し訳ございません。
返信につき、共通の回答内容につきまして本日もこちらで話題にしようかと思います。
かつてこの日記で龍が深く関係したものについて話題にしたことがありました。例えばメルセデスベンツやJBLのスピー
カーには龍の影響が強く見られるというようなお話です。
読者の方々からのメールのお話の中にも今回そのような話題があって、私も思い出したものがありました。
それは山田芳裕先生の『大正野郎』という漫画です。この漫画、私はリアルタイムでは読んでいないのですが、単行本を
2002年に読みました。
読み進めていくうちに主人公の友人の部屋が出て来るんですが、その友人はゴージャスなもの好みなキャラをしていて、
彼の部屋がもうモロ龍の部屋という感じの部屋の絵だったので、最初に見た時は思いっきり吹いてしまったことがありま
した。なんと、その部屋にもJBLのでっかいスピーカーがどでかんとあったのです。もー面白くていけませんでした。
山田芳裕先生の初期作品で、しかも派手派手友人はともかく、比較的作品全体としては地味なのですが、ある程度そう
いうのがみえる方なら爆笑必至ですので、この漫画お薦めします。
漫画のお話はこのくらいにして、今回は読者の方からサイトのご紹介もいただいたのでした。
↓
「うかたまnet」
「天然生活」
今度はお稲荷様の関係ですね。(Yさん、ご紹介いただき、誠にありがとうございます。)これらのサイトには稲荷神のエ
ネルギーが入っています。「うかたまnet」はサイト名までそのまんまです。この名前は宇迦之御魂神のお名前から来て
います。
稲荷神につきましては幾つかの系統があるのですが、代表的なものとしては二つの系統が挙げられ、伏見稲荷大社に
代表される神道系の宇迦之御魂神の系統のものと、豊川稲荷に代表されるインド古代民間信仰系(原始仏教ではなく、
広義の伝来仏教系)の荼枳尼天系統のものとがあります。
神道系の宇迦之御魂神は豊穣、飲食の男神で、
後に食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神としての信仰が広
がっていきました。一方、豊川稲荷の荼枳尼天は白狐の背に乗り、稲束をかついだ女神です。荼枳尼天はインドの古
代民間信仰に由来する女神で、後に仏法に帰依したとされているのですが、日本では狐信仰と習合し、稲荷神と同一
視されるに至った経緯があります。
宇迦之御魂神も荼枳尼天もそれぞれ素性が異なる方々なのですが、眷属が狐という共通点があります。そこで問題が
発生しました。眷族の狐であればまだ度外れたことは出来ないというわきまえがあります。が、眷属をドロップアウトした
はぐれ狐や妖狐が「なんちゃって稲荷」をしていたり、稲荷以外の神仏名を勝手に騙ったりしてヒトとそれこそ「取引」を
してしまうケースがあるのです。「稲荷は恐い」という誤解はその多くが彼等の「なんちゃって稲荷」の感応と祟りによる
ものです。
しかし、実はこのトラブル、ヒトの側にも非があるのです。自らの我欲による祈願がはぐれ狐やなんちゃってお稲荷さんを
呼び込み、願いを聞いてもらったにもかかわらず、どこかの保険のセールスのおばちゃんみたいになしのつぶてをしてし
まったら、彼等も怒り出してしまうのです。こういった場合、動物霊は祟りや憑依現象による嫌がらせを起こすことがあり
ます。「稲荷は恐い」という評価は厳密にははぐれ狐やなんちゃってお稲荷さんとのトラブルであることが多く、本当の稲
荷神様との感応以前の問題であることが多いのです。
ご紹介いただいたサイトのお話に戻りましょう。「うかたまnet」も「天然生活」も共に人の肉体や精神を労る、自然を大事
に地球と仲良くという穏やかな空気が認められます。そして、Yさんが仰る通り、「一部のベジタリアンや動物愛護論者の
ような過激さやうるささは一切無く、ここ数年の間に出版された他の生活系雑誌とは情報量や濃さがまったく違います。」
というご意見は私も肯けるものがありました。
さて、ここで深川龍神様のご感想ですが、いろいろメールでいただいています。やはり全ての方にという訳にはいかなか
ったのですが、写真を観ながら合掌するとしばらくして確かに手の真ん中から穏やかな熱と気が出て来て、レイキや普通
のお参りの時と同じ反応なので神仏的なものとわかります。
歓喜天【注1】など一部の神仏では時に温泉でも湧き出した
かのような熱気もたまにありますが、 そこまで強烈ではないので穏やかで親切な龍神様でしょうとのご意見もいただき、
話題にしてよかったと思いました。本当にありがとうございました。深川龍神様もお喜びかと思います。
【注1】
大聖歓喜天(聖天様)は強力な方とうかがっていますが、結願や結縁は非常に難しい方で、大根を絶つ必要があります。
結縁の難しさについては、このようなお話があります。こちらの初代の占い師の先生が「大聖歓喜天に大願祈願をしよう。
そのためには大根は絶つ!」と心に決めたまではよかったのですが、心に決めた途端、知人から今まで一度もいただい
たことのなかった千枚漬が届いて、「こりゃやめろというサインだわ。」と断念をされたという笑い話のようなお話があるほ
どです。すごいお方ですね。
2011年9月17日(土)
昨日の日記の反響がいろんなところであったようで、少し考えさせられました。
特に深川龍神様の写真について様々な憶測を呼んでしまったようで、これは解説が必要かと思いました。
この写真、人によっては刺激が荒く、強過ぎます。また、「龍神」という単語から物の怪の龍という先入観が出来、それ
で拒否反応を起こされる方も中にはいらっしゃるようです。
しかし、「全ての龍が悪」「全ての龍は物の怪であり、そこに見るべきものは何も無い」「龍は全て否定」という思考が硬
直的かつ短絡的であると思うのは私だけでしょうか。
これを人間に置き換えて考えてみて下さい。「全てのヒトは悪党」「全てのヒトは取るに足らない存在であり、そこに見る
べきものは何も無い」「ヒトは全て否定」・・・・・・・・・このような意見を本気で語る方がもしいらっしゃるとしたら、
その人
は頭がおかしいと思われてしまうことでしょう。
そうです。これらの思考には個体差があることの考慮が全く無いのです。
龍の中にもいろんな存在がいます。それこそゴロツキのような存在もいれば、長い年月を経て龍神格を得た存在、神仏
に眷属として長年仕え、ドロップアウトすることが今まで無かった優秀な存在もまたいます。全てを一括りには出来ませ
ん。
ヒトの中にもどうしようもないことを平気で行える者もいれば、本当に清々しい尊敬せずにはいられない方もいらっしゃい
ます。
少なくとも私はお賽銭をぞんざいに放り投げ、「○○円も使ってやったんだからお前頼むわ。」とかいう参拝を平気で出来
るような人よりも深川龍神様のほうが遥かに精神世界的なレベルが上だと断言出来ます。
とはいうものの、エネルギー的にはわかりやすい一方で更に精妙な神仏の方々の波動と比較して荒いところがあるのは
眷属という性質上、止むを得ないところがあるかとも思います。人によっては荒過ぎ、刺激が強過ぎることもまた有り得る
お話ではあるのです。龍神の波動はいかに優れたものであったとしても富士山に例えれば8合目位までであって、更に
精妙な方々がいらっしゃるような頂上クラスのものではありません。
ところで、龍神の中にはそれこそ恐るべき能力を有する方もいらっしゃいます。個性や得意分野はそれぞれ異なりますが、
それこそ天候をはじめとした自然現象を操ったり、江戸時代から明治時代、そして昭和の戦前くらいまでの間【注1】に生
まれた日本の新興宗教(例えば天理教、金光教、大本教等の新興宗教です。)の数々のように、
教団によっては短期に
数十万名〜数百万名もの入信者を作り出してしまうような宗教を興したり、
田中角栄氏に働きかけた金龍のように一生か
けても使い切れないほどの富をもたらしたり、医師という医師から皆見放された不治の病を快癒させたり、不老長寿をもた
らしたり、顔相や骨相を変えて魅力的な容姿を作ったり、晩年も20代そこそこにしか見えなかったという長南年恵氏のよう
に極端な若々しさをもたらしたり、ご生前の政木和三氏が語られたように物品のテレポートのような現象を起こしたりするこ
とも出来るのです。
しかし、だからといって度を越した龍神信仰は本末転倒になってしまいます。
「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」という状
態に陥ってしまうのです。何事も節度が重要だと言えます。度を越した龍神信仰は普通ではないことから波乱に満ちた生
涯になったり、晩年が不幸だったりすることも多いのです。触らぬ神に祟り無しではありませんが、少なくとものほほん人生
を望まれる方に向いた生き方ではないと私は思います。
深川龍神様のお話に戻りますが、深川龍神様はどちらかというとお茶目なところがおありな方です。通常ならば厳格なはず
の龍神様らしからぬ方です。しかし、だから話題に出来たようなところもあるのです。もし実際に参拝されることがある場合
は失礼の無いようにしていただきたく思います。
【注1】
この時代、世界は正に龍の時代であったようです。物質次元も、また精神世界上のお話としてもです。帝国主義による植民
地拡大や二度にわたる世界大戦は正に龍の論理で起きた世界的な出来事でした。新興宗教の教祖も政治家もあくが強く、
また言動に清濁併せ呑むかのようなスケールの大きさや強力なリーダーシップを取れるカリスマ性を感じさせる方が多かっ
たようです。
しかし、もう今は龍の時代では無くなり、更に精妙なものをヒトが求め、そして語られ、世論が動いていく時代になって来てい
ます。逆に言うと、龍の時代は龍の強引さや荒々しさをもって世が動いていた時代でした。今それと同じ論理をこの世の中に
持ち出すのはさすがに無理があります。物質次元の世の中も、そして精神世界上のお話も、今は変わるべくして変わって来
ています。
2011年9月16日(金)
先日ブックオフで買って来たこの本を今日読みました。
↓
『あなたのガイドに願いましょう』(ソニア・ショケット著・奥野節子訳/ダイヤモンド社)
プレヤデス星人だの、フランス中部にある有史以前の洞窟壁画は、古代レムリアの人々によって作成されただの、一
部記述に極めてトンデモな要素があり、また、私の見解は必ずしも著者のソニア・ショケット博士とは一緒ではないとこ
ろもあるのですが、この際それらのお話はバッサリ切り捨てた上で書評を書きます。
この本を読んで、「プレヤデス星団はとっても若い星団なんやけど。」とか、「いや、ラスコー洞窟壁画はフランス西南部
にある壁画やし、 それはそこで当時暮らしてた旧石器時代のクロマニョン人が描いた壁画で、おったかおらんかったん
か全然考古学上の証拠が無い古代レムリア人とか全然関係無いんやけど。」とか突っ込むのは簡単です。ですが、そ
れらの問題は本書の価値を語る上で大した問題ではありません。
本書の価値を語る上で最も重要なのは、「この本はスピリチュアルな人間になるための手引書」ということです。こ
の意味限定で本書を評するならばかなり優れた書です。
しかも文章は比較的平易で、このジャンルの本を読み慣れた
方であればほんのわずかな時間もあれば簡単に読了出来ます。よって多忙な方にもお薦めなところがある本です。
何よりも、キリスト教文化圏の、特にカトリックの信仰を持つスピリチュアリストの手引書という意味においては要注目
の書だと私は思いました。全面的に同意見とは限らないとは言うものの、正直、本書に学ぶところは多かったです。
さて、お話変わって、今日は天気がよかったので門前仲町方面にまた散歩に出ました。今回立ち寄ったのは深川不動
堂です。お不動様につきましては有名過ぎますので今回は解説を割愛します。今回お話ししたいのはお不動様のお向
かいにいらっしゃる深川龍神様についてです。
深川龍神様、こちらに本当にいらっしゃいます。【注1】しかも、鯉と亀のお話がこの龍神様にはあるのです。
お不動様の本堂のお向かいに手を清める手水台があります。昔はこの手水台の奥に小さな池がありました。そこで亀
や金魚が飼われていました。しかし、平成6年にこの池は埋め立てられ、その跡地に深川龍神様が建立されたのです。
しかし、建立されてからというもの、不思議なことに毎月28日の縁日の度に雨が降るようになったのです。これは地元
の方々も口を揃えられるのですが、本当に毎月のように28日といえば雨が降ったのです。
龍神様は雨を降らされるお方ですから霊験あらたかといえばそうなんですが、ここで地元の方々から、こんな噂が立つ
ようになりました。「こんなに縁日の度に雨が降るのは、龍神様の建立前に池を埋め立てた時に生き埋めにされた亀の
祟りに違いない。」と。
実際は亀や金魚を生き埋めにするなんてことを、お不動様がされる訳がありません。しかし、この噂は地元で大変盛り
上がってしまい、ついには祟りを鎮めるため、
毎月28日には亀鯉供養をするようになったのです。
(そして実はこのお
話には続きがあります。)
ところで、これは深川龍神様と無言で対話致しました時のお話なのですが、やはり参拝をされる方をきちんとご覧にな
ってて、霊験をあらわされる場合とそうではない場合があるとのことでした。例えば、「お賽銭○○円出すんだからお願
い。」などという姿勢はもってのほかです。これは履き違えてる方が多いのですが、参拝はビジネスの取引ではないの
ですから。
【注1】
この写真は深川龍神様からお許しを得て撮影を致しました。今回写真からもパワーをいただけるようお願いした上で撮
影してます。写真を観ながらしばらく合掌してみて下さい。何らかのヒーリングメソッドを修得された方か、あるいは気功
をされてる方であれば、写真にパワーがあることをご理解いただけることかと思います。
2011年9月15日(木)
あるヒーラーさんのブログで、その方が『店舗』の波動エネルギーについてお書きなのを読み、「あるある。」と思ってし
まいました。
例えば誰でも知っている全国チェーンのスーパーがあるとして、その店で買い物をしていると何時も何故か体調が優れ
なくなる人が出て来たりすることがあったりなんかします。
これは一言で言えばその店舗の波動のレベルが相当低いということで、そのスーパーならスーパーの会社が持つ日本
全国ほぼすべての店舗の波動は同じレベルにあるものと思われます。
もちろん、店舗によって細かい違いはありますが、概ね似たような感じです。例えば西友のA店とB店、サミットのC店と
D店、マルエツのE店とF店を比較すれば西友同士、サミット同士、マルエツ同士が近似の関係になり、西友A店とサミ
ットC店、西友B店とマルエツF店が近似ということは起こりません。【注1】
何故ならば、基本的にそのスーパーの会社の波動のレベルはその経営者の波動のレベルや社是、経営方針や哲学や
思想、社員教育等の影響と強烈にリンクしていることがあったり、お店の流通の関係が同じ会社同士で共通していたり、
お店のレイアウトや間取り、店舗空間における姿勢、配慮、方針が会社同士で共通していたりすることがあるからです。
また、大量生産大量購入している商品も会社の波動になっていますし、スーパーを例に挙げればスーパーのオリジナル
ブランド等の商品もまた会社の波動に影響しています。
実名は挙げられませんが、あるスーパーのブランド(食料品)に
物の怪の狐が入っていて自分が買うのを浄化したことがあります。【注2】知らずに飲食したり身に着けていたりしたら影
響を受けることも考えられます。
安物のジーンズなど、海外の劣悪な労働条件で生産され、しかも安く買い叩かれた商品が輸入されていたりして、その
まま買うと想念エネルギーが大変だと思うものが中にはあったりします。
お金が無くてどうしてもこのような激安輸入衣
料品等を買わざるを得ないという場合は、1回想念エネルギーをリセットして買った方が無難です。100円ショップで売
られている雑貨の中にもそのようなものがあったりします。(全てがそうとは申しませんが。)
安いの買ってるのに何故かお金が貯まらないという方は試してみて下さい。気づかずに想念の影響を受けていることが
あるからです。 安物買いの銭失いの原因は実は品質が良くなくて長持ちしない以外にも理由があり、不当に安く見積
もられた商品に染み付いた生産者側の不平不満の想念エネルギーが影響していたりすることがありますし、安いもの
を買ったから得した気分になって別のところで大きく散財してしまったりすることも理由としては大きいのです。
また、これに似たお話ですが、質流れの中古の高級品や、高級中古車等も前の持ち主の心残りの想念があったり、酷
い場合は呪いに近いものがあったりしますので、そういうものには手を出さない方が無難でしょう。
スーパーのお話からかなり脱線してしまいました。
【注1】
ただし、フランチャイズ展開のコンビニや飲食店は波動の在り方が直営店よりも異なっていることが有り得ます。フラン
チャイズはそれぞれ経営者が違い、その影響を受けるからです。
【注2】
これを書いたらバレバレになってしまうかも知れないんですが、今は廃止商品になったスーパーオリジナルブランドの
きつねうどんのカップ麺でした。きつねうどんに狐がいたのでおもろかったんですが、困り者の狐でしたのでお引取り
いただきました。
2011年9月14日(水)
ここ最近ラヴェルの話題を出したこともあり、今度はドビュッシーの交響詩『海』が聴きたくなりましたので、CDを出して
聴いてみました。ピエール・ブーレーズ指揮、クリーヴランド管弦楽団演奏のCDです。
Amazon評は☆1つという低評価なのですが、実際聴いてみましたところ、スコアにX線照射したかのような解析力の
高さが指揮者の棒にあり、他のCDであれば聞こえて来ないスコア上の音が聞こえて来ます。特に第3楽章コーダの
練習番号63の第2第3トランペットの3連符がしっかり聞こえて来るのは圧巻です。【注1】ただ、オケ全体としては例
によって乾燥した音色で、編成が大きい割に色彩感はありません。
この交響詩『海』という曲ですが、元々は船乗りを志望していた作曲家ドビュッシーが多様な表情を見せる海を克明に
音楽としてスコアに写し取った作品として知られており、曲は第1楽章「海の夜明けから正午まで」、第2楽章「波の戯
れ」、第3楽章「風と海との対話」から構成されています。ちなみにこの曲、初版のスコアの表紙に葛飾北斎作の浮世
絵「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」が使用されたことでも有名です。当時フランスでは日本の浮世絵ブームがあり、ド
ビュッシーもまたその絵から影響を受けた1人だったのです。
さて、AKB48の総選挙ではありませんが、例によって音楽評論家の先生方の人気投票がもしあったとしたらダントツ
に票を集めそうなのがジャン・マルティノン指揮、フランス国立放送管弦楽団演奏のCDです。1970年代の録音なの
ですが、いまだにこの演奏を超えるCDが出ないと言う方も沢山いらっしゃるほどです。
確かに私もマルティノン盤はいいとは思うのですが、縦の線の厳格さよりも横の流れを重視した演奏で、残響が長く、オ
ケのサウンドも柔らかく、強奏時も耳障りではない良さがあるとは言えるものの、
ドビュッシーの他の曲ならともかく、こ
の曲について言えばもっと野性味があって鮮明な録音の演奏が聴きたいとも思ってしまう演奏でもあります。
ここでとんでもない演奏を1枚。セルジュ・チェリビダッケ指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団演奏のCDがそれ
です。他のどの演奏とも一線を画しています。極端に遅く、終結の波と風の荒々しさは度を越しています。また、作曲者
が初版のスコアに入れ、後のスコアでは削除した第3楽章237小節〜244小節のホルンとトランペットによるファンファ
ーレをホルンのみ復活させた珍しい盤でもあります。【注2】
このファンファーレ、音型が不安感漂う不穏なもので、トランペットのみに奏させた場合は極めて悲痛な感じがするのに対
し、ホルンのみの場合はその不穏さにより底知れない力強さが増しています。
もっと普通の演奏で高水準なものをと言われそうですので、その路線で1枚。ベルナルト・ハイティンク指揮、ロイヤル・コ
ンセルトヘボウ管弦楽団演奏のCDです。ことドビュッシーの音楽ということのみに限らず、音楽演奏の1つの理想の実現
がこの盤から聴き取れます。ハイティンクのスコアリーディング力の高さとその棒に応えるオケの質の高さが際立っていま
す。恐らく、音楽評論家の先生方はほとんどノーマークの演奏ではないかと思いますが、私は中庸の高水準演奏のうちの
1枚としてこの盤を挙げたいです。ただ、第3楽章は例の237小節〜244小節のファンファーレをチェリビダッケ盤同様、
この盤もホルンのみ復活させているのは賛否両論が出そうではあるのですが、効果的に入れられてることもあり、私は貴
重な演奏のうちの1つとみています。
ところで、YouTubeにゲルギエフが同曲を指揮した動画があるのは意外でした。ロンドン交響楽団が出している動画で、
第2楽章の途中からなのですが、第3楽章は例のファンファーレが削除されたスコアによる演奏です。
【注1】
厳密に言うと、スコア上はこれを奏するのはコルネットなのですが、トランペットが演奏しているケースが多いです。また、
スコアによっては最初からこの音が書かれていないものもあり、音が全く聞こえて来ないCDについてはその版を使用
しているものかと思われます。(例えばブーレーズ旧盤は新盤とは異なり3連符が全く聞こえません。) とにかく、交響
詩『海』はスコア上の問題を多くはらんだ曲です。
【注2】
この第3楽章237小節〜244小節のホルンとトランペットによるファンファーレ、私が接した中では削除された演奏が最も
多いです。 (ブーレーズ新旧両盤、マルティノン盤、マゼール盤、オーマンディ旧盤、セル盤、トスカニーニ盤、いずれも削
除された演奏でした。)
復活させた演奏も他にあるにはあるのですが、その多くはトランペットのみ復活させた演奏です。(例→YouTubeのアバ
ドの動画)次に多いと思われるのがホルンとトランペットの単純な復活か初版による演奏で、 チェリビダッケ指揮、ミュン
ヘン・フィル盤やハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管盤のようにホルンのみ復活させた事例は極めて珍しい
です。
2011年9月13日(火)
久々にKさん(仮イニシャル、男性、映画関係者)とお話しする機会がありました。
とっても古いお話で恐縮ですが、Kさんは丹波哲郎さんの総指揮で製作された映画『大霊界』のシリーズで○△のお仕
事(特定されますので伏せます。)をされてたとのことでした。
この映画、特撮映画だったようで、特撮畑の方もいろいろとお仕事をされ、Kさんからも当時の特撮技術はどうだっただ
の丹波さんがどうだっただのというお話が出たのはいいんですが、私はこのシリーズ全然観てないので、自分からは何
とも言えず、 途中からはどういう訳かKさんの丹波ってるお話になっていきました。「人は皆あの世から修行に来てるん
だよー。人生修行だよー。」とか、「自殺はしたらいかんぞー。」とか、「あちらの世界に行ったらじいさんばあさんばっかり
じゃないんだぞー。自分がいたい年齢でいるんだぞー。」とか、Kさんお願いですから丹波調で言わないで下さい。
私はどちらかというとKさんの別のお話が聞きたかったのですが、丹波ってるお話のインパクトが濃過ぎて、最後までそ
のお話でした。しかし、Kさんと出会えた縁というのは本当に不思議だと思いました。自分から狙った訳では無いのに映
画製作関係者、それも丹波ってる映画シリーズを手掛けられた方と出会えたというのは本当に不思議です。
後で調べてみましたら、特にKさんが思いっきり仕事した
大霊界2の出演者がすごいと思いました。
↓
丹波義隆
ジュディ・オング
竹中直人
稲川淳二
タモリ
ケーシー高峰
明石家さんま
ダンプ松本
丹波哲郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どんな濃いい映画だったんだよと、映画
の本筋よりもそちらの方が気になってしまいました。
2011年9月12日(月)
珍しく月暈が出ていましたので撮影してみたのですが、残念ながら月暈はほとんど写りませんでした。(ごくうっす
らとだけ見えます。)
↓
でも、月光の波動は優しくていいですね。この優しさは疲れたパワーストーンを癒すのにも向いています。
2011年9月11日(日)
昨日の日記の続きのような内容になってしまって恐縮ですが、胸のチャクラが洗われるかのような癒し効果があるCD
について今日もまた書こうかと思います。
モーツァルトの交響曲第35番『ハフナー』、同第36番『リンツ』のラファエル・クーベリック指揮、バイエルン放送交響楽
団演奏のCDは聴いていて本当に癒されます。 特に『ハフナー』は第1楽章からとばしてくれてて個人的に大好きな曲
です。
もっと有名曲である第40番、第41番のクーベリック盤もいいです。 癒し効果が高く、しかも霊的にモーツァルトの到達
した音響世界を最もこの物質世界に再現することが出来たのではないかとよく言われているワルター盤とはまた違った
よさがあり、特に胸のチャクラに働きかける力が強いです。古楽器ではなく現代楽器を使用した楽団を指揮していて、聴
感上はオーソドックスそのもので、豊麗なワルターの演奏をより楷書みたいな感じにして響きを新鮮にしたかのような演
奏です。
クーベリックのモーツァルト演奏は造型が比較的しっかりしていて信頼性が高いですが、造型感覚最重視型のベームの
演奏のようにかっちりしていることはなく、響きに潤いと柔らかさと豊かさがあり、また、アバドやカラヤンの演奏のように
サウンドに華がある訳でもないのですが、穏健で技術的にもしっかりとしたバイエルン放送交響楽団の団員の演奏にと
ても好感が持てます。録音も優れており、もっと聴かれてよいCDだと私は思っています。
2011年9月10日(土)
一昨日にラヴェルのバレエ音楽『ダフニスとクロエ』全曲のモントゥー盤を聴いたことが刺激になってしまい、今度は勢
い余って同じくラヴェルのバレエ音楽『マ・メール・ロア』全曲のアバド指揮、ロンドン交響楽団の演奏のCDを聴きまし
た。この曲のアバド盤は夜ヘッドホンで聴くと本当に癒されます。
Amazon評ではカップリング曲の『ボレロ』の話題ばかりなのですが、あまり時間が無いこともあり、今回は『マ・メール
・ロア』のみ聴きました。
この曲の全曲を初めて聴いたのは意外に遅く、大学時代でした。当時はデュトワ指揮、モントリオール交響楽団盤を聴
いたのですが、この盤はデュトワのラヴェル演奏の中でも特に優れたものかと思います。ただ、音楽評論家の複数の先
生方による人気投票が仮にあったとしたらクリュイタンス指揮、パリ音楽院管弦楽団盤がダントツに票を集めそうではあ
るのですが。
後にそのクリュイタンス盤やブーレーズの新盤、そしてアバド盤も知ることとなり、それぞれ素晴らしい演奏だとは思った
のですが、聴感上個人的にイチ押しなのはやはりデュトワ盤です。この盤は特に終曲が一番ゆったりとしていて、しかも
クリアな音ではなく、どこかパステル画のような柔らかな残響があって耳にとても優しく心地良いサウンドなのです。
しかし、聴感上の意味以外では私は『マ・メール・ロア』につきましてはアバド盤を強く推薦したいのです。実はこの盤、
聴いていてすごく胸のチャクラに来るものがあるのです。本当に胸のチャクラが洗われるかのように癒されます。とて
も優しく繊細でありながらもクリアで透明感に溢れた宝物のような演奏なのです。デュトワ盤がパステル画ならアバド
盤は水晶のような感じです。
ところで、YouTubeにプレヴィン指揮の同曲の動画があったのは意外でした。やはり聴きどころは終曲です。
2011年9月9日(金)
えー、突然ですが、この私、クラシック音楽ばっかり聴いてるようなイメ
ージで見られてますが、実は今、在日ファンクの曲にはまっています。
特に「ハマケン」こと浜野謙太さんのとってもナイスだぜ感が溢
れた踊りとヴォーカルはここでないと見られない凄みが
あります。
もーなんかこう言ってはなんですが、特に踊りはまるで加瀬あつし大先生
の漫画の主人公を見てるかのような踊りです。
ええわーこれ。もうこれで一気に突き抜けてったれという
もんがこの踊りにはあります。
歌がまたすごいw ようこんな痙攣しながら小刻
みに歌えるハマケンに私は猛烈に感動してます。
そんなこんなで『爆弾こわい』『きず』『環八ファンク』・・・・・・・・・・・・・・どれも
これもこんなん歌うてかまんのかと思うてしまうようなデンジャラス
な曲なんですが、観ているうちに引き込まれてしまう強引さがあります。
最後に、ただの色モノユニットで終わらないよう、私は
祈ってます。
2011年9月8日(木)
先日ブックオフで250円で売られていたのを救出(?)したラヴェルのバレエ音楽『ダフニスとクロエ』のCDを聴いてみ
ました。演奏は同曲バレエの初演者ピエール・モントゥー指揮、ロンドン交響楽団によるものです。
この盤は英デッカの名プロデューサー、ジョン・カルショウ【注1】が手掛けた盤の中でも特にカルショウ本人が最もお気
に入りの出来だったらしいです。
確かにこのモントゥー盤は1950年代後半のステレオ録音の中では出色の出来で、ロンドン交響楽団のサウンドはど
ちらかというと映画音楽的で、作曲者ラヴェルの母国であるフランスの楽器を主体とした楽団の多様な個人技がみられ
るサウンドには程遠いのが残念なのですが、1910年代に初演されたバレエの音楽がそのバレエ初演時の指揮者に
よって、それも1950年代当時において最高水準の英デッカの技術で収録されたステレオ録音で聴けるというのは本
当にめぐり合わせに感謝というべきものがあるかと思いました。
このバレエ音楽『ダフニスとクロエ』は名盤に恵まれた色彩感溢れる傑作で、この日記でも既にクリュイタンス盤やアバ
ド盤、そしてデュトワ盤やミュンシュ盤についても話題にしています。 いずれも聴き応えある名盤だといえますが、演奏
から受ける感銘は盤によってかなり異なります。
今回聴いてみたモントゥー盤は時代を感じさせる面があるとはいうものの、そんな中でアルカイックなモダニズムの時
代感覚を表出させている点や、(これは縦の線を合わせることやピュアな響きを作ることに長けたロンドン交響楽団を
起用したことが大きいかとは思うのですが、
)アーティキュレーションや、 ダイナミクス上の癖の無さの点では最上の
演奏で、古い録音ではあるもののステレオ録音であることもあり、安心してお薦め出来る演奏のうちの一つだと思い
ました。
【注1】
カルショウはワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』全曲のショルティ盤や、ベンジャミン・ブリテンの『戦争レクイエ
ム』のブリテン自作自演盤、そして、R.シュトラウスの交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』のカラヤン指揮ウィーン・
フィル盤(映画『2001年宇宙の旅』に使用された盤です。)やアダンのバレエ音楽『ジゼル』のハイライト版他、 カラヤ
ンがウィーン・フィルを指揮した英デッカ盤の数々の盤を手掛けられたことで有名です。
2011年9月7日(水)
徐々にではありますが、特に夜は暑苦しさが和らいで来ている今日この頃です。
先日オブシディアンについて書いたこともあり、ここ数日この石のお世話になっています。補助的にスモーキークォーツ
も使用しています。
このスモーキークォーツはメンテナンスを怠らなければ比較的使用し易く、また魔除けのみならず、心身の健康や頭脳
の思考のクリア化にも働きかけるようなところがあり、しかもグラウンディングも助けてくれる汎用性が高い石で、私はこ
の石が好きだったりなんかします
スモーキークォーツのうち、色が濃いにもかかわらず黄灰色がかって明るく見えるものは、「ケアンゴーム」と呼ばれるこ
ともあります。 かつてスコットランドのケアンゴーム山脈から、スモーキークォーツが大量に産出されたため、
別名を「ケ
アンゴーム」と言うようになったのだそうです。よって、魂の遍歴においてグレートブリテン島、中でもスコットランドに縁が
あった方には格別な感慨がある石になるかも知れません。
古代ケルト人にはこの石を魔除けや魔術に使用して来た歴
史があるのです。
また、古代ローマではこの石は争いごとに勝ち、種族を保存する力がある石とされ、彫刻を施した印章などにして、これ
を代々使用していたと伝えられてもいます。
なんだかスモーキークォーツのお話ばかりになってしまいましたので、オブシディアンのお話に戻します。先日この石に
は脊椎を正常化する働きがあり、それは結果的に除霊効果を有することにもなると書きましたが、いろいろネットで調べ
ているうち、驚きのペンダントを見つけてしまいました。
そのペンダントは「経絡調整波動ペンダント・リザルト」という名前のペンダントで、むつう整体研究所所長の木村仁先生
が開発されています。
何が驚きかと申しますと、形状が勾玉型で、ブルーオブシディアンが使用されていることです。数ある石の中で木村先生
がブルーオブシディアンを採用され、形状を勾玉型にされたのにはもちろん理由があってのことかと思います。また、数
ある石の中で縄文時代の日本人が何故ジェダイトとオブシディアンを、後の時代には瑪瑙やジャスパーを勾玉にしたの
かということもです。
オブシディアンは攻撃的でネガティブなものに対する強い防護力を有しています。この力は単に戦闘的な力という意味で
はなく、主に防戦のための力なのです。 つまり、攻撃的な想念エネルギーが攻撃を仕掛けてきた時に、それを撃退する
エネルギーを有しています。また、マジカルパワーも強いため、歴史的に魔術や占いの道具としても使用され、魔的な存
在に対する対抗策として活用されることも多かったようです。
ところで、オブシディアンのエネルギーは会陰部のムラダーラチャクラに働きかけ、絶大なグラウンディング力がある他、
本当に必要なものを獲得し、守り、保持する力があるとも言われており、特に男性生殖器の治療に使用されて来た歴
史があるのはこの辺の働きによるものかと思われます。
2011年9月5日(月)
ここ数日更新が難しい日が続いていましたが、今日ようやく更新が出来ました。
爽健美茶がすごくおいしく感じるくらい身体が疲れています。個人的なお話で恐縮ですが、このお茶、疲れている時に
飲むと一気に無くなります。
疲れている理由ですが、別に過酷な肉体労働をしている訳ではなく、最近様々な想念エネルギーに遭遇し、少々大変
だったりします。
2011年9月2日(金)
「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。
2011年9月1日(木)
9月になりましたが、まだ暑い日が当分続きそうな感じです。
暑い日が続くお話はこのくらいにして、今、私は気になる石について少々調べています。その石の名はオブシディアン
(黒曜石)です。
この石は人類にとっては先史時代に石器の材料として用いられ、文明の礎を作り上げた石として有名です。日本限定
のお話であれば、ジェダイトと共に(数はジェダイトほどではないにせよ、)勾玉にされた石でもあります。
パワーストーンとしては黒色系の他の石(オニキス、ブラックトルマリン、モリオン等)と同じく、魔除けに使用されること
が多く、 特にネイティヴアメリカンには魔除けに使って来た歴史があるのですが、
オニキス、モリオン、スモーキークォ
ーツ、天眼石、ブラックトルマリンがサイキックアタックや霊障対策に使用されるケースが多いのに対し、オブシディアン
には人間関係や実社会の上で起きるトラブル対策に働く方向性もあるようです。【注1】特に穴が大きく尾が太い勾玉
に加工されたオブシディアンは魔除けと身辺守護の力が強いです。【注2】
また、オブシディアンには魔術にも使用された歴史があり、男性的な防護力と他の黒系、茶系の石には見られないマジ
カルな波動も有しています。スモーキークォーツやオニキスのほうがどちらかというと概ね癖が無くフラットで扱い易い印
象を持たれる方が多いかと思います。 また、常々身に着けるよりは、
問題解決に向けて短期決戦で身に着けるほうが
いいかも知れない石です。とはいえ、水晶系や瑪瑙系の石と比較して見た目よりも触感があたたかく、新しい持ち主に
馴染み易いという性質があり、無垢でありながらも人馴れしたようなところもあります。
オブシディアンは古来より脊椎を正常に保つ働きがあると言われて来た他に、貧血などの血液の病気や男性の生殖器
の治療にも用いられて来たようです。脊椎は霊障を起こす霊が入る入り口になることもあり、そこを正常化する働きがあ
るということは、 霊障を防ぐ働きをも有するということでもあります。
また、基礎体力が無い方を元気づける働きも有して
いるようです。
ところで、オブシディアンの中でも特にマジカルな印象があるのがレインボーオブシディアン(虹黒曜石)です。この石、基
本色は黒なのですが、 光の当たり方によって他の色を発色するのです。
その色も石によって異なり、 紫やピンク、緑等、
いろんな石があります。紫を発色するものの中には上質のスギライトかと思ってしまう美しさを有するものさえあります。
【注1】
オニキスやモリオン、スモーキークォーツ等の黒系、茶系の石にはマイナスエネルギーの影響を中和させる働きがあると
一般には伝えられています。しかし、私見ではマイナスエネルギーの影響を中和させる力が最も強く、しかも安全度が高
いのはブラックトルマリン(ショール)なのではないかという見解です。
ブラックトルマリンは黒系、茶系の石の中では唯一マイナスエネルギーを蓄積し続けない石で、基本マイナスエネルギー
を反射したり反らしたりしているのですが、仮に取り込んでしまったとしても無害化、中和化してしまう力が他の石よりも強
く、しかも反作用のリスクも低いため、つけていても安心感が最もあります。
オニキスはブラックトルマリンに一歩譲るところがありますが、この石は控えめで穏やかな防護膜を形成しているかのよ
うな守りです。控えめですが決して冴えないわけではなく、頼もしい安定感があり、メンテナンスをしっかりすれば比較的
扱い易い石でもあります。オブシディアンにみられるマジカルな過激さやエネルギー的に人を惹き付ける独特な強さ、そ
してそれゆえにみられる扱いの難しさはオニキスにはありません。
オブシディアンの魔術に呼応し、ターゲットに突き進むエネルギーは相当に強烈であるため、この石が歴史的に魔術に
多用されて来たというのは私も納得がいきます。しかし、それは危険とも隣り合わせのものであり、個人的には自分の
内なる闇を直視し乗り越えるだけの覚悟が無いと身につけるのは避けたほうが賢明と思う石です。仮に使用するにして
も短期決戦型です。 使い方によってはそれくらい過激で注意が必要な石です。
【注2】
オブシディアンは欠けると欠けた面が鋭利で危険な断面になりますので、出来るだけ欠けにくい加工がなされていること
が望ましいです。
「かめかめ日記第50集」をお読みになりたい方はここをクリック!