第50集(2011年11月1日〜2011年12月29日)


2011年12月29日(木)

今頃書いているのかと言われそうですが、今慌てて年賀状を書いています。

今まで「虚礼廃止」とサイトに書いていたりして、極力年賀状は出さないようにしていたこともありました
が、今年は例年書いていない方にも書いています。特に例年書いていない方には来年のことを書いて
います。

ところで、今日は普段出来ないようなことをしていました。以前も当サイトで話題に致しましたPURPLE
さんの「神秘のお部屋」紙製の「波動転写機」の実験です。

この紙製「波動転写機」、決して気休めではなく、本当に転写が起きます。巷では高価な波動転写機が
色々と販売されていて、それも使えるといえば使えるのですが、紙製ですとコストパフォーマンスが全然
違います。(もっとも、効果は高価な波動転写機に軍配が挙がりますが。)

とりあえず、サイトの説明通り、2つある円に右手と左手を置いて転写の実験をしてみます。

既にご存知な方も多いかも知れませんが、この転写の実験は一種の気功の実験と等しく、気の流れを
強く促すことから身体のエネルギーセンターである各チャクラや経絡を刺激し、中枢神経も刺激します。
そして、何度も転写していると面白い現象が起きます。気の滞りが原因の肩や背中の痛みが消え、骨
盤や背骨の歪みが少なくなっていきます。

また、繰り返し使用していると波動感覚が敏感になるようです。それは特に今年に入ってからの地上の
変化も影響していることかと思います。こういったものの効果、結果が以前よりもわかりやすくなって来
ているのです。

例えば、何年か前に波動転写機を買い、その時は効果がわからずに押し入れにしまってしまったという
方がもしいらっしゃったとしたら、それはもったいないことです。押し入れから出して使用してみて下さい。

また、波動転写機に限らず、PURPLEさんがサイトで公表されている文字波動のテクニックも進化し、しか
も時が経つにつれて効果がはっきりとして来ています。これは文字波動のテクニックを使用されている方
々の人数が増え、そして地上の状況が変化するに従い、この傾向は加速していきます。そのため、効果
を実感出来る方が今後は更に増えていきます。

ところでこの文字波動のテクニック、一見簡単な数式のようではありますが、PURPLEさんが語られてる
通り、どちらかというと文章表現力がある方、文学的素養がある方が使うのに向いているようです。(私
もそう思いました。)

で、前述した左右の手を2つの円に置く波動転写の実験をした直後に文字波動の実験をするとすごいわ
かるわかる!もう、目からウロコでした。あと、「最適回数」という言葉が便利過ぎます。

さて、お話が変わって恐縮ですが、今月の日記は初詣のシーズンが近いこともあって、神社のお話をい
つもより多く書きました。しかし、初詣にもし行かれるということがあったらお願いしたいことがあります。

それは、神社で下世話な祈願はしないで下さいということです。祭神の方々に挨拶をしたり、お賽銭を投
げたり、パワースポットの恩恵を受けたりするのはいいのですが、下世話な祈願は物の怪との感応をして
しまう可能性があるからです。まだ大部分の方々が祭神と他の存在との区別がつかないことかとも思い
ますし、精神は物質的なものに向けない状態で来訪し、そして帰宅します。

全ての神社という訳ではないのですが、神社の中には癒しの仕事をしている方々のエーテルの状態を正
常にする効果があるところもありますので、(神社を選び、参拝の心構えを誤らないことが必要ですが)そ
ういったところを見つけて参拝することも意義はあることかと思います。ただ、出来れば人があまり参拝し
ていない時がよいです。多数の方々が参拝されている時はお願いの物欲の想念エネルギーが浄化され
ないまま放置され、たむろしている物の怪の類も多いからです。私が極力人がいない時に神社に行くの
はそれが理由です。(と書きますと、「なんだ、じゃあ初詣の時期じゃないほうがいいじゃないか。」と言わ
れそうですが。)

最後に、今年の日記は本日をもちまして終了し、明日から高松に帰省します。東京に戻って来るのは来
年の1月2日か3日を予定しております。それでは皆様、よいお年を!


2011年12月28日(水)

昨日丸亀名物(?)の骨付鳥について話題に致しましたが、インターネットで調べてみたら、学生時代に行っ
た高松の骨付鳥のお店「寄鳥味鳥」が(高松市兵庫町1−24 2F)今も健在と知り、とても嬉しかったです。

「寄鳥味鳥」の骨付鳥は学生時代に先輩のおごりで食べ、「一鶴」の骨付鳥よりも胡椒がかかっていなくて
スパイシー過ぎないところが気に入りました。

「一鶴」の骨付鳥ももちろんおいしいのですが、スパイシー過ぎると思われる方は「寄鳥味鳥」に行ってみて
はと当時は思ったものです。最近、もし味が変わってたとしたら申し訳ございません。



2011年12月27日(火)

BIGLOBEニュースを観ていたらこのような記事が目に入りました。


うどん県の香川・丸亀市が「骨付鳥市」に改名へ?
産経新聞12月27日(火)21時43分

 香川県丸亀市は27日、名物の骨付鳥にちなんで「骨付鳥市」に改名する観光振興作戦を始めると発表
した。「うどん県」改名を打ち出している香川県の観光PRと相乗効果をねらう。

 骨付鳥をPRする市のホームページ(HP)や冊子に、架空の地域政党「日本骨付党」を登場させ、「骨付
鳥市」への改名を公約に掲げる公認候補を公募するという設定で行う。

 党首に県内の寒川高校出身で骨付鳥好きを公言するお笑いコンビ、ココリコの遠藤章造さんを起用。HP
では市民らが公認候補として画像や動画で登場し、骨付鳥を豪快に食べながら提供店舗を紹介していく。

 骨付鳥は骨付きの鶏もも肉をスパイシーに焼き上げ、同市発祥といわれる。

 同市産業振興課は「『うどん県骨付鳥市』として有名になって、骨付鳥を全国的に盛り上げていきたい」と
意気込む。

画像:「骨付鳥市」への改名を目指す設定でPR冊子に登場する遠藤章造さん
「骨付鳥市」への改名を目指す設定でPR冊子に登場する遠藤章造さん



「うどん県」も「骨付鳥市」もやめんかと思ってしまいました。それはさて置き、骨付鳥は当サイトの日記でもず
いぶん前に話題にした記憶があります。


今回の記事にもあります通り、骨付鳥は骨付きの鶏もも肉をスパイシーに焼き上げた料理で、香川県丸亀市
が発祥の地と言われ、中でも丸亀市にある「一鶴」が骨付鳥のお店として有名です。

「一鶴」は1952年の創業で、最初はお好み焼きとおでんのお店だったのですが、創業の翌年、創業者がオ
ーブンで焼いた骨付鳥を考案され、ジューシーな鶏もも肉に豪快にかぶりつく爽快感と、スパイシーなおいし
い味付けが人気を呼ぶこととなり、県外からもお問い合わせが増え、1988年には高松店も出来ました。そ
の後、香川県外にも店舗が出来、徐々にではありますが知名度は上がって来ています。

個人的には骨付鳥といえば大学1年生の時に忘年会で丸亀市や琴平町方面の同級生と忘年会をした時の一
次会の会場が「一鶴」丸亀本店だったのですが、そこの骨付鳥を食べたのが骨付鳥との最初の出会いでした。

それまで私は骨付鳥というものを知らず、初めて食べた時はそのジューシーな肉質とスパイシーな味付けに魅
了されました。ただ、うどんのような大衆路線ではなく、居酒屋形式のお店向きのメニューであることもあり、うど
んよりも知られるのに遥かに時間がかかるメニューではないかとも思いました。

ここ数年、地方のB級グルメの話題が豊富に出て来ていますが、丸亀市発祥の骨付鳥はそれらの中でも上位
に来るものがあるのではないかと思います。しかし、一見どこにでもある料理なのではないかと誤解されてしま
うような外観のために少々損をしている感もあります。

とにかく、東京進出を希望しております。話はそれからだw


2011年12月26日(月)

クリスマスが終ると一気に街が年末に向けた感じに変わるのは毎年見てて凄いなあと思います。銀行に行く
とATMの前にこれまた長い長い行列が出来ています。ここでも師走を実感します。

年末となると、どうしても堅いお話に終始してしまいがちなのですが、今年は大部分の方にとって大変な1年
であったことかと思います。

来年が希望を見出せる最初の年になることを祈っています。


2011年12月25日(日)

昨日の日記の内容につき、反響を色々といただいており、恐縮です。メールの返信が遅れておりますこと誠
に申し訳ございません。

また、昨日はクリスマス・イブであったこともあり、その関係のメールも複数いただきました。ありがとうござい
ます。

ところで昨日の日記の内容ですが、正直申しまして賛否両論が出ております。それは私もそうではないかと
思います。私もその現象を無条件で肯定し、のめり込む気はありません。このようなことが起きたことは事実
ですので止むを得ないとして、問題はその現象を無条件に信用してしまってのめり込んでしまうか、冷静に対
処出来るかが鍵と私も思います。

ですので、これが元になって「ヒムカ」と名乗られた方を崇め奉る気は私にはありませんし、私の分析や発言
も所詮は私見に過ぎないと言え、それを他の方々に押し付ける気は全くありません。私見の他はただただ起
きたことのみを日記に書いています。

昨日の現象についてのいろんな方々の評論を読んで思ったのですが、「しかし、結局のところ、あちらの世界
の存在(いろんな素性の方がいらっしゃるでしょうが、いずれにせよ「肉体を持たない」ということで共通してい
る方々)が生きている人間に何らかの影響を及ぼすには、無言のエネルギー的な影響や自然現象への働き
かけの他は、チャンネルが繋がった人間にひらめきやわずかなほのめかしとして気づかせるか、ダニエル等
の預言者や聖母マリアやムハンマドが経験されたように、言語的情報にせよ、映像のような非言語的情報に
せよ、何らかの情報を生きた人間の脳に送るか、(素性のレベルの問題がありますが、)霊媒という形で伝え
るか、ウォークインするかしかない。」ということです。

確かに、それらは全ての事例を集めると玉石混淆の状態になることでしょう。ですが、それがどうなのかを見
極めていかねばならないのは結局のところ、今を生きている人間の作業ということになります。

「あちらの世界の存在がひとりの人間に依頼をすることは有り得ない。」とのご意見も拝見しましたが、それが
もし正論であるというのならば、ジャンヌ・ダルクのオルレアン解放もルルドの泉もムハンマドの行為も全て否
定されることになります。繰り返しますが、(それぞれの事例においてレベルの違いは存在するでしょうが、)
あちらの世界の存在が今生きている人間に働きかけたり依頼をしたりすることは絶対に有り得ないとは断言
出来ないことなのです。

ならば、受けた人間が行うべきことはその現象の内容がどうなのかを吟味し、それを行うか否かを決めること
なのです。もちろん、とんでもない内容であるならば断るべきです。以前、「ヒーリング雑感のコーナー」でもお
告げで強盗をさせようとした存在のお話を書いたことがありますが、こういうのは絶対に真に受けてはいけま
せん。わかりやすい事例とはいえ、「電波」で罪を犯す人はこういった点で何の吟味も無く突っ走ってしまうの
です。

何らかの現象が起きること、それ自体はレベルの違いは色々ありますが有り得る事です。しかし、私達は決
して起きた現象にとらわれた操り人形になってはいけないのです。

ところで昨日の日記において伊勢白山道氏の話題を書いておりますが、氏を動かしている存在の目的は真
の神々の存在(系統は色々ありますが、)とヒトとの乖離を目指すという、時代に逆行した目的があります。

伊勢白山道氏の主張は通常の神道的背景によるものではなく、全ての文明は日本、それも白山から生じた
と言わんばかりの説を真剣に挙げている事例を見てもわかる通り、まるで竹内文書等から見解を引き出した
かのようなローカルな話題に終始していますが、これは背後の霊的な存在の器の問題でもあります。比較的
強大と評される方もいらっしゃいますが、やはり将来的に国外に出て行くような器は有してはいないです。

論説に国外に出て行くだけの器や普遍性が無く、まるで全ての文明が日本発祥であるかのように書くこと
に代表される通り、お告げや霊視を盾にして史実とは異なることばかりブログや著書に書かれていますし、
このようなものを書かれている以上、私には氏に審神の力量があるとは思えません。もし力量が本当にあ
るとしたら、このようなことはブログや著書には書けないはずなのです。

また、伊勢白山道氏の主張を全て厳守した場合、全ての神社、寺院、教会、宗教団体、癒しのグループや
個人が活動不可になります。活動する上において、活動を維持する経済活動の完全否定を前提にしている
以上、有料が駄目であれば厚意による経済的な施し、布施や寄付やカンパも全て否定されます。癒しや布
教活動を維持するための他の兼業も不可です。結果、誰も何も出来なくなります。伊勢白山道氏の背後の
存在の目的がこれでご理解いただけることかと思います。

一例を挙げますが、例えば、京都に上賀茂神社という山城国一宮の神社があり、こちらは写真経由でもそ
のただならぬパワーを受けることが出来る神社なのです(敢えて伊勢神宮や白山比盗_社とは書かないこ
とに致しますが、本質面では同じです。)が、伊勢白山道氏の主張ですと、こちらの神社が行われている各
種会費関係
や寄付関係が全て不可になります。この場合、将来的に神社の場や建築物等の環境が維持
出来なくなり、神主さんも働けなくなり、神社は荒廃します。その結果、一般の方々は恩恵を全く受けられな
くなり、神々とは引き離されます。

このように、伊勢白山道氏の主張は結論を求めると、極めて荒唐無稽で現実的ではないものだということ
です。

ここで伊勢白山道氏は公務員をしながら無料の癒しを行ったギリシャのダスカロスを例に挙げますが、私は
この方も伊勢白山道氏の論理で見てしまうと不可とみております。公務員という、経済活動で活動を維持し
ている実質有料活動の方だからです。【注1】また、ギリシャは日本とは国情が異なり、国民の多くが税金
の不払いを行い、異常に多い公務員を抱え、国自体が国外からの借金踏み倒しを行うという通常の物差し
が通用しない国です。【注2】

一方、日本で癒しの活動を行う場合、日本の公務員は実家の農業等、例外的なものを除いて兼業は禁止
されていますし、通常の企業は正社員に兼業の不可を謳った社則を有しているのが普通です。

それに、たとえ無料で始めたとしても通常の企業の社員や公務員を続けながらというスタンスにまだ日本
という国は理解がありません。実際、通常の企業や公務員で仕事を続けることは、癒しの活動が真剣であ
ればあるほど困難となります(まさか、本業中にクライアントの相談電話に多数答えることは出来ないでし
ょう。しかし、出来ないということはそれが活動の限界に直結してしまうのです。)し、そんなことをしている
のなら仕事に全精力を向けろと上司に叱られて終わりです。最悪の場合は解雇か自己都合退職扱いにな
ることでしょう。日本とギリシャの国情を決して同一視してはいけないのです。

最後に、何故、昨日の日記も含め、私が自分のサイトにおいて伊勢白山道氏の主張について何度も反論
を書いているかと申しますと、まずは伊勢白山道氏の背後の存在にヒトと神々とを引き離す悪意の策謀の
意図が確実に存在すると結論付けざるを得ないこと、そして、その主張により脅しの宗教のような状態にな
っている癒し関係者の方々の相談メールを過去複数いただいたことがあること、そして、かえって問題が生
じるような先祖供養法を氏が大々的にネットや著書で流布していることにより、被害を受ける方々が多々お
出になっているという実際問題があり、それはネットカルトの弊害と言わざるを得ない状態になってしまって
いるということがあり、脅しの枷を外すためのお力となれればという動機から話題にしております。

しかし、実際は精神世界のことを語られる方や癒し関係者の方の中には、見て見ぬ振りをされる方、問題
を過小評価される方、事勿れ主義に拘泥される方が多いです。特に能力がある方や権威がある方の中に
多いです。私には理解出来ません。確かに、ネットや著書等の媒体で話題にしなければ自らの平穏は維
持出来るとは言えますが、それが我が身可愛さから来ているのであれば評するに値しないことでしょう。



【注1】
誤解があるといけませんので補足致しますが、私はダスカロスを完全否定している訳ではありません。氏
が伊勢白山道氏の主張の道具にされていることに異議を唱えたいということがあるのみです。

また、この基準では厳し過ぎるというご意見もあるかも知れませんが、私は伊勢白山道氏のいう「有料先
生」の状態というのは、クライアントがヒーリングという縁を得るために何らかの形でお金を使うようなこと
があったら、もうその時点で「有料先生」の範疇に入るとみています。
ですから、たとえヒーラーがクライアントからお金を得なかったとしても、そのクライアントがヒーラーに会う
というヒーリングの「縁」を作るために交通費や宿泊費を使ったとしたら、もうそれは「有料先生」です。

真に伊勢白山道氏がいうところの「無料先生」を貫くにはクライアントに交通費や宿泊費等、何の形であっ
たとしてもヒーリング絡みでお金を払わせてはいけないのです。そこまで徹底出来ている先生がもしいらっ
しゃるとしたら私は是非その先生にお会いしたいです。もっとも、私は伊勢白山道氏の主張は馬鹿馬鹿し
いと思っておりますので、守る必要は無いという結論なのですが。


【注2】
後日、「ダスカロスはギリシャ共和国の方ではなく、キプロス共和国の方です。」というご指摘をいただきまし
た。大変申し訳ございません。訂正を致します。

となりますと、キプロス共和国の国情について述べなければならなくなる訳ですが、調べてみたら主要産業
は観光業と金融業(1990年代は東欧諸国からのマネーロンダリングで悪名をとどろかせていました。)で、
やはり何も作り出すことが無くても食べていける国の国民と、食糧自給率が極端に低く、生産をしていかな
いと生きてはいけない国の国民とでは決して同一には論じられないという結論になり、本質的に私の意見
が変わることはないようです。

(【注2】は2012年1月8日(日)に追記。)


2011年12月24日(土)

今朝はものすごく早起き(朝5時台)しました。しかも、朝起きる前の早朝にまた変な夢を見ました。

金縛りではないのですが、身体全体がエネルギーがみなぎったような状態になり、「ヒムカ」と名乗る方から
唐人駄場をサイトで紹介したことについてお礼をいただきました。夢の中の視界は光に包まれ、この方のお
姿まではわかりませんでした。

「ヒムカ」というお名前には聞き覚えがあります。木津龍馬先生プロデュースのカタカムナ文明パワーグッズ
のレーベル名
が「ヒムカ」です。唐人駄場は高知県の巨石群遺跡です。そして、高知県といえば幕末の坂本
龍馬がずば抜けて有名な歴史上の人物です。

まさか、名前が一緒というのも意味があるのでしょうか?この「ヒムカ」と名乗られた方のお名前が本名なの
か、それとも便宜上のお名前なのかは私にはわかりませんでしたが、いずれにせよ不思議な夢でした。

その後、夢は思わぬ方向に進展していきました。伊勢白山道氏が唱えられている「霊的な垢」について本当
はどうなのかということをサイトで話題にして下さいとのことでした。これは私も書こうか否か迷っていた話題
であったのです。

結論を先に申しますと、有料、無料を問わず気功治療、ヒーリング、整体、カイロプラクティック、オステ
オパシー、按摩、マッサージ、指圧、整骨等の行為には、エーテルの交換や交雑によるリスクが存在
しますが、リスク回避は可能である
ということです。

「ヒムカ」と名乗られる方によりますと、伊勢白山道氏が言うような「有料先生のみが霊的な垢でもって短命に
なり、死後は地獄行きとなる。」という見解は魔の世界経由による脅しであり、氏にはそのようなエネルギー的
背景を見る能力は無いとのことです。【注1】

また、有料ヒーリングのみが有害で、無料ヒーリングや有料のボディーワークは無害著書で語ること
自体、伊勢白山道氏にはエーテルを見る能力が無く、魔の存在の類に言われるがままの状態になっ
ているということへの証明になります。エーテルの交換、交雑は有料行為だから起きるのではなく、そ
れが起きるような施術をすることにより起きるのです。

それは有料、無料を問わず、私も「ヒーリングメソッドを使用しないボディーワーカー」に起きるエーテ
ルの交換、交雑現象をたくさん見てきておりますから十分うなずけます。【注2】


ならば、問題解決の答えは簡単です。エーテルの交換、交雑が起きないようなメソッドで対処するか、交換、
交雑が起きるようなメソッドで施術をしたのだとしても事後の対策が万全であれば何も問題が起きないとい
うことなのです。

今までいろんなヒーラーや気功師やボディーワーカーのエーテルの交換、交雑の問題を目の当たりにして来
た私もそれはわかってはおりましたが、「ヒムカ」と名乗られる方もそのように語られ、今回改めて話題にする
気持ちになりました。

ただ、有料、無料無関係でのエーテル交換、交雑のリスクは存在すること、そしてそれはリスク回避の必要が
あるということはおさえておく必要がもちろんあります。特に小周天型の気功師や意念使用型のヒーラーやボ
ディーワーカーのように内気を意図的にクライアントに入れるタイプの施術は危険性があります。

一時的にはクライアントの内気が増え、体調は良くなるかも知れませんが、このやり方ではエーテルの交換や
交雑による弊害が出て来てしまうのです。施術方法を意念を使用しない方法に変えるか、変えないのであれば
施術後の対策が施術者、クライアントの双方に必要になって来ます。


ところで、夢から覚めた後のエネルギーのみなぎりは朝起きた後も続きました。特に胸から両手にかけては長
く続いていました。古代日本の、現代のアカデミズムでは抹消された文明絡みの方からのお礼だったのかも知
れません。これはまた、大変なクリスマスプレゼントです。 宇宙エネルギーを地上に介され、日本を守られてい
る太古の神様方に心から感謝致したく思いました。そして、日本全国、いや全世界で活動をされているヒーラー、
ボディーワーカーの皆様に安心のメッセージを届けて下さったことにも。


【注1】
実は、釈迦の癒しも聖書に記載されているイエス・キリストの癒しも広い意味における経済活動が背景にあり
ました。釈迦は伝道や修行のための教団を有していて、寄付等を受けていたことは歴史的な事実ですし、イエ
ス・キリストも弟子達と共に自らの教えを伝え、癒しをされた先の一宿や食事のもてなしを受けていたのです。
伊勢白山道氏はその歴史的事実をご存知では無いということです。

【注2】
この辺のお話、伊勢白山道氏の著書よりも俳優の川津祐介さんの『超能力健康法』(川津祐介著/現代出版)
のほうがずっと参考になります。(特に「念波治療を捨てる」のあたりとか。)この本は1985年初版第一刷発行
の古い本だったんですが、こないだ偶然ブックオフで105円で売られてるのを買って読みました。なんちゅうタイ
ミングだw


2011年12月23日(金)

明日はクリスマス・イブです。毎年この時期は山下達郎さんの『クリスマス・イブ』がいろんなところでかかって
いますが、この曲につきましては以前も日記で話題に致しました上、超有名曲でもありますので、別の曲につ
いてお話ししたくなります。

個人的にはどういう訳なのかDIMENSIONの『IF』とか年末に聴きたくなる曲として挙がって来るんですが、
この曲も話題にしたことがありました。ジョン・レノンの『ハッピー・クリスマス』のお話も過去にこの日記で話
題にしたことがあったなあと、もう10年近く日記書いてるんだと中断してたこともあったけど、よくもまあこれ
だけ続いたよなあと生来が三日坊主男の私は自分のことながら驚いています。

ところで昨日、私が高知県の唐人駄場のことを書いたのには理由があります。既に行ったことがある方、あ
るいはインターネット経由等で唐人駄場の写真をご覧になった方の中にはお気づきの方がいらっしゃるかも
知れないのですが、このパワースポットは神社やお寺、教会等のパワースポットとは根本的に異なるスポッ
トなのです。

この巨石群のうち、頂上に位置する巨石は一見無造作かつ原始的に組まれているかのように見えますが、
宇宙と地上を繋ぐ触媒巨石群として現在も機能しています。また、巨石は一様に同じではなく、石によって
エネルギーの素性、強さ、個性が異なります。複数のサイトが唐人駄場について写真付きで紹介をされて
ますが、そこで紹介されている写真経由でも石に違いがあることがわかります。

あと、「唐人駄場 チャクラ」と検索してみて下さい。色々と面白いことをされてる方々がいらっしゃいます。確
かに貴重な巨石群と周囲の環境です。しかし、個人的にはあまり有名になって欲しくないスポットでもあるの
です。

それこそ、どっかの田舎の高校とかにありそうなんですが、「卒業式の日に校内のあの大きな木の下で告白
をして結ばれたらずっとその愛は永遠」とかいう身体が思いっきりかゆくなりそうな都市伝説を真に受けた女
の子達が卒業式の日になって、その大きな木の下に「お前らキジムナーか!?」というくらい集まって、その
木の隣では花束を売る人が出るどころか団子やたこ焼きの屋台まで出るようになりましただなんてことには
絶対なって欲しくありません。


というか、それこそお友達同士でキャーキャー来るようなとこじゃな・・・・・・・・・・・・あ、申し訳ございません。


2011年12月22日(木)

昨日の日記で話題にしようとして出来なかった四国地方のパワースポットのお話を書こうかと思います。

しかし、今回は神社やお寺のお話ではありません。香川県の金刀比羅宮や愛媛県の大山祇神社や徳島県
薬王寺のお話が出て来ると思われた方、誠に申し訳ございません。

今回お話を致しますのは、高知県の巨石文明の遺跡「唐人駄場」です。

唐人駄場は高知県の足摺半島の先端近く、海岸段丘の一角に発見された巨石群遺跡で、紀元前7000年
頃(紀元前5000年頃と記載されている資料もありますが、)の縄文時代早期から弥生時代にかけての土器
や石器も数多く出土されています。

一帯には世界最大規模のものではないかと言われるストーンサークルと思われる石の配列や、高さ6〜7m
もある巨石が林立する唐人岩があり、パワースポットとしても清々しさと神秘性を兼ね備えたようなところがあ
ります。

巨石文明が発生した理由は古代の祭祀の場であったのではないかとか、巨石を利用して太陽や星や周囲の
天候の変化を読み、暦の感覚を養ったり自然現象から生活行動を決めていたりしていたのではないかという
説があり、近年の調査の結果でも、自然のものではなく人工的に整形、設置されたものである可能性が高い
とされています。

地元を除き、長らく関心を持つ方が少なかったせいか、知名度はまだ低いのですが、最近はインターネット上で
も巨石群の写真や動画を観ることが出来ます。ただ、難点は足摺岬は遠いということです。高松市から高知市
までの距離よりも、高知市から足摺岬までの距離のほうが離れていると言えばその遠さがご理解いただけるこ
とかと思います。

ところで、もし唐人駄場に行くことがあったら、試してみると面白いことがあります。巨石群のパワーを得る方法
です。例えば土佐清水市のサイト紹介されてる写真の石でもいいです。その石の前で本間きよし先生が唱
えられている「幸せの手のサイン」の手の形を作ります。

その手の形は(力をこめず自然に)指先を開いた形で、両手の指先を(親指―親指、人指し指―人指し指、中
指―中指、薬指―薬指、小指―小指、というように)合わせた形です。(すると自然に三角形のかたちが出来
ます。)

本間先生の「幸せの手のサイン」ですと、その後、合わせた指の内側にできた空間に「霊界がここにある」とイ
メージするのですが、今回はそうするのではなく、その空間に「巨石のパワーが入って来る」とイメージしてみる
のです。今回お話ししたのは一例なのですが、巨石によってパワーの素性が異なることがわかるかと思います。

あと、パワースポットに行く時にその場にパワーストーンを持って行き、その場のパワーを記憶させてみるのも
面白いです。その場合、いったん入力した土地の生気を維持し続けやすいジェダイトが適している (ジェダイト
製の勾玉を古代人が作ったのはやはり伊達ではありません。) と思いますが、昨日ラブラドライトのお話を致し
ましたように、用途により他の石にしてもいいと思います。



2011年12月21日(水)

2011年ももうすぐ終わり、初詣の季節が近づいていますが、今回は神社系のパワースポットのお話を少しし
てみたいと思います。(尾道のお話を書き始めて以降、なんだかご要望の想念を感じていましたので。)

とはいえ、神社に不用意に願をかけたり、後ろ向きのお願いをしたりすると、かえって問題が生じてしまったと
いう事例もありますので、今回は祈願関係については話題にせず、パワースポット解説のみにとどめることに
致します。

あと、私が直接知っているのはその大部分が中国・四国地方と関東地方の神社に限られていますので、そう
いう意味でもご了承をお願い致します。

という訳で、今回は中国・四国地方特集ということでお話を進めていきます。(他の地方の皆様、申し訳ござい
ません。)

中国・四国地方はパワースポット神社の宝庫の地域です。特に山陰地方は凄いです。しかし、今回最初にお
話をするのは山陽地方を代表する神社、備前・備中・備後の一宮についてです。

備前国一宮は「吉備津彦神社」、備中国一宮は「吉備津神社」、備後国一宮の名前もまた備中国一宮と同じ
「吉備津神社」です。

吉備分国に関連し、備中国一宮の吉備津神社より備前国一宮の吉備津彦神社と備後国一宮の吉備津神社
に分祀がなされたという歴史的な経緯があるため、この三国の一宮は全て霊統が一緒です。しかし、パワー
スポットとしての性質は周囲の自然環境が異なることもあり、これらの神社の個性はそれぞれ異なります。

色々と賛否両論が出そうではあるのですが、山陽地方神社系パワースポットとして個人的に最強クラスだと
思うのは備中国一宮の吉備津神社(岡山市北区吉備津931)です。それも愛情の運気が境内に満ちていて、
愛情運と学業運に特によさそうな土地です。本殿、拝殿に続く石段と本殿、拝殿の前は特に強いパワースポ
ットです。最低30分以上は滞在して近辺を散策するだけでもいいと思います。

備前国一宮の吉備津彦神社(岡山市北区一宮1043)はパワーが若干少なめですが、決して悪い訳ではな
く、こちらは健康運によい感じのパワーに満ちています。備前国一宮も備中国一宮も近距離にありますので
一度に訪れてもいいと私は思います。

備後国一宮の吉備津神社(福山市新市町宮内400)は大公孫樹(イチョウ)の木が神樹として立つところで、
「地水火風」のうち「風」の気が強い印象がある神社で、祭神は備前国一宮や備中国一宮と共通していても
自然環境によりパワースポットとしての性質は全く異なるものを持った神社です。

山陰地方の出雲大社(いずもおおやしろ)も「風」の気が強いのですが、「風」の気が強い神社は縁を運んで
くれますので、出会いをもたらすパワースポットとなるようです。ラブラドライトを持って訪れるといいかと思い
ます。出雲大社のほうが遥かに強いパワースポットなのですが、備後国一宮の吉備津神社も十分いけると
ころです。なお、「風」の気が強い神社は上空から気が降って来るような感じのところが多く、大地からのパ
ワーをさほど感じないこともあるかも知れませんが、そんな場合は空を見上げ、上空からの気に意識を向
けてみて下さい。真価がわかります。 特に出雲大社は上空から降りてくる気が優れているスポットです。
今ですと神楽殿の大注連縄の下がお勧めです。

さて、次は尾道です。特にお寺が多いところで有名ですが、絶対に外せないのが千光寺(尾道市東土堂町
15−1)です。神社じゃないじゃないかと言われそうですが、パワースポット関連で今回解説します。

この千光寺、尾道市街と尾道水道、そして向島を見渡せる千光寺山に建てられた古刹で、実はこの尾道市、
風水上は小規模とは言うものの実に理にかなった土地の構造を有しているのです。

簡単に言ってしまうと身もフタも無いのですが、風水上、「北に山、南に海、東に川、西に道がある街」は運
気が上がり、災いから護られ、栄えるのです。

尾道市は北に千光寺山があり、南に瀬戸内海(尾道水道)、東に藤井川、西に出雲市から尾道市に通じる
国道(国道184号線)があり、条件に合致しているのです。ただし、尾道市は平野の規模が小さいため、戦
後は発展が頭打ちになったようなところがありますが、歴史的に見ても、そして風水的に見ても非常に恵ま
れた自然環境にあったとは言えます。

千光寺のお話に戻します。このお寺、千光寺山に建っているのですが、千光寺山自体が巨石のような岩山
で、そのため強力な「金」の気を有しています。【注1】その「金」の気が南にある尾道市街にも影響し、明る
く朗らかで大らかな気を供給し続けています。本堂よりも「玉の岩」のあたりや大師堂のあたりが重要なポ
イントで、長年にわたって金運、商売運、海運に働いてきたパワースポットであったことがうかがえる場所で
す。

山陽地方はこのくらいに致しまして、山陰地方のお話を少々書こうかと思います。私が中国地方最強の神社
系パワースポットだと思ったのは、鳥取県にある大神山神社(鳥取県米子市尾高1025)の奥宮(鳥取県西
伯郡大山町大山)でした。

こちらの奥宮に行ったのは大学時代に大山に行った時のことでした。ただならないところであるということは
もうはっきりとわかりました。山陰地方のしっかりとした神社とその周囲の神域はやはり凄いです。散策する
だけでも違うものがあります。体内の邪気の浄化力がもう半端ではないのです。都会の暮らしで生命力が
枯れてしまった方の運気や生気の補充にはもって来いのスポットだと思います。特に神門や拝殿に至るま
での石畳の道は歩きながらでも強いパワーを受けることが出来るところで、写真経由でもそのパワーがわ
かる方が多いかも知れません。













ありゃ四国地方について書けんかったがー。ごめんなさいまたの機会
ということで。



【注1】
実を申しますと、巨石を祀る文化が尾道にはあり、千光寺山ロープウエイの真下にある艮神社にも巨石が祀
られています。備後国には艮神社という名前の神社が複数あり、それぞれ護るものがあって建立されていま
す。


2011年12月20日(火)

寒くなってきたこともあり、今、私は缶飲料のコーンポタージュにはまっています。

今回買ってみましたのは株式会社ポッカコーポレーション「じっくりコトコトつぶ入りとろ〜りコーン」です。




缶には「コーンをきめ細かく裏ごしして甘みが引き立つなめらかな味に仕上げました。北海道産クリームを使用
することで、さらにコク深く、おいしさアップ!」と書かれています。

コーンの粒入りですので、開缶する前によく振ります。飲んでみるとコーンのつぶつぶが豊富で、コーン由来の
味がガツンとやって来ます。

これはあくまでも個人的な感想なのですが、スープのコーン由来ではないコクの深さではカルピス株式会社
出している「クノール・コーンポタージュ」により惹かれるものがあり、こちらのサイトでもクノールは同業他社製
品を抑えて圧勝(特に長缶はコーンも大量に入ってて高評価)なのですが、株式会社ポッカコーポレーションの
「じっくりコトコトつぶ入りとろ〜りコーン」もコーン由来のストレートなスープの味わいと、190g缶らしからぬコ
ーンの粒々の多さにお得感があってとてもいいです。自動販売機でも100円で販売されていることが多いで
す。


2011年12月19日(月)

本日、少し時間が取れましたのでネットサーフィンをしていたら、あるヒーラーさんのブログに全くもってその通
りと思った解説が載っていましたので、今回はそのお話を致したく思います。

そのヒーラーさん(仮にBさんという仮イニシャルの方とします。)はある有名な霊能者の方(仮にPさんという
仮イニシャルの方とします。)のご著書をご覧になり、その文章に疑問を抱かれてました。

それは、「或るスピリチュアルな方の書かれた著書からは高次元のエネルギーが出ているので、読む側の波
動が低ければその波動に反応して眠くなります。」という一節で、それをお読みになったBさんは、自分が今ま
で遭遇したケースの中では突然やって来る異常なカタチの眠気というのは先ず100%波動のレベルの低いモ
ノに触れた場合であったと語られ、波動のレベルの高いモノに触れたことが直接の原因で眠気に襲われるとい
うことは考えにくいというご見解を述べられていました。

私は霊能者Pさんのご著書を読んだことは無いのですが、Bさんのご意見と私の意見が一致している
ということを今回明らかに致したく思います。


実はこれに類似したお話を私は過去に扱ったことがあります。「ヒーリング雑感第3集」の第65回のお話がそ
うです。私もBさんのご意見と同じで、今までに一度も波動のレベルの高いエネルギーに遭遇して眠くなった
というケースには出会っていないのです。

もちろん、霊能者Pさんのご意見が絶対に間違いだとは限りませんし、私の経験の数が少な過ぎて、たまたま
高いレベルで眠気をもたらす性質のものに遭遇していないだけということも無いとは言い切れないのですが、
過去、私はカルト信仰にはまった方の脱会をご家族の方から依頼され、論破の必要からいろんなカルト宗教
の教祖の本を読んだことがあり、それがまた眠気により読み進めるのが困難で眠気を振り払いながらなんと
か読み切ることが出来たというケースばかりであったということを今回告白しておきます。どうやら波動的に私
は最下位のようです。Pさんの本を読んだら、「んじゃあ、わたしゃあ毒物撒いたり法外な価格の壷売ったり憑
依現象を起こすような変な先祖供養法を勧めたりしてる連中より下なのか。」とマジで沈んでしまいそうです。

あと、私が当サイトの中で紹介する本の中には全てとは申しませんが、一部の本の中に決して難解な話題を
扱っている訳でも、文章表現が難解な訳でもないのに、強い眠気が出て来て読み進めることが困難な本もあ
ります。

「この本は強い眠気が出て来て読み進めることが困難です。」と私は一つ一つ書いてはいませんが、「ああ、あ
れがそうだな。」と思われる方も中にはいらっしゃることかと思います。実際、難解でもないのに読み進めるのが
難しい本がたくさんあります。よくわかる方からは、「なんちゅう本を薦めてるんだこいつは。」と思われてます。
学術書や専門書に多いのですが、波動とは別に、特に内容面において見るべきものがあるか、私の気まぐれ
で話題にしたいものがあれば紹介することもあり得るということでご容赦宜しくお願い致します。

なんだか私がアホみたいに見える日記(いや、実際アホなんですが、それはいいんですよ今回はw)を今回書
いてますが、学生時代やサラリーマン時代は必読の書物が読み進められないという事態がよく起きて死活問
題でした。「私はこれでなんとか大学を卒業し、これが原因で会社を辞めたようなもんなのです。」いや、冗談
抜きで。



2011年12月18日(日)

YAHOOニュースを観ていたらこのような記事があるのを見つけました。

<福島第1原発>作業員52人 ノロウイルスに集団感染か

毎日新聞 12月17日(土)12時38分配信

 東京電力は17日、福島第1原発事故の復旧作業にあたる作業員52人が15日、体調不良を訴え、うち3
人からノロウイルスが検出されたと発表した。東電は集団感染とみて、感染経路を調べている。

 東電によると、三菱重工業とその関連企業の社員が15日朝、バスで福島県広野町の事務所に向かう途中、
数人が嘔吐(おうと)や下痢、発熱などの体調不良を訴えた。16日までに計52人でノロウイルス感染特有の
症状を確認し、うち関連企業社員の3人からはウイルスが検出された。病院や診療所で点滴などの処置を受
け、一部は入院したが、ほとんどが快方に向かっているという。三菱重工は15日、福島県いわき市と南相馬
市の2保健所に報告した。

 作業員は仏アレバ社製の高濃度汚染水処理装置(停止中)から出る放射性廃棄物を保管するタンクの増設
作業をしていたが、現在は中断している。

 17日、記者会見した東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「感染を防ぐため作業員には手洗い、うが
いを徹底してもらう」と話した。【神保圭作】

【関連記事】
<食中毒>福島の飲食店21人が症状 ノロウイルス検出 /福島
<ニュースBOX>牛久市の保育園でノロウイルス /茨城
<食中毒>大阪刑務所で1074人症状、全員軽症 受刑者調理、3日間停止
<ノロウイルス>十和田のホテルで食事の16人食中毒 /青森
<集団食中毒>客62人がノロウイルスで−−三条の料理店 /新潟

最終更新:12月17日(土)13時2分




ノロウイルスはエンベロープを持たないウイルスであるため、逆性石けん(塩化ベンザルコニウム)や消毒用エ
タノールへの抵抗性が強く、これらでは対策にはなりません。

ではどうすればよいかですが、まず、手洗いによって物理的にウイルスを洗い流すことが(これで万全とは言え
ないとしても、)感染の予防に繋がります。特に飲食する前は面倒がらずに手洗いの励行です。

また、ノロウイルスは85℃以上1分間以上の加熱により感染性を失いますので、特にカキ等の食品は中心部
まで十分に加熱することが重要です。

また、ノロウイルスに汚染されやすいとされている食品を扱った包丁やまな板等の調理器具や食器等はそのま
ま生野菜等の生食するものに用いることのないようにしないといけません。 その際の消毒はエタノールや逆性
石けんではなく、次亜塩素酸ナトリウムが入った消毒剤を使用します。現状では説明書通りの濃度と使用時間
とします。

この次亜塩素酸ナトリウムに対するノロウイルスの抵抗力はウイルス不活性化への確証が未だ得られてはいな
いとはいうものの、現状では比較的抵抗力が弱いのではないかと想像されています。もっとも、一番確実なのは
85℃以上1分間以上の加熱が可能なものについては加熱による消毒を実施することです。

洗浄と消毒の順番につきましてはまず第一に洗浄(十分なすすぎも含みます。)、第二に消毒です。この順番を
逆にすると効果が弱まります。

厳しいお話になるかも知れませんが、今回の福島第一原子力発電所関係で現場に立つ方はカキ等の生食は控
え、周囲の職場環境においてノロウイルスへの注意を払うことが必要になって来ると私は思います。一度中毒が
起きてしまうと当分現場には戻れません。ノロウイルスは症状が消失した後も3〜7日、場合によっては2週間以
上もウイルスが排出されるからです。ノロウイルスに対する有効なワクチンも現時点では開発されておらず、食中
毒が出た場合は復旧作業への影響が甚大なものになるということに留意すべきです。


2011年12月17日(土)

昨日の日記で釣りのお話を書きましたら、なんだか続きが書きたくなりました。

小学生時代の私は夏休みや冬休みや春休みやGWの期間は母と兄と一緒に母の実家がある尾道によく行っ
てました。その間、父だけは単身赴任みたいな状態になっていたのです。

そんな中、最初に叔父に釣りに連れてってもらったのは小学校1年生の時のことでした。その後、何回か叔父
に釣りに連れてってもらったのですが、兄が一緒の時もあれば従兄弟が一緒の時もありました。

釣れた魚は数に違いはありますが、本当にいろんな魚がいました。今、ぱっと思いつくだけでもメゴチ、ハゼ、カ
レイ、クサフグ、マダイ、クロダイ、アナゴ、イカ、マダコ、シロギス、ヒイラギ、トラギス、キュウセン、カサゴ、ボラ、
オコゼ・・・・・・本命から外道まで本当に五目釣り状態でした。

これらの中でも腰を抜かしそうになったのはマダコがかかって来た時です。マダコって姿でもうはっきりわかりま
したがなんじゃこりゃあと思いました。とにかく、かかって来た感じがものすごく間抜けっぽいんです。あと、非常
にばらしやすいですので上げる時は要注意です。

有り難味が無いといってはなんですが、クサフグはもういらんというくらいかかって来ました。しかも針を外す時
ふくらんでトゲトゲがあってなんかやです。平らな歯が鋭くて油断してると噛み付きます。針を外す時もガチガチ
歯軋りをしてます。それにこいつは尾道はもちろん、高松で釣りをしても、福山沖の田島で釣りをしてもいます。
あと、肝や卵巣、腸に猛毒が、皮にももちろん毒が、そして弱いとはいえ肉にまで毒がありますのでスナメリも
こいつはスルーすることでしょう。

メゴチは関東ですと天ぷらでおなじみの魚です。シロギスより甘みがあっておいしいという人も多いです。ヌメリ
が強いのが難点ですが、私はこの魚の大型が釣れると単純に嬉しかったです。

ハゼはもう本当にたくさん釣れます。ですが、やはり天ぷらにするとおいしい魚ですので、釣果がよくない時の
今夜のおかず確定でそれはそれで嬉しい魚でもあります。

シロギス、カレイは釣れたら普通に嬉しい魚です。いずれも天ぷら、唐揚げにすることが多かったですがカレイ
は煮付けた記憶もあります。

アナゴは稀に釣れる魚で、私は釣りませんでしたが兄が釣ったのを見たことがあります。兄はイカも釣ってまし
た。

カサゴは一見外道っぽいんですが、実はとてもおいしい魚で、唐揚げ、煮付け、味噌汁、何でも来いなところが
ありましたのでとても楽しみな魚でした。

マダイは別格な魚ですが、小ダイが多く、むしろチヌ(クロダイ)の大型個体のほうがより本命の魚でした。

チヌは北海道南部以南、奄美大島以北の国内各地の沿岸に生息していますが、瀬戸内海、特に広島湾での
魚影が濃く、この海域のみで日本の2割近くが水揚げされています。 もちろん尾道近海にも多く、防波堤から
投げ釣りをしてもかかるほどです。それだけに他県から釣りに来る人も多く、母の実家近所の釣具店にはチヌ
釣り用の仕掛けの既製品や釣り餌が豊富に揃えられていました。いかに人気がある魚かがわかります。

チヌの大型個体がかかって来た時はメゴチやハゼ等の扱いとは全く異なり、叔父は活け締めをしていました。
やはりそれだけ別格の扱いだったのだと思います。ただ、チヌはマダイよりも磯臭いため、刺身ではなく塩焼
きにすることが多かったです。 また、塩焼きにするとマダイとの味の差が縮まります。

キュウセンは尾道ではギザミ、高松ではベロコと呼ばれている魚で、関東では市場価値が低いのですが、シ
ロギスやメゴチと同様、天ぷらや唐揚げにするととてもおいしい魚でしたので成体はリリースせずに持ち帰っ
ていました。

ボラはいつ取れたか(旬は冬)、また、どこで釣れたかで全く扱いが異なる魚でした。沖で取れる寒ボラの刺
身は泥臭くなく、もしかしたらタイよりおいしいかも知れないのですが、防波堤や船でもそう遠出していないと
ころで獲れたボラはリリースの対象でした。南蛮漬けにして食べたこともありますが、やはり釣れた場所や旬
により極端に味が変わる魚だと思いました。

ところで、南蛮漬けにするとおいしい魚がヒイラギでした。これは一部地域を除いて市場価値が無いとされてい
る魚であるため、瀬戸内海での釣りならではの魚ではないかと思います。防波堤からでも簡単に釣れます。

オコゼは田島で1回だけ釣れたのですがリリースしました。背びれに毒がありますので持ち帰る場合は背びれ
をはさみで切ります。その際刺されないように注意が必要です。刺身や唐揚げにするととてもおいしい魚で、尾
道のオコゼの唐揚げは割烹や料亭の名物になっています。もちろん店屋ものだと高級料理です。私は1回だけ
尾道の割烹のオコゼの唐揚げを食べたことがあるのですが、もう絶品でした。という訳で、リリースは惜しかった。
あと誰かアカエイ釣ってなかった?あれは尾の棘に猛毒がありますので、尾を切らないといけないんですね。


2011年12月16日(金)

尾道関連のお話について色々インターネットで調べていたら、スナメリのことが出て来ました。

スナメリ(砂滑、Neophocaena phocaenoides)は、ネズミイルカ科スナメリ属に属する小型のイルカで、主に海水
域に生息するのですが、淡水である中国の長江に生息する個体群も見られ、中国では江豚(jiangtun、長江の
豚の意)と呼ばれています。

スナメリ属(Neophocaena)はスナメリ(N. phocaenoides)1種のみからなり、他のクジラやイルカとは比較的早期
に分岐、進化していった形質を有していることで有名です。

形質の特徴としては背びれがほとんど無く、背面正中線上の皮膚が盛り上がった隆起が尾びれ間際まで続いて
います。また、クジラやイルカの中では頭骨の可動範囲が大きいといった特徴もあります。

このスナメリ、日本国内ですと仙台湾以南の近海に生息していて、銚子沖や瀬戸内海で特によくみかける動物で
す。私も最初に野生個体を見たのは尾道水道ででした。

それは尾道の叔父の船に乗せてもらって釣りに出掛けた時のことでした。叔父が海面を指差している先にあるも
のを見た私は「おおっ!」と思ってしまったのでした。それは、リトルマーメイドと見まごうかの如きスナメリの尾び
れで、その尾びれはゆらゆらと挨拶でもするかのように海面から出て来てぽちゃんと沈んでいったのでした。

スナメリがいるところにはタイがいるということからそこに船を止めてしばらく釣ってたんですが、手のひらサイズ
にも満たない小ダイばっかり釣れましたので全部リリースしました。結局持ち帰ったのは成体で、しかも食用に
出来るメゴチやハゼやカレイ等の魚ばかりでしたが、楽しかったです。

私は少年時代に野生個体ではなく、飼育されたスナメリの個体を高松で見たこともあります。今は飼育されて
いないとは思いますが、昔々、屋島山上水族館(現・新屋島水族館)にはスナメリが飼育されたプールがあっ
たのです。

飼育されたスナメリはバンドウイルカのように派手にヒトに好奇心を抱いたり愛想を振りまいたりするようなこと
はなく、寄っては来るんですが、どこかシャイでおとなしくて臆病な性質もあるように見受けられました。時々水
面に上がって来ては呼吸してるんですが、とても弱い呼吸音とつるんつるんな頭部とオバQのO次郎みたいな
風貌がなんとも可愛くて、子供心にも情が移ってしまいそうでした。(今なら全く違う冷静な感想を抱きそうです
が。)

スナメリはバンドウイルカみたいに海上を跳び上がるような派手なことはしませんので、長い間地味な生き物の
ように見られていましたが、 ここ10年ほどで大変な人気者になったようです。 特に広島県や山口県の水族館
が地元の動物としてスナメリに力を入れたことが大きいのかも知れません。これは少年時代からスナメリを知る
私にとっては意外な思いがしています。

ところで、尾道市の隣の隣の市である竹原市の忠海町ではスナメリ漁という漁がありました。とはいえ、スナメリ
を獲る訳ではありません。スナメリにはイカナゴ等の小魚の群を追い込む習性があり、そのイカナゴ等の小魚を
目当てにタイやスズキが集まるのを一本釣りするのです。

昔はこのスナメリが瀬戸内海沿岸でよく見られたのですが、今は少なくなっているという声がある一方、毎日の
ように見かけるという声も一部の地域にはあるようです。いずれにせよ、瀬戸内海からスナメリがいなくなってし
まうような海洋開発や汚染や魚介類の乱獲が今後は無いようにしたいものです。


2011年12月15日(木)

ここ最近、神社のことを色々と調べる必要から「玄松子の記憶」というサイトを観ています。

こちらのサイトは日本各地の神社の写真が豊富で、しかも台湾、南樺太、朝鮮半島、南洋群島に建てられ、太平洋
戦争終結以降は廃絶神社となった神社の資料も掲載されていて貴重です。

写真から様々な情報が取れますが、中には本当に癒し効果等に優れた写真がありますので、色々探してみると面
白いかと思います。(今回は「〜が凄い。」といった類のお話は書かないことに致します。)


2011年12月14日(水)

尾道市のことを色々と調べていたら、尾道城の情報が出て来ました。

この尾道城、JR尾道駅の裏山に天守閣だけそびえ立ってます。後ろから押したらころっと尾道駅側に転がり落ちそ
うな感じで建ってます。そんなむちゃくちゃ大きい訳ではないのですが、尾道駅から出て後ろを振り返ってみると結構
目立ってます。


実はこのお城、歴史的な価値は全くありません。


【尾道城】

概要

近世
天守を模した建築物であり、歴史的な価値は無いが、外観は城であるためにその呼び名が
ある。

市内には戦国期の城跡はあるが、隣りの福山市福山城天守(戦災で焼失、昭和41年復元)の影響を
受け、昭和39年(1964年)に尾道商工会が観光事業の一環として外観の一部を弘前城天守に模した施
設「全国城の博物館尾道城」を建設した。建築は鉄筋コンクリートの三層三階、望楼型の体裁を取って
いる。尾道駅の北側の丘陵上に立地し、目立つこともあり尾道市のシンボル的な存在ともなったが、歴史
的な背景が全くないためにむしろ景観を汚すものであるという意見もあり、建築当初から厳しい論争にさら
された。

1990年代に閉鎖したため、現在は廃墟と化している。尾道市ではこの建築物の今後の利用法に関して
議論をしているが、結論は出ていない。


                                             (「ウィキペディア」より抜粋)




廃墟と化した尾道城につきましては「あやしい城」サイトでも話題になっています。なんとか綺麗にして何かの施設と
して使われるようになったらいいのですが、集客力や復旧のコストの面の問題で実現には至っていないようです。い
っそ後ろからころっ・・・・・・ではありません。 尾道の正しい歴史観を確立させるためにも、なんとかこれが昭和時代
の一時の気の迷いでこしらえてしもうた観光用のあやしい城であるという機能を持つようにしないと、今の若い子は
「尾道は城下町。天守閣が残ってる尾道城は天守閣が無い高松城より格が上なんじゃろー?」と誤解するかも知れ
んのでことは重大だと思います。

しかし、賛否両論出たとはいえ、「裏山にそびえるくろがねの城」はわたしゃあいい味出してると思うけどなー。「なに
これかっこ悪。」とか「歴史的価値無し。」とか「バッタもん。」とか「うわーこれ落っこちそう。」とか馬鹿にされてる一方
で、「可愛い。」とかとも思われてるんですよ。いいじゃないですか。現在廃墟で放ったらかされていますが、無くなっ
たら無くなったでなんか寂しい気もします。 なんせ、私が尾道大橋の下の町で生まれた時にはもうこの 「くろがねの
城」は尾道駅の裏山にそびえ立ってたんですよ。 それも天守閣だけというとっても恥ずかしい姿で。もう尾道大橋と
あまり変わらない歴史があると認めてあげてもいいじゃないですか。とにかく無いほうが不自然だ。 (と、自分の違
和感を押し付ける私)


2011年12月13日(火)

少し調べものをする時間を取り、中国地方のとある神社について調べていました。

私の母の故郷は広島県尾道市で、私も生まれだけは尾道なのですが、ずっと昔に遡ると母方の祖父の家系は神
主の家系(ただし、尾道にある神社の家系ではありません。)であったのです。 しかし、祖父は長男ではありません
でしたので神社は継がず、 当時の中国地方では広島市と経済力を二分していた尾道市【注1】に定住し、尾道の
国道2号線沿いでお菓子や雑貨、雑誌等の販売をメインとした小売店を営んでいました。今の時代で言うならば比
較的小さなコンビニの経営に近いようなことをしていたのです。 今はもうそのお店は無いのですが、駄菓子屋より
は大きく、都会の大道路沿いにある駐車場付きのコンビニよりはずっと小さな昭和時代そのもののお店でした。

ご存知な方が多いかも知れませんが、尾道は古くから栄えていた中国地方屈指の港町で、しかも太平洋戦争時に
空襲を受けなかった都市でもありました。【注2】 しかし、米軍の爆撃機により事前にビラがまかれ、もし、ポツダム
宣言受諾が少しでも遅かったとしたら空襲が成されていたかも知れないところでもあったのです。関東の父方の家
系もそうなのですが、関東大震災や東京大空襲を生き延びていなかったとしたら、そして、大学卒業後に関東地方
を離れ、尾道で就職した父が母と出会うことがもし無かったとしたら、今の私はここにいなかったと言えます。

いろいろ調べているうちに、いろんな縁があって今の自分がいるんだなあと思いました。


【注1】
戦前の尾道市は現在の市の様子からは想像が出来ないほどの繁栄ぶりで、明治期に広島県内では広島市の次
に市制が施行され、後に福山市が備後国(広島県東部)の中心都市としての規模を有するようになりますが、昭
和40年代初頭までは尾道市が備後国最大の都市であったのです。住友銀行(現・三井住友銀行)が最初に支店
を作ったのは尾道支店であった(これは広島県で初というだけではなく、国内全域で初であったのです。)という過
去の事実を見ても、 また、 尾道市の海外の友好都市の中に都市の規模が全く異なる中国の重慶市があることを
見ても、 尾道市が歴史的に見て重要な港湾都市であった背景を有する都市であることがうかがえます。


【注2】
太平洋戦争当時尾道市域だったところは空襲を受けなかったのですが、後に尾道市と合併した因島市と向島町は
空襲を受けたことがあります。



2011年12月12日(月)

今、セブン-イレブンおでんの、それもだし巻き玉子(95円)にはまってます。

未凍結かつお節でだしを取っただし巻き玉子はすっきりとした味でまとめられたおでんのつゆとぴったり合った味
で、しかもふんわりとした食感の中からじんわりとしただしの旨味が出て来て実においしいです。

おでんの具といえば、焼きちくわ、さつま揚げ等の練り製品、焼き豆腐、厚揚げ等の大豆製品、大根、こんにゃく、
牛すじ、たこの足等がすぐに浮かんで来ますが、だし巻き玉子が意外に合うというのは最近知りました。


2011年12月11日(日)

クイックレストランのSガストが最近は丼メニューに力を入れられているということで、どんなのか食べに行って参り
ました。

今回注文致しましたのは、「おろしポン酢若鶏竜田丼」(390円)です。




今日は12月11日(日)です。多くの企業ではボーナスが出た直後かと思われます。しかし、Sガストに入る人達多
過ぎです。今回撮影は致しませんでしたが、券売機の前に並ぶ行列は心の中でなんですかこれはと言いたくなる
状態でした。

それはさて置き、おろしポン酢若鶏竜田丼のお話です。大根おろし、鶏の竜田揚げという私の最近のマイブームを
くすぐるメニューです。しかも、ご飯は酢飯です。疲労回復効果、スタミナ回復効果を挙げるには絶好の逸品でした。

何よりもこれだけ食べられて390円というのは実に財布に優しいです。ですが、ボーナス直後にSガストが大人気
なのは考えさせられてしまいます。別にSガストの営業妨害をする気は無く、この価格は企業努力の賜物というこ
とを否定する気も無いのですが、Sガストの券売機の前の行列を見ていると、 おろしポン酢若鶏竜田丼を食べた
人達の仕事疲れの回復やスタミナ回復のことはともかく、 日本の景気の回復はまだまだ先のことなのかなあと思
ってしまうのです。


2011年12月10日(土)

仕事場の照明器具の蛍光灯が今日の午前中から1本だけ頻繁に点滅するようになりましたので、新しいのに取り
替えたのですが、その新品の蛍光灯もまた頻繁に点滅し、どうしたものかと思いました。

最初は照明器具自体の調子が悪くなってしまったのだろうか、これは不測の出費になるかもと思っていたのですが、
半日もしたら点滅が収まりました。

調子がよくないのは今だけのことかも知れませんので、しばらく様子をみようかと思います。


2011年12月9日(金)

昨日手相のお話を書いた私ですが、今日もこのお話を引っ張っています。

昨日の日記を書いた関係から、手相のサイトを色々観たのです。そうしたらまたまた他の人にも当たり前のようにある
と思っていた線がそうではないということを知って驚いてます。

人差し指の付け根にある「ソロモン環」という名前の線が私の両手にあるのです。もっとも、右手側は切れ切れなんで
すが、両手ともに何重にも輪っかがあります。


  


今回の写真は共に私の左手の人差し指付け根のアップです。とても細く弱い線なのですが、切れ切れではありません。
私は誰にでも当たり前にある線なのだとずっと思っていましたが、比較的少ない線だと知って驚きました。

しかし、こちらのサイトによりますと、最近この線を持つ人が増えているのだそうです。 特に薄く複数の線が刻まれるケ
ースが増えているらしく、「最近ではレイキをされている方にソロモン環が結構見られ、レイキをきっかけに超能力が開
くこともあるのかも知れません。」 「これがある方は、動物どころか、植物(自然)、物の気持ちすらも感じ取ることができ
るのです。」といった占い師の先生のご見解もあるようです。ご参考までに、この線の命名の由来となったソロモンの指
には動植物の声を聞く力があったと伝えられています。

私は手相につきましてはほとんど知らないのですが、脳の状態が手のひらに反映されているということは十分に考えら
れることだと思うことがあります。


2011年12月8日(木)

約2年間の沈黙期間を置かれていたブログ「ミスターフォトンの浮世鍋」を久々に読みました。

こちらのブログ、アセンションや原子力発電所に関する比較的最近の話題も面白いのですが、手相の直感線【注1】や
月光仮面に関するお話、そして植物に関するお話も興味深いものがあります。

植物に関するお話につきましては読んでいて確かにそのようなことがあると思いました。植物は動物とは異なり、その
場所を自由に移動することは出来ないのですが、その場にて周囲の不調和な邪気、想念エネルギーを吸収して収拾
をつけているようなところがあります。

中でもホワイトセージ、サンセベリア、ポトス、ドラセナ・マッサンゲアナ、オリヅルラン等の観葉植物は室内に住んでい
る人の身代わりになることさえあるほどです。そして、限界値を超えるといくら他の条件を最高のものに整えたとしても
枯死に向かっていきます。

ところで、こちらのブログのアセンションに関するお話、私はその全てについて必ずしも同意見という訳ではないのです
が、ここ最近、宇宙から新たなエネルギーがやって来ていて、それが地球に影響しているというのは同様の感想を抱
いております。


【注1】
この直感線、私にもあるのですが、私の場合面白いことにほとんど消えてしまってる時と非常にくっきりピンク色の筋と
なって現れる時があります。しかも恐ろしいことに両手にこの線があり、特に左手側は長くはっきりと出て来ることがあ
るのですが、普段は両手とも非常にうっすらとしています。特に右手側は普段はほとんど消えてることが多いです。

手相の三大線と呼ばれる感情線、頭脳線、生命線はもちろん、運命線、健康線、結婚線(あるんですよこれがwww)
もまたそんなことはありませんので、本当に面白いです。


  


私の左手と右手です。全体的に薄くてわかりにくい線で恐縮です。撮影時の直感線は特に右手は目立たない状態でした。


2011年12月7日(水)

パワーストーンの腕輪のゴムが切れてしまいましたので、久々にアジアン雑貨の「キュアスペース」(江戸川区西葛西6
−24−8)に行って参りました。

新しく入荷された石を見てると、お手頃価格のアンバーや水晶、勾玉等がありましたが、ロードナイトの勾玉(630円)
があったのは驚きでした。




蛍光灯の照明の室内で撮影しましたので、写真ですと薄いラベンダーがかった感じの色のように見えますが、実物はもっ
とお肉っぽい不透明でほっこりしたピンク色です。

勾玉に使用されるロードナイトはアクセサリーに使用される宝石質のものとは異なり、普通はもっと黒い筋がいっぱい入っ
てる石が使用されているケースが多いのですが、この勾玉は黒筋が入ってなくてピンク一色です。

買おうか買うまいか迷いましたが、お店のパワーストーンの本3冊をちょっと借りて開いてみると、別に狙った訳でもないの
に3度ともロードナイトの解説ページが最初に出て来るという有様。(おいおい・・・・・・。(^_^;)【注1】これはもう「買え」とい
うことだと解釈して買いました。

「キュアスペース」のママさんは石の状態が読める方です。石とどのようにお付き合いしてたのか見抜かれます。ママさん
とはジェダイト、スモーキークォーツ、モリオン、アンバー、ラピスラズリ、ロードナイト、クリノクロア等の石のお話をしました。
中でもモリオンは凄い石だということでお話が一致しました。凄いんですが、稀少な石でもあるのです。

今回お話に出て来たクリノクロア(斜緑泥石)は別名セラフィナイトと呼ばれる石で、いかにもパワーパワーした強力なパワ
ー系の石ではなく、繊細さの極みともいうべき性質を持つ石です。心身に対して優しく、臆病な持ち主に安心感を与え、人
生に平穏をもたらすとても優しい癒しの石で、緑系の石としては珍しく頭頂のチャクラや更に上の天使の輪があるあたりの
高さの体外チャクラへの働きかけがある石です。

これは「キュアスペース」でのお話ではなく、他のお店でのお話なのですが、 ある日、私がそのお店で「最近クリソプレー
ズが気になるのー。でもこの石、おもろいことに人によっては全然働いてくれんこともあるんやけどのー。」と内心讃岐弁
丸出しで石を見ていたら、繊細なオーラに包まれた学生さんとおぼしきとても可愛らしい女の子がお店に入って来て、す
ごい繊細な立居振舞のその子がいろいろ石を見てて、結局その子はセラフィナイトでブレスレットを作って帰ってったの
を見て、「やはり類は友を呼ぶんかのー?」と思ってしまいました。競馬や宝くじが大好きなおっさんがやたら「金っ、金
金っ!」って言うてるようなでっかい玉のタイガーアイの腕輪つけとるんを見て「うわぁ〜・・・・・・。(^_^;」と思うてしまうん
とはほんま対照的で、もうなんか妙におもろかったです。


【注1】
私はその本のどの辺に何の石の解説が出てるのか知らずに本を開きました。本によっては五十音順、アルファベット順、
石の色順、チャクラ対応順等、いろいろあるようですが、3冊とも私の知らない本だったのです。


2011年12月6日(火)

2011年12月2日(金)にMALTAさんのディズニーカヴァーアルバムのお話を、そして2011年12月3日(土)に「ヒーリン
グ雑感のコーナー」
第125回でラピスラズリ、そしてサファイアのお話を致しましたが、そういえばMALTAさんのアルバム
『SAPPHIRE』という、もうそのまんまなタイトルのアルバムがあったなあと思い出しました。

このCD、昔々持ってたんですが、人にあげてしまって今は持っていません。サラリーマン時代の私にはとにかくCDだの本
だのをすぐ人にあげてしまうという悪癖があったのです。(今はもうないよw)

ワルターのモーツァルトCDなんか人にあげては何回買い直したことか。みんな、気に入って持ってってくれたと信じてます。
間違ってもその足でTSUTAYAには行っていないと信じてます。

いやいやそんなお話ではなかった、この『SAPPHIRE』、収録曲のフュージョンサウンド全開の『FACE TO FACE』や、ソ
プラノサクソフォンで演奏された『OCEAN VIEW』は今聴いてもいいなあと思います。

私はMALTAさんのソプラノ曲が好きだったりします。吹奏楽小僧ならば知らない人はいない『HIGH PRESSURE』ばかり
が何度もアレンジされて人気があるのですが、『OCEAN VIEW』や『REFLECTIONS』のようなソプラノ曲がベスト盤の企
画に入ってもよいのではないかと思うことがあります。あんまり売れなかった『EXCELSIOR』に収録されたがゆえにCD買
った人以外にはあんまり知られていない1曲目と2曲目と8曲目もなんとかベスト化か再アレンジで救って欲しいです。特に
2曲目は1回聴いただけでもろ脳天に入って来るようなものすげえ元気が出る聴いててとても気恥ずかしい曲です。(なんち
ゅう説明だw)

うわぁこれも人にあげてしもうてもうないがー・・・・・・。


2011年12月5日(月)

ブックオフに行き、105円のコーナーを見ていたらこの本があるのを見つけ、手に取って開いて見てみました。

『こんな私も修行したい!精神道入門』(小栗左多里著/幻冬舎)


『ダーリンは外国人』で知られる漫画家、小栗左多里先生の修行体験談がまとめられた本です。ここで語られている修行
は「瞑想、写経、座禅、滝行、断食、お遍路、内観」の7種類にわたるもので、 中には1回やってやめましたなんてのもあ
ります。

どれも長期にわたるものではなく、プチ修行体験記というべき内容で、私は修行そのものの小栗先生のご感想よりも修行
に至る前フリに爆笑してしまいました。

例えば座禅の前フリにはこんなのが出て来るのです。小栗先生がとある禅寺に電話すると、そこのお坊さんと思われるお
じさんがいきなり厳しい口調で「今までに座禅したことありますか?」と質問し、「えーと、私はありますが、もう一人はない
んで、す、け、ど・・・・・・。」と答える小栗先生にそのおっさんは「女性二人連れなんですか?困るんですよね。真剣に禅を
学ぶ場ですから、友達同士でキャーキャー来るようなとこじゃないんですよ。」と来るなオーラ全開で対応といった按配。

生真面目に答えてるようでこの坊さんキャーキャーって・・・・・・。

更に、この禅寺、「朝食に出る沢庵を食べる時、音を立てたら怒られる。」という体験入門者の解説・・・・・・もうわろたよ私は。

これがまだ、「彼女と一緒に映画館で『全米が泣いた。』とかいう映画を観てて、『さあ皆さん泣いてくださいよ!』といわん
ばかりの思いっきり感動的なシーンがついにやって来た、さあまさしくその時に屁でもこいたら怒られる。」ってんならともか
く、これじゃあ硬直化の最たるもんじゃないか・・・。

もっと柔らかアタマでいきましょう。あっ、誤解がないように補足致しますが、私は座禅を全否定している訳ではありません。
(全肯定もしていませんが。)ただ、修行すればするほど威張った感じ、偏狭さ、硬直性、権威者を振舞う癖が出ているよう
なら私はそんなもんはゴミ箱に捨ててしまえと思いますが。

修行って何だ?その先にあるものは何だ?先に行ってる方々は真に魅力がある状態になられてる方々なのか?考えさせら
れてしまいます。こういったものは、ああなりたいという方々が先達にいらっしゃるか否かという要素は極めて大きいのではな
いでしょうか?皆さん、ダイエット本の実践の先にあるものが大量の石ちゃんだったとしたら、そのダイエットやりますか?それ
に、「結果を求めるのは邪道」と言われるのは百も承知の上で書きますが、それが指導者の逃げ口上になってはいないでしょ
うか?そんなことを思ってしまう本でした。

ところで、最後に紹介されていた内観法は吉本伊信(1916−1988)という僧侶によって創始されたもので、森田療法と並
んで代表的な日本発の精神療法として知られています。一週間の宿泊を伴う集中内観により、心身の疾患が劇的に快癒す
るケースが見られるため、精神科医、心療内科医、心理学者等の方々に注目され、その方法論は医療の現場に応用されて
いるようです。

簡単に申しますと、今までの人生において生まれた時から数年おき(6年くらいの単位であることが多い。)に年数を区切って
自分の周囲にいた人(特に母親を重視しているようです。)に「していただいたこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」の想
起を行う作業を宿泊しながら行うのですが、これはインナーチャイルドを埋めていく作業や、釈迦が瞑想行において自らの人生
を省みて悟りを開いていったという経緯に似ています。 もちろん、全く同じという訳では無いのですが、重複しているところがあ
るのは間違いの無いところです。



2011年12月4日(日)

ここ最近、精神世界では目覚しい変化が生じていて、私も連続して「ヒーリング雑感のコーナー」を更新する気になるほ
どです。

それだけに期待された方がいらっしゃったら申し訳ございません。今日の私は吉野家の豚丼の話を書いてしまうのでし
た。

豚丼といっても従来の豚丼ではありません。「焼味豚丼」と命名された十勝の豚丼を意識した新商品です。




今回は焼味豚丼並盛(380円)、コールスロー(90円)、味噌汁(50円)を注文しました。ごはんの上には十勝仕立て
を意識したタレにくぐらせて焼かれた豚肉とコールスローが載っています。

食べてみた感想ですが、豚肉特有の臭みが駄目な方にはお薦め出来ないメニューといった感じです。決してまずいと
いう訳ではないのですが、豚肉特有の臭みが結構あります。 私はこのくらいであればさほど気にせずに食べますが、
豚肉の臭みが少しでもあるといやな方は受け付けないかも知れない仕上げです。

以前、東陽1丁目にある帯広ぶた丼の「北の大地」のことを日記に書いたことがありましたが、こちらのぶた丼は臭みが
そんなに気になりませんでしたので、これは焼いている豚肉の部位やグレード、そしてタレの工夫に出来上がりの秘密
があるのかも知れません。

価格のことを考慮すると、吉野家の焼味豚丼にこのようなことを書くのは酷なのかも知れませんが、これを期間限定では
なく定番商品にするためには、タレにもう一工夫か、あるいは使用する豚肉の部位やグレードを変えるかすることが必要
なのかも知れないと思いました。

かつて牛丼が販売休止された際に開発された初期の豚丼は豚肉の臭みが気になる丼でしたが、これはかなり早い段階
で工夫・改善がなされたことに驚きました。今回はどのようになるか、今後の動向が少し気になるところです。


2011年12月3日(土)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2011年12月2日(金)

12月に入って急に寒くなりましたし、雨が多い毎日になりました。4日までは雨が降りがちな天気だそうです。体調を
崩しやすい天候が続きますので、体調管理に注意したいものです。

ところで先日須川展也さんの『美女と野獣』のサクソフォン演奏の動画を観たことから、MALTAさんもディズニーのカヴ
ァーアルバム
を出されてたことを思い出し、動画を検索してみたらありました。


ここでのMALTAさんの演奏は、エレキギターにも十分対抗出来る金属製のマウスピース「デュコフ」によるギンギンの
フュージョンサウンドの曲がCABINのコマーシャル曲として使用されていた頃のものとは全く異なり、 ハードラバー製
のマウスピースで演奏がなされ、プログレッシヴロックを思わせるポップス色が強い音作りをされています。

このディズニーアルバムが出た時代(1990年代中頃)のMALTAさんのCDとしては「フェリーシア」が特に人気がある
アルバムで、タイトル曲は後にBRASSヴァージョンの演奏が出ています。


2011年12月1日(木)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。



2011年11月30日(水)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。



2011年11月29日(火)

昨日の日記の続きみたいになって恐縮です。

Amazonを見ていると、アルトサクソフォンのための既成の楽譜が今はたくさん売られてて本当に恵まれてるなあと思
います。楽譜によっては伴奏のCD付きなんてのもあります。収録曲は「うわぁ助けry」

アルトサクソフォンはともかく、今はテューバのもあるんですね。中でもヘンデルの『オンブラ・マイ・フ』はどの楽器の楽
譜にも載ってるんじゃないかと思ってしまうほどの定番曲です。

私がテューバやアルトサクソフォンを吹いてた頃は耳コピーで楽譜を書くか、複雑な曲は誰かに頼んでました。これ演
れと言われて頭を抱えたこともありました。

クラシック曲の楽譜を自分が演奏する楽器の楽譜に写し取る場合、サン=サーンスの組曲『動物の謝肉祭』の楽譜
んかアレンジの宝庫です。小品はドレミ楽譜出版社の『メロディジョイフル クラシック名曲500』のような本の楽譜が参
考になることもありました。


2011年11月28日(月)

中村由利子さんのCD『アトリエの休日』を本当に久々に出して聴いてみました。

有名なのは「パストラル」「サンセット・ハイム」等の曲が収録されたアルバム『時の花束』なのですが、私は『アトリ
エの休日』に収録された曲の中に好きな曲が多いです。

このCDの第1曲目の「アナザー・スプリング」はYouTubeに株式会社ヤマハミュージックメディアのピアノ楽譜のサン
プル演奏の動画
があります。(『アトリエの休日』の演奏ではないのですが、こちらに同曲の全曲の動画があります。)

今はいろんな楽譜出版社が既成の楽譜を出版、販売されててとても恵まれていますが、実はこの曲、主旋律箇所を
アルトサクソフォンで演奏するとすごく決まるのです。(ただし、マウスピースはセルマーのハードラバー製のものかヤ
マハのエボナイト製のものを使用します。リードは個人的にはラボーズのミディアムかミディアムソフトがいいかなあと
思います。え?キャンディ・ダルファーと一緒?ミーハー?いや、そんなことはいいんですよw)

須川展也さんに是非吹いていただきたいです。もう、本当に。

中村由利子さんの曲は全ての曲がそうという訳ではないのですが、アルトサクソフォンが入ると決まる曲が多いです。
もちろん、これはピアノ主旋律のオリジナルに敬意を払った上でのお話です。


最後に、今年は大震災があった大変な1年でしたが、中村由利子さんは震災の翌日に、「えがおの日まで」という曲
を書かれてます。


2011年11月27日(日)

今、会社法違反(特別背任)容疑で東京地検特捜部に11月22日に逮捕された大王製紙株式会社前会長の井川
意高容疑者の話題が至るところで挙がっているのですが、ここ最近の報道を観て個人的に思い出すのは大王製紙
の関連会社(現エリエールフーズ株式会社)が経営していた四国限定のローカルなファミリーレストラン「エリエール」
と、同じくローカルなファミリーレストラン(経営は株式会社マルヨシセンター外食事業部)の「ぐりーんはうす」のこと
でした。

「エリエール」も「ぐりーんはうす」も香川県にいた頃は馴染みがあるお店だったのですが、今は無くなってしまいまし
た。

特に「ぐりーんはうす」が2009年に全店閉店となった時は隔世の感を強く抱きました。全国区のファミリーレストラン
の台頭や、より価格帯が低いファストフード店やラーメン店等に顧客が流れてしまったこと、長引く不況の影響で外食
を控える人が増えたこと等が経営を直撃したものかと思われますが、学生時代はアルバイトしてた人の話をよく聞い
ていたり、クリスマスでお世話になったりと本当にいろんなことがありましたので、無くなってしまった時は本当に残念
な思いがしました。

特に「ぐりーんはうす」の南新町店には当時アップライトピアノがあり、そこでド下手糞ながらそのピアノ伴奏でアルトサ
クソフォンを吹いた記憶があります。社会人になってからのことで、言われていた曲がなかなか吹けず、恥ずかしかっ
たです。当時吹いていたのはクラシック系の曲が多かったのですが、練習時間の確保が難しかったです。合奏ならと
もかく、ピアノと私だけって助けてくれ状態です。直前まではもう本当に逃げ出したくなります。始まっちゃったらもう観
念するしかないんですが。

今思い返してもあまりにもとんでもない演奏で、そのお店のニュージーランドの留学生のアルバイトの女性に「おーナイ
スガイ」とか言われてしまいました。

聞くところによりますと、オーストラリアやニュージーランドの人は学習する外国語に日本語を選ぶ人がどうやら思いの
ほか多いらしいんですが、これまた日本語がすごい上手で、長身金髪美人の女性でした。で、文字通り受け取ってい
いのかこれ?


書き進めていったら大王製紙前会長の特別背任容疑とは全然関係の無いお話になってしまい、恐縮です。


2011年11月26日(土)

今日、「LAWSON STORE 100」に行くと、チロルチョコのきなこもちがヴァージョンアップして再発売されていると
いうことを知り、とても嬉しかったです。 私はこのチョコレートが大好きなのですが、消えてしまった時は本当に残念
に思ったものです。

売られているのは今だけで、しばらくしたら無くなってしまうのかも知れませんが、出てる間は思いっきり楽しみたい
です。


2011年11月25日(金)

YouTubeにJ.S.バッハのオルガン小曲集から『神のひとり子なる主キリスト』BWV601の動画が無いか検索し
てみたら、トン・コープマンの演奏の他、沢山の動画がヒットしました。ピアノやハープシコード、エレクトーン等も含
めると実に多くの方がこの曲を演奏されてます。もう教会で演奏するオルガン小品の中でも定番中の定番と言えま
す。

私はバッハのオルガン小曲集の中ではこの曲が特に好きで、小曲ながら教会でオルガニストの方に演奏して欲し
い曲の中でも上位に来る曲です。しかし、短過ぎる曲であるせいか、1枚もののバッハオルガン名曲集のCDの中
には収録されていないことが多いのが残念です。また、一見単純素朴そうに見える反面、演奏によってかなり印象
が変わる曲でもあり、そこがとても面白いです。(ゆっくり演奏されている事例)

ところで、日本橋三越本店には米国マイテー・ウェルリッツァー社製のパイプオルガンがあって、今でもオルガニス
トによる生演奏が10時、12時、15時に実施されています。 大曲ではなく、BWV601のような小品を演奏するの
にぴったりなオルガンで、実際演奏されたら立ち止まって聴き入ってしまいます。


2011年11月24日(木)

昨日の日記に「とんでもないものを売買成立させてどうする。」と書いた私でしたが、今日のニュースでTSUTAYA
の直営店が都立高校生の万引品のゲームソフト等、約140点を約11万円で買い取ったにもかかわらず、警察に
届け出なかったという、まさしくそのまんまな報道がなされ、驚きました。


ツタヤ行政処分へ 「怪しい」と思うも万引品買い取り 警察に不申告

産経新聞 11月24日(木)14時31分配信

 万引品の疑いがあったにもかかわらず買い取り警察に届け出なかったとして、東京都公安委員会
が、古物営業法に基づき、ソフトレンタル店「TSUTAYA(ツタヤ)」の運営会社(大阪市)に買い取り店
の営業停止処分を出す方針を固めた。

 警視庁生活安全総務課によると、今年7月〜8月、東京都日の出町にあるツタヤの直営店が、都立
高校1、2年の男子生徒3人から3回にわたって万引品のゲームソフトなど計約140点を約11万円で
買い取ったにもかかわらず、警察に届けなかった。

 同課によると、男子生徒らは盗んだ新品のゲームソフトなどと一緒に、友人の携帯電話の番号を書い
て偽装した親の同意書を持ち込んでいた。買い取りをした店員は同部の調べに、「怪しいと思った。店
長には報告していた」と説明しているという。

 都公安委員会は、今月29日にツタヤの運営会社に対して聴聞会を開き、その上で処分を決定する予
定。同店については、中古品の買い取り販売業務が一時停止される見込み。停止期間は、最大で40
日間。警視庁は10月、男子生徒らを窃盗容疑で逮捕していた。

【関連記事】
ツタヤのツイッター炎上「テレビは地震ばかりでつまらない」
「スリル」求めて…高齢者が万引き
万引き容疑で逮捕のリーク、奉仕活動を希望
パジャマ万引、都交通局課長を現行犯逮捕
ドラッグストア万引き、コツコツ“1日1店”目標に犯行

最終更新:11月24日(木)20時43分




2006年にTSUTAYAは若い人を吸引させる店舗構造を有して急成長を遂げているとこの日記に書いて以来、何
度かTSUTAYAの話題をこの日記に書いて参りましたが、やはりこの事件はその弊害のうちの1件ではないかと
いう思いがしました。

店舗によっては学校の下校時間以降、深夜に至るまでコンビニやゲームセンターの前で不良中高生がたむろ、
飲食しているような様相を呈している店舗もあり、ここ近年その傾向が強い店舗が増えていることが私は気にな
っていたのです。

別に若い人だから全ていけないというのではないのですが、いわゆるDQNといわれる類の若者を吸引する店舗
構造を持たせ過ぎてしまったことはまずかったのではないかという気がします。例えば娯楽番組が得意なテレビ
局の若者向け番組と同じセンスや匂いがTSUTAYAにはします。 それが絶対にいけないという訳では無いので
すが、センスがDQN仕様であり過ぎたり、年長者が観ていて辛くなってくるようなものしか作らないのはやはり問
題があると言えます。

ここでTSUTAYAやGEOやブックオフに提案したいです。押しが弱くてオタクっぽい優しげな学生や若い人ばかり
店員にするのではなく、コワモテのガタイのよいおっさん店員を1店あたり最低1名採用するというのはおいかがか
と。 警官風の怖いおっさん店員が注意をしに来たら、さすがの不良中高生の子供達もすいません状態になって羽
目を外すことが無くなりますし、怪しい万引品を売りに出そうというけしからん輩も激減、そして中高年の雇用が少
ない問題にも貢献が出来ます。どや?


さて、ここでお話は変わりますが、昨日、お電話の留守電で元クライアントの方から色々とよい成果が出て、最近
は薬が無くてもよくなったというメッセージをいただき、嬉しかったです。ありがとうございます。

現在はまだ、整体院の復活が出来ない状況にあり、誠に申し訳ございません。ですが、復活に必要なものを着実
に積み重ねている毎日です。復活を心待ちにされてる方がたくさんいらっしゃること、誠に有難く、またすぐにお応
えが出来ないこと、申し訳なく思います。

しかし、いずれにせよ、近いうちに復活を遂げないといけないここ最近の状況でもあります。本当に、世の中が急激
に変わって来ていて、対応に困惑されている方が多く、私もそれは痛いほどわかるだけに心苦しいです。もう少しお
時間を下さい。本当に申し訳ございません。


2011年11月23日(水)

某所での対話特集

(M子と阿部、某所で一緒だった外国人女性の話に花を咲かせている
ところから始まる。)

阿部「そういえばM子さん、Yさん(中国東北部出身)は今も日本で暮
   らしてるんでしょうか?」

M子「多分いるんじゃない?」

阿部「Yさんといえば、思い出すのが『下着ドロ』の話ですねー。」

M子「あれは凄かったわねえ。彼女から言い出すんだもんねえ。」

阿部「いや、まだM子さんなら女性同士だからわかりますよ。私にも
   『盗られたー!』って怒ってましたもん、彼女。」

M子「しかも、犯人はご丁寧なことに物干しの洗濯バサミに千円はさ
   んでたのよね。」

阿部「Yさん、『こんなに安くないわよ!もっと高かったわよ!』って怒
   ってましたねえ。いや、そこ一番怒るところじゃないって。」

M子「で、Yさんは『もっと高かったわよ!』って紙に書いて千円がは
   さまれてた洗濯バサミにはさんだのよねえ。」

阿部「それはすごいわ。彼女、犯人が誰なのかわかってたんですよ
   ね。」

M子「そう。でも結局訴えなかったのよねー。」

阿部「とんでもないものを売買成立させてどうする。」

M子「それもそうだけど、下着干してる中に1枚千円札があるだなんて、
   知らない人が見たら異様な光景よねー。」

阿部「間違えて洗濯したのかと。」

M子「それでもそんなとこには干さないわよ!」

阿部「はははははははははははははwwwwwwwww」

阿部「Yさんはさばさばしてて、とてもいい子でした。中国東北地方の
   大都市出身のええとこの子なんですよね。」

M子「そう。お父さんがすごい偉い人なのよね。」

阿部「Yさんは中国の北国出身らしく、切れ長の目をしたルックスの美
   人さんでした。」

阿部「ところでM子さん、中国といえばTさんもいましたよね。」

M子「え?阿部さんが大好きなTさん?」

阿部「いや、別にそういう訳ではないですよ。Tさんは背が高くて体格が
   よくて目がとっても綺麗な人でしたね。」

M子「・・・・・・。」

阿部「Tさんは中国内陸部の出身で、日本語があまり話せなくて、会話
   はほぼ片言で、後は翻訳機と漢字を使って会話してたんですが、
   最初に仕事を教えてた時にすごい近くに来るんです。」

M子「・・・・・・。」

阿部「もう、日本の女性なら恋人同士でもない限りこの間合いは無いな
   というくらい近いんです。警戒心が無いというか、純情というか・・・。」

M子「よかったわねえー、阿部さん。」

阿部「いや、私は別に嬉しいとかそういうのは無くて、『この子、やはり日本
   の女の子とは考え方、感じ方が違うのかなあ?』とは思っていました。
   とても純朴で繊細なんですね。私とあまり違わない背丈で、グラマーで
   しかも同じ中国内陸出身のモデルのCicaさんより目が綺麗なんじゃな
   いかと思ってしまうくらい目鼻立ちが綺麗だったので中国大陸って広い
   んだなーとか思ってました。」

阿部「で、その上あまりに間合いが近いから、なんか誤解する日本の男の人
   が出て来ないかと思いました。もう少し日本のことを知ったほうがいいと
   思ってしまうくらい危なっかしくて。」

M子「阿部さん、何だかんだ言ってごまかさなくていいからね。好きだったん
   でしょ?」

阿部「そんなことはないですよ。いい子だったなーとは思いましたけど。しか
   し、目が合うとどきっとして、見入られると魂が引き込まれるんじゃない
   かというくらい澄んだ瞳をした目力がある子でしたねえ。」

M子「・・・・・・。」

阿部「そういえばTさん、泣いてたんですよね。事務所で1人で。日本の生活
   でいろいろ辛いことや寂しいこと、不自由なことがいっぱいあって。どう
   してるかなあ・・・。」

M子「やっぱり好きだったんだ。」

阿部「いやそうじゃなくて。日本語勉強したいと言ってたけど、教えてくれてる
   人いるかなあって・・・。」

M子「翻訳機放さずじゃあ不便よねえ。」

阿部「私にはそのような状態で見知らぬ外国で生活する度胸はありません。」

(M子と阿部、続いてマレーシア人のユンさんや韓国人のキムさんの話をす
るが省略。)

阿部「しかし、みんな日本語上手でしたねー。一番話せないTさんとも意思疎
   通出来てましたし。」

M子「これはね、日本の教育のほうが変なのよ。教えても英語ひとつ話せない
   人を量産する。」

阿部「確かに、それは私も思います。ですが、熱意や興味の差もあるとも思い
   ます。私達の中で中国語や韓国語やマレーシア語やインドネシア語・・・
   なんでもいいです。母国語以外の言語についてこんなに熱意を持って学
   ぶ人が一体どのくらいいるのかということを考えてしまいます。」

(M子と阿部、この後、日本の義務教育の英語教育、国語教育についていろい
ろ語り合うが省略。)

阿部「いやー、日本の義務教育はそんなことになってるんですか。M子さん。さ
   すがはお母さんだ。」

M子「阿部さんが知らないだけよ。今は○○や△△がわからない子、いっぱいい
   るわよ。」

阿部「それは由々しき問題だ。」


2011年11月22日(火)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2011年11月21日(月)

いきなりこんなお話で始めるのもなんだと思うのですが、最近、某所で
いかんことしよるところをM子さんに見られてしまいました。






何がどういかんのかは聞かないで下さい。一生のお願
いです。




まあ、たとえて言うならば、イケメン俳優がファンの前でハナクソほじっ
たくらいの話だと思って下さい。私はほじってないですけど。え、それ以
前にイケメンじゃないって?いや、そんなことはいいのです。



まあ、そんなこんなで・・・・・・、とにかくいかんことをなんとかせんとい
けません。



それをうやむやにするために、苦し紛れに両腕を羽みたいにぷりゃん
ぷりゃんさせて
「クリオネ」と言うたら、それが妙に受けてしまって、
いかんもんがどっか吹っ飛んでくれるほど受けたのはよかったんです
が、
困ったことにその「クリオネ」の芸が地域限定で大
流行してしまってます。






あー恥ずかしかった。あまりにも恥ずかしいですので
話題を思いっきり変えます。







えー、さてー、昨日のお話の続きで恐縮ですが、サミュエル・バーバーの『弦楽のためのアダージョ』のオルガン
演奏の動画を探していたら、フェリックス・ヘル演奏の他、いろんな方が同曲を演奏曲目として採り上げられて
いると知り、やはりオルガンとの相性が良い曲だと思いました。



2011年11月20日(日)

朝起きたら一昨日とは違い、両腕の手首と肘の間が痛かったのですが、どうやらこれは一時的なものらしく、夕方に
はその痛みは完全に消失していました。

ところで今日はオルガンのマイブームが続いていて、カルロ・カーリーのオルガン名演集のCDを聴きました。


収録曲は以下の通りです。


1. トルコ行進曲(ベートーヴェン~カーリー編)

2. トランペット・チューン ニ長調(スタンリー~ウィリアムズ版)

3. G線上のアリア(バッハ~カーリー編)

4. トッカータとフーガ ニ短調BWV565(同)

5. アダージョ(アルビノーニ~ジャゾット編)

6. 同op.11(バーバー~カーリー編)

7. アヴェ・マリア(シューベルト~同)

8. 白鳥(サン=サーンス)

9. 楽興の時第3番(シューベルト~カーリー編)

10. ワシントン・ポスト(スーザ~同)

11. ヴォカリーズ(ラフマニノフ~バード編)

12. ラルゴ~オンブラ・マイ・フ(ヘンデル~カーリー編)

13. 組曲「惑星」~木星のテーマ(ホルスト~同)

14. オルガン交響曲第5番~トッカータ(ヴィドール)



うわあ助けてくれえ・・・・・・ではありません。6曲目のサミュエル・バーバー(1910−1981)の『弦楽のためのアダ
ージョ』のカーリー編曲によるオルガン版が聴けるというだけで私はこのCDを入手したのです。

曲名が示す通り、この曲は元がオルガン曲ではなく、弦楽のための曲なのですが、ややこしいことに、この『弦楽のた
めのアダージョ』
自体にも原曲があり、それは作曲者のサミュエル・バーバー自身による『弦楽四重奏曲第1番』の第
2楽章がそれで、この第2楽章が弦楽合奏用に編曲されたものが現在聴くことの出来る『弦楽のためのアダージョ』で
す。

『弦楽のためのアダージョ』の初演は1938年11月5日に、アルトゥーロ・トスカニーニ指揮、NBC交響楽団によって行
われ、初演者トスカニーニの演奏はモノラル盤ではあるものの現存します。

『弦楽のためのアダージョ』はオルガン曲にしたらもの凄く決まる曲だと前々から思っていたのですが、カルロ・カーリー
盤を聴き、やはりオルガン演奏で決まる曲だと確認出来、最初に聴いた当時(1990年代後半)はとても嬉しく思いまし
た。もう、今までオルガンでこの曲を採り上げる方がいらっしゃらなかったのが不思議なくらいの決まり具合なのです。

オリジナルの弦楽合奏版のステレオ録音のCDの中ではレナード・バーンスタイン指揮、ロスアンゼルス・フィルハーモ
ニー管弦楽団の演奏
が他の演奏を引き離している感があり、今後これを凌駕する演奏は当分現れないのではないか
と思ってしまうほどの演奏です。

しかし、20世紀生まれで1981年にお亡くなりになったアメリカの作曲家の曲であるせいか、ヨーロッパの管弦楽団の
演奏が極端に少ないのが残念で、今後もっと採り上げる団体が増えれば嬉しい曲のうちの一つです。


2011年11月19日(土)

「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


2011年11月18日(金)

朝起きたらまたエーテルの状態が変なので調整することにしました。やはり特効ツボを押すと急速に状態が改善され
ます。こんな時はネガティブなエネルギーに対するバリアを形成し、オーラに取り付いたソートフォーム他、他者からの
投影を取り除くラブラドライトが役に立つなあと思います。(溜め込み型の石ゆえ、用途によっては頻繁な浄化が必要
になって来ますが。)【注1】

そして、昨日オルガンのことを少し書いたこともあり、ヴァルヒャのバッハオルガン名曲集を聴こうかと思ったのですが、
それでは当たり前過ぎますのでやっぱりやめて、今回はオルガンが出て来るサン=サーンスの交響曲第3番『オルガ
ン付』のCDを取り出して聴きました。演奏はユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団のCDです。

この曲はベルリオーズの幻想交響曲、フランクの交響曲ニ短調と共にフランスのオケが得意にする3大交響曲のよう
に言われることが多いですが、このサン=サーンスの交響曲第3番について言えば、アメリカのオケの名演も多いよ
うです。特にこのオーマンディの演奏バレンボイムがシカゴ交響楽団を指揮した演奏、そしてミュンシュがボストン
交響楽団を指揮したライヴ
は凄演の代表のように言われています。

特に、バレンボイム盤は今となっては少し音が薄く古い録音を感じてしまう盤になってしまい、スタジオ録音の盤で必
ずしも一押しという感じはしなくなってしまいましたが、依然終楽章(この曲の場合、第2楽章第2部)のクライマックス
に至るアッチェレランドのドライヴ感は群を抜いています。

この曲はフランクの交響曲ニ短調とは対照的にデジタル録音期以降のCDに名演が多く、名盤に恵まれている印象
があります。 人気が高いデュトワ盤カラヤン盤チョン・ミュンフン盤レヴァイン盤、いずれもデジタル録音のCD
です。オーマンディ盤(最後の同曲の録音のもの)もデジタル録音の盤です。

オーマンディ盤は解釈上はそんなに癖は無いのですが、教会でワンポイント録音に近い形で収録されたため、とにか
く残響が長く、フォルテッシモのアタックのパワー感があり過ぎ、その反面細かいところが不鮮明になっています。名
演だとは思いますが、賛否両論が出そうな録音状態だといえます。

録音が鮮明なのはデュトワ盤、カラヤン盤、レヴァイン盤あたりなのですが、特にカラヤン盤はオルガンの音が強烈
過ぎる一方でテューバがほとんど聞こえませんので低音金管楽器好きには不満が残る演奏です。極めて上手くまと
めた演奏ではありますが。カラヤン盤を聴いた後でオーマンディ盤を聴いたら、いかにオーマンディ盤のテューバが
活躍してるかがわかります。フィラデルフィア管万歳w


フランスの指揮者とオケということであれば、ジャン・マルティノン指揮、フランス国立管弦楽団のCDが名盤として知
られていますが、これはデジタル録音期に入る前の録音で、しかも残響が不鮮明な印象があるのが残念です。しか
し、表現の上では鈍重な趣きは無く、明晰でスマートでこじんまりとした趣味の良さがあります。ドカーンな演奏がい
やな方にお薦めです。(マルティノン盤は不鮮明な新録よりもむしろ旧録のほうがいいかも知れません。)

という訳で、いろいろ書きましたが、今回、YouTubeにオルガンだけの同曲の演奏があったのには驚いてしまいまし
た。ブルックナーの交響曲ならまだありそうなんですが、この曲でというのがミソです。


最後に、本日「ヒーリング雑感のコーナー」を更新しました。


【注1】
サイキックアタック対策にラブラドライトを使用する場合は、喉のチャクラと胸のチャクラの間にある新チャクラの位置
に石を置くのが効果的です。寝ている時はその位置に石を置けばよいのですが、起きている時にはその位置に石が
来るよう、勾玉やアクセサリーにして首からぶら下げる等の工夫をするとよいです。



2011年11月17日(木)

西葛西に「まんぷく食堂」(江戸川区西葛西6−15−12)が出来ましたので、どんなのか食べに行って来ました。

メニューを開いて見てみると、ごはんは小と中があって、ごはん中(200円)はおかわり無料だそうです。今回迷わずご
はんを中にしました。他に味噌汁(60円)、ほうれん草のごま和え(100円)を注文しようと思いましたが、メインのおか
ずが決まりません。

メニューによりますと一番人気は豚肉生姜焼きらしいんですが、今回は唐揚げ(330円)を注文してみました。

そうです。先日話題にした「からあげや 鳥将」が関係してます。弁当形式の専門店の唐揚げと比較して、定食屋さん
の唐揚げのあるべき姿はどうなのか、ちょっと気になりましたので注文してみました。

ここまでで合計690円です。これは私の勝手な持論なのですが、「定食屋の予算700円以下の法則」を守っています。

定食屋さんが経営を維持していくのに必要な料金設定は700円を超えてはいけないという法則があります。もっとも、
これは東京都内のお話で、物価が違う都市ですともっと金額が低くなるかも知れません。

メインの定食が700円以下の料金設定だったお店が値上げで720円、750円、800円にした途端、向こう数ヶ月以内
に閉店の憂き目に遭ったという事例を私は東京に来てからいやというほど見て参りました。どうも定食屋のメインの顧客
であるサラリーマン、ガテン系のお仕事の方、学生、フリーター等の方々の一食あたりの予算がどうやらこの辺にあるよ
うなのです。ですので、値上げで700円を超えてしまうと「やーめた。」と思われて集客力が極端に落ちると。

それはさて置き、注文を済ませるとお店の方からごはんと味噌汁と小鉢はセルフ方式だという説明を受けました。若干
価格が安いのはセルフ方式導入も関係しているかも知れません。


で、これが注文したもの全部が揃った状態です。




ごはん中がおかわり無料なこともあり、量的には問題ありません。ほうれん草のごま和えは作り置きですので味は落ち
ますが、唐揚げは揚げたてのほくほくです。成人男性としてはこの位の量がやはり欲しいところです。

唐揚げそのものの味は少し衣の味が強く、何もつけなくても十分食べられるものに仕上がっています。定食屋の唐揚げ
はやはりプレーンの状態で十分おいしい王道を行くものであることが鉄則かと思います。これでビール等を飲む方も多い
でしょうし、専門店とは異なり、味のバリエーションはどうしても限られてしまいますので。


「まんぷく食堂」を出た私は仕事場に戻り、一昨日カトリック麹町聖イグナチオ教会の売店で買った『エクソシストは語る』
(ガブリエル・アモース著/エンデルレ書店)を一気読みしました。

ローマ教区直属の公認祓魔師(エクソシスト)が書き下ろされた本だけに、脚色や嘘は一切無く、著者ガブリエル・アモ
ース神父の真実の声がこの本に記録されています。

ガブリエル・アモース神父は、大天使ガブリエルの守護の元でエクソシスムをされる方であることが読んでいてわかるの
ですが、そのせいもある上、翻訳文であることもあってか、文章はどちらかというと難解ではない割に読み進め辛いです。
ただし、 この読み辛さは文章のせいであり、霊的な問題ではないので、こういった本を読み慣れた方であれば一気読み
が出来る内容ではあるかとも思います。

ガブリエル・アモース神父は悪魔の憑依を解く事例はもちろん、ブードゥー教の呪いやブラジルやアフリカ起源の魔術や
呪いを解くお仕事もされており、これがもし日本であれば、精神病院に長年入院を強いられるも、全く治癒に向かわない
事例になってしまうような事例の中で憑依と見極められたものを快癒されたり、呪いを仕掛けられた方の呪いを解かれた
りしていることもあり、 癒しに関わる者は知っておいたほうがよいと思われる内容でした。

巻末には祓魔式に用いる種々の救済の祈りが掲載されています。また、本文中に水、オリーブ油、塩(いずれも祓い清
められたものです。)に関する解説があり、魔に魅入られた方々の過去の事例の解説も載っています。

ところで、興味深いことに悪魔の中には、祝別された物品や一部の種の香を嫌う者やオルガンの演奏や宗教音楽やグレ
ゴリアン聖歌を室内に流すのを極端に嫌う者もいます。 キリスト教の教会の聖堂の多くにパイプオルガンが設置され、そ
こが聖歌を歌う集いの場になっているのは決して伊達ではないということがわかります。

ただし、これらは神の敵対者の特徴なのかも知れませんが、日本の物の怪や魔物の類や不成仏霊、地獄界を抜け出し
て来た類の霊達には必ずしも該当しないことです。それでも、知っていてもよいことかとは思いました。



2011年11月16日(水)

多忙でほとんど時間が取れなかった中、少しだけ音楽を聴く時間が取れました。こんな時は癒し効果が大きく、10分と
少々で終わる1曲が相応しいということで、クロード・ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』のCDを聴いてみました。
演奏はベルナルト・ハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のCDです。

ハイティンク盤はこの曲の演奏の中でも特に自然に入っていける佳演で、身を浸すように聴いてみるのがよいかと思い
ます。

『牧神の午後への前奏曲』は、わずか110小節、演奏時間が概ね10分と少々(ハイティンク盤の場合は11分11秒)
という小品でありながら、「20世紀の音楽はここから始まった。」と言わしめる曲です。

フランス象徴派の詩人、ステファヌ・マラルメの長詩『牧神の午後』を知ったドビュッシーは、その詩のために前奏曲、間
奏曲、パラフレーズから成る3部作を書こうとしたものの、結局は前奏曲を作曲するのみにとどまり、それが現在『牧神
の午後への前奏曲』と呼ばれています。



2011年11月15日(火)

朝起きたら想念エネルギーの影響で肩と背中が凄く痛かったです。特効ツボを指圧するとエネルギーが抜けていき、急
速に痛みが和らいでいきますので、疲労物質やこり等が原因の通常の痛みではないことがわかります。

いずれにせよ、エーテルの情報がすごいことになっていますので何とかしたいと思い、幸い昼から時間が取れましたの
カトリック麹町聖イグナチオ教会(千代田区麹町6−5−1)に行って来ました。

カトリック麹町聖イグナチオ教会は四ツ谷駅を降りてしばらく歩くと見えて来ます。隣に上智大学がありますので非常に
わかりやすいところにあるといえます。


こちらは主聖堂です。




まず、主聖堂の中に入りました。




しばらく主聖堂の中で座って落ち着いていました。こちらの教会は信者の方々に限らず、一般の方々にも開放されてい
ますので実は気楽に入っていけるのですが、あまり知られていないのか本当に人がいなくて静かです。【注1】


続きまして、こちらはマリア聖堂です。




マリア聖堂は小さな音でももの凄く響く場所です。音を出すと目立つ点では主聖堂以上です。私はこちらの聖堂のほう
が主聖堂よりも気に入ってます。いやー、誰もいないwww




マリア聖堂でしばらく休んだ私は続いて教会案内所に行きました。




こちらには売店もあります。キリスト教関係の書籍、カレンダー、CD、ロザリオ、メダイ、聖ベネディクト十字架等【注2】が
販売されています。ロザリオやメダイの状態をいろいろみるのも楽しいです。

意外に思われるかも知れませんが、安いものであればロザリオは1000円を切り、メダイは200円位のものがあったりし
ます。(逆に天然石を使用したり、金製であったりすることから高価なものもあります。)

仏教の数珠やお経が仏具店で売られているのはわかりやすいからいいのですが、確かにロザリオやメダイは通信販売
以外ではどこで売られているのかわからないという方が多いかと思います。それに、どこの教会にも売店がある訳では
ありませんので、こちらの売店は非常に重宝するお店ということになります。

最近はキリスト教徒ではなくてもファッション目的やパワーグッズとしてロザリオやメダイを買いに来られる方が多いのか、
売店が人の出入りが一番多い場所になっていましたし、案内所のシスターの方もパワーストーンの腕輪をつけられてま
した。あれは駄目これは駄目といったガチガチの雰囲気ではないのが逆に気に入りました。


ゆっくり癒された私はその後、ゆっくりと帰途についたのでした。


【注1】
公式ホームページより抜粋


聖堂はどなたにも開かれた場所です。
たとえ、中で結婚式・葬儀・その他の儀式が行われていても、遠慮なくお入りください。
ただ、聖堂は祈りの場所ですから、静かな雰囲気をこわさないようお願いします。




【注2】
聖ベネディクト十字架は、ぱっと見普通の十字架なのですが、キリスト像の後ろに聖ベネディクトのメダイがはめ込まれてい
る十字架です。
これは「20世紀最大のエクソシスト」と呼ばれたイタリアのカンディド神父が悪魔祓いの時に使われていた十字架で、イエ
スの贖いを示す十字架に、悪魔祓いに特別な効力を持つと言われる聖ベネディクトのメダイを加えられたものです。

メダイの表面は、中心に聖ベネディクトが描かれ、右手に十字架、左手に聖ベネディクトの規則を持っています。「聖なる師
父ベネディクトの十字架」 (CRUX SANCTI PATRIS BENEDICTI) というラテン語が周囲に刻まれています。

メダイの裏側の文字が何を表すのかが長年謎でしたが、 1415年に書かれた写本が1647年にバイエルンのメッテン修
道院で発見され、その意味が明らかになりました。

十字架上のイニシアル9文字は、「聖なる十字架が我が光であるように。龍(悪魔)が我が導き手となることが決して無きよ
うに。」 (CRUX SACRA SIT MIHI LUX. NUNQUAM DRACO SIT MIHI DUX.) を表し、メダイの上部にラテン語で PAX(平和)
と書かれています。

周囲のイニシアルは、「退けサタン。虚しき事で我を誘うな。汝が我に与うるは悪しき物なり。汝自身が毒を飲め。」(VADE
RETRO SATANA. NUNQUAM SUADE MIHI VANA. SUNT MALA QUAE LIBAS. IPSE VENENA BIBAS.) を表します。

4文字のイニシアルC.S.P.B.は、「聖なる師父ベネディクトの十字架」 (CRUX SANCTI PATRIS BENEDICTI) です。



2011年11月14日(月)

天気がよかったので外に出て散策しました。


またまた環七通りに出てしばらく一之江方向に歩いていると、なにやら探索欲をそそる怪しいお店が出て来ました。




ただ「からあげ」とだけ書かれた真っ黄色で小さなお店、正面にこれでもかと貼られたチラシ、お店の前に置かれたイス、
どこを見てもとんね・・・・・・いや、それは言うたらいかんと。



歩を止めた私は今度は正面から写真を撮りました。




お店の名前は「からあげや 鳥将」(江戸川区東葛西2−2−2)です。怪しいアウラ全開のから揚げ専門店です。



興味深々な私はお店の入り口に立つと、またもやただならぬものを見つけてしまいました。





い・・・・・・一揚入魂・・・・・・。




やはりこのお店、ただものではありません。




お店の方は男性の方がお一人で注文を受けられています。私はチラシにある激安弁当の中から「ねぎ塩弁当」(350円)
を注文しました。



から揚げは注文を受けて「から揚げ」るため、待ち時間があります。



その間、私はお店のただならぬ正面をただひたすら撮影するという怪しい行動に出ていました。

 



しばらく待っていたら出来上がりましたので弁当を受け取りました。これがその弁当です。




チラシも持ち帰りました。




から揚げは注文を受けて「から揚げ」るアフターオーダー方式なこともあり、ほくほくの揚げたてが食べられます。ただし、
量が少ないです。成人男性ならばもう一品要るかも知れないです。

欲を言えば激安弁当以外の価格帯の大きなから揚げ弁当が欲しいところです。ごはんはどちらかというと長時間経って
食べる人向けのあまりふっくらさせない炊き方が成されている感じがします。


2011年11月13日(日)

「LAWSON STORE 100」で、今度は六甲バター株式会社の「ベビーチーズ・カマンベール入り」(105円)を買って食
べてみました。




プレーンタイプよりも甘みがあってとろけるような味です。六甲バター株式会社の商品開発のセンスに感服しました。


2011年11月12日(土)

博文堂書店に行き、新刊をいろいろ見ていたら「これは!?」という独特の波動を発している本が視界に入って来ました
ので手に取って見てみ・・・・・・















・・・・・・・・・・・・え、とんねるずの『きたな美味い店』









いやこれじゃない、こちらです。いっちょずれましたと。

『秘儀 オニノスベ ―鬼神を使役する口伝えの秘伝「法術」の世界』(吉田政明著/現代書林)


入門編的な内容で、全容を伝えている訳ではないのですが、このような内容をここまで公開して大丈夫なのだろうかと
思ってしまう本でした。

ただ、このノウハウを最大限生かすためには素養を作る必要があり、その点で効果に差が出るとも思いました。いずれ
にせよ肝心なことは公表されていませんので、それが一種の安全弁になっているようです。



2011年11月11日(金)

今、「LAWSON STORE 100」で売られているショコラケーキ(105円)にはまってます。




韓国で製造されてて、株式会社スイートボックスが輸入をされてる商品で、105円とは思えない出来のショコラケーキで
す。カカオがとても香ばしく、4個も箱に入ってます。いろんな飲み物と合うのもまた嬉しいです。


2011年11月10日(木)

2011年11月7日(月)の日記の関係で吾妻ひでお先生原作のアニメがあるというメールをいただきました。

タイトルは、『おちゃめ神物語 コロコロポロン』というアニメで、特に第10話が無茶苦茶だというのでニコニコ動画で確認
したら前半5分で腹筋崩壊してしまいました。

い ろ ん な 意 味 に お い て ひ ど い ア ニ メ で す 。(賞賛の意味があります。ちょっとだけだけど。)

これこないだギリシア文明の話したばかりだというのに、何ということでしょう。いや、これ本当に狙ってないんですよ。

それはともかく、エロースがなにかと顔のことでいじられ過ぎです。最近のアニメの制作基準でいくとこれはもうひど過ぎ
るという水準です。それにいくら娘が可愛いからといって、父アポロンの残念なイケメンぶりと溺愛ぶりはなんとかならん
もんかと思いますし、浮気ばっかりしよる恐妻家のゼウスはバカボンのパパの声の人が声やってるおかげで全然威厳が
ありません。

ヒロインのポロンはジャイアンリサイタル級の超絶音痴で、しかも驚異的な説明ベタできっついわーこれ、ノリもちょっと吉
本入ってるわこれ、行動が無茶苦茶でクレしん先取りしてるわこれなんですが、可愛けりゃ何でも許されるのかと。とにか
くなんだかんだいってエロースとポロンは将来腐れ縁でくっつくような気がしてなりません。


いずれにせよ、今だったらとても地上波では流せません。ですが、早過ぎたアニメではないかとも思いました。

ところで、ニコニコニュースで、「『魔法少女まどか☆マギカ』映画化発表 完全新作含め3本公開」だなんて出て来るん
ですけど、何というタイミングで出て来るんだw


2011年11月9日(水)

長崎ちゃんぽんが食べたくなりましたので、自転車をこいで「宝来軒」(江戸川区中葛西2−22−9)に行って来ました。


宝来軒は昭和51年創業の老舗で、ラーメン激戦区である環七通り沿いにある長崎ちゃんぽん皿うどん専門店です。




左隣に写っているのは新横浜ラーメン博物館や漫画『虹色ラーメン』の協力者として知られる武内伸さんが『何回もいきた
くなるラーメン店100』
(武内伸著/講談社)でご紹介された「江戸川ラーメン角久」です。


外に行列は無かったのですが、店内は意外に広く、既にたくさんお客様がいらっしゃいました。


今回の注文は長崎ちゃんぽんの並盛(700円)です。




やはり老舗の長崎ちゃんぽんは漂うてるオーラが・・・・・・じゃないです。


こちらは横から撮った写真です。




ご覧の通り、このお店の長崎ちゃんぽんは並盛でも結構量が多いです。皿うどんがまた凄い量なのです。


ここで別の日に撮った皿うどん並盛の写真を1枚




こちらは皿うどん並盛横からの写真です。





こちらのお店の一番人気は皿うどんとのことなのですが、私は長崎ちゃんぽんのほうが好きです。皿うどんもおいしいので
すが、量が多い上にパリパリの揚げ麺であることから油っぽさが強くて途中で食べ飽きて来ます。そこで食べ飽き防止策
としてウスターソースやマスタードが店内にあります。長崎ではウスターソースをかけて食べる方が多いのだそうです。

長崎ちゃんぽんは揚げ麺ではありませんので、油によって食べ飽きて来るといったことが無い分、さっと食べられます。皿
うどんは食べるのに時間がかかります。麺類を食べるのが速いとよく言われるこの私も皿うどんは食べるのに15分かかっ
たほどです。

食べ飽きるだのなんだのと書いてしまいましたが、長崎ちゃんぽん、皿うどん、共に高水準なものが食べられます。都内
の専門店の中ではかなり上位に来る味ではないかと思います。環七通りは本当にこの手のお店に恵まれてます。


2011年11月8日(火)

今、水晶のポイントで足裏の反射区を押すのがマイブームになっています。凄く疲れが取れます。

レーザー水晶みたいな高価なのでなくてもいいので、数百円〜数千円クラスのクリアクォーツ原石のポイントか、研磨・加
工されたローズクォーツあたりで出来たマッサージスティック等の名前で売られている棒状のもので結構です。 (ただし、
棒状に細長く加工されたものは高所から落とすと折れてしまう恐れがあります。)

もう駄目だというくらい疲労した時に試してみて下さい。リフレクソロジーサロンに行って1回施術を受けて疲労回復するの
よりも遥かに安上がりにリフレッシュ出来ます。


2011年11月7日(月)

またまた『魔法少女まどか☆マギカ』絡みのお話で恐縮ですが、SF漫画家の吾妻ひでお先生がTwitterで本作を絶賛さ
れているということをとあるお方からうかがい、ネットで見てみたらやはり事実だったことに驚きました。

とはいえ、私は吾妻先生の作品を通しで読んだことが今までに一度しかなく、その1作というのがまた『失踪日記』(吾妻
ひでお著/イースト・プレス)という話題性はあったものの、 吾妻先生の代表作と言うてええのかこの漫画というのが皮肉
にも一番売れたという作品を何年か前に一回だけ読んで、あまりの過激さに「こんな恐ろしい猛毒だらけの本はいつまで
も持っとったら危険や。早々に売り飛ばさんといかん。で、多くの人に読んでもらうと。」と、その単行本をブックオフに売り
飛ばして以来、ご無沙汰してたものですから本当に驚いてしまいました。

絶賛して以来、吾妻先生のところにはまどか関連のお仕事ばかりが舞い込むようになったそうです。作家さんとしてはこ
れ喜んでいいのかどうか複雑なものがありますが、『失踪日記』の悲惨なお話を読んだ後では先生よかったねという思い
が一番します。

その『失踪日記』、大きく分けて2度にわたるホームレス生活編、ガテンのお仕事編、若き日の漫画家生活編、アルコー
ル依存症で入院編の4つに分かれる漫画だったと記憶してます。 いずれも作者本人による強烈な実話体験に基づく漫
画なのですが、絵柄が妙に丸っこくて可愛らしく描かれているせいで悲惨な話にオブラートがかかっています。もし、これ
を劇画調で描かれてたとしたら本当にただの悲惨な漫画になっていました。

これらのお話の中で私が一番興味深く読めたのは若き日の漫画家生活編で、秋田書店、小学館、少年画報社、双葉社
の舞台裏のお話が出て来たのに『バクマン。』のプロトタイプを見ました。

中でも小学館は編集が厳しい一方で秋田書店はわりと自由にさせてもらえたにもかかわらず、その秋田書店でも自分は
SFがやりたかったのに全然させてもらえず、お色気ギャグ漫画ばかりやらされてたのに欲求不満を抱えられてて、すぐに
でもやめて新しい漫画描きたかったというのに人気が出てしまって、何度もやめさせてくれと頼んでも聞き入れられずもう
少しだけと逆に説得されて5年もその漫画が続いてしまったというところは吾妻先生に合掌したくなってしまいました。(し
てないですけど。)

漫画家の作家としての理想と編集の商業主義との葛藤はもうこの時代からあったのかとこれもまた他のお話とは全く別タ
イプの悲惨な話だなと読んだ当時は思いました。

ホームレス編は悲惨ではありますが、吾妻先生の場合、「ホームレスをしていたら仕事がしたくなる。」という台詞がありま
したので、これは真性のホームレス体質ではないなと比較的冷静に読めました。しかし、ご家族の方、特に奥様は凄い方
だと思います。あまり外に出っ放しにならずにしっかり漫画描いて奥様を安心させてあげて下さい。先生お願いしますw
新作見たい方だって多いと思いますし。

ガテンのお仕事編では「ホームレスやってると働きたくなる。肉体労働やってると芸術がしたくなる。」と書かれた後、ガス
会社の社内報に漫画を描いて応募してそれが掲載されてその会社から取材が来て作者の写真まで掲載されたというの
に誰も吾妻ひでお先生と気づかなかったというのが凄かったです。いや、絵柄変えてたからだよねとは思いましたが。

アルコール依存症編は少しでも多くの方に読んでいただきたい内容だと思いました。アルコール依存症は精神依存から
身体依存へ進行した時、不治の病になります。 身体依存の段階まで来てしまうと、完治させることは現代医学の全てを
駆使しても不可能なのです。その重大な事実は全ての飲酒される方に知っておいていただきたい内容だと言えます。

ところで、吾妻先生は昔々石ノ森章太郎先生原作作品のコミカライズもされてたそうです。『失踪日記』を読んでその過
去を知った時は、道理で石ノ森章太郎先生の影響が強い絵だと思いました。 しかし、この絵柄では当時の秋田書店の
壁村編集長もお色気でいけと言うと思います。合掌・・・・・・。


2011年11月6日(日)

かなりご無沙汰していたダイドードリンコのしゃべる自動販売機で
缶コーヒーを買いました。


この自動販売機、当たりつきな上、ポイントカードにポイントを貯め
て景品をもらうことが出来る多機能な自動販売機です。


ポイントカードを入れ、続いて500円を入れると自動販売機が「ご
無沙汰やねー。」と言いました。


実際は入金に反応してプログラムされた音声が再生されただけで
はあるのですが、 時間帯や購入頻度により音声が異なるのは実
に芸が細かいです。さすがは芸達者な自動販売機です。


缶コーヒーのボタンを押すと、自動販売機は「おおきにー。カードと
おつり忘れんといてやー。今度ははよ来てやー。」と言ってくれまし
た。


カードを忘れたら今まで貯めたポイントがパーです。 忘れる訳があ
りません。それに、500円も入れたんですからおつりだって忘れま
せん。



我ながら完璧だ。さあ、帰ろう。






























・・・・・・・・・・・・・・・商品忘れた。


2011年11月5日(土)

ちょっと小腹がすいた私はなか卯に行き、「小鴨うどん」(250円)と「やっこセット」(140円)を注文しました。




このうどん、麺を味わうというよりも鴨肉と鴨だしが出たかけ汁を味わううどんに仕上がってます。特に味がよく染みた鴨
肉と、いわしのつみれを思わせる鴨肉で出来ただんごが本当においしいです。

冷やっこもぷりっとしたとうふなのがいいです。なか卯の小うどんのセットメニューはちょっと小腹がすいた時は本当に重
宝します。


2011年11月4日(金)

雑務を済ませた後、ちょっと日光に当たりたいと思いましたので散歩に出ました。

今日もまた趣向を変え、まずは環七通りに出、一之江方面に北上していきました。一之江は葛西の真北に位置してて、
自転車ですと仕事場からなら15分もあれば移動出来ますが、今回は徒歩です。

江戸川区一之江には金魚の養魚場があります。江戸川区は金魚の三大産地(奈良の大和郡山、名古屋郊外の弥富、
そして江戸川区)とされ、昔は養魚場がたくさんあったそうなのですが、現在はかなり減ってしまったのが残念です。

そんな中、一之江地区ですと佐々木養魚場(江戸川区一之江6−13−17 営業時間午前9時〜午後5時、木曜休)
が業者のみならず一般客にも開放された養魚場としては東京都内最大の養魚場として有名です。今回ちょっと寄って
みました。


養魚場の屋内はこんな感じです。江戸川区を紹介したテレビ番組でよく出て来る場所です。





四国を代表する金魚、トサキンがいました。




このトサキンは体が弱く、繁殖力も弱いため飼育が難しいとされていますが、上から見たら本当に綺麗な金魚です。
泳ぎが得意ではありませんので、多種との混合飼育は避けたほうが良い種です。



こちらはお江戸を代表する金魚、江戸錦です。1匹5000円だそうです。





関東東錦もいました。なんと、こちらは1匹10000円だそうです。





こちらは屋外の様子です。金魚はもちろん、鯉、ドジョウ、ナマズ、メダカ、タナゴ、アメリカザリガニ、タガメまでい
ました。





お店のご主人とちょっとだけお話しした私はまた環七通りに戻り、都営地下鉄一之江駅方面に行こうと更に北上しま
した。


お昼をかなり過ぎてるというのに、相変わらずラーメン二郎環七一之江店の前は行列が出来てます。




実を申しますと、環七通り沿いはラーメン激戦区なのです。一之江と葛西の間だけでもラーメン店がたくさんあります。
長年人気を保っているお店もあれば、気がついたら無くなってるお店もあります。

ラーメン二郎の前を通った私は更に北上し、一之江駅前を散策し、その後ちょっといろいろお店に入り、時間も時間
ですのでもう帰ることにしました。

帰途、環七通りをちょっと外れ、土日のみ営業のあの怪しいお店が健在なのを確認しました。





2011年11月3日(木)

バレエ音楽のお話がここ最近多いような気がするのですが、今日はチャイコフスキーのバレエ音楽『白鳥の湖』の第4
幕『フィナーレ』のYouTube動画
を観てみました。演奏はユージン・オーマンディ指揮、フィラデルフィア管弦楽団です。

実はこの演奏、私が最初に買った『白鳥の湖』抜粋版のCDの演奏です。後にアンドレ・プレヴィン指揮、ロンドン交響
楽団の全曲版(ユルゲンソン版使用)のCD
を聴き、オーマンディ盤のフィナーレの演奏には肝心なところでカットがある
ことを知りました。

しかし、オーマンディ盤のカットはまだ少ないほうで、後に抜粋盤としてエルネスト・アンセルメ指揮、スイス・ロマンド管
弦楽団盤
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団盤を聴く機会があり、それらはもっ
とカットをしていることを知りました。特にアンセルメ盤はカットが多いです。【注1】


『白鳥の湖』の全曲は4つの幕、合計30曲(ただし、1曲が複数曲から成立しているものを計算に入れると全部で50曲)
から構成されており、通しで演奏すると2時間半あまりを要する大作です。CDも全曲版の場合は2枚組になるのが不可
避な長さです。

この曲が部分的には非常に有名な一方で、別の箇所が案外知られていないのはこの巨大性が最大の理由かと思われ
ますし、この曲については1枚ものの抜粋版が一番需要として多いというのも理解出来ます。

しかし、カットがある盤が多いこともあり、これはなんとかならないものかという思いもあります。特にチャイコフスキーの3
大バレエを1枚のCDに収録したものはカットが凄いですし、抜粋版ではなく、組曲版を収録したものはもう最初からカット
されています。

CDの1枚あたりの収録時間も昔と比較して飛躍的に伸びたのですから、極力収録曲のカットは少ないものにして欲しい
思いがあります。もっとも、今までに出たものは例えば指揮者がもう故人であったりする等の理由で仕方が無いところは
あります。

ここで抜粋版で比較的カットをしていないのは無いかと探したことが昔あり、そこで見つけたのがジェイムズ・レヴァイン
指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCD
でした。

レヴァインの解釈には少々疑問点も無くは無いのですが、オケの弦の響きが素晴らしいです。ただし、オーボエ等の木管
楽器はカラヤン&ベルリン・フィル盤に惹かれるものがあります。

それはともかく、レヴァイン盤は嬉しいことに、フィナーレの通常の抜粋版であれば寸断されるところが繋がったままフィナ
ーレに入り、最後までノーカットで行ってくれてます。しかも、この部分限定であればこれを凌駕する全曲版の演奏は少な
いです。

フィナーレの最後の勝利感のドヤ顔ぶりが聴ける盤は意外なことにもうほんとに数少なく、容易に手に入るCDの中では
プレヴィン盤とレヴァイン盤だけですと言うとこw

ところで、 全曲版のCDの中でも最近非常に話題になった『男の白鳥』で使用されたのがデビッド・ロイド=ジョーンズ指
揮、ニュー・ロンドン管弦楽団演奏のCD
です。使用楽譜がプレヴィン使用のユルゲンソン版ではなく、プティパ=イワノフ
版を基礎として改変が加えられたマシュー・ボーン版による演奏です。ロマン臭が希薄できびきびした演奏で、響きが薄
い気はしますが、なかなかやってくれてる好演盤です。

『白鳥の湖』には版が多く、チャイコフスキーの自筆稿から作られたものだけでも全集版とユルゲンソン版の2種が知られ
ています。【注2】この2つの版は原典版と称することが出来る版ではあるものの、細かい点では膨大な量の相違が存在
します。【注3】

プティパ=イワノフ版、マシュー・ボーン版は原典版から更に改変がなされている版で、全集版やユルゲンソン版を知った
後で聴くと面白いです。

という訳で、この曲にはカットや使用楽譜の問題があり、今後、高水準の新CDが出ることが待たれます。 と思っていた
ら、ミハイル・プレトニョフ指揮、ロシア・ナショナル管弦楽団盤というとても気になる盤が昨年出たようなのですが、残念
ながら私は未聴ですのでコメントは控えます。



【注1】
カットされる箇所は指揮者の判断により異なります。どこがカットされるかで指揮者の曲に対する見解やセンスの違いが
如実に表れます。

これはカットの一例なのですが、オーマンディ盤とは異なる箇所がカットされ、オーマンディ盤がカットした箇所が演奏され
ていることがわかります。更に言えば、終結部が指揮者により改変されています。

■レオポルド・ストコフスキー指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団の演奏


【注2】
概ねロシアの指揮者は全集版を、そして欧米の指揮者はユルゲンソン版を使用しているケースが多いようです。

■全集版の全曲CDの代表
  スヴェトラーノフ盤、ロジェストヴェンスキー盤等

■ユルゲンソン版の全曲CDの代表
  プレヴィン盤ティルソン・トーマス盤、小澤征爾盤、ランチベリー盤等


【注3】
相違の代表例として、一つわかりやすい違いを挙げておきます。第13曲『白鳥たちの踊り』の6番が全集版では変イ長
調であるのに対し、ユルゲンソン版では全体が半音高いイ長調で演奏されています。


2011年11月2日(水)

同曲異演のサンプルということで、YouTubeで『ドラえもんのうた』を検索して聴いてみました。


期間限定で挙げておきます。


 ■大杉久美子版      ■山野さと子版      ■東京プリン版


 ■渡辺美里版        ■女子十二楽坊版    ■ウィーン少年合唱団版



 同曲ではありませんが

 ■ハグしちゃお       ■夢をかなえてドラえもん



 


再生してみたことによる影響が版によって全く異なるのが面白いです。

クラシックやジャズ等のジャンルにも同曲異演はありますが、同じ曲でこんなにも聴覚上の意味以外で違いがあるのか
というのをみるのにこの曲は非常によいサンプルです。

どの版がどのような影響があるかについて全て詳細に書いていくと長くなってしまいますので今回は割愛しますが、こ
の中にエネルギー的にボロボロに疲れた時に聴くと胸から上のチャクラがもの凄く癒される版がありますし、グラウン
ディングさせてくれる版もあったりします。エネルギー的なもの(霊的なものとは異なる)が原因の肩こりにいいかなあと
思うものもあります。

身体をリラックスして緩めて身を浸すようにして聴いたらわかりやすいかも知れません。あと、「これから聴くぞー。」と
懸命になって聴くのではなく、室内にただ流してるだけでも影響します。


2011年11月1日(火)

今日から11月です。時が経つのは早いもので、2011年もあと11月と12月を残すのみとなりました。

今日は久しぶりにこの「かめかめ日記」のバックナンバーを読み返してみました。主に読んだのは2007年の頃の日記
で、ヒーリング講座やヒーリングセッションを実施していた頃のことを思い出しました。かなり漫画の話を書いていたとい
うことも思い出してしまいました。

特に「かめかめ日記」第30集の2007年12月5日(水)から2007年12月11日(火)にかけての怒涛の恋愛話の流
れは今読み返してみても恐るべき偶然の一致(?)に自分で書いたくせに今更ながら驚いてます。

週刊少年ジャンプの漫画って、実際は思ったほど常々は恋愛話をしてはいないんですが、この時は本当に驚いてしま
いました。

あと、2007年12月4日(火)の日記を読み返してみると、この時期の週刊少年ジャンプは見事なまでにスポーツ漫画
が枯渇していたということもうかがえます。

当時は散歩ネタがほとんど無いですね。長年日記書いてるとかなり変わっていくんだなあということが本当によくわかり
ます。今よりも想念エネルギーネタや偶然の一致を知ってビックリネタが特に漫画絡みで出て来てますが、これは強烈
な印象を読者の皆様に残したようで、 当時の講座受講者の方に色々と不思議がられてました。 これは全部偶然の一
致だったのです。 タイミングからいってジャンプの早売りゲットで自作自演は有り得ないということはご理解いただける
ことかと思います。(ああっ、そこの人、「嘘をつけ。」と思わない。)

たまには過去を振り返って反省材料にするのもいいものだと思いました。え、全然反省してない?



「かめかめ日記第51集」をお読みになりたい方はここをクリック!