桜守 24

「邪魔だったから、近況を知らせる文のついでに処分を頼んでただけだ。ほかに意味はねえ」

 恋文はたいてい手渡しされるものだ。土方はそれをの目に触れないうちにしまいこんで、ある程度溜まったところで実家に送っていたのだろう。が存在を知らないということは、土方はその恋文を読まなかったということだ。朝から晩まで土方の部屋で仕事をしているには、土方が自分に気付かれないようにそれらに目を通したとも思えない。

「ったく、余計なことばかりしゃべってねえで、さっさと巡察でも行って来い」

「生憎と、ちょうどその巡察から戻ってきたところでね」

「だったら、道場でも行って平隊士共を鍛えてこい。俺の仕事の邪魔して楽しんでるんじゃねえよ」

「はいよ、副長。……じゃあな、

 声を荒げた土方に動じることもなく、原田は笑って部屋を出ていく。その横で、はほけっと二人のやり取りをながめていた。

 思いがけない事実を知って、上手く思考が回らない。悲しむとか喜ぶとか、そういう感情が動かない。どうしたらよいかわからずに土方を見つめていると、土方がため息を吐きながらに向き直った。

「話がある」

「……あ、はい」

 はっと我に返ったは、気を取り直して土方に向い合った。

「山南さんのことで、なにか耳に入ってるか?」

「千鶴ちゃんから、すこし聞いています」

 土方の問いにうなずくと、土方は目顔で先を促した。

「角屋で情報収集をする少し前のことですが、山南殿が夜分に、千鶴ちゃんの部屋を訪ねてきたそうです。その……ずいぶんと思いつめた様子で、山南殿が行っている研究への賛同を、とても強い口調で求められたとか。沖田殿が割って入らなければ、手荒なことをされたかもしれなかったと……ずいぶん怖がっていました」

「そうか……」

 兄分として慕う人物を恐れられて、土方はさすがに悲しくなる。けれど、それだけのことを山南はしているのだから、千鶴に非はない。千鶴だけでなく、当の自分でさえ、山南の変貌に気付き、受け入れ切れていないのだから、千鶴を責められる筋合いでもない。そんな土方の気持ちがわかって、は安心させるように微笑んだ。

「千鶴ちゃんが怖がっているのは、山南殿ご本人と言うより、山南殿の変貌ぶりにです。優しかった山南殿をここまで変化させてしまった薬の力に怯えて、変わってしまった山南殿に悲しんでいます」

「そうか」

「私見を申し上げてよろしいでしょうか」

 噛み締めるようにうなずいた土方に、これを言ったものかどうかと迷ったは、しかし、この情報をどうするか決めるのは自分ではなく土方だと判断して口を開いた。

「言ってみろ」

「今後、山南殿と千鶴ちゃんを接触させることは、避けられた方がよろしいかと」

「理由は?」

「万が一、血を求める山南殿と遭遇した場合、千鶴ちゃんには山南殿から逃げ切るだけの技量がありません。血を求め、理性を失った山南殿が、千鶴ちゃんの命を奪わない保証もありません」

 正確には、千鶴の鬼としての体質が誰にも知られないように、千鶴が怪我を負う事態にしたくないからだが、土方はそれは知らない。

「……確かにな」

 ため息混じりにうなずいた土方は、確認の質問をする。

「だが、羅刹になったのは山南さんだけじゃねえ。山南さんが羅刹になったのもいまのことじゃねえ。いまさら対象を山南さんに絞って警戒する理由はなんだ?」

「最近の山南殿の言動に、穏やかならないものを感じます。以前にはない傾向です。血を求めて襲ってきたのがほかの羅刹なら、千鶴ちゃんの悲鳴を聞いた幹部の誰かが躊躇なく対応なさるでしょう。ですが……それが山南殿だったとしたら」

「………千鶴を襲うのが山南さんだとしても、俺たちがすることは変わらねえぞ」

 土方はそう言ったが、それは正しくないだろう。平隊士の羅刹相手ならしない躊躇と後悔を、山南が相手ならするはずだ。そして、さらに言うなら、相手が山南程の剣士となれば、斬り伏せられるのは幹部であっても一部のはずだ。

 だが、はそれは言わずに説明をする。

「わかっています。問題はその後でしょう。相手が平隊士の羅刹か、山南殿かで、事後の状況は全く異なります」

「後か……。……そうだな、検討する」

「ありがとうございます」

 土方に具申を受け入れられて、はほっとして頭を下げる。これで千鶴の危険をどれほど減らせたかはわからない。けれど、少なくとも土方に、千鶴にとって山南が危険な存在であるという認識を持ってもらうことはできたはずだった。




 ひらひらと舞い落ちる花びらを、は力なく見ていた。

 後ろ足には、トラバサミが食い込んでいる。おそらくは骨も傷ついているだろう。自分で外すこともできない鋼の罠に囚われ、もうずっとただ横倒れになっているしかない。

 なんとなく、自分はここで死ぬのだと思った。だって、どこにも行けずにここにいるしかないのだから。でもそれはそれで悪くないと思った。年老いた父を悲しませるのは心が痛むが、父親以外にの死を悲しむ人もいない。なにより、母のいるところに行くことに抵抗はない。

 ひらひら、ひらひら。

 限りなく白に近い薄紅色の桜の花弁は、の上に降り注ぐ。このまま花びらに埋もれて、誰にも知られずに世を去ろう。そう決めて、目を閉じたときだった。

「狐か?」

 声とともに、大きな手がの体をすくい上げる。ばちん!と音がして、足を食い締めていた金具が外される。代わりに、血が噴き出す生暖かい感触とじくじくする痛みがの意識を襲った。

「クゥ……」

「なんだ、生きてやがるのか」

 思わずうめいたの声に気付いた相手は、そっとを下ろす。横たえられたのは草むらではなかった。

「生きてんなら、放っとけねえな」

 重いまぶたをうっすらと開けると、桜の代わりに男の顔が視界に入った。どうやら、この男の膝に乗せられているらしい。

 状況を認識したかどうかのときだった。

「キャイン!!」

 の喉から悲鳴が漏れる。傷口になにかが触れていた。その痛みに、は思わず暴れるが、力強い腕に押さえつけられた。

「じっとしてろ。いま薬を塗ってる」

 ばたばたともがくを抑えつけ傷口に軟膏を塗った男は、その上からぎゅっと細く裂いた手拭いを巻いた。

「これでいい。猟師に見つからねえところに連れてってやるから、あとは自分で逃げろよ」

 優しくの体を抱き上げた男は、を懐に押し込むと、足早に歩き出した。

 猟師に見つからないところというのは近隣のことではなかったようで、そのまましばらくは運ばれる。傷の痛みで弱っているは、ただ、されるままになっていた。

 やがて、江戸の入り口に近い雑木林で、男はを下ろした。

「住処から離れちまったかもしれねえが、ここまで来れば猟師もいねえだろ。あとはうまくやれよ」

 そう言って、すたすたと江戸の町に入っていく。は朦朧とする意識の中、雑踏に消えていく後ろ姿と、その背に負っている薬箱の紋をじっと記憶に焼き付けた。

?」

 呼びかけられ、ははっとして声のした方を振り返った。そこには、怪訝そうな土方がいる。

「土方殿……?」

「どうした? 暖かくなって眠くなったか?」

 問われて、周囲を見回すと、そこには新選組試衛館派幹部が敷物の上に重箱を広げて、酒を飲んでいるところだった。

「せっかくの花見に、と言いてえところだが……こんな暖けえ日に仕事もしねえで、眠るなって方が無理な話か」

 苦笑いする土方は、薬の行商人の格好ではない。隊服さえ着ていないけれど、新選組副長の佇まいだ。

 自分の体を見下ろすと、そこにあるのは白銀の毛の狐の体ではなく、質素な小袖に唐風の羽織を着た本来の自分の体だった。一瞬考え込んだは、すぐに自分が昔の夢を見ていたのだと気付く。

 いまは、新選組の仲間たちと花見をしている最中だった。満開の桜の下で、よく似た記憶の白昼夢を見たのだろう。

 そっと左の足首を露わにする。神族のに傷痕は残らないけれど、あの日のトラバサミの傷は残ってもよかった。土方への想いのよすがになるから。それは、山南には決して知られるわけにいかない本音だ。

「それにしても、今日が天気良くて、本当によかったね」

 ふとのんびりとつぶやく井上に、全員が微笑を漏らす。桜の時期に試衛館派全員の自由がきく日はこの日しかなかった。

 千鶴とが総力を挙げて用意したお重はとても好評で、菜の花の炊き込みご飯はすでに食べつくされている。残った料理を肴に酒を飲みながら、ただ桜を眺める時間は、もう二度とないかもしれないくらいに穏やかな時間だった。

「あ」

 ふいに声を上げた沖田が、膝の上に落ちてきたなにかを拾った。それは、形を保ったままの桜の花だった。

「はい、千鶴ちゃん」

 言うなり、沖田はその花の軸を千鶴の髪に差す。薄紅色の小さな花は千鶴のあどけない顔によく映えた。

「よく似合うよ」

「……ありがとうございます、沖田さん」

 ほんのりと頬を染めた千鶴が礼を言うと、沖田は機嫌のいい猫のように満面の笑みでうなずいた。

「ま、女の子には花だよな」

「総司、そういうの抜け駆けっていうんだぜ?」

 笑顔でうなずく永倉の横で、不本意そうに藤堂が口をとがらせる。千鶴がみんなに大切にされていることが伺えて、もつられるように笑みを浮かべた。

にも、花がないとな?」

「そんな」

 そう言って、周囲を探し始めたのは原田だ。は慌てて、原田の手を止める。

「千鶴ちゃんみたいに可愛い女の子ならともかく、こんなとうが立った女に花なんて」

「んー? いい女に『薹が立つ』もなにもねえと思うけどな?」

「またそういうことを……」

 言い負けて困ってしまったを見て、近藤や井上がははっと笑った。

「難しく考えないで花をもらえばいいじゃないか、

「そうとも。いつもトシの手伝いばかりで、かんざしひとつつけていないのだから、こういうときくらい、花を挿しても罰は当たらないだろう」

「井上殿、近藤殿まで……。べつに、土方殿の手伝いをするせいでかんざしを差していないわけではないわ」

 誤解を招きそうな言い方をする近藤に、はちょっと困った顔をした。かんざしを差していないのは、持っていないからだ。実家を出るとき、高価なものはほとんどすべて置いてきた。生活に困らない程度の着物だけを持って出てきたから、は飾り物ひとつ、遊び物ひとつも持っていない。護身用の打刀一振り、そして母の形見の短刀だけが、の持ち物で比較的高価なものだ。

 そんなの事情に気付いたのは、斎藤だった。

「もしかして、いつも簡素な身なりをしているのは、持っていないからか?」

「そうよ。なくても困らない物は持たないで出てきたから」

 さらに言うなら、には自分の自由になる金銭はない。屯所の外に出ることは稀だし、外に出るときはたいてい土方の用を言いつかっている。外出した際に自分の自由になる金が欲しいと思う出来事がない。そして、屯所の中で金銭の支払いを求められることはないし、着るものがあって、寝るところがあって、食事ができて、土方の傍に居られるのだから、他に欲しいと思うものもなかった。だから、実家に置いてきた物を買い直そうと思ったこともない。

「かんざしで髪をまとめているのを見たことがあるが?」

「ああ。八木さんのお嬢さんにお借りしたときのことね」

 夏場に何度か、髪をまとめたくて八木家の人にかんざしを借りたことがあった。斎藤が言っているのは、そのときのことだろうと見当がつく。いまの屯所である西本願寺では、千鶴以外の女性に接する機会がなく、かんざしを誰かに借りることもない。

 の答えを聞いて納得した斎藤の目に、己を飾ることに関心の薄いの姿が好ましく映る。ありのままに居るの姿は、斎藤が理想として実践する姿と同じに見えた。

、ちょっとの間動くな」

 突然言われて「え?」と首を傾げるの前に、土方が膝をつく。目の前に土方の体が迫って硬直するに構わず、土方は手を伸ばしての髪を結っている紙縒を解き、髪をくるくると器用にまとめると、棒ようのものを差して留めた。

「土方殿?」

「風で折れた枝を見つけた。お前にやる」

 そっと手で触れてみると、輪を作って結った髪を、桜の枝を差して留めているのがわかった。一尺ほどの細い枝には満開の花房がたわわについている。

 桜の花を飾ったを見て、土方は微笑を浮かべた。

「ちゃんと似合うじゃねえか、花」


Page Top