北京
胡同(フートン)めぐり
北京の街角
天安門広場
故宮
万里の長城
北京動物園
頤和園
天壇公園
北京雑技団
京劇
太和殿前の大きな壺
1900年の義和団の際に侵入した8ヶ国連合軍の兵士が
金メッキを削り取った跡が残っている
この坪は 消火栓の役割をし 冬は凍り付かないように 火を絶やさなかったそうです
保和殿
皇帝は保和殿で礼服に着替え 太和殿についた
建築上は減柱法がもちいられ宝座前の6本
の柱を省き広い空間を作り出しています
保和殿の宝座
このような部屋にしたのは、科挙といわれる
テストのカンニング防止のためのようです
何時の世も こんな悩みがあるのですね(^^ゞ
龍頭
この龍の形をした貴台は すごいアイディアと感心させられました
雨天時には たまった水が 龍頭から吐き出され
「千龍吐水」の景観となります
ちょっと 見てみたかったですね
赤い壁
皆さんは見覚えがあると思います
映画「ラスト・エンペラー」の舞台
前頁
|
目次
|
次頁
北京
胡同(フートン)めぐり
北京の街角
天安門広場
故宮
万里の長城
北京動物園
頤和園
天壇公園
北京雑技団
京劇
Last updated: 2005/11/8