■2017年6月号

今月の潮流
News
News2


今号の目次へ戻る
ジャーナル目次へ戻る

























バイオジャーナル

今月の潮流●2016年世界のGM作物栽培状況


 5月4日、例年よりかなり遅れて、国際アグリバイオ技術事業団(ISAAA)が簡略化された形で2016年の世界のGM作物栽培面積を発表した。それによると、2016年の総栽培面積は1億8510万haで、前年の2015年は落ち込んだが、また拡大に転じた。前年同様、GM栽培農家1800万戸の大半は中国とインドの小規模農家で、綿を栽培している。作物は、相変わらず大豆、綿、トウモロコシ、ナタネが大半で、全栽培面積に占めるGM品種の割合は、大豆78%、綿64%、トウモロコシ26%、ナタネ24%だった。

GM作物栽培国は26か国で、ルーマニアとブルキナファソが栽培から撤退した。最大の栽培国は米国で7290万ha(前年7090万)、続いてブラジルが4910万ha(前年4420万)、アルゼンチンが2380万ha(前年2450万)、カナダが1160万ha(前年1100万)、インドが1080万ha(前年1160万)で、米国とブラジルの増加が全体の栽培面積の増加をもたらしたが、それ以外の栽培国のほとんどが前年と同じか減少している。特に目立つのが中国で、24%減少した。


米国、ブラジル、アルゼンチンの三大栽培国で全体の約78.8%(1億4580万ha)を占め、栽培国は限定している。新たに参入した国はない。インドを除いたアジア太平洋地域は、中国、フィリピン、ベトナムなど7か国で780万ha。ブラジル、アルゼンチンを除くラテンアメリカ地域は、パラグアイ、ウルグアイ、メキシコなどで710万ha。ヨーロッパはスペイン、ポルトガル、チェコ、スロバキアの4か国で、アフリカは南アフリカとスーダンの2か国で栽培している。

2016年の特徴は、除草剤耐性作物47%に次いで、除草剤耐性と殺虫性など複数の性質を持たせた「スタック品種」と呼ばれるGM作物が41%を占めたことをISAAAは強調している。前年は33%で、大幅に増加している。殺虫性、耐乾燥性など単一の性質のものは残る12%ということになる。今後もスタック品種が増えていきそうである。〔ISAAA 2017/5/4〕