Chick Tack 英語5文型  >  ある英語学習者の英文解釈日記  >  カルミデス042

that節が主格補語に

英文

And the inference is that temperance cannot be modesty--if temperance is a good, and if modesty is as much an evil as a good?
All that, Socrates, appears to me to be true; but I should like to know what you think about another definition of temperance, which I just now remember to have heard from some one, who said, 'That temperance is doing our own business.' Was he right who affirmed that?

翻訳作業

And the inference is that temperance cannot be modesty--if temperance is a good, and if modesty is as much an evil as a good?

ダッシュまでの〔主節〕の〔主語〕は、the inference。〔動詞〕は is。〔主格補語〕は that temperance cannot be modesty という〔名詞節〕〔名詞節〕が〔文〕の〔主格補語〕となる例はこちら
cannot (be) は、「〜できない」ではなく「〜であるはずがない」。高校の英文法の〔助動詞〕のところでならう基本。
a good は、「善」とした。good の名詞の使い方は、通常は「数えない」。従って a もつかない。thing の省略とも考えたが、結論は出ず。本当はよく分からないのだけれど、哲学らしいということで……。
「そして、推論は『節制は謙虚ではありえない』ということです。もし、節制が善で、もし、謙虚が善と同じ程度に悪であるならば」

All that, Socrates, appears to me to be true;

Socrates を除くと、All that appears to me to be true.
All that you need is love. のように、that は〔関係代名詞〕かと思ったが、〔節〕が2つ以上ない文なので、that は〔関係代名詞〕ではない。
that は、今までにソクラテスが語った内容を指しているのだろう。All は、「その内容すべて」とする〔形容詞〕の使い方。
「ソクラテス、(あなたの語った内容は)私には、すべて真実のように思えます」

but I should like to know what you think about another definition of temperance,

一度出てきた、should like to... は、would like to... と同様であろう。
what は〔間接疑問詞〕。「何思う?」は「どう思う?」の方が日本語らしい。
「しかし、私は〔節制〕のもう1つの定義について、あなたがどう考えているかを知りたいと思います」

which I just now remember to have heard from some one,

which は、〔関係代名詞〕で、another definition of temperance を指している。この which を it にして、関係詞節中に書き込むと、
I just now remember it to have heard from some one.
となるであろう。it は remember の〔目的語〕で、to have heard from some one が〔目的格補語〕。
just now は、〔現在形〕とともに使えるし〔過去形〕とも使える。
「その定義を誰かから聞いたことを、今思い出しました」

who said, 'That temperance is doing our own business.'

who は〔関係代名詞〕で、some one を指している。
「その人は『節制とは自分自身の仕事をすることだ』と言っていました」

Was he right who affirmed that?

who は〔関係代名詞〕で、離れているが he を指している。
that は、 'That temperance is doing our own business.'を指している。
「そう主張する彼は正しいですか」

暫定日本語訳

ソクラテス:
このことから考えると、節制は謙虚[控えめ]などではありえないということになる。節制が善であり、謙虚が善であると同時に悪でもあるということが正しければ。
カルミデス:
おっしゃることは、すべて正しい、と私には思われます。でも、今思い出しましたが、「節制とは自分の職分を守ることだ」という別の定義を、誰かから聞いたことがあります。この意見について、あなたのお考えをおうかがいしたいと思います。彼の主張していることは正しいですか。

カルミデス041 に戻る    カルミデス043 に進む

前回までは、modesty は「控えめ」と訳していたが、今回は「謙虚」にした。
節制=善、謙虚=善+悪、よって、節制≠謙虚。
というのが、ソクラテスの論理の組み立て。
カルミデスは今回、節制についての別の定義を持ち出した。

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 — 竹岡広信著 講談社
税込み \1,470。CD付属。
必修英文を100に絞り込んで、解説をほどこすとともに、英作文などにすぐに使えるように頭に叩き込むためにつくられた書籍。英語基礎力定着のために。

Chick Tack 英語5文型  >  ある英語学習者の英文解釈日記  >  カルミデス042

© 2005 Chick Tack 20051028