Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  創刊号〜第10号  >  007

第7号

 Subject: 英語の文法と語法 007
    Date: Fri, 12 May 2006 06:50:00 +0900 (JST)
    From: Chick Tack
      To: Readers

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英 語 の 文 法 と 語 法    No.007    20060512
┛┛  ……………………………………………  ……………  ………………
┛┛   Chick Tack http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第 7 号 ●

………………
 Contents  (1)過去形と過去進行形−1
          〜過去形と過去進行形で、時間の長さを比較できる〜

       (2)last... 「この前の…」

       (3)make up for...
           「…の埋め合わせをする」「…をとりもどす」
           「…をつぐなう」「…を補う」

   《重要》(4)お詫びと訂正
          〜第5回(2)の(a)(c)(d)の例文の訂正〜


………………………………………………………………………………………………
(1)過去形と過去進行形−1
………………………………………

  過去形と過去進行形の違いは、問題となる時点を「今」から「過去の一時点」
 に置きかえただけで、現在形と現在進行形との関係とほぼ重なる。

  (a) I waited for her for two hours last night.
      「僕は昨夜2時間(も)彼女を待っていた」

  (b) I was waiting for her when you called me.
      「君が僕に電話をくれたとき、僕は彼女を待っていたんだ」

  (a)は〔単純過去形〕。2時間の動作をまとめて述べている。最初から最後
 までの行為について話している。(b)〔過去進行形〕。電話がかかってきたと
 きの状態だけを述べている。過去のその時点では、「待つ」という動作はすで
 に始まっているが、まだ終っていない。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     〔過去形〕は、短いできごと、すぐに終る行為、長い状態、
     繰り返し起ることなど、過去におけるさまざまなことを表
     すことができる。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (c) I was very tired, so I didn't go to the party.
     「私はとても疲れてたの。だからパーティには行かなかったの」

  (d) Jim fell down the stairs this morning.
            「ジムは今朝、階段から落っこちた」
   (×)Jim fell down from the stairs this morning.

  (e) We lived there from 1998 to 2005.
          「私たちは、1998年から2005年までそこに住んでいた」

  (f) Every winter the bear came down from the mountain.
          「毎年冬になると、その熊は山から下りてきた」


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     過去のある時点で始まっている行為・できごとが、起きて
     いる最中で、まだ終っていないとき、〔過去進行形〕を使
     うことができる。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (g) I was walking to the party then.
       「私はそのとき歩いてパーティに行く途中だったの」

  (h) At that moment the tree was falling down.
       「ちょうどそのとき、その木が倒れてきたんだ」

  (i) We were staying at that hotel when the fire broke out.
       「火事が起こったとき、私たちはそのホテルにいました」

  (j) A bear was running down the hill at that time.
           「そのとき、一頭の熊が丘を駆け下りてきた」

  (j)の例文では、「駆け下りる動作の完了は見とどけていない」ことを伝え
 ている。また、たとえ見とどけていたとしても、「その動作の完了や結果には
 関心がない」ことを示している。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  (i)の例文のように、〔過去形〕と〔過去進行形〕を同時に使って何かを表
 すときがある。

  (k) My wife was drinking when I got home. ”(*>_<)o(酒)"
       「私が家に帰ったとき、妻は酒を飲んでいました」

  (k)の例文の場合、「家に帰る」という〔過去形〕は「比較的短い動作」を
 表しているのに対し、「酒を飲んでいる」という〔過去進行形〕は、「より長
 い時間にわたる動作や状態」を表している。妻が酒を飲んでいる時間は、私が
 家に到着するという動作の時間よりも長いということ。多分、帰る前から飲み
 始めていて、私が帰ってからも飲み続けたことを暗示している。


  (l) My husband came home while I was drinking.  Of course I stopped 
   drinking immediately.
    「私が飲んでるときに、だんなが帰ってきた。もちろん私はすぐに飲む
     のをやめたわよ」

  こちらも〔過去形〕の動作(came home)が短くて、〔過去進行形〕の動作 
 (was drinking)の方が長い。時に、〔過去形〕の動作が、〔過去進行形〕の動
 作を中断させる状況もある。came home が was drinking を中止させている。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     〔過去形〕と〔過去進行形〕を同時に使うとき、〔過去進
     行形〕の動詞の方が、〔過去形〕の動詞より、動作が長い
     ことを表していることがよくある。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


………………………………………………………………………………………………
(2)last...
…………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     last は「時を表す名詞」の前に置いて「この前の」「すぐ
     前の」という意味になる。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  過去形が出てくる文では、よく使われる語だ。今日を2006年5月12日(金)
 とすると、last year は、2005年。last month は、6月。このあたりはきっち
 りしている。日本語訳は「去年」「昨年」「先月」とでもしておけばよい。

  問題は last Tuesday。「先週の火曜日」なのか「今週の火曜日(この前の
 火曜日)」なのかということ。どちらの意味も表すようだ。どちらかはっきり
 させたいときは、

  (a) I was dumped by her on Tuesday last week.
         「僕は先週の火曜日に、彼女に振られた」
  (b) I was dumped by her on Tuesday this week.
         「僕は今週の火曜日に、彼女に振られた」

  とする。last March や last winter なども同じことが言える。だが、  
 last September は、2005年の9月、last fall は、2005年の秋と決まる。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     last night とは言うが、last morning, last afternoon
     とは言わない。this morning, yesterday morning, this
     afternoon, yesterday afternoon と言う。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (c) (×)Last morning we got up late, so we couldn't have
      breakfast.
    (○)Yesterday morning we got up late, so we couldn't
      have breakfast.
    「昨日の朝は遅く起きたので、私たちは朝食をとることができなかった」


  (d) (×)They walked home after the party at last night.
    (○)They walked home after the party last night.
      「彼女たちは昨夜、パーティの後で歩いて家に帰った」

  「夜(に)」というとき、at night と使うが、last がついたとき、at  
 last night とは使わない。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     the last week は「この7日」、the last month は「過去
     30日(31日)」、the last year は「この1年(この
     365日)」という意味を表す。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (e) My mother has been ill in bed for the last week.  That's why I 
   have to do a lot of housework.
   「母はこの一週間病気で寝込んでいるの。だから、家事をたくさんこなさ
    なくちゃいけないの」

  カレンダーを見てください。日めくりじゃないやつ。一番左端は何曜日か 
 な? 多分、日曜日。一週間は、日曜日に始まり土曜日に終る。これは原則。
 でも、実質的には「月曜日に始まり日曜日に終わる」と考える方が便利で、シ
 ステム手帳や Outlook などのスケジュール表も、そのように構成されている。

  これに従い、今日を2006年5月12日(金)とすると、last week は、5月1日
 (月)から5月7日(日)まで。the last week は、6日(土)から12日(金)
 までを指す。5日(金)の今の時刻のすぐ後から12日(金)の今の時刻まで、
 という考え方もあるが、そんな厳密な定義に当てはまることを述べる状況は、
 まずないから、どうでもいいだろう。

  同じように last month は、2006年4月のこと。the last month は、4月13
 日(木)から5月12日(金)までを指す。

  例文からもうかがえるように、the last は、よく〔完了形〕とともに用い
 られる。

  (f) My wife has been silent with me for the last five days.
    「妻はこの5日間、口をきいてくれない」o((ミ´Д`ミ))o尸~~
   (×)My wife has been silent with me for the five last days.

………………………………………………………………………………………………
(3)make up for...
……………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・make up for...
     「…の埋め合わせをする」「…を償う」
     「…を補う」「…をとりもどす」
      =compensate for; make amends for
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  (a) This money will make up for the time you have wasted.
     「このお金は、あなたが無駄にした時間の代償にしてくれ」


  make up は「取りまとめる」「作成する」「用意する」「整える」などの意
 味になる。おなじみなのは「化粧する」の使い方。メイキャップは、これその
 もの。メイクだけで使っている人も多いと思う。

  すべて、「つくりあげる」という感じでいける。for がついて、「…のため
 につくりあげる」と考えれば、この慣用句の意味もうなずける。


  (b) His diligence makes up for his lack of experience.
      「彼のたゆまぬ努力が、経験不足を補っている」

  ちなみに、Windows XP の XP は、experience の2文字目と3文字目。


………………………………………………………………………………………………
(4)お詫びと訂正                       《重要》
…………………………

  第5号の記事(2)の例文(c)(d)について、読者の方より、間違いのご指摘
 メールをいただきました。ありがとうございます。
  ご指摘の通り間違っていたので、訂正いたします。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    第5号(2006/04/28発行)の(2)の例文(c)(d)について訂正し
    ます。

    (誤)(c) I saw she eat the cake.
    (正)(c) I saw her eat the cake.

    (誤)(d) I saw she eating the cake.
    (正)(d) I saw her eating the cake.
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  資格試験などで狙われる大切な構文だと言っておきながら、間違えてしま
 いました。本当に申し訳ありませんでした。以後、しっかりと見直しをやる
 ようにします。m(。_。;))m


  早速ですが、同じく5号の(2)例文(a)も訂正しておきます。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    第5号(2006/04/28発行)の(2)の例文(a)について訂正しま
    す。

    (誤)(a) I can see woman in red over there.
    (正)(a) I can see a woman in red over there.
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  お詫び申し上げます。<(。_。)>


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
………………

────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/
 ・メルマガ天国:http://melten.com/サービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.netサービス終了
 ・カプライト :http://kapu.biglobe.ne.jp/サービス終了
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ! :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・メルマガ天国:http://melten.com/m/22981.htmlサービス終了
 ・めろんぱん :http://www.melonpan.net/mag.php?009453サービス終了
 ・カプライト :http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11748.htmlサービス終了

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/edu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ● Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2006
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

「集中5分!スラスラ話せる英会話<ビジネス編>」

前回 006 第6号 に戻る    次回 008 第8号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  創刊号〜10号  >  007