Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  078 this

078this

 Subject: 中学英単語100 078this
    Date: Mon, 20 Mar 2006 07:10:00 +0900 (JST)
    From: mag2 ID 0000139181


     ┏━┓☆2002年度からの学習指導要領で定められた┏━┓
     ┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
     ┃┃ 中学校で必ず教えなければならない英単語100 ┃┃
     ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
     ┗━┛毎週月曜発行  第78回  20060320┗━┛



78.this



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[δis ディス]

   th の部分の発音の相違を問う問題は、よくありますね。this も that も
  they も th の部分の発声記号はδです。本当は6の左右逆のような形をし
  ていて、上のほうに斜めの線が一本入ります。英和辞典などで確認してみて
  ください。

   先にあげた単語は、それぞれ「ディス」「ザット」「ゼイ」に近い発音に
  なりますね。カタカナの文字は違うけれど、th の部分のカタカナに濁点 
 (゛)がついていますね。これらは、th の部分でみる限り、発音は同じとみ
  なします。

   th の部分が、θに似た記号になるものは、別のグループとなります。
  think, thank, fifth は「スィンク」「サンク」「フィフス」となり、カタ
  カナに濁点がつきません。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[代名詞] {複数形:these}
☆(1)これ、こちら(この人)

  This is my car. 「これは私の車です」

  言うまでもありませんね。比較的「近い場所」にあるものを指す代名詞です。
 「遠くのもの」は、第71回の that ですでに紹介済みです。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/071that.html

  物ばかりではなく、動物や人間も指し示すことができます。

  This is my father.「これが私の父です」

    Those students know this. 「あの学生たちは、このことを知っている」

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★[形容詞] {複数形:these}
☆(1)この
   形容詞に複数があるのは理屈に合わないので、〔代名詞〕が形容詞的に使
  われたとみる人もいます。

  This book is very interesting. 「この本はとてもおもしろい」

  I got up late this morning. 「僕は、今朝寝過ごした」
      \(〇Θo)/ギョギョ9時だー!

  「この朝」→「今日の朝」→「今朝」ということですね。
  「今晩」は this evening となります。 night を使えば、
 普通 this night と使わずに tonight と言います。
   this beautiful day と使うことはありますが、 this day は使わず
 today とします。


<thisを使った慣用表現>――――――――――――――――――――――――
★This is 〜 (speaking). こちらは〜です。

  Hello.  This is Tak speaking.  May I talk to Bill?
   「もしもし、こちらはタックです。ビルとかわっていただけますか」

  電話で自分を名のるときに使います。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は those です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■英語に関するあれこれ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●英語の月名に関すること●

 ◆ May[mei メイ]

   fifth month of the year.「一年のうちで五番目の月」

   ローマ神話の女神 Maia(マーイア)の月のことです。マーイアは「繁栄
  と成長・大地」を司(つかさど)っています。

   イギリスでは、花々が咲き誇り、青葉もまぶしい月だといいます。

   March winds and April showers bring forth May flowers.
   「3月の風と4月の雨が5月の花を運んでくる」

   上記の英文は、よく使われた表現で、イギリスの気候をよく表しています。
  forth は古い表現で、皆さんは目にすることはないかもしれません。これは
  動詞bring と組み合わせて使っています。out に近い意味を持ちます。発音
  は、「4番目」「?月4日」の fourth と同じとなります。


   英語を勉強し始める前の生徒に「英語はどこの国の言葉ですか」と質問す
  ると、たいてい「アメリカ」と返事が返ってきます。もちろん正解ですが、
  英語の生まれた国はイギリス(イングランド)なのです。

   ヨーロッパからアメリカ大陸への植民が始まったのは、新しい大陸がある
  ことをヨーロッパ人たちが気づいてからです。北アメリカは、マヤやアステ
  カといった帝国がなかったので、少人数でも入植することができました。

   スペイン人やフランス・オランダ人に交じり、イギリス人も北アメリカに
  やってきます。そんな中にピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers:巡
  礼者始祖)がいました。彼らが乗ってきた船の名前が、the Mayflower(メイ
  フラワー号)。1620年のことです。

   彼らはキリスト教の清教徒(ピューリタン)の一派です。イギリスの
  ピューリタン革命を成功させたのは、彼らの別の宗派の人々です。

   ピルグリム・ファーザーズは、イギリス国教会から独立を目指した一派で、
  オランダなどへ亡命します。さらに宗教的自由を求めて新大陸へ渡ろうとし
  ます。

   彼らがアメリカ大陸に住み着いて村をつくりました。それがプリマス植民
  地です。ボストン郊外のこの場所に、当時の村が復元され、観光地となって
  います。上陸地点は少し離れているのですが、そこにもメイフラワー号が復
  元されていて、当時の服装のガイドが船内を案内してくれます。

   ピルグリム・ファーザーズの入植以降も、続々とイギリスからの植民者が
  北アメリカの東海岸にやってきます。こうして、英語を話す人々が北アメリ
  カ(合衆国やカナダ)に増えていったのです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 (注)語の意味を表す英語の語句は、Collins English Learner's Dictionary
   から引用しました。日本語訳は Chick Tack。
    発音表記は一部変更しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

▼あとがき▲

 希望の高校に不合格になった方、気を落とした後で結構ですから、もう一度気
 を取り直して、前へ進んでください。残酷なようですが、起きてしまったこと
 は仕方がありません。その経験を今後に生かせてください。

  Life is like that.「人生とはそういうものだ」

 落ち込んでいる人や自分をなぐさめる言葉です。日本語訳してしまうと、なぐ
 さめになっていないようにも感じられるので、英語だけで噛みしめましょう。

 指導している者だって、やっぱり落ち込むのです。今日は、シェーンベルグの
『浄(きよ)められた夜』でも聴こう。
 http://tatsuku.web.fc2.com/011-020/svn4.html
 モーツァルトの『レクイエム』も捨てがたい。
 http://tatsuku.web.fc2.com/041-050/mr626.html


●メルマガ記事中のリンク●

第71回 that

浄められた夜    レクイエム

前回 077 they に戻る    次回 079 those に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン  >  英単語目録  >  078 this