Subject: 中学英単語 155come
Date: Mon, 24 Sep 2007 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20070924
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●155 come 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
155.come
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[k∧m カム][k∂m カム]
[∧]の音は、前回の154回でもでてきましたね。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
どこかで述べたのですが、c の文字には2つの読みがあります。k と同じ読
みになる場合と、s と同じ読みになる場合です。
ca, co, cu と a, o, u が続く場合は、k と同じ読みになります。
call, can, cold, cook, cup, cut などがその例です
ci, ce と i, e が続く場合は、s と同じ読みになります。
city, circle「円」, center「中央」, century「世紀」などがその例です。
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]{三人称単数形:comes[k∧mz カムズ]}
{過去形:came[keIm ケイム]}
{過去分詞形:come[k∧m カム]}
{現在分詞・動名詞形:coming[k∧mIη カミング]}
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(1)来る
Come here.「ここに来なさい」《中1》
主語なしで、動詞の原形で始まっています。これを〔命令文〕といいます。
here は〔副詞〕で、「ここに」「ここへ」「ここで」など、「に」「へ」
「で」の意味が含まれています。従って、to は不要です。
come は、「話し手がいる場所へ向かう移動」について使われます。
go は、「話し手がいる場所とは別の場所へ向かう移動」について使われま
す。
「ここに来い」は、まさに「話し手のいる場所」に来いということですね。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
I'll come back here in five minutes.《中2〜中3》
「5分でここに戻ってきます」
「〜で」「〜たてば」の in が難しいですね。I'll は I will。
話し手は、今「ここ」にいるわけですね。そこへ来るのだから come でいい
わけです。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Can you come to my party?《中2》
「あなたは、私のパーティに来ることができますか」
「私のパーティに来てくださいよ」
(“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
名詞 my party の前に、前置詞 to「〜に」「〜へ」があります。
話し手は、パーティの主催者だから、パーティの開かれている時刻には、そ
の会場にいるわけですね。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
Ken, hurry up! -- OK. I'm coming.《高校》
「ケン、急げよ!」「わかった。すぐ行くよ」
「話し相手」の方に「行く」という意味になるときがあります。
また、進行形が今から行う未来の動作を表すときがあります。
Our dream won't come true.《高校》
「私たちの夢は、実現しないだろう」
come は、「〜になる」という意味も表すことができます。ただし、使い方
は注意が必要です。中学生の方は「〜になる」というのは、become, get を
覚えておけばいいでしょう。
<試験に出る慣用句>──────────────────────────
● come from... 「…の出身である」=be from...
Where do you come from? -- I come from the USA.
「あなたはどこの出身ですか」「私はアメリカ合衆国の出身です」
=Whre are you from? -- I'm from the USA.
主語本人が生きている間は、〔現在形〕で使います。〔過去形〕ではないこ
とに注意してください。「どこから来たのですか」という発想ではなく、
「どこから来ているのですか」という意識なのだと思います。
<簡単な語源>─────────────────────────────
come は、古英語の時期には cuman とつづっていました。これは古サクソン
語の cuman をそのまま使っていたのです。
古サクソン語の兄弟の高地ゲルマン語では、queman もしくは koman となっ
ていました。これは現在のドイツ語の kommen につながっていきます。
現在のオランダ語では、komen とつづり「来る」という意味で使っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は cook です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
中学生の方は、あまりお目にかからないと思いますが、calm[kα:m カー
ム]という単語があります。
私は若い頃に、映画やテレビで、何度もこの語が発音されるのを聞いていまし
た。しかし、come と言っているものと思い込んでいました。
“Calm, calm, calm.”や“Calm down.”というのを“Come, come, come.”
“Come down.”として聞いていたのです。
calm は「穏やかな」「冷静な」という形容詞、「静けさ」という名詞、「気
を静める」「落ち着かせる」という動詞の意味を持っています。
「冷静に、冷静に」や「落ち着け」「気を静めて」と言っていたのです。それ
を「来い、来い」や「下りて来い」と言っているものとばかり……。
あるとき、字幕を見て疑問に思い調べてみて、間違いに気がつきました。
発音の違いが、全く分からなかったんですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆◆塾を探すならインターネット自宅学習システムの「e点ネット塾」◆◆
塾通いの不安・不便はないですか?
駿台、代ゼミ、四谷大塚、早稲田ゼミ等、有名予備校講師の授業が自宅で受けら
れるe点ネット塾!!
集中力が持続できる、小単元に分かれた講義映像は小学生から高校生まで473
4タイトル。インターネットができる環境なら全国何処でも受講できます。
近くに良い塾がないという方、クラブ活動で塾に通えない中学生や高校生、「ま
だ塾には早いかな」という小学生のお子様にも最適です。
通塾の必要がない在宅学習スタイルは、子供の安全面からも注目を集めています。
しかも毎月の利用料金は、小学生コースなら2,700円、中学生コースは3,000円、
高校生でも4,200円と、一般塾と比べとっても安いのが特徴です。
紹介は終了しました
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2007
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|