Subject: 中学英単語 182eighty
Date: Mon, 21 Apr 2008 07:10:00 +0900 (JST)
From: Chick Tack mag2 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20080421
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●182 eighty 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
182.eighty(eight・y)
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[e'Iti エイティ][(米)エイリィ]
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞][形容詞] {複数形:eighties}
{序数:eightieth}
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
☆(1)80(の)
How much is that dress? -- It's eighty dollars.《中1》
「あのドレスはいくらですか」「80ドルです」
物やサービスの値段を聞くときは、How much...? を使います。
Eighty million years ago, dinosaurs ruled the earth.《中2》
「八千万年前、恐竜たちが地球を支配していた」
(“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
Eighty million は、80×1,000,000=80,000,000=八千万となります。
One dollar and eighty-seven cents. That was all. And sixty cents of
it was in pennies.《中2》
「1ドルと87セント。それで全部だった。しかも、そのうちの60セント
は、1セント硬貨だった」
(“The Gift of the Magi”by O. Henry 冒頭)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#giftmagi
O・ヘンリーの名作『賢者の贈りもの』の冒頭部分です。多分、皆さんも一
生のうちで、一度はこの短編の内容を聞いたり読んだりすることがあるので
はないかと思います。
87は eighty-seven という風に、ハイフンでつなぎます。
A of B という英語のつながりを日本語にするとき、「AのB」と訳す方
がしっくりくる場合もありますが、「BのA」と考えるのが基本です。「B
のうちのA」と訳すとよく分かる場合があります。今回はそのケースです。
“sixty cents of it”「そのうちの60セント」。it は「1ドル87セン
トのお金」を指しています。
<語源>───────────────────―――――──―――――─
英語の近い祖先となるゲルマン語では、tigu や tig というのが10を表す語
でした。
古英語では hunde(a)htatig が、80でした。hund は、hundred「百」の前半
部分ですが、話が複雑になるので、説明を省きます。
中英語期には、先の hund の部分が消えて、e3teti などの形になり、現在の
eighty になりました。
3 はヨウクと呼ばれる文字で、しだいに y や gh に置き換えられるようにな
って消滅しました。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
海(わた)の原 八十島かけて こぎ出(い)でぬと
人には告げよ あまの釣舟(つりぶね)
古今和歌集・小倉百人一首 小野 篁(おののたかむら:参議 篁)
八十島は「やそしま」と読みます。以前、8は数が多いことを表す数字だと
書きました。80もこの流れで、たくさんあることをあらわします。
「大海原に浮かぶ、たくさんの島々を目がけて船出したよ、と都にいる私の
愛しい人に伝えておくれ、漁師の釣舟よ」
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
「八百万(やおよろず)の神」というのもあります。これも数がとても多い
ことを表しています。ちょうど800万の神様がいるというわけではありま
せん。
私は一度、アメリカ人の知人夫婦と一緒に奈良・京都に出かけたことがあり
ます。英語に堪能な日本人がいたので、私は安心して随行していました。
金閣寺(鹿苑寺)の庭園に、お地蔵さんがいらっしゃいました。夫婦に「こ
れは何か」と聞かれました。困りました。英語に堪能な日本人は、助け舟を
出してくれませんでした。悩んだ末、A local god だ、と答えました。
多分、アメリカ人夫婦はプロテスタント系のキリスト教徒で、神は1人と考
えていたはずです。神以外に神がいるということは、夫婦の常識にはありま
せん。
「それはおかしいのではないか。日本人は仏陀(ブッダ:おしゃか様)とい
う神を信じているのではないのか。それ以外に神がいるのか」と言われまし
た。
そこで「八百万の神」に登場してもらうことにしました。「日本人は、あら
ゆるものに神が宿ると考えていた時代があった。今でもその名残がある」と。
考えてみれば、西洋にもギリシャの神々など、多くの神が同時に存在する場
合もあったのです。でも、そんなことを言っていたら、この地蔵はどんな性
格を持った神なのか、ギリシャ神話では何神に当たるのかなど、たくさんの
質問が返ってきたでしょう。(そんなことはないか)
「外国人と話そうと思えば、もっと日本のことを勉強しておいた方がいい」
という言葉は、よく言われる言葉です。身をもって実感したのは、このとき
が初めてでした。
<英語感覚養成英文>――――――――――――――――――――――――――
●前回の英語感覚養成英文
It's my eighth birthday today.
日本語訳例:今日は私の18番目の誕生日です。
→今日は私の18歳の誕生日です。
〜歳の誕生日と言うとき、one's eight years old birthday とはしないよ
うです。“one's 序数 birthday”とします。
時間・天気の他に、日付を述べるときにも it を主語にする場合があります。
日本語だけ見ていると、today が主語のように受けとられますが、上の例文
での today は副詞です。
英語感覚養成英文の出題は、今回お休みです。(・θ・)y─┛~~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は eleven です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
私の作った『百人一首』のPDFファイルがあります。生徒の記憶の補助のため
作ったので、歌自体は初句しか記載していませんが、日本語訳と解説をしてい
ます。よろしければごらんください。第100首まで作ってありますが、ウェ
ブ上に置いてあるのは第20首までの冊子です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/hts/ogura01.pdf
お気に召せば、21首以降もリクエストください。多分、どこかに保存してあ
りますから。
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
『賢者の贈り物』の音声データが英語学習用に販売されています。CDでも販売されていると思いますが、MP3版の方が割安で入手できます。このシリーズは、日本語、英語の順で録音されており、人気があります。私のサイトの訪問者の方も、1作品購入し、2作品目3作品目と追加注文される方があります。
下のバナーのクリックで、販売店の商品説明ページに行けます。