Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  201号〜250号目次  >  208 fish

fish

■■■  English Words for Junior High School Students    20081020
■■■
 ●          中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●208 fish      毎週月曜日発行      Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



208.fish



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[fI∫ フィッシュ]

  sh の部分の発音に当たる[∫ シュ]は、口の中から息を強く出して発音し
  ます。息と前歯が摩擦して出る音です。

  sure の su、station の ti の部分も[∫]の発音になります。


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞]               {複数形:fish; fishes}

      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)魚、生き物としての魚〔数えられる名詞〕

 My father caught five fish today.《中2》
  「私の父は、今日5尾の魚を捕まえた」(=^ _ ^=)(=^ _ ^=)

  fish は〔複数形〕も fish です。fishes という形はやや古風ですが、イギ
  リス英語では使われることがあります。five fishes と使えば、特に違う種
  類の魚が5匹という意味を出すことがあります。

 I saw three kinds of fish in this river.《中2》
  「私はこの川で、3種類の魚を見かけた」

  アメリカ英語では“数字 kinds of fish”で「種類」を数えます。


☆(2)魚肉、食べ物としての魚〔数えられない名詞〕

 We don't eat fish.「私たちは、魚を食べません」《中1》(¬_¬)

  今食べないというより、習慣として食べない、または、嫌いだから食べない
  という時に使われる英文です。


 …………………………………………………………………………………………

★[動詞]   {三人称単数現在形:fishes}{過去・過去分詞形:fished}
        {現在分詞・動名詞形:fishing}

                   {関連語:fishing「魚釣り」「漁」}

      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)釣りをする、魚を捕る

 Let's go fishing this weekend.《中2〜3》
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「今週末、釣りに行きましょう」

  fish だけで「釣りをする」という動詞になりますが、go fishing で「釣り
  に行く」「釣りをしに行く」として使われている例を見かけます。

  go shopping「買い物に行く」、go skiing「スキーをしに行く」、go   
  skating「スケートをしに行く」などとともに go -ing の代表選手です。


<語源>───────────────────―――――──―――――─

 fish は、古英語の fisc が変化してできました。fisc は魚類だけでなく、水
 中で生活する動物に対して、広く使われていました。

 動詞形は fiscian でした。

 どちらもゲルマン語から来ており、ゲルマン語の子孫のドイツ語では、「魚」
 は Fisch[フィッシュ]、「魚を捕る」は fischen[フィッシェン]。同じく
 オランダ語では。「魚」は vis[発音不明]、「魚を捕る」はvissen[発音不
 明]。


 何度も登場しますが、f, v, p は音については親戚で、インド・ヨーロッパの
 諸言語の共通の祖先では、魚は pisk のような形ではなかったかと考えられ
 ています。ラテン語では piscis が「魚」ですし、現代スペイン語でも、pez
 や pescado が「魚」です。

 現代英語でも grampus[グランパス]という語の pus の部分は fish をあら 
 わしているんです。シャチやハナゴンドウは哺乳類で魚類ではないのですが、
 水中で生活しています。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は five です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛

◆あとがき◆

 日本には「陸(おか)に上がった河童(かっぱ)」という言葉があります。河
 童は泳ぐのが得意で、主に水中で生活します。長時間陸にいれば、頭の皿が乾
 いて割れてしまいます。

 水中で特長を十分生かせますが、陸では不十分です。このため、「陸に上がっ
 た河童」とは「自分が得意とする技術や能力を全然発揮できずに、お手上げの
 状態になること」をいいます。「場違いな場所にいること」も指します。

 英語にも“a fish out of water”というのがあります。「水から外に出た魚」
 というのが逐語訳でしょうか。得意の泳ぎを披露することもできませんし、呼
 吸も止まり、やがて死んでしまいます。

 よければ、「水を得た魚」も調べておくといいでしょう。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 土・日は氏子(うじこ)になっている神社のお祭りでした。大きなタイマツを
 燃やし担ぐ行事がありました。以前は毎年やりましたが、最近は数年に一度で
 す。

 若い時に担ぎましたが、これが大変で翌日は休みました。髪の毛もパサパサに
 なりました。

 人数が集まらず、担いでくれないかと頼まれましたが、命にかかわると思い断
 りました。何とか担ぎ人が集まったようで、よかったです。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2008
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第207号 first に戻る    次回 第209号 five に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  201号〜250号目次  >  208 fish