Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  401号〜450号目次  >  423 sun

sun

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第423回   sun            ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20130128   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



423.sun



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[s∧n サン]


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[名詞]                 {複数形:suns[-z サンズ]}

       {形容詞形:sunny「太陽の」「晴れの」「日当たりの良い」}
       {同種類の語:(the) moon「月」}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)太陽、日

 The Sun rises in the east and sets in the west.《中1》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「太陽は東(の方角)で上がり、西(の方角)で沈む」
   →「太陽は東から昇り、西に沈む」

  太陽系の「太陽」に the sun を使う場合、通常 the sun または the Sun 
  と〔定冠詞〕を付けます。一つしかないので、準固有名詞と考えることもで
  きます。特に大文字で始める必要はありませんが、大文字で始める人もいる
  ので、とまど(戸惑)わないようにしましょう。

  from the east とはしないのが普通です。東の地点・方角で昇るという動作
  が行われるためです。日本語の「から」「に」「へ」に惑わされないようし
  ましょう。

 The sun gives light and heat to the earth and sustains all life.
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri《中1》
   「太陽は地球に光と熱を与え、全ての生命を支えている」

  life は「生物」を総称するときには〔数えられない名詞〕として使い、 
  lives とはなりません。

 The rain has stopped and the sun is shining.
  (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
   「雨がやみ、太陽が輝いています」

  has stopped は〔現在完了〕という構文です。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html
  「雨はやんで、現在は降っていない」ことを表しています。The rain   
  stopped. では、「雨はやんだが、今また降っている」ことも考えられます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)日光、太陽の熱

 We sat in the sun.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
    「私たちは太陽の中に座った」→「私たちは太陽の下に座った」
   →「私たちは日なたに座った」「私たちは陽の当たる場所に座った」

  the sun が天体の太陽そのものではなく、「太陽の光・熱」を表している場
  合があります。

  〔数えられない名詞〕として用いられることが多く、しばしば the が付き
  ます。下の例のように付かない場合もあります。

 Have fun at the beach, but don't get too much sun.
 (HEINLE'S Newbury House Dictionary of American English)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#hnhdae
  「ビーチで楽しみなさい。でも日光を浴び過ぎないように」
  ←「その浜辺で楽しみを持ちなさい。しかし、あまりにも多くの日光を手に
    入れてはいけない」


  補足記事があります。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/401-450/423sun.html#su1


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  sun を使った複合語がいくつかあります。基本的なものを挙げておきます。

    ・sunrise「日の出」     ・sunset「日没」
    ・sunshine「日光」      ・sunlight「日光」

  我が家の近くで撮影した2013年の初日の出の写真です。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/401-450/423sun.html#su2


<教科書採用状況>―――――――――――――――――――――――――――

  ★★★★★☆ 5/6

  教育出版の One World には sun の掲載がありませんでした。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――

  sun は、ゲルマン語起源の語で、インド・ヨーロッパ祖語にまでさかのぼれ
  ます。

  古英語期の形は sunne、中英語期には sonne, sun の形になります。

  古サクソン語・古北欧語・古高地ドイツ語の形は sunna でした。中世オラ
  ンダ語は sonne、古フリースランド語は sunne と古英語と同じでした。 
          _
  ゴート語は sunno でした。
        _         _           v
  ラテン語は sol、ギリシャ語は helios、古スラブ語が slunice、サンスク
  リットがsurya-。

  現代オランダ語は zon、ドイツ語は Sonne。

  スウェーデン語・ノルウェー語は sol。

  フランス語は soleil、イタリア語は sole。「オー・ソレ・ミオ(わが太  
  陽)」という歌の「ソレ」が sole。スペイン語・ポルトガル語は sol。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  次回紹介予定の Sunday「日曜日」は sun と関係の深い語ですが、同じイン
  ド・ヨーロッパ祖語から派生してきている英単語が他にいくつもあります。

  もうずいぶん定着してきた「ソーラー発電」の solar「太陽の」「太陽から
  生じる」は、ラテン語や現代の北欧語のつづりに〔形容詞語尾〕-ar が付い
  ています。

  「パラソル」は para-「反抗して」と -sol「太陽」が合体したもので、 
  「太陽を防ぐ傘」のことですね。

  意外なところでは south「南(の)」は、「太陽に向かって」→「南の方角」
  と解釈する説があります。北半球起源の言葉だから言えることです。

  私は全く関心がありませんが、子供のころから「ヘリオス・ダイヤモンド」
  という広告は何度も耳にしました。Helios はギリシャ神話の「太陽神」で、
  毎日空を東から西に駆け抜けます。ローマ神話では Sol という神様に当た
  ります。

  「ヘリウム(He)」は helium とつづります。Helios と同じようにギリシャ
  語の「太陽」から来ています。風船に入れられる気体ですね。また、人間が
  吸い込むと変な声になるため、パーティー・グッズとしても売られています。
  最初、太陽光の中から発見されたので、太陽の気体と考え、こう名付けられ
  たそうです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  「日」という漢字は、「○」の中に「一」が描かれる絵が基になっています。
  「○」は太陽の輪郭で、中身があることを表すため中に「一」を入れました。

  「休日」の「日」は「ジツ」と読みます。これは「実」と同じ音で「中身が
  ある」ということを示すという説もあります。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は Sunday です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 以前にもどこかに書きましたが、足の肥大化が止まりません。

 二十歳のころは靴のサイズが25.5cmか26cmくらいだったと思います。現在28cm
 と29cmの靴を所有しています。最近28cmのものが窮屈になってきました。

 1年と少し前に、ずっと欲しかった登山靴の幅広タイプが出たので買いに行き
 ました。いちばん大きいサイズが28.5cmでした。店で履いてみたら具合がよか
 ったので購入してきました。2度履いて山に登りましたが、やはり小さかった
 ようです。昨年末にブックオフで買い取ってもらいました。

 以前から使っている28cmの安価なトレッキングシューズはあるのですが、これ
 は靴底がはがれてきて、接着剤で補強して下界で使用しています。もう山には
 履いて行けません。

 登山靴を新調しなければいけないのですが、最近体調不良で山へ行くのが不安
 で、先延ばしにしています。σ(--#)

 特に問題ないようなので放って置いたのですが、今度主治医の診察のときに、
 先端肥大症(Acromegaly)かどうかを調べてもらおうと思っています。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2013
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

補足記事

a(n)+形容詞+sun

 〔形容詞〕で修飾され種類を述べているようなとき、a が付くことがあります。

 In Europe, Asia, Africa, America, the whole world over; in the desert, in the forest, on the sea; scorched by a burning sun, or frozen by ice that never melts; the Saxon blood remains unchanged.《高校》
  A Child's History of England, by Charles Dickens
 「ヨーロッパで、そしてアジア・アフリカ・アメリカ、世界中で、砂漠で、森林・海で、燃えさかる太陽に焼かれ、絶対にとけない氷に凍えながらも、サクソン族の血は変わらずに保たれている」

 a burning sun「燃えている太陽」「焦げるような太陽」と a がついています。太陽の特定の状態を述べているから a(n) が付くと説明することもあります。

恒星

 太陽のように自ら燃えている星を恒星(こうせい)といいますが、夜空に輝いている星々のほとんどは恒星です。これらの星の周りをやはり地球のような惑星が周っています。太陽の他の恒星のことも sun で表現することがあります。たくさんあるので数えることができます。

 A sun is any star which has planets going around it.《中3難》
  “Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション
 「その周りをまわっている惑星があれば、どんな星でも sun と言えます」

 A sun と a がついていますね。

2013(平成25)年の初日の出

2013年の初日の出
家の近くで撮影しました。

前回 第422号 summer に戻る    次回 第424号 Sunday に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  401号〜450号目次  >  423 sun