epi が家族や友達と楽しんだ美味しいものをご紹介

tanjyoubi2004_1.jpg

2004年 my son 誕生日当日の

ホームパーティーのメニュー

tanjyoubi2004_2.jpg

*年生男子9人を招待した

my son誕生日会のメニュ−

cheesecake2004.12.2.jpg

my husbandのbirthday & our anniversary day

のために作ったチーズケーキ。

tityuukaisoup.jpg

同じ日の夕食。地中海スープ。

ランチョンマットは my son が家庭科で作った物

ruba-bu.jpg

長野県信濃町の道の駅に寄ると求めてジャムに

します。ずいきにそっくりでしょ?

シベリア南部原産でダイオウの仲間。

野沢湖国際村に避暑に来ていた牧師さん種を持ち込み、信濃町

が適地であった事から産地化されました。

ruba-bujyam.jpg

その日のうちにジャムにしました。

クリックするとレシピに飛びます。

ルバーブジャム

wain.jpg

総合生協のイベント   in   柏崎葡萄村

に参加して

いただいた自作ラベルのワイン。

jenobaspaste.jpg

種を蒔き損ねて諦めていたらご近所のTちゃんに

たくさんバジルをいただきました。

Tちゃん!ありがとう!!!

ジェノバペイストがたくさん出来ました。

レシピ 載せますね。

ジェノバペイスト 

sekihan.jpg

H 小 ***学年が作ったもち米と

もち米を使って近くの「大福や」さん

に頼んで作ってもらった赤飯。

2004年の猛暑と台風に負けずに

薫り良いもち米が出来ました。

ensoku.jpg

2004.6 遠足のお弁当 *年生は18kmを歩きます。 

undoukai2004.jpg

2004.5  H小学校130周年大運動会のお弁当です。

okusiga.jpg

2004.3月末 奥志賀山荘にお泊りしました。

夕食のメニュー。これプラス 鍋 でした。

taranome.jpg

husband が毎年楽しみにしている

タラの芽とコシアブラ

hanamatari.jpg

2004.3.3  ひな祭りメニュー。

松花堂弁当は嫁入り道具。お椀は金沢で求めました。

おすしとハマグリのお吸い物以外はいつものおかずです。

whiteday.jpg

2004.3.14 white dayのプレゼントは

パンドカンパーニュ

kimuti.jpg

毎年、冬の間に作るキムチ。8年前 柏崎友の会 

で教えて貰ってから欠かさず

作ります。お皿は husband が陶芸教室で作ったもの

キムチ

link_home.gif