日記ログ 2010年6月〜2010年11月 |
ま、いいか。 |
2010年11月28日 変わらぬ現実 名古屋まんだらけ3周年 &名古屋ボークス改装ってことで行っては見たけれど何も買うことはありませんでした。 毎回こんなんじゃココロオレチャウヨ? あーそういえば相変わらずイタ車をよく見かけますが、 一度で良いからこんなの ↓ に遭遇してみたいものです。 http://yaplog.jp/ssco_min/image/1964/3591
|
2010年11月27日 うわさはしんじちゃいけないよ♪ 某つぶやきで見かけた永野氏に関する書き込みコーナー♪(パフパフ) ・今日、どっかで宮脇専務が「コミックボンボンが永野護を引き抜こうとしていた」とか言っていたらしい。 85年頃かな? ・香港のファミコンコピーソフト扱ってる店の店頭に、永野護氏のサイン色紙が飾ってあったらしい。 まぁ、いつの話なのかはわかりませんが。 いつか香港と台湾は行ってみたいなぁ。 |
2010年11月14日 ふふふ、ついにねんがんのしなものをてにいれたぞ。 うれしくて、早速ハンズに行ってB2用のプラスチックホルダーを買ってきて飾ってみた。 やっぱりロゴが秀逸ですね、「風か光か」。 突如として覚醒し、その後わずか1年程でターフを駆け抜けていった彼にぴったり! このポスターは20年前くらいにJRAで配られたもので、なかなかオークションにも出ていなかったんですが、念願かなってやっと手に入れることが出来ました。 |
2010年11月7日 なにもかもが懐かしい 会社の付き合いでやりたくもないゴルフの練習の帰り、行ったことがない古本屋がありまして。 ふらふらーっと寄ってみたら、いまどき珍しいアニメ・模型・バイクなどなどの雑誌のバックナンバーがしっかりそろっているお店でした。 最近はジアニメやアニメックとかのバックナンバーがしっかり揃っている所なんて全然見なかったのでちょっと涙が出そうになりました。 買い逃している雑誌もあったみたいなので、今度ちゃんとバックナンバー表持って行ってこようと思います。 昔は、こういうお店が沢山あったんですけどね・・・。 |
2010年11月4日 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 家に帰ったら、なんか封筒が届いてましたよっと。 |
2010年10月31日 ちっくしょー、ちっくしおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。 100号記念のガンダムエース買ってみたけど、ネタNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE。 絶対、何らかのコメントかイラスト再録あるかと思ったんだけどなぁ。 あ、あぁ、そーいえば、最近ヤフオク熱いみたいですなぁ。 結構欲しい!と思うものもあったりするけど、今オレには他に落とすべきものが・・・・ある! 絶対、負けない! 天皇賞は負けたけど。 |
2010年10月23日 かっこよすぎる! 最初期版のカイゼリンですかっーーーーーー! かっこよすぎてチビるZE! ttp://blogs.yahoo.co.jp/hz5599/folder/1492397.html |
2010年10月19日 スペクター、笑え。我がチカラ無き故の ニュータイプとファミ通のサイン色紙プレゼントですが、結局ニュータイプは1通のみの応募、ファミ通は12通出すことにしました。 角川書店の当選率の低さ、アンケートハガキの煩雑さ、雑誌自体の価格などが要因でもありますけど・・・。 やはりファミ通には、他に2点掲載されていない色紙があるのが大きかったです。 なんとか当選してくれれば嬉しいのですが。 なむさーん。 あ、あと名古屋まんだらけの処分市行ったらWFLOG28が105円で投売りされていたので購入しました。 トイズが今もこの雑誌やっているのかも知りませんが。 |
2010年10月9日 今月の Newtypeはちゃんと買いました(永野氏が紙面に登場してるしねー♪)。 でも、着物は似合ってないように感じたのは僕だけかな? んで、永野氏直筆イラスト入りサイン色紙プレゼントなワケですが、何通くらい応募しよう・・・。 吉田明彦さんを見て、タクティクスオウガ運命の輪の予約まだだったこと思い出したので、明日ゲーム屋行ってこよっと。 |
2010年9月27日 今月は確認できた 各種模型雑誌をチェック。 今月はHJに谷明さんのSR4が載っているだけ。 ちょっとトイズプレス編集によるインストっていうのが引っかかっているけどね。 模型といえば ttp://blog.goo.ne.jp/godthankskingdam ナハトガルとヴァイナスかぁ。 完成品がいつか見られるといいな。 |
2010年9月21日 こつこつ [メカ本体設定画] ○パペットファイター[無・無・無]マイアニメ1984年10月号付録銀河漂流バイファム設定資料集P31 [無・無・無]アニメック1985年5月号P60 [無・無・無]スパークリングバイファムP112 [無・無・無]パーフェクトメモリーP166 「(バイファムで永野氏がデザインしたものは?という質問に対して)いちばんよく知られているのが、パペット・ファイターですね。」[マイアニメ1985年5月号] 「(サンライズに入社して)一番最初(にデザインしたのは)はパペット・ファイター。」[アニメック1985年5月号] ○ミサイル車[無・無・無]マイアニメ1985年5月号P40 [無・無・無]パーフェクトメモリーP181 ○小型艇(4話)[無・無・無]アニメック1985年5月号P60 [無・無・無]パーフェクトメモリーP180 *サインは無いが永野氏特集に出てきているので確定 ○軍用輸送機[無・無・無]パーフェクトメモリーP180 *書き込み有 ◎スコットの運転するトレーラー[シート・タイトル・サイン]スタッフ配布用資 ◎敵浮遊戦車(9話)[シート・サイン]スタッフ配布用資料 [無・無・無]パーフェクトメモリーP167 ○ポンコツ6輪ジープ(6話)[無・無・無]スパークリングバイファムP52 [無・無・無]パーフェクトメモリーP181 ○救命ボート内のカチュアとジミー(4話)[無・無・無]マイアニメ1984年10月号付録銀河漂流バイファム設定資料集P11 [無・無・無]スパークリングバイファムP52 [無・無・無]パーフェクトメモリーP180 ○救命ボート外観[無・無・無]アニメック1985年5月号P60 「あ の頃は毎日毎日勉強だから、遊びがなかなか出来なかった。それこそ24時間かかって一点描いてるわけだから、とても頭がモーローとしてね。(笑)救命カプ セルの設定に『中でカチュアとジミーが死んでる』って書いてあると、ずあカチュアを書いちゃえって気になる。それで芦田さんのキャラ表見ながら描くと、 『お、描ける描ける。ボクにも描けた』ってかんじで。(笑)それからちょくちょく描くようになってしまった」[スパークリングバイファム] ○シミュレーションポッド[無・無・無]パーフェクトメモリーP160 *書き込み有 [メカ付属品設定画] ◎地上用RVのビームガン(及びビームガンを構えるディルファム)[シート・サイン]マイアニメ1984年11月号P26 [無・無・無]パーフェクトメモリーP160 ◎各RV バイファム等の足のところのインターホン[シート・サイン]スタッフ配布用資料・マイアニメ1984年11月号P26 [無・無・無]アニメック1983年12月号 [無・無・無]スパークリングバイファムP52 [無・無・無]パーフェクトメモリーP160 ・「『バイファム』では、RVの足の電話とか、いろいろなところで現用兵器っぽい遊びが出来た方がうれしかった。それが出来たから、あの臨場感が出たって気がします。」[スパークリングバイファム] ・「R・Vの通信機なども、ご覧の通り大変凝っていて面白いもののひとつだ。これは確か5話から使用されて、その後も出ていたように思う」 [マイアニメ1984年11月号] ◎RV昇降機[シート・サイン]スタッフ配布用資料 [無・無・無]スパークリングバイファムP113 [無・無・無]パーフェクトメモリーP160 ◎ジャーゴ昇降機[シート・サイン]スタッフ配布用資料 [無・無・無]パーフェクトメモリーP167 ○ニュートロンバズーカターゲットスコープ[無・無・無]パーフェクトメモリーP165 *書き込みで判断 ○ピーピングトム[無・無・無]スパークリングバイファムP116 [無・無・無]パーフェクトメモリーP174 *書き込み有 [小物設定画] ○R・V用ヘルメット(地上用)[無・無・無]マイアニメ1984年10月号付録銀河漂流バイファム設定資料集P12 [無・無・無]アニメック1985年5月号P60 [無・無・無]スパークリングバイファムP52 [無・無・無]パーフェクトメモリーP182 ◎宇宙用RVパイロットヘルメット[シート・タイトル・サイン]マイアニメ1984年11月号P26 [無・無・無]アニメック1983年12月号 [無・無・無]アニメック1985年5月号P60 ◎銃各種[シート・サイン]スタッフ配布用資料 ◎敵・ミサイル数種[シート・サイン]マイアニメ1984年11月号P27 [キャラ設定画] ○ミューラーの上官と副官(33話)[シート]スタッフ配布用資料 [無・無・無]マイアニメ1984年11月号P28 [無・無・無]パーフェクトメモリーP141 [ゲスト設定] [美術設定] [各種コメント] |
2010年9月21日 まだ、名古屋ではそんな書店はみたことはないけど コンビニで今週のスーパージャンプを買って読んでいたら、なぜかファイブスター物語の名前が出てきてワロタ(P397)。 そーいや、梅田地下のコミック専門店でも、ファイブスター関連の書籍がよく宣伝されてたなぁ。 きっとあのお店にもファイブスター好きの書店員さんがいたんだろうな。 |
2010年9月11日 頭痛い。咳止まんない。 風邪かな・・? 4日位フラフラなこともあり、じふりちさんのトコロでニュータイプのネタ情報みたら今月号は何にもないみたいなので、買わないことにしましたよ。 それとは逆に、前から欲しかった天地創造(ガンダム記念画集)が2.5K即決と安かったので、迷わず「ポチっとな」しちゃいました。 ナハトガル ピンク色とか楽しみだす。 あと、あきらめていたネタがどうやらなんとかなりそうなのが判明。 本当に感謝感激なのれす。 さて、これからも頑張るぞ。 風邪治ってから。 プチネタ:ttp://ameblo.jp/evezoo/entry-10106665813.html |
2010年9月5日 金ねぇ。ってのに 買ってしまったZE-----------------! 1997年に70,000円で発売された『JUNE STEP』のリトグラフ。 ヤフオクで30,000円即決だったので、思わずポチっとボタン押しちゃいました。 昔、梅田のまんだらけで『BRIDGE』のリトグラフが70,000円で売っていて「高けー、こんなの買えるわけねー」と思ったこともありましたが、まさか実際に買うことになるとはなぁ(まぁ、このイラストは単行本表紙の中で一番好きなのですが)。 *そういえば『JUNE STEP』は限定250名で70Kに対して、『BRIDGE』は限定100名で50Kでしたっけ(売れないのを見越したのかな?) まぁ、そんなこんなで先日無事届いたのですが、箱は当時のままのようでした。 箱に製作した業者が絵のタイトルラベルを貼っていたみたいなのですが、タイトルがw んで、中はちゃんと布の袋に包まれてました。 ちなみにサインとシリアルNo.。 結構若い番号です。 あと裏側ですが、しっかり糊付けされていて中のリトグラフは取り出せないようになっているようです。 さて、押入れに(ry |
2010年8月28日 金ねぇ。 ようやく今月の模型雑誌を確認。 得に永野氏ネタはなしっと。 |
2010年8月22日 跳んで見た 白馬行ったので、パラグライダーで飛んでみました。 下に見えるのは、長野オリンピックのジャンプ台。 長野市に行って、たまたま永野さんに会った・・・なんて奇跡は起こるはずも無く。 |
2010年8月14日 金曜どうでしょう? 金曜ロードショーでサマーウォーズやっていましたねぇ。 んで、なんか違和感感じてまして。 |
2010年8月8日 ちゃんと 完成させたので、晒しアゲ。 まだデカール貼ってないのは、ご愛嬌ということで。 K-5さんとかマスタークラスの方にジックリ見られちゃうのは恥ずかしいので小さめに載っけてマス。 カラーリングに関しては、ウリクルジュノーンをイメージして額部は金⇒エメラルドグリーン、肩の線は赤⇒黒に変更しました。 他にも ・盾の縁側も本体と同じ色(オレンジ⇒白)に変更 ・腰の部分も黒⇒白に変更 |
2010年8月4日 懐かしいもの をアップ。 2000年のイベントのものですが、確かISSUかなんかに美奈子さんのイラストは載ったけど、LEDは載らなかったハズ。 何時間も暑い中並んだのが懐かしいや。 この先あんなことは、もう無いのかな・・・。 |
2010年7月25日 これって・・・・・
どうみても永野氏によるものですよねぇ・・。*人間絵参照 諸元表だけではなく、メカサイズ比較図も永野氏がやっていたのか・・・。 まだまだ出てくるなぁ。 まぁ、楽しいからいいんだけどね。 |
2010年7月21日 忘れてた。 トロステーションにエスト現れるの巻きです。 ttp://d.hatena.ne.jp/Lettusonly/20080329/p13 |
2010年7月18日 感謝感謝なのです 久々の大きめ情報提供を戴きました。 うん、永野氏若い!コメントも若々しいぜw こういった嬉しいことがあるから頑張れます。 ちなみに、私にはアレに20マソは怖くて出せないなぁ。 86年1月だし、基本そんなにうまく描けない人だし。 どうなんだろうなぁ。 |
2010年7月12日 こつこつと 引き続き、ニュータイプ広告関連の情報更新です。 雑誌類はこれで一段落な感じかな? あとはコミックスに挟まっているチラシとCMについてまとめたら終了。 結局の所、唯一のカラーだった娘タイプを買っておけばおkという感じですな。 SR3ですが、ワールドカップ見ながら夜中にベランダでサフ吹いていたら風にあおられて部品が一個飛んでってしもたー。 明日、探しにいかなくちゃ。 そーいえばニコに勇者が現れましたが、早速月曜に抹殺されてました。 仕事はえーなぁ。 |
2010年7月1日 はじまり さて、角川系の雑誌に8月号の広告が掲載され始めたワケですが。 最近は付録が付いた雑誌が多く、本屋での確認が出来ないのがめんどいというか・・・。 しゃーないからマンガ喫茶ででも確認すっかね。 |
2010年6月20日 一枚無いけど ちょっと嬉しいことがあったので、懐かしいものを掘り起こしてみました。 今誰のもとにあるのかな? |
2010年6月13日 なにやってるんだか ゲーセンについて、ホスラの席に座ってからデッキを家に忘れてきたことに気が付いたですたい・・・。 なーにやってるんだか。 トボトボ家に帰って競馬中継見たら、CBC賞(G2)に「ヘッドライナー」という馬が出ていたので単勝買ったら・・。 キター!!!!!! 帰ってきて良かったよw |
2010年6月10日 結局 GTMについては8月号みたいですね。 久々に表紙、永野氏なのかなー? そういえば、久々にヤフオクでお買い物♪ ほとんど所有済みのゴーグ設定画集なのですが、少しだけ見たことがない設定画が混じってましたので。 ダイノソア3枚とバッソーの操縦席です♪ そっかー、ダイノソアはシート3枚だったんねー。 また、コレでしばらく更新するネタができました。 |
2010年6月7日 うんたん♪ うんたん♪ 7月号のCMが公開されましたが、GTMについては掲載されているのかはわかりませんね。 それにしても、7月号は・・・・・いつにもまして買いにくそうな表紙ですね。 |
2010年6月6日 さて、あとひとふんばり。 ゴーグ関係、これでとりあえずは一通り更新終了。 これから最後のまとめなのですが、オクでちょいと良いものをみっけたのでもう少し掘り下げられるかも。 それにしてもニュータイプ7月号にGTM特集載るんですかね? なんか、6月号の次号予告見てもそんな感じ見受けられなかったし・・・。 まだ公式サイトに次号情報出てないからどうなるかわかんないけど、ちょっと不安です。 |
<< 2010年1月〜2010年5月 | 2010年12月〜2011年5月 >> |