日記ログ 2010年1月〜2010年5月 |
これじゃまるでブログだw |
2010年5月30日 anniversary 今回の更新で永野氏関連書籍が900件になりましたっと。 最近はゴティックメイド関連でいい感じに増えてます。 ここに載っていないもので皆様がご存知の情報がありましたら是非お教えいただけますと嬉しいです。 そういえば、ニコニコ見ていたらこんなの見つけちゃいました。 SUGEEEE。 |
2010年5月26日 「永野護のイラスト色紙か?欲しけりゃくれてやる。探せっ!!この世のどこかに置いてある!!」その2 一ヶ月ぶりとなってしまいましたが、FSS編です -ファイブスター物語編- 25年にわたり、満遍なく描かれていました。 モーターヘッドの中で一番多かったのがレッドミラージュでした。 3点確認出来たキャラクター 有名なキャラは大体このあたりですね。 メガエラ
静 アイシャ・コーダンテ
ファルク・U・ログナー
ちゃあ
すえぞう
KOGも2点確認されています。 1点確認出来たキャラクター
著名ファティマで確認されていないのは、パルテノ、イエッタ、バシク、ヒュートラン、スパチュ、アレクトー、パルゲー、ビルト、パラーシャといったところでしょうか・・。 イエッタ、アレクトーが無いのは意外でした。 一方でヴィターシャッセといったマニアック?なファティマも確認されています。 騎士
こうやって見てみると定番な人たちもいれば、珍しい人もいますね。 そういえばクリスティン見たことないのはちょっち残念。 あとはカイエンとかもですが、こちらはwebで描いてもらったという日記を描いておられるイラストレーターの方がいたんですけどね。 うらやましい限りです。 モーターヘッド
2000年頃に見逃したBANGですが、幸運にもその後見ることが出来ました。 BANGだけでなくシュペルターも描いていただいたそうで、どちらも丁寧に描かれたすばらしいものでした。 10年越しの夢がかないました・・。 この他にも特に名前がなさそうなファティマが4点とか海洋堂秋葉原店に飾ってあったレッドドラゴンとかもありました。 さて、次はその他作品といいたいところですが、 こちらは特に変動は無いので、今回はなしということで。 |
2010年4月18日 「永野護のイラスト色紙か?欲しけりゃくれてやる。探せっ!!この世のどこかに置いてある!!」 4/13に書いた永野護さんが色紙などに描いたイラストランキングをやってみる。 前回が2008年3月だからほぼ二年ぶりですね。 今回は作品別にまとめてみましょー。 -重戦機エルガイム編- ガウ・ハ・レッシィ 23点(+3) イラスト別では とはいっても、そのうち5点は雑誌でのプレゼント用に描かれたものであって、サイン会などで描いてと頼まれたものではないんですねー。 敵キャラからのランクイン! お次は2点確認されたイラスト ミラウー・キャオ
ブラッドテンプル
バッシュが初登場。 大抵のキャラ・メカは出ていますね。 てな、カンジでしたー。 |
2010年4月13日 がぞうほかんけいかく 書籍に掲載されていた永野護氏のイラスト色紙とかをまとめてみた。 思ったよりは数少なかったかな? 皆さんは上のイラストどのくらい知ってますか? 昔は結構カラーイラストものあったんですよね・・・。 当たった人、うらやましいかぎりです。 久々に色紙に描かれたイラストランキング集計してみよっと。 思ったよりダバのイラスト多いのねー。 |
2010年4月12日 おれのゆめ だいさんぽ
|
2010年4月11日 こんげつの にぅーたいぷ、じふりちさんのところみてみたらネタがあったので買ってきましたよ。 うん、やっぱり非常にたすかりますのだー。 ちなみにあのきゃっちこぴーは今月号げんていですよん。 結局、25周年に永野氏関連プレゼントは無しなのかな・・・。 |
2010年4月10日 ちょいねた ttp://auction.jp.msn.com/item/130143508 永野護さんのサイン色紙というわけではないのですが。 |
2010年4月4日 さむかった
ゴーグ関係はあと、バッソー、ダイノソアかなーと思っていたら・・・。 駆逐戦車で永野氏が描いたと断定できた設定画はないと思っていたら、ニュータイプ2002年の安彦さんとの対談記事内にコクピットの設定画載ってるのに今更ながら気がついたよ・・・。 |
2010年3月30日 おれのゆめ だいにぽ
|
2010年3月28日 おれのゆめ だいいっぽ
|
2010年3月12日 でかーーーーーーー やっと、待望のA3スキャナを購入ー!。 ダンボールめちゃくちゃでかーいー! かなり昔のモデルなので、当時の定価は14万円位でしたが、オクで2万円で購入できました。 このサイズならニュータイプや色紙も余裕で取り込めるので、これからこつこつデジタル保管を進めていくぜー。 ちなみに、BANGはすみ入れとちょっと色を塗っただけなのですが、結構ソレらしく見えますね。 ただし、支えをつけないと自立できませんが。 (盾も台に固定したアームで支えています) |
2010年3月6日 当たってました。 夕メシのカレーの材料を買い出しにいって、帰ってきたらポストに1枚ハガキが入ってました。 (あれ?確か10通応募したんだけど何で1通?) 300名当選応募に10通出してみての当選ですが、倍率的にはどのような感じだったのかちょっと気になります。 当選したとき応募した日付が解かるように、10日から1枚ずつ毎日応募&ハガキの隅に印を入れていたのですが、当選したのは3/14日位に投函したハガキでした。 上の方にはイベントの会場と出演予定者リスト。 関係者として永野氏が来てくれたらうれしいんですけどねー。 ・入場はハガキ宛名に書かれた当選者のみ。 ・会場内撮影・録音禁止。 ・会場内に持ち込んだのが判明したら、場合によっては退場も。 ・一度入場したら映画館のあるビルから退場は不可。 |
2010年2月27日 おわった! やっとメルカヴァについて今日まとめ終わりました。 現在、永野氏によるものと特定できている「ゴーグに出てくる戦車」はこれで終了。 と、言いたんだけどホントはまだ小型駆逐戦車が残っているんですよね・・・。 この戦車もおそらく永野氏によるものと思われるんですけど、未だに永野氏のサインが入った設定画が確認できてないんです。 永野氏が描いた諸元表にはこの戦車があるし、戦車のデザインは永野氏が描いていると書かれているから、お・そ・ら・く永野氏によるものと思われるんですけどねー。 |
2010年2月23日 やっとおわた こつこつ出していたゴティックメイドの試写会応募ですが、いよいよ明日で締め切りです。 上の写真の通り、結局合計で10通出しました。 最初はもっと出そうと思ったんだけど、イベントの内容を見る感じでは「うぉぉ絶対ぃぃ逝くんだぁぁぁ!」・・・・というカンジではなかったし。 ソレ以上にアンケートの回答考えるのが、すっげーめんどくさかったのが一番の原因。 イベントのときに、声優さんになんかして欲しいとか全然思いつかないですよぅ。 あ、あとやっと鉄拳のアートブックもオクで買いました。 |
2010年2月20日 だるい! どーも仕事で能力のほとんどを消費しちゃっている所為か、家に帰ってくると廃人みたいな状態が続いております。 土日もぐたぁっとしちゃってるし。 なんだかなぁ。 |
2010年2月6日 寒い! 今週末名古屋は雪が降るくらい寒くて、土曜はずっと布団に包まってました。 明日も寒いでしょうけど、ワンフェスに並ぶ人はがんばってくださいな。 そういえばチラホラニュータイプ25周年イベントの情報も出てくるようになりました。
|
2010年1月30日 時間があれば さて、来月から300号、25周年とニュータイプのメモリアル号と連続するわけですが大きな動きがあるかな? もしちゃんとしたイベントがあるなら帝都逝きも考えるけど、はてさてどうなることやら。 あ、そういえば来週火曜〜水曜と出張で東京行きます。 先方がOKしてくれたら火曜の夜フリーになるので、間に合うならまんだらけでも行きたいんだけどなぁ。 ただ泊まる場所が埼玉朝霞市のホテルなんだよなー。 |
2010年1月3日 初売り デパートは行かないで近所の家電屋さんに行ってきました。 雪降るぐらい寒かったしね。 んで、今更ながら外付けのHDD買ってきました。 去年いきなりパソコンのHDDが死んじゃって、(なんとかデーター消失の難は逃れたけど)えらい目にあったしねー。 そろそろ何があってもいいように書籍のデジタル保管もすすめていかなくちゃ。 んで、年末年始はゴーグに首っタケでした。 資料かき回してみたり、サイトを調べてまわった結果、永野氏がかかわったのはキャリアの補足、ダイノソア、戦車全般、ヘリ(民間ヘリは佐藤元さん)のみっぽいですねー。 んで、異星人関連メカや輸送機やその他の現代兵器、銃などの小火器も佐藤元さん。 ううーん? |
2010年1月1日 あけまして 今年もヨロシク!。 昨年末は(クリスマスに土日出勤があって)久々に長めのお休みを頂けたので、ずっと見ようと思っていた巨神ゴーグを全話通しで鑑賞。 もちろん永野氏デザイン大全を纏める為に・・・だったのですが、何度も途中で挫折しそうでした。 なんといっても、ヒロインのドリスが超ウザーーー。 ストーリーも主人公達に主体性が全く無く最後まで状況に流されるだけで、むしろ敵であるガイルのボスであるロッドが主人公じゃねーのかという感じ。 |
<< 2009年9月〜2009年12月 | 2010年6月〜2010年11月 >> |