![]() |
槍ヶ岳 殺生ヒュッテ付近から槍ヶ岳 やっとここまで来た。あと40分位で槍ヶ岳山荘だ。何となく元気が出て来る。氷河公園分岐からここまで2時間長かった。かなりのアルバイトでした。 |
![]() |
槍ヶ岳からの展望 待望の槍ヶ岳山頂ヤッホウ。やったぜバンザイ。東鎌尾根・喜作新道と常念山脈の山々が一望。残念ながら立山・穂高はガスのため見えなかった。 |
![]() |
槍ヶ岳 山頂から東兼尾根と殺生ヒュッテとヒュッテ西岳。山頂では数人の人たちが展望を楽しんでいた。 |
![]() |
槍ヶ岳 山頂から大喰岳 ガスがだんだん出てきて、全て見えなくなった。次の日雨のため、穂高への縦走を断念。しぶしぶ下山した。 |
![]() |
蓼科山 将軍平から蓼科山 このあと、前掛山・双子池を通り、雨池峠・縞枯山・茶臼山・雨池山・三ツ岳と登りロープウェイで下りた。後で思ったがもう一度山頂に行けば良かったと後悔した。 |
![]() |
霧ケ峰 八島から登山 湿原・旧御射山・車山乗越・車山・物見石と周り湿原に戻った。山頂はリフトで上がってくる人で賑っていた。 |
![]() |
霧ケ峰 山頂から華の丘 八島高層湿原付近はかなり賑っていた。 |
![]() |
御嶽山 八合目付近からの三笠山と中央アルプス |
![]() |
乗鞍岳 (2回目) 肩の小屋口から登山 朝起きるとフロントガラスは凍り付いていた。肩ノ小屋口駐車場にて日の出。霧ヶ峰付近に昇ってきた。手前に見えている山は鉢盛山 |
![]() |
乗鞍岳 雲海と鉢盛山 |
![]() |
乗鞍岳 最高の展望で白山も見えている。 |
![]() |
乗鞍岳 錫杖岳・笠ヶ岳・引折岳・槍ヶ岳・穂高連峰・焼岳等の山々が見えた。 |
![]() |
槍ヶ岳 坊主岩屋付近からの振り返ると蝶ヶ岳・常念岳が見えた。また、大曲の雪渓も見えている。 |
![]() |
槍ヶ岳 槍ヶ岳山荘から常念岳と蝶ヶ岳。山荘で宿泊手続きを済ませ休憩後山頂に向う。ここまでは危険箇所は無かった。 |
![]() |
槍ヶ岳 常念岳・横通岳 山頂は360度の大展望のはずだったが残念。 |
![]() |
槍ヶ岳 山頂からの穂高岳山荘 落石の危険地帯。梯子は出来るだけ下りる人を優先した方がいいと思います。(山頂が意外と狭いので) |
![]() |
蓼科山(北八ヶ岳) 横岳ロープウエイ山頂より登山 北横岳から縦走 山頂付近で雨になり展望はなかった。が、次の朝目が覚めると窓越しに目が覚めるような朝焼けが。前夜は、私一人の貸切状態でした。 |
![]() |
美ヶ原 山本小屋から登山 美しの塔付近から美ヶ原 山頂は鉄塔だらけでどこが山頂だか分からないくらいでした。私にとっては非常につまらないと言うかがっかりでした。(二度と行かねーーーー)こんな山に誰がしたんだよー |
![]() |
霧ケ峰からの展望 山頂から蓼科山 |
![]() |
御嶽山 王滝口から登山 王滝口登山道からの三笠山と中央アルプス |
![]() |
御嶽山 山頂の御嶽神社 残念ながら山頂は小雪がちらつき展望は全くなかった。 |
![]() |
乗鞍岳 駐車場にて朝焼けに染乗鞍岳 夜はめちゃくちゃ寒かった。 |
![]() |
乗鞍岳 前日の御嶽山での天気が嘘のように晴れ上がり360度の展望で御嶽山・遠くは恵那山・白山・中央アルプス等が見えました。 |
![]() |
乗鞍岳 コバルトブルーの権現池 |
![]() ![]() ![]() |