餓鬼岳

東沢岳から剣ズリ餓鬼岳を振り返る。これから東沢乗越へと下りていく。
燕岳

北燕付近
だんだんとガスが濃くなり始めてきた。
燕岳

燕岳山頂から燕山荘と大天井岳への稜線
燕岳

燕山荘から燕岳
燕山荘に泊まり大天井岳を往復する予定だったが、天気が悪くなるような予報だったので下りることにした。
白馬岳

猿倉から登山
白馬尻からの大雪渓と白馬岳

猿倉に着いた頃は青空は見えていなかったが、馬尻では青空が見え始めた。また、以外にも登山者は少ない。雪渓はのんびり登れそうだ。
白馬岳

大雪渓中間点付近から天狗菱

ご覧の通り登山者は殆どいないが二人下りて来るのがかすかに見える。涼しいと言うよりも寒い。
白馬岳

葱平付近からの杓子尾根の天狗菱

ガスで頭だけ見えていたときは槍ヶ岳見たいな感じがした。この辺りで4組6人が下山していった。
白馬岳

丸山から夕焼の剱岳
旭岳でのんびり(1.5H)過ごし、小屋に戻り明日の準備を済ませて夕寝後、丸山へ夕焼けを見に行った。
白馬岳

丸山からの夕方の白馬岳
小屋に戻るとテント場は5張り位張られていた。宿泊者は5人位でした。
三ノ沢岳

遭難碑付近から宝剣岳中岳木曽駒ケ岳。この辺りをお猿の群れが移動していた。伊那谷か木曽谷の群れどちらか分からない。
三ノ沢岳

三ノ沢岳山頂から木曽駒ヶ岳宝剣岳。何時ものことで山頂を独り占め。山頂でのんびりしていたら昨夜同部屋の人がやってきた。少し話をして千畳敷に向う。
鉢盛山

黒川林道から登山

穂高連峰
鉢盛山   

多分八ヶ岳だと思います。
餓鬼岳

東沢岳から、これから向う燕岳
空模様が気になる。
燕岳

餓鬼岳から東沢乗越経由で登る
北燕付近この辺でお猿さんが出迎えてくれた。
燕岳

北燕岳から燕岳
餓鬼岳小屋から東沢乗越まではまずまずの天気だったが、ガスが出始めた。ご覧の通り山頂付近はガスの中でしたが、コマクサやサルに励ませれた。
燕岳

燕岳山頂から北燕岳
燕岳

合戦沢の頭付近から有明山
合戦小屋付近から雨になり始め、第ニベンチ付近では本降りになった。下山後、温泉に入り途中で美味しいそばを食べ帰路に着いた。
白馬岳

大雪渓の大クレパス

馬尻から20分位で待望の雪渓。しかし、300m位はドロンコの雪渓歩き。参った。この辺からは通常の雪渓。梅雨の大雨で水が雪渓を突き破り上を流れたためらしい。
白馬岳

小雪渓付近のクレパス
白馬岳

非難小屋付近からの杓子尾根の天狗菱
この辺りで4人位下りていった。村営頂上宿舎で生ビールを飲みながら昼メシをとり宿泊手続きを済ませ、旭岳に向った。
白馬岳

丸山から夕焼の清水尾根毛勝三山。2005年までには毛勝三山に挑戦したいな〜。
三ノ沢岳
和合山付近から千畳敷宝剣岳・濁沢大峰。浄土乗越に登るとき団体さんがゾロゾロ我先にと下りてきて、先に進めない。よく見ているとバッチ等を付けているのでツワー登山者らしい。やっぱりな〜。宝剣山荘に宿泊手続きを済ませ2回目の木曽駒ケ岳に向う。夕方、小屋の周りにお猿のツワー客が集まってきた。
三ノ沢岳

遭難碑付近から三ノ沢岳
ここから今回の目的の三ノ沢岳に向う。登山道は思っていたよりしっかりしていた。9月にしては靄が多いような気がする。
三ノ沢岳

三ノ沢岳山頂から檜尾岳熊沢岳空木岳南駒ケ岳。千畳敷付近は相変わらず観光者でごった返していた。