![]() |
浅間山 槍ヶ鞘付近からの篭ノ登山 以外にも登山者は少なく5人位しか会わなかった。下山後、四阿山の登山口鳥居峠に向う。 |
![]() |
四阿山 山頂からの根子岳 山頂で犬を放していてた。あまり好きじゃないので早々に退散した。飼い主は繋いどいてーーー |
![]() |
草津白根山 弓池と白根山 (三角点へは入山禁止になっていた。)朝早かった為、山頂付近は風とガスで何も見えなかった。駐車場に戻ったころガスが取れてきた。 |
![]() |
草津白根山 湯釜展望台からの 辻ノ峰と本白根山 紅葉は霜にやられて全然でした。 |
![]() |
草津白根山 白根山展望台付近からの万座山と黒湯山 |
![]() |
榛名山 松之沢峠から登山 相馬山山頂にて 魔墨峠付近では地元だと思うが学生さんが袋を持ってゴミ拾いをしていた。下山後、浅間隠山の登山口に向う。 |
![]() |
浅間隠山 山頂からの浅間山 テント泊まりで写真を撮りに来たと言う小父さんが一人いた。また、下山時に2人会いました。ニ度上峠付近はペットの捨て犬がが野生化していて何となく嫌な感じがした。 |
![]() |
妙義山からの展望 相馬山山頂からの金洞山 今度、腕力と体力を付け中ノ岳神社からの縦走路を相馬岳へと歩いてみたい。 |
![]() |
荒船山からの展望 荒船地蔵尊から登山 京塚山からの展望は殆どない。 トモエ岩からの浅間山 このコースは全く問題無いが不動尊入口に熊注意の表示があった。 |
![]() |
諏訪山 浜平登山口から登山 山頂からは浅間山が樹林越しに見える程度の展望しかない。 |
![]() |
諏訪山山頂からの展望 三笠山からは浅間山・草津白根山・荒船山・赤久縄山・西上州の山々が見えた。他の登山者は全く無かった。 |
![]() |
草津白根山 滋賀草津道路から雪の本白根山 |
![]() |
横手山 渋峠から登山 横手山頂ヒュッテからの笠ヶ岳 殆どの人がリフトを使用している。私は往復歩いた。山頂付近は観光化されて観光者で一杯だった。三角点からは草津白根山が見えていた。 |
![]() |
浅間山 槍ヶ鞘付近からの四阿山 後方は多分北アルプスだと思います。 |
![]() |
四阿山からの展望 鳥居峠からの登山 あすま屋付近からの四阿山 浅間山を下山後移動して登ったのでガスが出て来て展望はあまり良くなかった。山頂には意外と登山者が多かった。 |
![]() |
草津白根山 元白根スキー場駐車場から登山 ご覧の通りこのガスの中を登った。展望所でガスの切れるのを待っていたら2人登って来た。なかなかガスが切れないので鏡池を周り戻ることにした。 |
![]() |
草津白根山 湯釜 観光客がゾロゾロ着始めていた。 |
![]() |
草津白根山 白根山展望台からの湯釜 (残念ながらここから先は入山禁止)中年の夫婦がロープをくぐり山頂の方に歩いていった。一瞬、俺もと思ったがヤッパリ止めた。 |
![]() |
榛名山 ロープウエイで榛名富士に登る。 日光白根山下山後ロープウエイを使って榛名富士に登り相馬山を眺めていたら、やっぱり今日登ることにした。 |
![]() |
浅間隠山 二度上峠登山口から登山 展望は浅間山・妙義山・草津の山々等が見えた。北アルプス・八ヶ岳は靄がかかっていて見えなかった。 |
![]() |
妙義山からの展望 妙義神社から登山 見晴台付近からの赤城山 表妙義の縦走路を相馬岳まで行ったがクサリの連続でかなり危険な所も遭った。 |
![]() |
妙義山 第二見晴台からの相馬山 タルワキ沢のコルからの下りでは相馬岳が今にも後から覆いかぶさって来そうなスゴイ迫力を感じた。また、紅葉には5日位早かったみたいだったがまずまずだった。 |
![]() |
荒船山からの展望 トモエ岩からは妙義山・浅間山・八ヶ岳等が見えた。また、遙遠くに北アルプスも見えていた。不動尊からは私一人だったがトモエ岩では数十人いた。殆どが内山峠かららしい。 |
![]() |
諏訪山 三笠山山頂にて ここからの展望が素晴らしい。 |
![]() |
草津白根山 滋賀草津道路から雪の白根山と湯釜 |
![]() ![]() ![]() |