![]() |
鑓ヶ岳 山頂からの雲海と剱立山連峰 ここから動きたくない位の展望の素晴らしさを独り占めし唐松山荘へと向う。途中ですれ違う学生凄い荷物。テント山行で今日は白馬までとのことでした。また、鑓温泉への分岐に3人がザックをデポして登っていった。 |
![]() |
鑓ヶ岳 八方尾根が唐松岳へと延びている。 後は五竜岳と鹿島槍ヶ岳 |
![]() |
天狗ノ頭 後少しで今日の最大の難所 不帰キレットだ。唐松岳・丸山・ 五竜岳・鹿島槍ヶ岳 |
![]() |
不帰キレット 天狗ノ大下りからの剱岳と立山 私は下りる前に足の休憩を20分位してからおり始める.。下から二人の小母さんが登って来たので待つことにした。 |
![]() |
唐松岳 山頂からの五竜岳 山頂ではガスがでてあまり展望は得られなかったが無事キレットを通過できて満足でした。すれ違い登山者は6名でキレットでは3名でした。すれ違い出きる所が少ないので少なくてよかったな〜と思いながら山荘に向う。 |
![]() |
唐松岳 山荘からの夕焼 五竜岳・剱岳・立山連峰 だんだん焼けてくる。 |
![]() |
唐松岳 唐松山荘前にて夕焼の唐松岳 皆さん疲れているのか、この夕焼を見に出てきている人は意外にも少なかった。こんな夕焼は下界ではなかなか見れない。 |
![]() |
八峰キレット(5日目)キレット小屋〜種池山荘 キレットで日の出 素晴らしい朝焼けの中を進んでいるとキレット付近でザックをおろしカメラを出して写真を撮っているグループがいた。待っていると先にどうぞダッテ信じられない。こんなところでぬけねーと心の中で叫んだ。一人の人が初めてでわからないもんでだって「アゼン」(非常に危険な行動・行為をしている高年グループである。)今後の登山で事故の起きない事を願いながら、すれ違えるところで抜いた。(後に居たら危ない) |
![]() |
鹿島槍ヶ岳 北峰からの南峰と剱岳 展望は歩いてきた山々は勿論、剱・立山・毛勝三山・薬師・八ヶ岳・富士山・槍穂高・常念・大天井・餓鬼・これから行く爺ヶ岳・針ノ木・赤牛・水晶などが見えた。 |
![]() |
鹿島槍ヶ岳 山頂からの東尾根と蓮華岳 後に餓鬼岳・槍ヶ岳が見えている。 |
![]() |
鹿島槍ヶ岳からの剱岳 展望は歩いてきた山々は勿論戸隠・妙高連山・剱・立山・毛勝三山・薬師・八ヶ岳・富士山・槍穂高・常念・大天井・餓鬼・これから行く爺ヶ岳・針ノ木・赤牛・水晶などの大展望を2h位楽しんだ。すれ違い者は北・南峰間で3人でした。 |
![]() |
鑓ヶ岳 山頂からの天狗平と天狗ノ頭 不帰キレット・唐松岳・・五竜岳・ 鹿島槍ヶ岳と続いている。10人位こっちに歩いて来るのが見える。 |
![]() |
鑓ヶ岳 天狗平・天狗ノ頭・キレット・唐松・鹿島槍・針ノ木・蓮華・赤牛・槍・穂高連峰・立山・剱・黒部五郎・常念の山々など書ききれない程の360度の大展望です。 |
![]() |
天狗ノ頭 山頂からの鑓ヶ岳・・旭岳・ 清水岳を振り返る。この辺りが今回の三分の一位の位置になる。山頂には天狗山荘からの先客が5人居たが3人は鑓温泉の方へ行くとの事だった。 |
![]() |
不帰キレット 不帰嶮の下り口 天狗の大下りと唐松岳・鹿島槍ヶ岳 三人の小父さんが足早に下りて行った。落石を起こさない様にゆっくり慎重な行動が必要です。結構急勾配です。 |
![]() |
不帰キレット 不帰嶮のニ峰からの唐松岳 標高差400mの下り。下りゴタエがありました。とりあえず難所を乗り越えて休憩。あともう一息で3日目の唐松岳頂上山荘だ。まだ、三峰があるので油断は禁物。二峰を下りてくる人(1人)を30分位待った。私に気が付かないのか休み休み下りてくる。上り口で待っていると、な〜んも言わずに去っていった。 |
![]() |
唐松岳 山荘で生ビールを飲みながらノンビリしているとガスが切れて五竜岳が見えた。山荘は、学校の集中登山の子供たちで賑やかでした。一般登山者もかなり居る。 |
![]() |
唐松岳 (4日目) 唐松岳頂上山荘〜キレット小屋 唐松山荘前にて夕焼の唐松岳 五竜岳・剱岳も夕焼空に染まっていた。ここはゴンドラ・リフトを乗り継ぎ第一ケルンから約4hで来られる事から賑っていた。 |
![]() |
3.658mピーク付近からの五竜岳 (4日目)出発時はガスが出ていた。大黒岳付近からは晴れてきたが五竜山荘付近では再びガスが出始めた。山頂に着いた頃は展望はなかった。五竜からのG4・G5の下りはガスで見えなかったこともありさほど危険度は感じなかった。結局4日のキレット小屋までガスの中の登山となった。小屋まで20分位の所で20人位の団体さんが降りて来るのを90分待たされた。リーダーは少し考えろ五竜山荘までだって先が思いやられる。 |
![]() |
鹿島槍ヶ岳 北峰分岐にデポして北峰へ登る。北峰からの 八峰キレットと五竜岳 山頂からは戸隠・妙高連山の山々が見えた。やっと今回縦走の半分まで来た。初日の山々が遙遠くで確認しにくくなってきた。山頂はかなり寒く鼻水が????でした。 |
![]() |
鹿島槍ヶ岳 北峰からのこれから歩く稜線と 布引山・冷池山荘・爺ヶ岳・針ノ木岳・蓮華岳・赤牛岳・薬師岳・槍ヶ岳等の山々が見える。 |
![]() |
![]() ![]() |