![]() |
蛾ヶ岳 山梨百名山蛾ヶ岳山頂 南アルプスの大展望 |
![]() |
蛾ヶ岳 山頂から南アルプス 赤石岳・荒川岳少し左の方に笊ヶ岳が見えていた。 |
![]() |
蛾ヶ岳 山頂の残雪と甲斐駒ケ岳から赤石岳までの南アルプスの山々。眼下に四尾蓮湖もみえている。 |
![]() |
蛾ヶ岳の帰り道 国道300号線中之倉トンネル付近から南アルプス |
![]() |
高川山秀麗富岳12景 初狩駅から登山 山頂から三ツ峠山 初狩駅から女坂を登る。登りは殆ど問題ない。山頂には捨てられた犬だろうか?住み着いていてザックを開けると近づいてきて物乞いしていた。 展望はそこそこあつたが雲が多くあまり良くなかった。富士はかすかに見えていた。 |
![]() |
高川山秀麗富岳12景 山頂から大菩薩連嶺 高川山から田野倉駅への下りは急勾配と踏み後が少なく不明瞭な所かあつた。 |
![]() |
岩殿山秀麗富岳12景 山頂から高川山・鶴ヶ鳥屋山・本社ヶ丸 雲はだいぶ消えたが富士の周りは相変わらず多いが見え隠れしていた。 |
![]() |
岩殿山秀麗富岳12景 天神山付近から百蔵山 この付近の岩壁も素晴らしい。 |
![]() |
本社ヶ丸秀麗富岳12景 笹子駅から登山 清八山山頂から大洞山と南アルプス 笹子駅から清八山までは問題ない。途中で大菩薩連嶺や奥秩父の山々が見える。 |
![]() |
本社ヶ丸秀麗富岳12景 清八山山頂から金峰山・国師ヶ岳 本社ヶ丸山頂手前付近は岩場がある。 |
![]() |
本社ヶ丸秀麗富岳12景 山頂から八ヶ岳 |
![]() |
本社ヶ丸秀麗富岳12景 山頂から金峰山など奥秩父の山々 鶴ヶ鳥屋山へはアップダウンはあるがさほど問題なく歩けるが、大幡峠分岐からの下りは要注意。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
蛾ヶ岳 山頂から南アルプス 赤石岳・荒川岳・小河内岳・塩見岳・農鳥岳・間ノ岳・北岳が見える。 |
![]() |
蛾ヶ岳 山頂からの南アルプス 農鳥岳・間ノ岳・北岳まだかなりの残雪だ。この位の残雪期に登ってみたいが技術・体力が無いので、あきらめて周りの山から眺めている。 |
![]() |
蛾ヶ岳 駐車場から(左)蛾ヶ岳 前日駐車場でノンビリしていると5人2グループが下りてきた。今日も何人かいるかなと思いながら登下したが誰にも会わなかった。 |
![]() |
蛾ヶ岳の帰り道 富士五湖(本栖湖)から竜ヶ岳と雨ヶ岳 |
![]() |
高川山秀麗富岳12景 山頂から笹子雁ガ腹摺山・滝子山・大谷ヶ丸・黒岳 山頂で雲が消えるのを待ったがなかなか消えないので岩殿山に行ってみることにする。 |
![]() |
岩殿山秀麗富岳12景 大月駅から登山 岩殿城跡地の山頂部 初狩駅から高川山に登り田野倉に下りて大月へ歩く。下から見ると嶮しい岩山で急勾配の登りではあったが整備が行きとどき歩きやすいが息が切れる。 |
![]() |
岩殿山秀麗富岳12景 カブト岩付近から岩殿山と百蔵山・扇山 時間があったので天神山・椎子落しを通り大月駅へ。築坂峠への下り注意。カブト岩付近くさりあり。 |
![]() |
岩殿山秀麗富岳12景 大月駅付近から岩殿山と百蔵山・扇山 |