黒川鶏冠山
大菩薩嶺

黒川鶏冠山から大菩薩と富士柳沢峠から鶏冠山に登ったときの写真でここからの眺めは素晴らしかったです。
黒川鶏冠山

黒川山山頂ご覧の通りの積雪でした。出会った登山者はいませんでした。
笠取山

山頂付近はご覧の通りの積雪でした。また、付近には石楠花の木々が沢山あるようでした。
笠取山

出会った登山者はいませんでした。ヤッパリこの時期(雪のある)は少ないみたいです。古礼山雁坂嶺
小楢山

小楢峠から金峰山
ここから幕岩に向う。かなり残雪がある。幕岩には鎖が着いていた。
金峰山 4回目

大弛峠から登山
10月下旬にもかかわらず、朝日岳付近は樹氷が出来ていました。
金峰山

山頂から瑞牆山
峰越林道がよくなったこともあり、ここからの登山者が増えているようである。
金峰山

鉄山は樹林に囲まれていて
五丈石
程度しか見えない。
平野

三国峠パノラマ台付近から
富士山と山中湖。右側の白い部分は南アルプス
牛奥ノ雁ガ腹摺山

焼山沢林道湯ノ沢峠から登山
大蔵高丸山頂  秀麗富岳12景
ここからの富士の眺めも最高。山頂には一人の小父さんと一匹の犬が寛いでいた。私もビールを飲みながらのんびりと過ごした。
牛奥ノ雁ガ腹摺山
秀麗富岳12景


賽ノ河原から
牛奥ノ雁ガ腹摺山
川胡桃沢ノ頭からの下りでは残雪のトレースが消えていた。この時期ここまで来る人はあまりいないようである。
牛奥ノ雁ガ腹摺山

今回も誰とも会わないかなと思いながら戻っていると白谷丸で二人の小母さんが休憩していた。何時もの如く下山後温泉に入り帰路に着いた。
  
黒川鶏冠山

鶏冠山山頂祠が置かれていました。天気も良く最高の登山が出来ました。
笠取山

作場平橋から登山
分水峰から笠取山
コースは登山口からトレースの無いヤブ沢峠(かなりのアルバイト)山頂に登った。下山は一休坂を下りた。トレースはそこそこにありました。
笠取山

笠取山山頂から大菩薩嶺右側に富士山が見えたが写真では霞んでいて見にくいので載せません。
小楢山

山ノ神の先林道終点から登山
山頂からの展望はあまり良くないが御坂山塊の山と富士が見える。
小楢山

幕岩から小楢山
ここからの展望は
南アルプス・金峰山・北奥千丈岳・乾徳山・茅ヶ岳等が見えた。大沢ノ頭からの下り父恋し道は危険箇所があるので注意が必要。この山行でも勿論、登山者には会いませんでした。
金峰山

何度登っても山頂から八ヶ岳や南アルプスの山々の展望が素晴らしい。
金峰山

山頂から五丈石
私が最初に、この大弛峠から登ったときはあまりいなかったが、この時下山したら駐車場は車で一杯になっていた。ここから奥秩父の最高峰北奥千丈岳や国師岳に登る人も増えているようです。
金峰山

峰越林道長野県側から
兜岩
下山後、ダム工事のため通行規制があり牧丘へは戻れない為、清里経由で帰路に着いた。
平野

三国峠パノラマ台付近から

山中湖南アルプス
牛奥ノ雁ガ腹摺山

大蔵高丸から白谷丸黒岳
下山していたらマウンテンバイクの二人の若者が登ってきた。 
牛奥ノ雁ガ腹摺山
秀麗富岳12景


山頂から雁ガ腹摺山
ここからの富士の眺めも最高でラーメンを食べながら展望を楽しんだ。
蛾ヶ岳

四尾蓮湖入口から登山
靄がかかり見難いですが山頂から富士山です。朝早くに登ったが全体的に靄で見難かったです。また、登山道は所々残雪がありアイスバーン状態でした。早い時間に登る場合は軽アイゼンを着けた方が安全です。
蛾ヶ岳

山頂から毛無山
朝飯(ラーメン)を食べながら靄が消えるのを待ったがなかなか消えず、八ヶ岳・奥秩父(金峰山等)・富士山は肉眼では確認できた。写真は白く写り観難いので載せていません。