![]() |
南沢岳 烏帽子岳への降下点から 烏帽子岳 |
![]() |
南沢岳 烏帽子岳への降下点から 唐沢岳・餓鬼岳・剣ズリ・東沢岳 下には高瀬ダムが見えている。 |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子から 明日、目標の山水晶岳 三ツ岳・野口五郎岳・真砂岳と通り水晶小屋へ |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子からの南沢岳・不動岳 |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子岳分岐付近からの 烏帽子岳 周辺にはコマクサが咲いていた。 |
![]() |
烏帽子小屋 7日目の烏帽子小屋。小屋前にて夕焼。すれ違い者は2人でした。また、船窪小屋から烏帽子小屋に来たのは私を含む6人でした。ヘリポートではブロッケンが見れました。 |
![]() |
烏帽子小屋 小屋前の夕焼 テント場は学生グループが多い様でした。 |
![]() |
2.628ピーク 真赤に焼けた朝焼け 何時見ても綺麗ですね。 |
![]() |
2.628ピーク 高瀬ダムと唐沢岳・餓鬼岳 これから野口五郎岳・水晶岳・赤牛岳・鷲羽岳と歩き下に見えている下山口の高瀬ダム。 |
![]() |
2.628ピーク これから通過する赤く 染まり始めた三ツ岳 |
![]() |
2.628ピーク 朝焼けで真赤に染まる 赤牛岳と薬師岳 |
![]() |
2.628ピーク 槍ヶ岳・前穂高・西岳・大天井岳 縦走直後は、遠くて肉眼では確認出来なかった槍ヶ岳だった。槍ヶ岳から燕岳への表銀座コースの稜線がはっきりと見える。また、目の前には唐沢岳・餓鬼岳が高瀬ダム越に見える。 |
![]() |
南沢岳 山頂から水晶岳と赤牛岳への稜線の読売新道 |
![]() |
南沢岳 烏帽子岳への降下点から 烏帽子岳と三ツ岳 |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子からの 南沢岳・不動岳・七倉岳 後に針ノ木岳・蓮華岳が見える。 |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子からの 明日のコース三ツ岳 |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子岳分岐付近からの 烏帽子岳 ここでは福島から来たという高校の男女7人のグループがいて山を楽しんでいた。私を含む中高年登山者が多い中、もっとこのような若い子達がドンドン増えてくれることを願いたい。(私だけかなー) |
![]() |
烏帽子岳 烏帽子岳分岐付近からの 前烏帽子岳 |
![]() |
烏帽子小屋 小屋前の夕焼 今までこんなに赤く焼けた夕焼は見たことがない。 宿泊者・小屋の人たちまで飛び出して見入っていた。 |
![]() |
2.628ピーク (9日目)烏帽子小屋〜水晶小屋 ヘッドライトを点けて出発 2.616mピーク付近で空が赤くなり始めた。雲海の中の烏帽子岳 後に剱岳が見える。 |
![]() |
2.628ピーク 日の出 妙高火打山付近に昇ってきた太陽 高瀬ダムと手前のブナ立尾根・後の七倉尾根 |
![]() |
2.628ピーク 雲海の上に頭を出す 剱岳・烏帽子岳・不動岳・ 七倉岳・蓮華岳 |
![]() |
2.628ピーク 揺れ動く雲海と剱・烏帽子 |
![]() |
![]() ![]() |