白峰三山 大樺沢登山道(崩落地迂回路付近)にて日の出前の鳳凰山(赤薙沢ノ頭・高嶺) |
![]() |
白峰三山 二股手前からの鳳凰山(赤薙沢ノ頭・高嶺・観音岳)この付近お花畑 |
|
![]() |
白峰三山 二股からの北岳バットレスと八本歯ノ頭(ここに水質汚染防止のためにトイレが新設されていて、維持管理のために発電機が24Hフル回転している。登山者として非常にありがたいです。 |
白峰三山 二股付近の大樺沢の雪渓 |
|
![]() |
白峰三山 八本歯ノコルから八本歯ノ頭 ここまでに5組10人が下山していきました。残念ながらガスがわき出してきた。 |
白峰三山 北岳山荘への巻道から山荘と中白峰(この巻道は高山植物が多いですが落石には十分に注意)ここでも二組4人下山していきました。 |
|
白峰三山 山荘でカップラーメンを食べた後、天気図を見せて貰いここに泊まるか濃鳥小屋まで行くか迷ったが濃鳥小屋へ向かう。中白峰山頂部この付近で三組8人が北岳の方へ行きました。この辺りからぽつぽつと降り出した。ここから間ノ岳間若干足下に注意 |
白峰三山 間ノ岳山頂部本降りになり雨具を着ける。どしゃ降りの中小屋に13時前に着く。小屋には管理人・犬5匹が出迎えてくれました。15分くらいして単独の女性も到着しました。 |
||
白峰三山 大荒れの天気だったが17:30分に10分位晴れ間。小屋から西濃鳥岳への登山道。この後、再び激しい風雨になった。 |
![]() |
白峰三山 夜は相変わらずの風雨で眠れなかった。朝4:30に起きて待機。6時頃ようやく風雨が収まり晴れ間が出て富士山・鳳凰三山も見えたが直ぐにガスがかかり展望は無くなり風が強くなってきた。昨夜の女性と濃鳥へ向かう。西濃鳥〜濃鳥間若干注意箇所あり |
|
白峰三山 途中で三峰岳・塩見岳・蝙蝠岳とその稜線が見えていた。予定は広河内岳まで行き北岳山荘へだったが展望がないので夕ターン。濃鳥岳山頂部ここで女性は奈良田へ・私は小屋へ戻り北岳へ。 |
![]() |
白峰三山 西濃鳥岳付近から濃鳥小屋と間ノ岳天気は回復しつつあるがガスが多い。 |
|
白峰三山 分かり難いですが中央左側に熊ノ平小屋が見えています。濃鳥小屋付近にて |
![]() |
白峰三山 濃鳥小屋から鳳凰三山 |
|
![]() |
白峰三山 三国平への分岐から富士山・手前は大唐松山だろうか? |
![]() |
白峰三山 間ノ岳山頂付近から西濃鳥岳・濃鳥岳と濃鳥小屋(間ノ岳〜濃鳥小屋は問題ないですがガスが濃いときは注意。) |
![]() |
白峰三山 間ノ岳山頂から北岳・甲斐駒ヶ岳・鋸岳 |
![]() |
白峰三山 間ノ岳山頂から北岳 |
白峰三山 間ノ岳付近にて雷鳥 近寄ってみました。逃げません。 雌・たまご・あるわけないですよね。9月だからとっくにふ化しているはずですよね。子供・周りにはいませんでした。 |
![]() |
白峰三山 間ノ岳付近にて もっと近寄りました。 オマケになでてみました。 初めてです。雷鳥触ったの。 |
|
![]() |
白峰三山 中白峰にて わんこ石 皆さん犬に見えませんか? こんな顔の犬いましたよね。 濃鳥岳から北岳間の登山者は一人しか会いませんでした。 |
白峰三山 北岳山荘に泊まる予定だったが天気図を見ると明日もよくないようである。今日の内に二回目の北岳に登り肩ノ小屋泊にすることにした。新しく設置された北岳山頂の三角点山頂には二組6人が寛いでいました。 |
|
![]() ![]() ![]() |