第2章 二つのアクシデント

 

京都駅に向かうため再び二条城前のバス停に。またえっちらおっちら歩いて何とかたどり着きました。

ですが…京都駅行きはバンバン来るかと思いきや、それがちいとも来ない!

わぁ〜!! ぱーちゃんとの待ち合わせは7時16分だから、6時半ぐらいまでには京都駅に行こうと思ってたのに〜(泣) すごい誤算です。

でも、所詮バスですからね…こればかりはどうしようもありません。

やっと9系統のバスに乗れたのは6時24分! ほとんど京都駅への予定到着時間じゃないですか〜??/(*o*)\

 

京都駅に着いたら、すぐに地下2階に下って、コインロッカーからカートを出して、急いで切符を買って、改札へ。駅員さんに

「新大阪へ行くには何番線に乗ればいいですか?」

と聞いたところ

「5番線です」

と教えてくれました。そこで一目散に5番線のホームへ。

ホームに着くと、ちょうど向かいの4番線に電車が停まっていたのですが、

「5番線って言ったから違うよね」

と思って、それには当然乗らなかったのですが…

それが間違いでした!(>_<) その電車でよかったのです!!

それに乗ったらぱーちゃんとの約束にほぼ間に合ったのに〜〜〜

だってよく知らない電車だからどっちでもいいなんて知らないんだもの〜

駅員さんも4番線か5番線って言ってくれたらいいのにさ〜(クスン)

次の電車は6時56分まで来ません。これじゃあ、7時16分に新大阪に着けるわけがありません。で、ぐずぐずメールを書いてたら、電車が来ちゃって、また書き直し。実はバスの中でも書きかけてて、これが3回目の書き直しです(苦笑)

ホームの表示には“各停”となっていたのですが、どうやら実際には“快速”だったらしく、7時30分には新大阪駅に着きました。

そこで、改札口を出る前にぱーちゃんに「どこにいますか? 私は東口の前にいます」とメール。

出口を出る前の方がどの出口に行くにも融通がきくので。

すぐにぱーちゃんからお返事メールが来たのですが、それを見る前にふと見たら、改札の向こうにぱーちゃんらしき人物を発見! そばに行ってみたら確かにぱーちゃんのよう。すぐに改札を出て、無事合流♪

 

まずは荷物を置きにとホテルに向かったのですが、ここでまたアクシデントが!

細い横道から車が出て来るのを立ち止まって待っている間、カートをちょっと立てておいたら、安定のいいはずのカートがバタッと倒れたのです。そこでちょっとおかしいなとは思ったのですが、車もちゃんと回るし、まあ大丈夫だろうと思って、取りあえずそのままカートを引いてホテルへと向かいました。

今日宿泊することになっているのは“新大阪ステーションホテルアネックス”。結構場所がわかりにくいから迷うよ〜と出発前に言われていたのですが、幸い駅のそばに案内看板があったということもあって、迷わずに着きました。

そして、ホテルに着いて、カートを見てみたら、何とカートの底の支えの棒が1本なくなっているじゃないですか!? うぎゃ〜!! まだ買ったばかりなのに〜

きっとエスカレーターに乗せたり、階段を上がった時に緩んでいたに違いありません。

それにしてもこんな小さな部品なんてきっと見つからないよ〜 どこで落としたかわからないし、それに外はもう真っ暗だもん…(;_;) もうすっごく落ち込みましたよ。

 

ホテルは結構混んでいて、小さなロビーは人で溢れておりました。待っている間に自由にお水を飲めるようになっていたんですが、そのコップが品切れになっているぐらい!

そして、ホテルのフロントで予約してくれたSAKさんの名前を言って、呼ばれるのを待っていたのですけれどなかなか呼ばれません。後から来た人も先にチェックインしてしまって、とうとう残っているのは私たちだけになりました。

あまにりも待たされるので「何だかおかしい」とこの時思ったんですよね…

ぱーちゃんが「インターネットで予約したんですけれど…予約番号があった方がいいですか?」と言って、予約番号が書いてある紙を渡すとフロントのお姉さんはそれを持って奥の部屋へ入って行ったのですが、またなかなか出て来ない。

もうちょっとイライラし始めたころ、やっと呼ばれて、

「どうやら予約が重なってしまったようで…」

な…何ですと?? こんなことってありですか??

「それで、すぐ近くにある本館の方に行っていただきたいのですが。」

そう言われました。

どうやらインターネットの予約が入っているにもかかわらず、そこに電話での予約を入れてしまったようです。いわゆるダブルブッキング!

う〜ん、ちょっとね…(;-_-;)

「サービスは同じですか?」

とぱーちゃんが聞いたら、

「同じインターネット料金です。」

と答えたのですが…

そうじゃなくて! こんなとんでもない間違いをしたのにちゃんとした謝罪の言葉もおわびのサービスもないんですか!?

それにこれだけ待たせておきながら、それだけですか?

普通だったらホテルなんかはもっと平に謝る気がするんですけどねぇ、もしも〜し

客商売でしょうが、おたく!!

 

受付で2日分を前払いしてくださいとのことなので、ぱーちゃんと私で出し合って、取りあえず2日分の宿泊費と明日の朝食代だけを払いました。朝食は宿泊者は450円! これは安いですね。朝食もこれから移るホテルでとのことです。

今回は1日目はぱーちゃんとSAKさんと私の3人でトリプルの部屋に泊まって、2日目は私が東京に戻るので、ぱーちゃんとSAKさんがツインの部屋に泊まることになっております。1日目だけはホテルが変わるけれど、2日目は最初の予定通りこちらのホテルに泊まるとのことでした。あ〜、複雑。

 

で、荷物も自分で持って(ホテルだけど)、先にレディースセットのポーチを3つ渡されて(ここで渡されても…苦笑・あの〜、こっちは重い荷物を持ってるんだから、普通あちらに着いてから渡しませんか?)、裏口(通用口?)から案内されて本館に。確かに距離的にはそれほど離れてませんでしたけどね。フロントはこちらの方が広いかな?

朝、こちらに荷物を預けておけば、翌日泊まるアネックスの方に荷物を回しておいてくれると受付の人が言いました。そりゃあ、当然でしょ! そちらのミスだもの!

このとんでもない状況をぱーちゃんがさっそくSAKさんにメール。きっとSAKさんもこれを見て、さぞかし驚いていることでしょう。

私たちがまだエレベーターを待っている時、アネックスから案内してくれたお姉さんが本館の人に「たいへんだったのよ〜」なんて大声でこぼしておりました。まだお客さんがいるのにね。それにたいへんだったのは、こっちだよ! 従業員教育もなってないね、このホテル…

 

渡された鍵は最近見るようなカードキーではなく、大きなキーホルダーがついたアナログ鍵。最近じゃ珍しい。開け方もずっと昔あったなぁと思うような回して開ける方式。かろうじて扉を閉めたら自動的に閉まるのがホテルらしい…というところでしょうか(苦笑) これも回さなきゃならなきゃどうしようかと思いましたよ。

部屋はハッキリ言ってすごく狭かったですね。三人なので、エキストラベッドを入れてあったのですが、もうほとんど部屋はいっぱい。

後でホームページを見たのですけれど、この本館の方はアネックス館と違ってもともとトリプルコースというのはないようです。だから、きっと苦し紛れにツインにこういう処理を施したのでしょう。予約してあったお部屋はもともと“トリプル用”のお部屋で…

始めからちゃんとしたトリプルの部屋だったらもうちょっと配置や付属する施設の大きさも違ったのでは?と疑っちゃいますよ! もし、もともと予約した部屋との仕様が違うんだったら、同じ値段というのはちょっとね…

少なくとももう二度と同じホテルを使う気にはなれませんね。

 

取りあえず、荷物を置いて、お夕飯を食べに出掛けることにしました。

フロントに鍵を預けて、先ほど案内された裏口から出たのですが…「思わずこっちから出ちゃったけど、ちょっと待てよ、これ裏口じゃ??」と声を上げてしまいました。きっとフロントの人も変に思ったでしょう、すぐ前に正面口があるのに(苦笑)

一応、ダメもとで先ほど落としたカートの部品を探しながら地面を見い見い行ったところ、それらしいものが目に入って、ふと拾い上げて見たら、まさしくそれでした!

「あった!!」

と私は叫びましたよ。まさか、こんな真っ暗いところで本当に見つかるなんて思ってもいませんでしたから。ほんとよかった〜(^.^)

ぱーちゃんも「よく見つかったね〜」とちょっと驚いておりました。

やっぱりこれは今日一日京都の寺社を回ったご利益かしら?(^。^)

 

行くまでのところにはお店らしいお店がないので、とりあえず駅へ。

ぱーちゃんが駅員さんに「この近くにお店はありますか?」と聞いたところ大阪まで行けばあるとのこと。電車に乗ってまで行けるかい!

駅の地下に少しはあるとのことなので、取りあえず行ってみることに。この地下街は10時まで開いていると書いてあるので、安心して行ってみたのですが、な…なんか閉める準備をしているところが多い! 今、8時30分ですよ。お店の営業時間はほとんどのところが9時半までと書いてあるのに、いくら何でも早すぎるんじゃ…

ぱーちゃんはベジタリアンで食べられるものが限られているので、お店はぱーちゃんに決めてもらうことにしていたのですが、それよりも何よりもとにかく入れる店が全然ない!(@o@)

やっと空いてる1件の喫茶店兼レストランに入ったら、「お食事はもう終わってます」と言われちゃいました。

で、またうろうろ探して、ようやく9時40分ごろに空いていたお好み焼きのお店「ぼてぢゅう」に入れました。ほんとよかった〜(^.^)

私はソフトドリンク付のモダン焼きセットを頼みました。ちっちゃいサラダもついていて、当たりだったようです。そして運んで来たモダン焼きはおいしかったけれど、とにかくデカイ! 途中で残そうかなとも思ったけど、もったいないので全部食べました。お昼ご飯を抜かしているから、これぐらい食べて体力つけとかなきゃ(笑)

何とか食事が終わって、帰り道、コピーのあるコンビニを探しながら帰りました。後でぱーちゃんのペーパーをコピーしに来るためです。

でも、駅の中のコンビニはどこもコピー機を置いてませんでした。そして、駅を出て、何とか1件発見! カラーコピーまで出来るちゃんとしたコピーが置いてありました。取りあえずそれだけ確認して、またホテルへ。

 

ホテルに戻ってついまた裏口(通用口?)に行きそうになりましたが、そこでハタと思って、正面入口に回りました。だって、通用口じゃなんだかね〜

やっとちょっとだけホテルに泊まってるという気分になりましたよ。

ホテルに戻って、持って来たスケブにぱーちゃんに泰明さんを描いてもらいました!!

今回は関西でしかお会い出来ないお気に入りサークルさんの方にスケブを描いてもらうため、スケブを持って来ていたのでvv

ふふふふふっ、しっかり描いてもらっちゃいましたよ♪

ぱーちゃんは泰明さんを描くのは苦手だといつも言っておりますが、どうしてどうして、素敵な泰明さんでございます。こんな絵をすごく短時間でサラサラと描いちゃうんだから、やっぱりぱーちゃんってすごいわ!!p(≧▽≦)q しかもぱーちゃんのハンコ付♪ いいな〜、私も作ろうかな、ハンコ! あっ、でも、外で絵を描くことなんてないか!(^-^ゞ

私は絵を描くのがとても遅いので、スケブなんてとても描けないですからね。

 

私はと言えば、一休みしたらそっさく、まだ作っていなかったポストカードの整理箱を作りました。イベントではうちのオフ本を買ってくださった方にポストカードをさしあげているのですが、これが結構回を重ねるごとに種類が多くなってまってまいりまして、すぐに取り出せるように整理するためでございます。ずっと前から作ろう作ろうと思いながら、いつも時間がなくなって作る暇がなくなってしまうので、ホテルで作ることにしたのです。

 

そうこうしているうちに10時45分になりました。SAKさんが新大阪に到着するのは11時ごろ。そこでぱーちゃんと二人でSAKさんを迎えに出掛けました。だって、かわいい女の子をこんな夜に一人歩きさせるわけにはいきませんもの〜v(^。^)

改札前で待っているとSAKさんが無事到着。そして、3人で無事合流

 

ホテルに戻る途中、先ほどチェックしておいたコンビニに寄りました。ぱーちゃんがコピーしている間、飲み物をまた買いました。今日はもうこれでペットボトル3本目です。だって、昼間死ぬほど暑かったんですもの。

さっき来た時はコピー機1台だけをチェックしたのですが、よく見るともう1台置いてありました。なかなか設備の整ったコンビニだったみたいです。

 

ホテルに戻って、しばし3人で歓談してから、私はまた先ほどの作業の続きに戻りました。SAKさんに「涙さんを見てるとイベント前日なんだっていう気がする」って言われちゃいましたよ。はははっ、私ってば時間が余ったら余ったでまたいろいろやりたくなっちゃうんで、いつも自分の首を絞めているんですよね(苦笑)

 

SAKさんもぱーちゃんにスケブを描いてもらっておりました。イサトくんと花梨ちゃんのイラです。お二人ともイサトくんへのLOVE度は三本の指に入るみたいですから(笑)

これまたとっても素敵な絵を描いてもらってましたよ〜

私はぱーちゃんの描くイサトくんがとっても好きなのです〜vv

イサトくんも描いてもらいたいけれど、でも、いざ頼むとなるとやっぱり泰明さんか泰継さんを頼んじゃうんですよね〜 やっぱり愛の深さが違いますから!(爆)

 

1Fのロビーでインターネットが出来るということなので、ぱーちゃんとSAKさんは“壊れ隊”の鎖骨の間(チャットルーム)に遊びに行くため、1Fへと降りて行きました。私も行きたかったけど、とにかく今やりかけの作業を仕上げなければ!

そう言えば、同人が忙しくなっちゃって、もしかして1年ぐらい鎖骨に行ってないかも…(汗) ほんとおさぼり隊員ですね。(^-^ゞ

大分かかってようやく必要数箱が出来上がったので、取りあえずシャワーを浴びることに…二人とももうさっき浴びてから出掛けたので、私が最後でございます。

このホテルには洗顔用のパウダーとリンスインシャンプーのほかにリンスがあって、その点だけはよかったですね。

シャワーを浴びて出て来たけど、二人はまだ戻って来ません。「う〜、楽しんでいるんだろうな、行きたいな〜」と思いながらもドライヤーで髪を乾かしていたら、ようやく二人が戻って来ました。

そのころもうすでに2時半ごろになっていたんじゃないでしょうか?

明日も早いし、寝ることに。

・・・・・そして、3人がお布団に入ったのは夜の3時近くでありましたとさ。

結局今日も3時間睡眠じゃん(笑)
で、またなかなか寝付かれなくて実睡眠時間はきっとそれ以下

はい! しっかりいつものパターンです!

 

「なぜ我が神子は学習能力が発達しないのだろうか? まあ、もう慣れたが…

 はぁ〜」
                         by あっきー&つぐっち

≪後日談≫

この日持って帰って来たカートの足を本日(8/29)やっとつけました。

それがね、こんなものぐらいすぐにくっつけられるだろうと思っていたのですが、何と母と二人掛かりで3時間もかかってしまいましたよ(汗) いや〜っ、なかなか穴に入らないので、一生懸命削って調整して、ほんとたいへんでした。(@o@)

途中でどれだけ挫折しそうになったことか

やっぱりあの場でやらずに家に持ち帰ってからやって、正解だったわ〜(^.^)

 

前へ  戻る  次へ