+ 春日和 +
| 空を見ていた。 |
| 気持の好いくらいによく晴れた午後だった。 |
| 6部咲きした桜の花が時折、はらはらと薄紅の雨を降らせる。 |
| 青い空に薄紅の桜。 |
| 白にも似た桜の花弁が柔らかく柔らかく降り積もる。 |
| 中天には白い月と白い蝶々雲が浮かんでいた。 |
| ひらひらと空を飛び歩く雲。 |
| 月は静かに消えるほどに薄く、天の頂きに鎮座している。 |
| ほんとうに気持のよい日だった。 |
| 飽きもせずに、ひがな1日空を見ていた。 |
| 「好い天気ですね」 |
| 1人の老紳士が声をかけてきた。 |
| 散歩中のようだ。 |
| それとも私と同じ様に日向ぼっこでもしに来たのだろうか? |
| 「ほんとうに。空も桜もきれいですね」 |
| 私はゆっくり相槌を打ちながら、その老紳士を何処かで見たような気がした。 |
| ご近所の方だったろうか? |
| 思い出せない。 |
| この頃、すっかり物覚えが悪くなってしまった。 |
| 「ご一緒してもよろしいですか?」 |
| 老紳士は愛想好く聞いてきた。 |
| 「どうぞ、どうぞ」 |
| そうして、私達は2人して空を見た。 |
| いつも同じでいつも違う、そんな空。 |
| 唐突に、本当に唐突に、私は隣に座る人物を思い出した。 |
| 「孝雄さん」 |
| 「なんですか?」 |
| 老紳士はゆっくりと返事を返した。 |
| そうだ、この人は私の夫ではないか。 |
| もの静かで、ちょっと風変わりな、自分勝手な私の夫だ。 |
| どうして忘れてなんかいたのだろう? |
| 「多佳子さん?どうかしましたか?」 |
| 私は笑った。 |
| 忘れていたなんて言ったらこの人は怒るだろうか? |
| 「いいえ、・・・きれいな空ですね」 |
| 私は1人でこっそり苦笑いした。 |
| ゆっくりとゆっくりと、空が流れて行く。 |
| やがて日は傾き西の空へ。 |
| 「おばあちゃん。こんな所にいたの。早く帰らないともう晩御飯だよ。 |
| 先におじいちゃんの仏様に御飯あげるんでしょ」 |
| 帰えりの遅い母を心配した長女が迎えにきた。 |
| その声を彼女は何処か遠くで聞いた気がした。 |
| いろんな事があって、人生がんばってそして年をとって・・・。 眠るように逝けたら幸せだなぁと思う。 |