ゴールデンウィークだというのにこれといって予定の無い私ですから、テストのために工場へ出張するにはうってつけなのかもしれません。
そう、今新幹線の中です(現在時刻19:11)。目の前にはミックスナッツと缶ビール、右手にはtreo。
何だってtreoで文章書こうとするのがわかっているのにミックスナッツなんか買ってしまうのでしょうか。私は。左手を拭きながら右手で入力してます。こういうとき片手で大概入力作業が出来てしまうtreoは便利です(ばか)。
おまけに発車直前、ビールを落としてしまいました。まだビールを開封していなかったのは不幸中の幸いと喜ぶべきでしょう。使い捨てのお手拭きで口を押さえながらの開封に成功した今日のモルツはいつもよりクリーミーに仕上がっています。
今日の晩ご飯は肉そばでした。思い切って卵なんか入れちゃいました。我ながら思い切りました。
駅の立ち食いそば/うどん店は女性の店員が一人だけという閑散とした状況でした。愛想が悪いのは別に気にしませんが、店の奥の連絡掲示板に大きな字で「○○○○ホイホイは設置したか?」と書かれていたのがとても気になりました。見えないところに書いていて欲しいものです。
新入社員への意地悪電話テストについて書いた18日の日記を読んで、Qから「本当にあなたの会社大丈夫なん?」なんて言われてしまいました。ほっほっほ。
あの電話の仕掛け人であるKTさんからお礼のメールが。いやいやお礼なんていいのに。それよりあの伝言がどのように伝わったか知りたいですな。
問い合わせたところ、メールにて回答がありました。
納品違いという内容と、65ケース配送という話でしたか。
嗚呼(涙)。
まだ返信していません。
いきなり復活を遂げた(嬉しい)シェクまくパームの堀内さんよりメールを頂きました。
4kのフォルダにテキストファイルがアップされていないようです
あらほんとだ(ばか)。
という訳で読むことは出来るようになりました(本当にお間抜け)。ありがとう堀内さん。そして相談に乗ってくれたNS課長ごめんなさい。
ところが。読めますが、「テキストファイルをダウンロード」できるようにはなっておらんのですよね。
これ、意外に面倒くさいのでは無いでしょうか。まだ出番ありますよNS課長。
何だか夜見たときと朝見たときで印象違うなあと思っていたら。当サイトに対するアクセス数が急増していました。もう2100か。
すっきり格好良いデザインに憧れちゃうAppleVenusのMotoakiさんに紹介されてました。「おすすMe」でウーロン茶を吹き出して下さったとのこと。ありがとうございます。
どうやら夜中のアクセスはここのリンクからの様です。サッカーでPalmなAppleVenusですから、夜には強い(サッカー中継とか夜中に見ている人が多いと勝手に想像。失礼な奴)のでしょうか。
どうぞといいつつテキストファイルがダウンロードできない。なぜでしょう。となりのPDBファイルは出来るのに。
調査中です。すいません。ああどうしよう。
やるといっておきながらやっていなかった「おすすMeDoc」のテキスト版を用意しました。4kのページからどうぞ。
何だか目が覚めてしまったので思い出したように作業してみたりして。外は明るくなり始めてます。もう一回寝ます。
昨日、用事ありY課のKIさんのところへ行くと「丁度いいところに来た」といった反応。
洒落の効いた電話をかけて欲しいとのこと。なんじゃそれ。
どうやら人事からの依頼だそうで。研修中の新入社員に電話を取らせているのだが、人事にはあまり電話がかかってこない。そこで人事のKTさんがわざと席を外しているので、KTさんに用件があるような電話をかけてもらい、新入社員に伝言を取らせて欲しいというお話だそうな。ああ説明面倒ですね。
その場にいたKIさんとOYさんがそれぞれ「新宿アルタ前に花を届けているので明日の昼から現地に行って欲しい」、「鼻血が止まらないので止め方を教えて欲しい」といった内容の電話をかけたとのこと。
こういうのが大好きですので俄然燃えてきた私ですが、思いついた「東京特許許可局のはらたまですが、折り返し電話もらえますか」は、「ベタやなあ」の一言で不採用に(新入社員は律儀にこちらが伝える内容を復唱するので、早口言葉で混乱させようと考えたのですが)。もう一つ考えた奴はOKが出たので私も電話することに。
「(トゥルルル)(ガチャ)」
「は、はい。人事部新入しゃ、社員の○○です」
「K事業部、開発のはらたまと申しますが」
「は、はいい。K事業部かか開発のはらたむ、ま様。いつもお世話になっております」
(ふぉっふぉっふぉっ。かなり緊張しておるなあ。どれ、おいちゃんが一ついじめてやろう。)
「あのーKTさんいらっしゃいますか」
「は、あの。KTでごごございますか。少々お待ち下さい」
……。
「(プツッ。ツーッツーッツー)」
おいおい切れとるやんけ!保留か転送かしようとして間違えたな。
しばらくして人事のTNさんからおわびと確認の電話。「すいません今のは練習ですよね」とほほ。
気を取り直してもう一度電話。
「K事業部、開発のはらたまですが」
「は、はいい。K事業部かか開発のはらたま、む様。いつもお世話になっておりますす」
いくらなんでも緊張しすぎの感ありですが。
「KTさんをお願いしたいのですが」
「もも申し訳ございません。KTはただ今席を外しております」
「(やっとここまで来た)それでは伝言をお願いしたいのですが」
「は、はいい」
「研修依頼を受けている追加の新入社員65名の名簿を送っていただける事になっておりましたがまだ届いていないようですので至急お願いしますこちらで印刷したいのでFAXではなくeメールで。当方ソフトを導入済みですのでファイルはXDF形式でお願いいたします。」
「す、すみません最後の方をもう一度お願いいたします」
「XDF形式」
「あ、あの」
「それでは。よろしく」
「あ、は、はい。ありがとうございました」
さて、明日はKTさんにちゃんと伝言が伝わったかどうか、確認しておこう。我ながらやな先輩だな。しかも暇なのかしら。最後の「ありがとうございました」って何だろう。
ああ。研修終わったら私のところに新入社員が配属されてこないでしょうか。来たら愛情一杯の指導に自信ありなのですが。
それよりわが社は大丈夫だろうか。
「おすすMeDoc」を置いておきました。4kのページからどうぞ。
自分でちゃんと実験してないものですから、ちゃんとダウンロードできるか、読めるかどうかも不安だったりします。不具合報告待ってます。
すっかり暖かくなりましたね。薄着の季節に備え(?)先月から筋トレを始めています。珍しく長続きしてます。意外に楽しくて「筋肉つけたい欲求(略して肉欲)」爆発と言った感じです。
何と言っても土台となる肉がありません(痩せ型)ので、ちょっとやると目に見えて効果(肉増量)があがるので楽しいもんです。始める前にあちこちサイズ測っとけば良かった(ばか)。
今回のテーマは「ビジュアル筋肉」です。今までのトレーニングではより実践的な(バレーボールなどに役立つ)方向を目指していたものがほとんどなのですが、今回は見た目で勝負です。いいです。もう。飛べなくなっても。どうせ元々飛べませんし。
何だか職場の昼食仲間でも思い出したように筋肉トレーニングを始めた連中がいて、後輩のST君なぞ「ちょっと小さめのTシャツを買いに行きます」なんて言ってます。笑わせて頂きました。
文章で書くと気持ち悪い集団だな。
微頭痛。今日は職場の歓送迎会があるのですが、大丈夫でしょうか。
4kのよりぬき、その名も「おすすMeDoc」(そのまんまじゃのう)。
朝の自宅更新で初歩的なミスを犯し、アップ出来ませんでした。とほほ。
よりぬく4kがほぼ決まり(10本くらい)、あとがきも書き始めたのが金曜日の話。
ところが土日に全く作業できず。平日は通勤電車があるから何とかなると思ってはおりますが。
しかし、自分でやっておいてなんですが、2000ヒット記念って何でしょうね。普通こういうのって1万とか10万とかでやるもんじゃないかね。ええ? どうなんだ? 自分よ。
まあ、書いちゃったからには仕方が無いですって、それよりも「アクセス少ない割には結構面白いかも」という様な路線を狙えるのはアクセス数少ない今のうちですぜ。旦那。(誰に言ってる)。
今晩は。1年4ヶ月を要してやっとこさ2000カウントを迎えようとしている、貴重な読者様のためだけの五等星サイト、書いてる当人のはらたまでございます。
このたびPalmな方からご要望頂きましたので、記念事業(んな大げさな)を計画しております。
4kのDoc化です。Palmな方はご面倒ですが、「Prismer〜」をご覧下さい。
非Palmな方にもテキスト形式(単に変換前のファイルともいう)でダウンロード出来るようにするつもりです。
昨日は朝から夕方までまったりと頭痛が続いてました。まずは昨日の日記から。
滅多に人が入ってくることの無い試験室にてデータ取りをしてましたら、突然の来客。研究所のKD室長が新入社員研修で研究所内を案内しているところでした。
いやあ入ってくる入ってくる。ぞろぞろと20数名が。KD室長、「軽く説明してやってくれる?」
折角だから説明をと思い、張りきってみましたが時間が無くてほんのさわりの話も出来ませんでした。KD室長ったら、ちょっと寄っただけならそう言ってくれればいいのに。
それから1時間ほどたった昼休み。今度は組合の書記長から声をかけられました。夕方から新入社員向けに組合の説明会をやるから手伝ってくれとのこと。
書記長には巨大な借りもあり、断れる話ではなかったので素直に従い夕方は組合説明会へ。
組合の話なんてカタイ話をしてもしようが無いと思うので、グループを2つに分けてもらい、ざっくばらんな話が出来る状況を作ってもらいました。ふっふっふ。こうなれば私のペースだ。
可愛い新人たちをいいようにからかい、もとい励まして楽しく話を終えたのでした。女の子も目がキラキラしてました。ふっふっふ。すっかり私のペースだ。
注意:頭痛のため、本人の勘違いも多分に含まれている恐れがあります。
久しぶりの4kです。
またやってしまいました。笑えません。まあ、書いたらこういう奴だったということでご勘弁を。
こんなのしか書けなくなったとか、意図して路線変更したとかそういうのではないです。あくまで書いたらそういうのだったと。
NS課長曰く、「昔は職場で花見に行ったものだが、最近とんと行かなくなった」との事。
確かに。職場がそういう雰囲気になってないのが寂しかったりして。
はっ! 私が声をかければ良かったのか。それに気づいた今日は雨です。とほほ。
空前のタコブームなのです。
Pは絵本でタコを覚えて以来「たっこータッコー」を繰り返します。
絵を書いてやっても、リクエストは常に「タッコ」。
今までに覚えた生き物と比べてインパクトが強いということなのでしょうか。本物見たら絶対泣くぞ。P。
「シェクまくパーム」お休みだそうです。寂しいっす。
あわてて味も素っ気もないメールを送ったりもしましたが、静かに再開を待ちたいと思います。待ってますよ。
昨日の日記の一件目「見えにくい意図」は、ニュース映像の編集の仕方が鼻についたと。そういったことにいちいち反応する私の発言がQの鼻についたと。まあそういうことで。
PAG-Jまたはパームボンチから来て下さった方。ありがとうございます。「パムフェスDoc」については全て「Prismer〜」の方に書かせてもらってます(しかも先月の記録に移しました。現在は何も無かったかのように日記が続いております)。こちらではコメントしておりません。不親切で申し訳ないです。
あと「パムフェスDoc」の様な路線の読み物は初めての試みでしたので、こちらの「4k」はバカ話がほとんどです。いつかああいったものも書くかも知れませんが、いつになるかは自分でもわかりません。とほほ。
言葉を覚え始めたPとお話です。
「犬は?」 「わんわん」
「ライオンは?」 「ぐおおお」
「猫は?」 「ぅいー(甲高い声で)」
「飛行機は?」 「きーこ」
「魚は?」 「フィシュー(無声音)」
なんでこれだけ英語?
このサイトの流儀(そんなのあったのか)に反するのですが、ちょっとだけ。
同年代の方、「ムード盛り上げ楽団」というのを覚えておられますでしょうか。
ドラえ○んの道具です。卵みたいな人形が数体あって、それぞれ楽器を持っているのです。
ノビ太のママがせっかく作ってくれたケーキをノビ太は無感動に食べてしまい、ママのご機嫌を損ねてしまいます。美味しいケーキだったのですが。
ドラえ○んは前述の道具を出します。実はこの楽団、バックでそのシチュエーションに合った音楽を流してムードを盛り上げるという、その名が示す通りのものなのですが、その効果が凄い。ノビ太は涙を流してケーキに感謝し、ママも大感激。
日頃から感情表現に乏しいと思っている私も欲しい道具ですね。
いや、私の感情表現ではなく、気になることの話なのです。どういうことかというと、
ニュース映像と一緒に音楽が流されているのが非常に気になるというか、自分で気づかぬうちにムードに流されそうで怖くなる時があるということです。
少し考えるだけで、一見客観的に見える映像もバックに流す音楽を選ぶことで、視聴者に与えるイメージにある程度の方向付けをすることができるだろうと想像できます。
映像を流す順番でも印象を変える(作る)ことができるでしょう。
んん。何だかうまく書けません。見る側も「見る力」とでも言いましょうか、そういうのが必要だと思うのです。まだまだ修行です。
言いたいことを文章できっちりと伝える文章力もね。
日記を「過去」の方に移す作業をすっかり忘れておりまして、朝起きてからやろうと思ったのですが、珍しく起きてきたPがまとわりついてきたりしてなかなか作業進まず。何だか中途半端です。何だか休日は更新頻度が低いような。
実は昨日、誕生日でして。だからというわけでは無いのですが有給取ったりしまして(開発には年度末も何も関係ないのでした)。免許も更新しに行ってきました。
何かと計画を立てて行動出来ない私は当日の朝に証明用の写真を撮りに。ここで5年前のピチピチムッチリな自分と比較検討。
何だか現在(31歳)の方が顔色が悪いような気もしますが、特に変化は見られず、相変わらず冴えない顔です。Qからは「やっと顔に実年齢が追いついてきたね」などと言われたりもして。要するにもともとショボくれた顔だったのでした。
でもこのペースを維持して10年後には「若い」と言われる予定。見てろよ。