■2004/4/28 温度差きついですね
我が家の食品カテゴリ
我が家の冷蔵庫には様々な食材が保存されています。冷蔵庫は幾つかのスペースに分かれていて、冷凍庫もあります(普通ですね)。
冷凍庫に保存されている食材(特に肉類)は、いつ購入したか、どれくらいあるのかなどの在庫管理がいい加減になりがちです。私など一人暮らししておったときには面倒なので氷と冷凍食品以外は冷凍庫に入れないようにして、肉類などは冷蔵のみで早めに処分するように心がけていたほどです(偉そうにいうことではない)。
妻Qは在庫チェックリストを作成し、冷蔵庫に磁石で貼り付けています。出来ればPalmなんか使って格好よくやってもらえば凄いネタになると思うのですが、より面倒くさくなると思われ、大した提案はできずにいます。
これが在庫リスト。何をやるにしてもズボラな私には出来ない芸当です。

よく見てみると実は「豚肉」と「鶏肉」カテゴリしかありません。牛肉はどこに行ったのか? ちょっと拡大してみましょう。

ありました。牛肉。「他」カテゴリにイラストが……。
■2004/4/27 三歩進んで五歩下がっているここ数日のお仕事です
豆好きの娘にピーピー豆はいかがでしょうか
反応を頂きましたので引き続きピーピー豆についてですけれども。
そういえば母からカラスノエンドウ(我が家の俗称:ピーピー豆)は食べられると聞いたことがあります。確かにちょっと食べられそうな気もしますので、忘れていたのですがちょっと調べてみました。
嗚呼。便利な世の中になったものです。検索してみたらあるわあるわ。やはり食べられるようです(母を信用していなかった)。
若葉や若い豆、つるの部分を摘み取って軽く茹でてあえものにしたり、天ぷらにするなどの食べ方が美味しそうです。根っこを干して刻んんだやつを煎じて飲めば薬効もあると。すごいですね「ピーピー豆」
味噌汁の具にもなるらしいですよ。どうですか>Q
むしっちゃったけど。
■2004/4/26 連休は大掃除がメインになるかもしれない我が家です
しつこくPの記憶を掘り出そうと試みてみる
昨日は買い物と草むしり(の横で遊びまわる)で疲れたのか、夕方から眠りについてしまったP。
そのまま夕食をとったのですが起きる気配がないので、風呂と夕食抜きで寝かせ続ける訳にもいかないので夜9時半くらいにPを起こすことにしました。
ボッサボサの頭で朦朧としているP。ブサイクです。
胡坐をかいて座らせるとそのままズルズルとずりさがって私の膝枕でまた眠りにつこうとします。まだ寝ぼけているようです。
ふと思いつき、例の質問をしてみました(しつこい)。
「なあP、母ちゃんのお腹の中ってどうだった?」
目を閉じたままでムニュムニュと口を動かし始めるP。いよいよ核心に迫る回答を得ることが出来るのでしょうか。
Pは蚊の鳴くようなか細い声でこう呟きました。
「……うぉ……」
もはやこれ以外の回答はありえないようです。嗚呼。
むしるというより根っこを引きずり出すのに夢中になりました
昨日午後、QPとともに庭の草むしり。
蚊がまだいないし、涼しいうちに一度駆逐しておけば後々楽になるはずだということで(それ以前にずっと放置されているので荒れていましたが)、快適に作業は進みました。
Pは作業の邪魔をすることもなくダンゴムシを探し続け、割と綺麗になった庭先なのでした。
カラスノエンドウ(俗称:ピーピー豆)は置いておきたいと思っていたのですがQから「ちゃんとピーピー豆も抜いてる?」と釘を刺され(鋭い)、仕方が無く抜きました。
俊介といえば今年は渡辺さんなんです
おはようございます。マリーンズの事を書くとその後連敗してしまうという妙なジンクスが発生しそうで気になっているはらたまです。皆様いかがお過ごしですか。
ああ書いちゃった。
■2004/4/22 8割ほど書きかけた状態のまま忘れていた4kを発見して少し得したような気分になりました
予告とその修正
こんにちは。マリーンズ10連敗の後で4連勝。ちょっと元気が出たはらたまです。皆様いかがお過ごしですか。
ちょっと予告していましたが、TH55のアクリルカバー(アクリル板を切って、ビス穴開けただけ)とアクリル製クレードル(のようなもの)を作ったのです。
「PIPIt」で公開しようと思っていたのですが、今調べてみると(先に調べなさい)「東ラ技研」(東京ラ・パームさん)にて
同じようなことは既に行われていて、公開されている。しかもはるかにレベルの高い内容である。
ということがわかりましたので、今更恥ずかしいので私のを公開するのもどうかと思い始めました。
だって 横開きだったり(CLIEでパムる?さんの「PEG-TH55ってどーよ?」参照)、
色んな色があってさらに突起がついていて開けやすかったり(Asahi's Palm Siteさんの「自作クリアカバー」参照)、
するのですから、今更ながらPalmユーザーって凄いなあと思ったところです。私ごときが考えることは発売日前に実施されていたりするのでしょうか。そんな気すらします。
こうなったら、木製のフリップカバーを作るしかないのか? そうなのか? <反ると思うなあ。
折角なので画像は載せておきましょう。そうしましょう。
 
■2004/4/21 壊れてゆく機械達
ご心配をおかけしております
前回の日記の内容が内容だったからか、昨日今日と更新が無く心配になった母から家に電話があったようです。
このサイトは親への「近況報告」としての役割も果たしていたのですね。
とりあえず、大丈夫です。元気とは言いませんがちゃんと会社にも行ってますよ。 >はらたま母
しかし、更新しないと親から心配される日記サイトってどうなんだろう?
今の心境については「4k9:異常ないはずだけど痛い感」をご参照ください。今こんな状態です。
連鎖?
昨日の昼休み、Qから電話がかかってきました。何事でしょうか。
「(食堂でうどんを受け取りながら)もしもし。どした?」
「車の窓が壊れちゃったんよ」
話を聞いてみると、どうやら運転席側のパワーウインドウが壊れたようです。実は助手席側のパワーウインドウも数年前から壊れており、それほど不思議には感じませんでした。そりゃいつかは壊れるわな。
問題なのは、閉まったままで動かなくなった助手席側と違い、運転席側は半開のまま動かなくなってしまったということと、車の車検は来年の3月までなので、その頃に買い換えるつもりでいた、ということです。時期的に中途半端。
手で押し上げたら窓は閉まるようなので、とりあえずQが窓枠と窓ガラスの間にものを挟んで固定し、応急処置としています。
学生の車みたいだなあ。
プリンタのヘッドもインクが詰まったらしく交換したし、洗濯機も時々暴走します。こういうのって続くなあ。
■2004/4/19 会社を休んでみる
布団更新
朝、熱があったので会社を休んでみることにしました。無理は出来そうなのですが今日明日の予定を考えると無理をするなら明日だな、と。
ほとんど治まっているのに時々発作的に出る咳と朝限定の下痢の原因を知りたいと思い、土曜日は病院にいってたんまり薬を処方された(これはこれで疑問ですが)のですが、原因は今ひとつわからないようで。
どうも時々フワフワするなあと思っていたら病院で測らされて熱があるらしいことが判明。ひょっとして今まで発熱しとったんか? まさかね。
こうなると「病は気から」ともいいますし、本人もその気になってしまったのか熱が少々上がっているようです。うーむ。元気なんですよ。普通に動けるんですよ。謎だ。
もはや気合の問題とかそういうのでしょうか。
こんなこと書いておいて変な話ですが、心配御無用ですよ。ちゃんと動いていますから。
■2004/4/18 人気投票はやはり無謀だったか
4kの投票ですが
今月いっぱいはお待ち申し上げております。
少ないながらも投票いただきまして、適度に集中適度に散らばった感じになっています。ああ良かった。
面倒な方ははらイタに点数だけ書いていただいても(この際)結構ですのでひとつよろしくお願いいたします。
■2004/4/15 いじっていないなりに
趣味の工作
TH55用のフリップカバーを作ろうとしています。簡単に作れそうなのでちょいちょいっと。
できたら紹介しますね。
しかし、肝心の中身というか使いこなす方面はさっぱりです。あまりいじっていません。
色々と不満な点も出てきているTH55ですが、不満な点を工夫で解決していくのもまた楽しい作業ですのでそれはそれで魅力的な機種であるといって良いかと思います。意味不明ですね。すみません。
最近のはらたまP
ソファに座った私の頭の上に座るのが趣味。家に帰ると「のぼる〜? のぼるのね〜」と私を無理やりソファに座らせ、嬉しそうによじ登ります。
■2004/4/14 カウンタの進み方でリンクしてもらったことに気づけるくらいのアクセス数です
とりあえず画面のでかさに喜んでみる
だってこれくらい違うし。

本当にまだいじれていません
TH55をいじる時間がなかなかとれません(早く寝ちゃうし)ので、妻Qからの「treoを私のゲームマシンにしろ」との要請にも応える時間がまだありません。
皆さんお元気ですか。はらたまです。
ぼっちさんがリンクをはって下さったのをカウンタの数字で察してしまうことができてしまった当サイトです。今後ともよろしくお願いします。
それでも少しずつ使っていますよ
昨日は夜2時間以上に及ぶきっつい打ち合わせ(社外)がありまして、今後の反省材料のためにTH55で内容を録音してしまいました。
必死で考え(知恵熱でた)、屁理屈こね回しながら発した私の言葉は翌日聴いてみるとどんな感じなのか、これから聴いてみます。
※勝手に打ち合わせ内容を録音するのは相手に良くない印象を与えますので良い子は真似しないようにしましょう。
■2004/4/13 侵入新入社員 ←これくらいは一発で変換してほしい
文字タイプ訓練
「サンプル」と入力しようとすると、右手の薬指が”p”と”o”を一緒に押してしまって、
さんぽうる
になってしまうのをいい加減に何とかしたい今日この頃です。
そんなことないですか。
■2004/4/12 やっちまった
意外に冷静
当サイトをお読みいただいている方の半分以上はPalmユーザーであると思われます。今回はユーザーの方々へ。
「はらイタ」でもちらっと書きましたが、やっちまいました。TH55購入であります。
とはいえ土日はPと遊んだり家のこまごまとしたことを行うのに忙しく、まだそれほどいじっていません。意外に冷静な私です。
とはいえ画面には素直にビビりました。今までの160×160から一気に320×480ですよ。画面でかいっすよ。
ところが色々ありましてね。早速泣かせてもらっています。頼むよSONY。詳細は追って。
9000ヒットも複数いたらしい
例によって怪しい当サイトのアクセスカウンタですが、9000ヒットはイタに書き込みいただきました。ありがとうございます>あゆさん
さらに、9000を明らかに狙っていた妻Qからも今回は9000踏んだよと報告をもらいました。嗚呼今回も二人いるのか。まあいいやめでたさ2倍ということでひとつ。
折角踏んだのだったらイタにでも顔出してよ >Q
9000ヒット記念ということで昨晩のご飯をおごりました(何か違うような気が)。
昨晩の発泡酒
キリン淡麗生 350ml缶
とうとう箱買いしてしまいましたので当分はこいつでいきます。
■2004/4/9 TH55の在庫情報にクラクラ
この年齢なりの悲哀というか
先日の事です。
”よど号ハイジャックベイビー”の上司NG室長が管理部門の人と電話で話をしていました。
「20日にある健康診断ですけど、会議室は何時まで使います?」
NG室長は同じ会議室を午後から使う予約をしているのでした。健康診断とかぶらないかどうかの確認ですね。
「はあ、なるほど片付け含めて11時には。ああわかりましたそれなら…… え? あ。はあそうかええ。わかりました(苦笑)」
受話器を置いた室長、軽く凹んでいるようです。どうしたのでしょうか。
「それはそうと、あなたは今年から成人病検診ですよって言われてもうた」
そうです。そうなんですか。室長ったらもう少し若そうに見えるけど、もう35歳。バリウムデビューですな(うちの会社では35歳から成人病検診の対象者となるため、そこでバリウムを飲む)。
「はらたまももうすぐやろ」
「いいえ。先日32になったばかりなのでまだ3年はありますよ」
「何〜?うそついたらあかんて。はらたまは俺の中では34歳や。マジで32歳?」
「本当ですって」
「信じられん」
見かけ年齢はまだまだ先行しているようです。軽く私も凹みます。こら笑うなST。
4k投票は
読んでくださっている方に多大な負担を強いる思いつきでありますので、長めに期間を取ることにいたします。
その方が作業の時間もとれますしね。
■2004/4/7 ビールは効かなかった
ちょっと生意気なことを思いついてみる
おはようございます。
もうそろそろ9000ヒットを迎えようとしている、貴重な読者様のためだけの五等星サイト、書いてる当人のはらたまでございます。
およそ一年前、2000ヒットを記念して「おすすMe」というPalm用Docファイルを公開したことがあります。あれからもう一年。早いものです。
4kを44本ほど書いたところで、読んで下さっている方からの反応があった数本をよりぬき、あとがきを加えたのが「おすすMe」でした。
そろそろ一年、4kも現在77本まで来ています。せめて88本出来るまで待ちたかったのですが、この中途半端さがまた私らしいとも思い直し、「おすすMe2」を作ろうかと思います。
んで、生意気なことを試みようと思いまして。人気投票的なことをやってみようかと。
(何だか文章系と言われるサイトの典型パターンを踏んでいるようで嫌な気もしますが、どうも私がうまく書けたと思うものと、読んでくださる方が面白いと感じてくれるものが違うようですので、これは必要かなと思いました)
しかし、読者が数百人いるような状態ならばいざ知らず、推定読者様数およそ30人(調子がいい時の一日のヒット数)ですから、何とか投票結果がサマになるような方法を考えなければいけません。
そこで、考えてみました。
「ひとり10ポイントを好きなように割り振る方式」です。
これなら得票数も単純計算で10倍です。10人の方がこのお遊びにつきあってくださればおよそ100人分の体裁が整うことになります。いえい。
折角ですから遊んでいただきたく。10ポイントはマイナス投票も可能とします(この4kは「おすすMe」には値しないのでマイナス3ポイント、など)。これをきっかけに酷評もお待ち申し上げております。
どうでしょうか。4k45以降の4kを対象とします。募集期間を決めていないのでどこまでかは微妙ですね。
よりぬく本数は得点状況によって決めますが7本か8本くらいが目標です。前回が44本中11本、打率.250ですから。
イカしたコメント、あとがきも募集したいと思います。そこには、読者様のあとがきをうまく利用して私が書くあとがきの分量を減らしたいという意図が
こんなもんでどうでしょうかね。ご不明な点はお問い合わせください。詳細は相談しながら決めたかったりします。
『うぉ』に関する考察その1
4kを読んだ妻Qによる考察(Qが4kについて何か話してくれるのは本当に久しぶりだ)。
「生まれた直後のPを見て『うぉ』とか言ったかも知れん」
記憶が曖昧なので何ともいえないそうです。これは確認のしようがないしなあ。
あと、胎児の頃の記憶についてもPが『うぉ』と答えているので、やはり謎は残るのでした。
とりあえずQと相談し、誘導的な質問をしないように気をつけながら様子を伺うことにしています。
乳酸菌にお願いしてみる
そういえば、昨日医務室でビオフェルミンをもらってきた事を忘れていました。
早速今朝飲んでみました。頼むぞ乳酸菌。
すいませんねこんな話ばかりで。
昨日のビール
キリン一番搾り 500ml缶
これもまあまあ好きな方。缶のデザインが変わったような気がするけど、味はよくわかりません。
■2004/4/6 どれも深刻な問題ではないが長く続いているだけに
仕事でストレスを解消してみる
今日は上司のNG室長も出張だし、私がうつしたと思われる咳でST君が休み。
そこで「思いついてはいたものの作業に入ることのなかった『思いつき作業』(そのまんま)」をやってみることにしました。
一人で仕事するのってしんどいけど、思い付きを形にするのは一人の方が良い時もあります。小1時間かけてガラクタを作りました。
医務室にて
会社の医務室へ薬を貰いに行きました。まだ咳が少し残っているのです。ついでに下痢の話をしてみようかという思いつきもありました。
会社の医務室にはYSさんという女性がおりまして、いつもその人から薬をもらっているのです。
咳、下痢ともに「ストレス」で片付けられてしまいました。特に朝だけ下痢、など時刻限定で出てくる症状はストレスからくる場合が多い、との事。
ついでにビールの話もしてみましたが、飲んだほうが良いのではないかという意見。
ええっ? ビール飲んだほうが良いなんてことがあっていいんですか。喜んでいいのか悪いのか。
「はらたま君が意識してなくても、ビールで結構ストレス解消されてたんちゃう?」とYSさん。
えええええ〜? う、うれしくない。
ついでにちょっぴり頭痛ぎみだったのですが、これは言い出せませんでした。
■2004/4/5 マリーンズ単独首位の春
今月も4本いけるでしょうか。
先月の4本がかなりインチキ臭い追加の仕方だったため、またしても前回から一ヶ月ほど空いてしまいました。
4k77:うぉ
を追加いたしました。このタイトルから内容を想像することが出来る人はいるでしょうか。
この強さは本物くさいよ
まだ始まったばかりだろうがなんだろうがこの事実は重要なのです。 <マリーンズ首位
携帯忘れてもPalm忘れない
携帯電話を忘れて出かけてきてしまいました。気づいたのは電車に乗ってからなので困ったものです。
まめにチェックするから連絡はメールでお願い>Q
って、ここ読んでないだろうしQの携帯にメールを入れておくことにしましょう。そうだそうだそうしましょう。
昨晩のビール
サントリーモルツ(天王山・京都西山水系天然水100%仕込)500ml缶
飲んだのですが、下痢は復活の兆し。ああよかったビールは関係なさそうで。安心していいのか。
■2004/4/4 治ってしまった……
昨晩のビール
サントリーモルツ(天王山・京都西山水系天然水100%仕込)500ml缶
昨日と同じ。とうとう下痢が治ってしまいました。一ヶ月半ぶりです。そうなのか。やはりビールなのか。
再度検証のためにビールを絶ってみようかと検討中。
■2004/4/3 さらばセサミ
Pがエルモの人形を布団に持ち込んだ
今日でセサミストリートの放送終了。娘もそうだが親が寂しがっています。
いつの日かまた放送が始まることを期待することにします。
昨晩のビール/発泡酒
サントリーモルツ(天王山・京都西山水系天然水100%仕込)500ml缶
私とQが今一番好きなのはモルツであります。天然水については何種類もあるようですが、はっきりいって差はわかりません。
下痢への効果はあった模様。しかし何故。
■2004/4/2 胃がさめざめと泣いている今朝。小雨。
結構細かく覚えている事に驚いてみる
昨晩は遅く帰宅したのでPは寝ているだろうと思ったら、起きていました。Qによると「寝たけどすぐ起きてきた」とのこと。
私が風呂に入って食事をして歯を磨いてとやっている間、Pは一人で絵本を読んでいました。
「―すりすり〜って。ももんちゃん、いいにおい〜」
「―ちくちく、のぼってきました……おしまい!」
一人でも結構読めるものです。さすがに字を読める訳ではなく、それぞれのページに書いてある絵から覚えているフレーズを口ずさんでいるのであろうと思っているのですが、最近ある実験を始めました。
わざと絵本を間違えて読んでみたらどうなるだろう? と思ってふざけてやってみたらこれがなんとも。結構内容の細かいところを覚えています。
P:「とうちゃん、これよむ〜?」(Pはものを頼む時に疑問形で話しかけてくることが多い)
は:「よっしゃ、読んでやろう。何、『ぶたさん』の本か」
は:「―とんとんとん、どなたですか? わんわんわん。 たこさんこんにちは」(原文は「いぬさん」)
P:「たこじゃないね。いぬさんだね」
これくらいならまだ絵を見て判断しているということになるのでしょう。絵本には犬の絵が描いてありますから。
さて、中級編。昨晩布団の中で絵本を読み聞かせた時です。
は:「…ホイミー」
P:「ほいみーじゃないね。すいみーだね」
Pが反対側を向いて、絵本を見ていない場面でかましてみたのですが、さすがにタイトルは覚えている様子。
上級編。文章の細かいところを変えてみましょう。
は:「あ。かわいそう! おばけのコロッケ」
P:「ころっけじゃないね、てんぷらだね」
は:「大きなさかながロケットみたいにつっこんできた」
P:「ろけっとじゃないね、みさいるだね」
気が付くと、横で聞いているQのウケを狙っている自分がいました。Let'sホイミー。
昨晩のビール/発泡酒
サントリーアサヒ本生(赤)500ml缶 (間違えた!恥ずかし)
久しぶりにこいつに手を出してみました。まあまあ好き。どうせ味音痴なのでこれといったコメントが出せないのがつらい。発泡酒の中では味のする方だと思いますよ、くらいのものでしょうか。
一人で飲みました。いつもはQも一口くらい飲むのですが帰りが遅かったこともあり。
■2004/4/1 今日は確か何とか言う日だった
実はずっと下痢(朝限定)
汚い話で申し訳ないのですが。
クリエ貯金のためビールを飲んでいないという話を確か2月24日あたりの日記で書いた覚えがあるのですが、その時に私はビール/発泡酒を飲まなくなって以来朝は下痢に悩まされているというような事を書いたかもしれません。
実はそれ以来ずっと下痢でして。
朝限定です。まず朝起きますよね。すると猛烈にトイレに行きたい。んで行ってみると下痢であると。
その後顔を洗うとか髭を剃るとかコーヒー入れるとかメールをチェックするとか色々やるのですが、その度にトイレに行っている感じ。毎朝3〜4回に分けてトイレにいっていますよ、実際の話。
朝だけ、というところが不思議なのですが、会社に着いて以降寝るまでの間は何とも無いのです。朝だけです下痢。
初めのうちは冗談交じりに「ビール酵母が足りないのでは」という話をしていたのですが、そのうち妻Qも半ば本気で「ビール飲んでみたら」と言うように。
んで、ここ数日飲んでおります。
結果。気持ち程度の改善が見えたような気がします。完全には治っていないのですが、兆しが見えているような。気のせいでしょうか。
もう少しビール飲んでみます(こら)。一ヶ月続くと私でも心配になるなあ。何故に朝だけ? というのも謎ですし。
この方のようにヨーグルトという手もあるか。私も食べているのですが、今よりもっと食べてみるか。
色々ありまして今日は帰りが遅いのです
飲み会とかそういうのではありません。
あああ屁理屈こねまわすのはカロリー使うなああ。胃は元気なくなってしまうし。
そんな要件があったという感じです。わかりませんな。これ読んだだけでは。
ウソじゃありません
報告を忘れていました。
実は私も木製クレードルを自作したのでした。2週間ほど前でしょうか。

詳細についてはPIPIt的コラム(更新してないなあ……)をご参照ください。
週間化への道は遠い
書きかけばかり4本も溜まってしまいました。4k。
最低一月に4本、という公約を無理やり達成した先月でしたが、さて今月はどうでしょうか。
特に
特別、面白いジョークを思いつきませんでしたので、普通にいきます。
実生活上では一つ二つ何かやってもいいかなと思いますが、これまた思いついていません。
はらたまP三種の神器をご紹介
日曜日、料理用のキッチンスケールを買いに家電量販店へ行って来ました。
その時入り口付近にてスカートの短いお姉さんとおまけのお兄さんからもらった風船、さらに100円ショップで購入した2品を加えた3品が今現在Pが常に持ち歩く「三種の神器」となっております。とってもお気に入り。
この三つが必ずセットです。
まず一つ目。八咫鏡(やたのかがみ)

手にとって自分の顔を見ながらニヤニヤするのに用いられます。先日太陽光を反射させると壁面などに何か光るものが映ることを発見しました。彼女なりに衝撃的だったようです。
次。草薙の剣(くさなぎのつるぎ)

もともとは伸縮するフックで、小物を引っ掛けたりするのに使われるものらしいですが、彼女にはそんなことは関係ありません。伸ばしたり縮めたりするのに使います。
最後は八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

某携帯電話会社の印刷がありますが……。スカートの短いお姉さん2人とついでのお兄さんからもらったものです。単に振り回すのに使います。しぼんできたのでそろそろ神器の座が危ういかも知れません。
|