小ネタ集
2010年末時点のプリンタ
〜エプソンとキャノンのプリンタを比較〜
(2010年9月20日公開・10月2日追記)

プリンタ比較の記事は、新製品が数多く発表される「年末」と「春」の2回に掲載しています。
古い記事も過去の情報として利用できると考え、新製品を掲載したものは、新たな記事として掲載していますので、現在この記事は既に古くなっている可能性があります。
プリンタ比較を参考にされる方は、プリンター徹底比較の一覧ページより、最新のものをご覧ください。

2万円台中盤の複合機
 
 2万円台中盤の機種は購入しやすい価格であるため売れ筋モデルとなっている。この価格帯にエプソンはEP-703Aを、キャノンはPIXUS MG5230を持ってきている。1つ上位の機種とは3,000円〜6,000円の価格差と、それほど大きくないが、どのような違いが有るのだろうか。また、EP-703AとPIXUS MG5230の価格には3,000円の違いがあるが、この価格差は機能に影響しているのだろうか。比較していこう。

メーカ
エプソン
キャノン
品番
EP-703A
PIXUS MG5230
製品画像
予想実売価格
24,980円
27,980円
プリンタ部
インク
色数
6色
5色
インク構成
ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
ライトシアン
ライトマゼンタ
顔料ブラック
染料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
カートリッジ構成
各色独立
各色独立
顔料/染料系
染料
(つよインク200)
染料/顔料(黒)
(ChromaLife100+)
ノズル数
540ノズル
4608ノズル
全色:各90ノズル
C/M:各1536ノズル
Y/BK:各512ノズル
最小インクドロップサイズ
1.5pl(Advanced-MSDT)
1pl(3サイズドロップレット)
最大解像度
5760×1440dpi
9600×2400dpi
給紙関連
対応用紙サイズ
名刺〜A4
名刺〜A4
給紙方向
(A4普通紙セット可能枚数)
背面
○(100枚)
○(150枚)
前面
○(150枚/普通紙のみ)
その他
自動両面印刷
特殊機能
DVD/CDレーベル印刷
写真補正機能
○(オートフォトファインEX)
○(自動写真補正II)
特定インク切れ時印刷
メーカー公称印刷速度
(L版縁なし)
22秒
17秒
スキャナ部
読み取り解像度
1200dpi
2400dpi
センサータイプ
CIS
CIS
ADF
ネガフィルム読み取り機能
スキャンデーターのメモリカード保存
○(JPEG/PDF)
○(JPEG/PDF)
ダイレクト
印刷部
カードスロット
対応メモリカード
SD/MS/xD/CF
SD/MS/CF
PCからドライブとして利用
外付けドライブ/USBメモリへ保存
外付けドライブ/USBメモリから印刷
○(USBメモリのみ)
手書き合成シート
○(CD/DVDレーベル対応)
PictBridge対応
赤外線通信
Bluetooth通信
△(オプション)
各種デザイン用紙印刷
カレンダー印刷
フォーム印刷(原稿用紙・方眼紙・五線譜・レポート用紙・スケジュール帳・チェックリスト・漢字練習帳)
証明写真印刷
コピー部
拡大縮小コピー機能
○(25〜400%)
○(25〜400%)
CD/DVDレーベルコピー
写真焼き増し風コピー
○(退色復元対応)
○(色あせ補正対応)
2アップ/4アップ/16枚分ポスター
○/−
○/○
バラエティコピー
ミラーコピー
領域判定コピー
枠消しコピー
絵はがき風プリント
FAX機能
液晶ディスプレイ
2.5型(角度調整可)
2.4型(角度調整可)
操作パネル
LEDナビ(角度調整可)
ホイール+ボタン
インターフェイス
USB他
USB2.0×1
USB2.0×1
無線LAN
IEEE802.11n/g/b
有線LAN
外形寸法(横×奥×高)
451×386×195mm
455×368×160mm
重量
8.5kg
8.1kg

 まずプリンタ部から見てみよう。EP-703Aは6色染料インクで、1.5plのインク滴、5760×1440dpiの解像度という点では最上位機種のEP-903Aと同等となっている。そのため非常に高画質であり、写真印刷でも粒状感はほとんど無いと言える。ただし、ノズル数が上位機種と比べると半減しているため、印刷速度がL判縁なし印刷で22秒と遅くなっている。とは言っても毎分3枚というのは十分に高速だ。また給紙は上位機種と異なり背面給紙のみとなる。デザイン上はシンプルではないが、その分厚紙や封筒などへの印刷面では安心と言える。また上位機種ではL判サイズまでだが、EP-703Aでは更に小さなカードや名刺サイズに対応している。一方PIXUS MG5230は染料インク4色と顔料ブラックの5色構成となる。写真印刷は4色で行うため、EP-703Aと比べると色の薄い部分で粒状感が強くなってしまう。ただし、1plのインク滴と9600×2400dpiの解像度と、インク滴が非常に小さいため、十分に高画質である。また、顔料ブラックインクを搭載しているおかげで、普通紙へのモノクロ印刷はEP-703Aよりメリハリがある印刷が行える。写真印刷はL判縁なしで17秒と最上位機種PIXUS MG8130と同等になっており非常に高速だ。EP-703Aと比べて圧倒的に速いとは言えないが、このスピードでの5秒の差はある程度感じられるだろう。給紙は前面給紙と背面給紙の両方に対応している。前面カセットは普通紙のみとなるため、前面には普通紙を、背面には写真用紙をセットしておく等使い分けが出来て便利だ。また自動両面印刷もPIXUS MG5230のみ対応している。写真印刷が特に綺麗なEP-703Aと、写真もそれなりに綺麗で普通紙へのモノクロ印刷にも強く給紙方法も豊富なPIXUS MG5230といった特徴だと言える。
 インクそのものは、EP-703Aは「つよインク200」でありアルバム保存200年、耐光性50年となり、PIXUS MG5230は「ChromaLife100+」であり「キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド」を使用することにより、アルバム保存300年、耐光性40年を実現している(キャノン写真用紙・光沢ではアルバム保存100年)。どちらも十分なレベルである。また、両機種とも各色独立インクとなっており、なくなった色だけ交換できる点で経済的だ。さらに、写真の自動補正機能も両機種とも備えている。EP-803Aは「オートフォトファイン!EX」、PIXUS MG6130は「自動写真補正II」と名称は違うものの、逆光や色かぶりをした写真でも、顔やシーンを認識して高いレベルで自動補正が行われる。またパソコンからの印刷時、ダイレクト印刷時のどちらでも使用できる点も便利である。CD/DVDレーベル印刷も両機種とも対応している。EP-703Aは上位機種と異なりトレイが内蔵されてはいないため、両機種ともディスクトレイにディスクをはめ込んで、プリンタに挿入する方式となる。
 続いて、スキャナ部を見てみよう。EP-703Aは1200dpiでCIS方式、PIXUS MG5230は2400dpiでCIS方式となっている。両機種ともADFやネガフィルムのスキャン機能は搭載していない。またCIS方式であるため、分厚い本など原稿が浮いてしまう部分が苦手なのも両機種共通だ。解像度では大きな差があるが、紙原稿で1200dpi以上でスキャンすると、たとえL判写真でもファイルサイズが大きくなりすぎ扱いにくいため、実際には1200dpi以上でスキャン事は少ないと言えるため、大きな差はないと言える。PIXUS MG5230の方がいざという時若干有利だという程度だと考えられる。また両機種ともスキャンした原稿をパソコンを使わずにメモリカードに保存する機能を搭載している。
 ダイレクト印刷は、SDカード/メモリースティック/コンパクトフラッシュは両機種とも対応しているが、xDピクチャーカードに関してはEP-703Aのみ対応しており、PIXUS MG5230ではアダプタが必要である。また両機種ともUSBメモリからの印刷にも対応しており便利だ。さらにEP-703AはメモリカードからUSBメモリへ写真のバックアップが可能である他、USBメモリだけでなく対応の外付けドライブへのバックアップやそれらからの印刷も可能である。両機種ともPictBridgeに対応しているが、赤外線通信はPIXUS MG5230では省略されておりEP-703Aのみの対応となる。その他、手書き合成シートも両機種とも対応している。さらにPIXUS MG5230ではCD/DVDレーベルへの手書き合成シートによる印刷にも対応している。上位機種の備えているメモリカード内の写真を使用して各種デザイン用紙を印刷する機能だが、EP-703Aでは完全に省略されている一方、PIXUS MG5230では上位機種と同様、カレンダーや原稿用紙、方眼紙、楽譜などが印刷できる他、証明写真サイズに印刷できる機能を備えている。あくまでオマケ機能だが、あるとおもしろい機能である。
 コピー機能を見てみよう。単純なコピー機能としては、両機種とも25〜400%の間で1%刻みで拡大縮小コピーが行える。また両機種ともCD/DVDレーベルコピーも可能である。さらに、原稿面に写真を複数枚置き、焼き増し風のコピーを行う機能も両機種とも備えている。この際、両機種とも昔の色あせした写真も自動で補正してくれる機能も備えているのも同等だ。両機種とも2枚の原稿を1枚に縮小してコピーする2アップに対応する。さらにPIXUS MG5230では4枚の原稿を1枚に縮小する4アップにも対応している。その他、EP-703Aはアイロンプリント紙への印刷時に使える「ミラーコピー」機能や文字領域と画像領域を認識し、それぞれが見やすくなるよう別々の画像処理を行う「領域判定コピー」を備えているが、上位機種の備える「塗り絵印刷」「BOOKコピー」機能は省略されている。一方PIXUS MG5230は、厚手の原稿など原稿台のカバーが浮いてしまう場合に黒くなる部分を消去する「枠消しコピー」機能や、絵はがき風に自動的にレイアウトしてプリントする「絵はがき風プリント」機能を備えている。
 操作パネルは両機種で大きく異なる。EP-703Aの操作パネルと液晶ディスプレイは上位機種のEP-802Aに近く、本体前面に取り付けられている。そして液晶パネルだけでなく操作パネルごと持ち上げて角度調整が可能である。ただし上位機種のように90度まで持ち上げることはできない。液晶ディスプレイは2.5インチと比較的見やすいサイズとなっている。また操作パネルは、EP-803Aと同じ静電式タッチパネルの「LEDナビ」を採用する。ボタンの様に飛び出てはおらず、タッチパネルのようにタッチして操作する。使用できるボタンだけがオレンジ色に光り、使用しないキーは光らないという事で、操作のわかりやすさと、外見上のスマートさを手に入れている。一方PIXUS MG5230は上位機種とは異なり、本体の上面の右側に縦に並んでいる。一番奥に液晶ディスプレイが搭載され、起こして角度調整が可能である。サイズは2.4型とEP-703Aとほぼ同等サイズである。操作パネルは、上位機種のような静電式タッチパネルではなく、ホイールとボタンによる操作となる。ホイールが使用できるため、操作性は悪くはないが、上位機種やEP-703Aのようなわかりやすさやスマートさはない。操作パネルのわかりやすさに加え、操作パネルごと角度調整が可能なEP-703Aの方が総合的には使いやすいのではないだろうか。
 インタフェースはEP-703AがUSB2.0だけなのに対して、PIXUS MG5230は無線LANにも対応する(ただし上位機種とは異なり有線LANには対応しない)。1機種と接続するだけならどちらの機種でも問題ないが、最近では家に2台以上のパソコンがあり、ルータで複数のパソコンがインターネットに接続できる状態になっているのも珍しくないはずだ。そんな人には無線LAN接続の機能は非常に便利だろう。2010年末の新機種の例に漏れず、無線LANはIEEE802.11nに対応している。
 本体サイズはEP-703Aが451×386×195mm、PIXUS MG5230は455×368×160mmである。幅と奥行きはほぼ同じで、高さはPIXUS MG5230の方が小さい。高さが小さいためPXIUS MG5230の方が設置したときの圧迫感はやや小さいと言えるだろう。ただしどちらの機種も比較的コンパクトである上に、デザイン的にもパソコンの周辺機器らしさを無くすような配慮がなされているため、置き場所にはそれほど困らないのではないだろうか。
 この2機種は多少方向性が異なるため選びやすい。写真印刷主体なら、6色インクのEP-703Aがオススメである。操作性もEP-703Aの方が優れていると言える。また、価格も3,000円安価で購入しやすい。一方、複数のパソコンと接続するという人はPIXUS MG5230の無線LANが便利だし、顔料ブラックや前面給紙、各種デザイン用紙印刷やバラエティコピーなど、写真画質は最高を求めないので機能が豊富な方が良いという人もPIXUS MG5230である。ただしこれらに3,000円の価格差を納得できるかが鍵となる。またもう3,000円出せば、上位機種のPIXUS MG6130が購入でき、印刷画質や操作性など機能面ではかなり上となるので、こちらも検討対象としてもよさそうである。自分に必要な機能は何か、プリンタを買う一番の目的は何かをはっきりさせると機種が決まるのではないだろうか。


(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
エプソンhttp://www.epson.co.jp/
キャノンhttp://canon.jp/


EP-703A
PIXUS MG5230