小ネタ集
2011年春時点のプリンタ
〜エプソンとキャノンのプリンタを比較〜
(2011年5月22日公開)

プリンタ比較の記事は、新製品が数多く発表される「年末」と「春」の2回に掲載しています。
古い記事も過去の情報として利用できると考え、新製品を掲載したものは、新たな記事として掲載していますので、現在この記事は既に古くなっている可能性があります。
プリンタ比較を参考にされる方は、プリンター徹底比較の一覧ページより、最新のものをご覧ください。


1万円台前半以下の複合機
 
 1万円以下となると、複合機としてはかなり安い部類になる。エプソンのPX-403Aが8,980円、キャノンのPIXUS MP280に至っては7,500円と、単機能プリンタの中でも安価な製品なみの価格である。この価格だと、かなり機能が省かれているが、PX-403AとPIXUS MP280では省く機能に違いがある。どういった機能が搭載され、どのような差があるのだろうか。

メーカ
エプソン
キャノン
品番
PX-403A
PIXUS MP280
製品画像
予想実売価格
8,980円
7,500円
プリンタ部
インク
色数
4色
4色
インク構成
ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
顔料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
カートリッジ構成
各色独立
カラー一体+黒
顔料/染料系
染料
(つよインク200X)
染料(カラー)/顔料(黒)
(ChromaLife100+)
ノズル数
177ノズル
1472ノズル
カラー:各29ノズル
黒:90ノズル
C/M/Y:各384ノズル
顔料BK:320ノズル
最小インクドロップサイズ
4pl(MSDT)
2pl
最大解像度
5760×1440dpi
4800×1200dpi
給紙関連
対応用紙サイズ
L判〜A4
名刺〜A4
給紙方向
(A4普通紙セット可能枚数)
背面
○(100枚)
○(100枚)
前面
その他
自動両面印刷
特殊機能
DVD/CDレーベル印刷
写真補正機能
○(オートフォトファインEX)
パソコンから印刷時のみ
○(自動写真補正II)
パソコンから印刷時のみ
特定インク切れ時印刷
メーカー公称印刷速度
(L版縁なし)
144秒
37秒
スキャナ部
読み取り解像度
600dpi
1200dpi
センサータイプ
CIS
CIS
ADF
ネガフィルム読み取り機能
スキャンデーターのメモリカード保存
ダイレクト
印刷部
カードスロット
対応メモリカード
PCからドライブとして利用
外付けドライブ/USBメモリへ保存
外付けドライブ/USBメモリから印刷
手書き合成シート
PictBridge対応
赤外線通信
Bluetooth通信
各種デザイン用紙印刷
コピー部
拡大縮小コピー機能
○(等倍/自動拡大のみ・対応用紙はA4普通紙のみ・枚数は1枚又は20枚のみ)
○(等倍/自動拡大縮小のみ・対応用紙はA4/L版のみ・枚数は1〜9枚又は20枚のみ)
CD/DVDレーベルコピー
写真焼き増し風コピー
2アップ/4アップ/16枚分ポスター
−/−
−/−
バラエティコピー
FAX機能
液晶ディスプレイ
数字1桁LED
操作パネル
ボタン式
ボタン式
インターフェイス
USB他
USB1.1×1
USB2.0×1
無線LAN
有線LAN
外形寸法(横×奥×高)
434×327×185mm
450×335×153mm
重量
4.6kg
5.5kg

 まずプリンタ部から見てみよう。PX-403Aは全色顔料インクのつよインク200Xを採用する。4色インクで4plのインク滴と上位機種より劣る事から、ある程度粒状感が出てしまう。とはいえ、近くで見なければ十分綺麗な画質であるため、写真印刷なども十分に行えるレベルである。しかし顔料インクであるため、写真用紙への印刷は行えるものの光沢感がかなり薄くなりポストカードのような雰囲気となる。一方でモノクロ、カラー問わず普通紙への印刷画質は染料インクに比べて高く、耐水性も高い。濡れた手で触ったりマーカーを引いたりしてもにじまないのがメリットである。写真印刷も出来なくはないが、普通紙へのプリントやコピー、年賀状印刷等に特化している機種と言える。一方、PIXUS MP280は、カラー3色が染料インク、ブラックが顔料インクとなる。一見すると上位モデルと似た構成だが、ブラックの染料インクが搭載されていないため、写真印刷時にブラックインクが使用できず、カラー3色を混ぜて黒に近い色にするため、どうしても黒のメリハリが弱くなってしまう。またインク滴が2plとPX-403より小さいため粒状感はかなり抑えられるが、ブラックインクが使えないため、画質面でどちらが上とは言いにくいレベルである。ただし、染料インクで写真印刷が出来るため、光沢感の失われない印刷が可能なため写真印刷にはPIXUS MP280が有利だ。一方、ブラックの顔料インクのおかげで普通紙への印刷やコピーはモノクロのみメリハリがある印刷となるが、顔料インクはブラックのみとなるため、普通紙印刷の画質や耐水性の面ではPX-403Aの方が上である。カートリッジ構成も両機種で異なる。PX-403Aは上位モデルと同じく各色独立だが、PIXUS MP280はカラー3色が一体となるため、3色の内どれか1色でも無くなると他の色が無駄になるためコスト面では不利だ。
 両機種とも背面給紙のみとなる。前面給紙や自動両面印刷、CD/DVDレーベル印刷などの付加機能は省略されているのはこの価格であれば当然と言える。対応する用紙は、PX-403AはL判以上、PIXUS MP280は名刺サイズ以上となる。写真補正機能としてPX-403Aは「オートフォトファイン!EX」、PIXUS MP280は「自動写真補正II」をそれぞれ搭載しており、高いレベルで自動的に補正をしてくれるが、3機種ともパソコンからの印刷時しか使用できない点が上位機種との差である。印刷速度はL判縁なしでPX-403Aが144秒、PIXUS MP280が37秒と、上位機種より遅くなっているのは当たり前として、PX-403AとPIXUS MP280の間でも大きな差がある。写真や年賀状など印刷枚数が多い場合は結構な差になるかもしれない。ただし、PX-403Aはカラーのノズル数が極端に少なく、ブラックのノズル数はまだ多いため、モノクロ印刷に限ってはPXISU MP280に近い印刷速度になる。
 続いてスキャナ部である。PX-403Aは600dpi、PIXUS MP280は1200dpiのCIS方式となる。CIS方式であるため分厚い本など浮いてしまう原稿は両機種とも苦手である。また上位機種と比べると解像度は低めだが、紙原稿のスキャンと言う事を考えると1200dpiでも写真などを高詳細にスキャンするにも十分な解像度であり、一般的なスキャンやコピーなら600dpiでも問題はない。もちろんADFやネガスキャン機能は搭載しないが、上位機種との解像度の数値の差ほど使い勝手が悪いわけではない。ただし、600dpiというのは少しでもきれいにスキャンしたいと思ったときには物足りなく感じる場合もあると思われるため、スキャン機能を少しでも重視するなら、1200dpiに対応したPIXUS MP280の方が有利と言える。
 ダイレクト印刷機能は、両機種ともメモリカードスロット自体が搭載されておらず、従ってメモリカードからのダイレクト印刷も行えない。液晶ディスプレイが搭載されていないため、メモリカードスロットが搭載されていても写真を選択することが困難であるため、仕方がないだろう。
 この価格となると、コピー機能もかなり簡略化されている。コピー機能と操作パネルを同時に見ていこう。PX-403Aは前述のように液晶ディスプレイが搭載されていないだけでなく、LEDランプによる用紙選択などもないシンプルなものだ。操作パネルはスキャナ部の左側に並んでいるが、存在するボタンは「電源」「ストップ」「スキャン」「モノクロコピー」「カラーコピー」のみとなる。そのため、対応している用紙がA4普通紙のみとなり、B5やハガキ、L判サイズなどにコピーできない他、用紙も写真用紙やファイン紙などにもコピーできない。拡大縮小機能も、等倍と用紙サイズを認識してA4サイズへ自動拡大することしかできない。コピー枚数も1枚又は20枚となる。ちなみにLEDランプによって等倍か自動拡大か、また1枚か20枚かを選ぶ事すらできない。等倍の場合はモノクロ又はカラーの「コピー」ボタンを押すが、このボタンを3秒以上押すと自動拡大となる。また「スキャン」ボタンを押しながら「コピー」ボタンを押すと20枚コピーとなる。単純に1枚を等倍コピーするだけなら、原稿をセットして「モノクロコピー」又は「カラーコピー」ボタンを押すだけなので非常に簡単だが、一方で自動拡大や20枚コピーをする場合はその方法を覚えておかなければならず、操作性はあまり良くない。ただ、モノクロとカラーでコピー開始のボタンが分かれているのは便利だ。
 PIXUS MP280はPX-403Aと同じく液晶ディスプレイこそ無いが、LEDで1桁の数字が表示できる他、使用する用紙をLEDランプで選択出来るようになっているため、PX-403Aよりは分かりやすい。ボタンも「電源」、「+」、「用紙選択」、「メンテナンス」、「自動変倍」、「スキャン」、スタートの「モノクロ」と「カラー」、「ストップ/リセット」とボタン数も多い。対応する用紙もA4普通紙とA4写真用紙、L判写真用紙が使用できる分、PX-403Aより豊富だ。拡大縮小は、等倍と自動拡大のみだが、コピー枚数も1〜9枚又は20枚の指定が可能だ。ボタン数が多い分、見た目は複雑だが、それぞれの機能に合ったボタンが用意される分使いやすい。例えば枚数を指定する場合は「+」ボタンを押すとLEDの数字が増えるため、目的の枚数にすれば良いし、自動拡大する場合は「自動変倍」ボタンを押せばよい。「用紙選択」ボタンを押せば、用紙の書かれた横のLEDランプが順に点灯するので、目的の用紙を選べばよい。そして「モノクロ」又は「カラー」のスタートボタンを押せばコピーが開始される。PX-402Aと同じくモノクロとカラーでコピー開始のボタンが分かれているのは便利だ。
 インタフェースは両機種ともUSB接続だが、PIXUS MP280はUSB2.0と一般的である一方、PX-403AはUSB1.1である。USB2.0をUSB1.1にすることでどの程度コストダウンが計られるのかは不明だが、今では珍しいUSB1.1である。転送速度が遅いため、プリント開始までの時間が遅くなる可能性がある他、高解像度でのスキャン時にも影響が出る可能性がある。本体サイズはPX-403Aが434×327×185mm、PIXUS MP490が450×335×155mm、PIXUS MP280が450×335×153mmとかなりコンパクトである。単機能プリンタであるEP-302が450×289×187mm、PIXUS iP4830が431×297×153mmである事を考えると奥行き以外はほぼ同サイズであり、複合機だからと言って置き場所に困ることはなさそうだ。
 この2機種のどちらを選ぶかは、何を印刷するかによって異なる。普通紙への印刷や、年賀状印刷が主で写真印刷を行わないなら、顔料インクのPX-403Aがおすすめと言える。一方、写真印刷を行う場合は光沢感のある写真が印刷できるPIXUS MP280がおすすめと言える。何を目的に購入するのかによって、機種は自然と決まるだろう。ただし、上位機種のEP-703Aが11,800になっており、価格差はそれほど無いにもかかわらず、印刷画質や速度や機能には大きな差があり、ダイレクト印刷機能も搭載し、コピー機能も豊富で、操作性も非常に高い。予算に余裕があるなら、2,820円〜4,300円高く出してでもEP-703Aを選ぶ方がよいだろう。この2機種だけで比較するのではなく、ぜひもう1ランク上の製品も視野に比較していただきたい。


(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
エプソンhttp://www.epson.co.jp/
キャノンhttp://canon.jp/


PX-403A
PIXUS MP280