小ネタ集
2011年春時点のプリンタ
〜エプソンとキャノンのプリンタを比較〜
(2011年9月26日公開/2011年11月1日更新)

プリンタ比較の記事は、新製品が数多く発表される「年末」と「春」の2回に掲載しています。
古い記事も過去の情報として利用できると考え、新製品を掲載したものは、新たな記事として掲載していますので、現在この記事は既に古くなっている可能性があります。
プリンタ比較を参考にされる方は、プリンター徹底比較の一覧ページより、最新のものをご覧ください。


1万円前後の複合機
 
 1万円前後となると、複合機としてはかなり安い部類になる。エプソンのPX-404Aが9,980円、キャノンのPIXUS MG3130が12,980円、PIXUS MG2130に至っては7,980円と、単機能プリンタの中でも安価な製品なみの価格である。この価格だと、かなり機能が省かれているが、使用用途がハッキリしていれば、この価格帯でも満足できる製品が購入できる場合がある。また、一番高い製品と安い製品で5,000円もの差があり、この価格帯では無視できない価格差だ。製品による差の他に、価格差に見合う機能の差があるかどうかも見ていこう。

メーカ
エプソン
キャノン
キャノン
品番
PX-404A
PIXUS MG3130
PIXUS MG2130
製品画像
予想実売価格
9,980円
12,980円
7,980円
プリンタ部
インク
色数
4色
4色
4色
インク構成
ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
顔料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
顔料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
カートリッジ構成
各色独立
カラー一体+ブラック
カラー一体+ブラック
顔料/染料系
顔料
(つよインク200X)
染料(カラー)/顔料(ブラック)
(ChromaLife100+)
染料(カラー)/顔料(ブラック)
(ChromaLife100+)
ノズル数
177ノズル
1792ノズル
1792ノズル
カラー:29ノズル
ブラック90ノズル
カラー:各384ノズル
ブラック:640ノズル
カラー:各384ノズル
ブラック:640ノズル
最小インクドロップサイズ
4pl(MSDT)
2pl
2pl
最大解像度
5760×1440dpi
4800×1200dpi
4800×1200dpi
給紙関連
対応用紙サイズ
L判〜A4
L判〜A4
L判〜A4
給紙方向
(A4普通紙セット可能枚数)
背面
○(100枚)
前面
○(100枚)
○(100枚)
その他
自動両面印刷
○(ハガキ非対応)
特殊機能
DVD/CDレーベル印刷
写真補正機能
○(オートフォトファイン!EX)
パソコンから印刷時のみ対応
○(自動写真補正II)
パソコンから印刷時のみ対応
○(自動写真補正II)
パソコンから印刷時のみ対応
特定インク切れ時印刷
カラーインク切れ時にモノクロ印刷可(5日間のみ)
印刷速度
L判縁なし写真(メーカー公称)
116秒
37秒
37秒
A4普通紙カラー(ISO基準)
N/A
5.0ipm
4.8ipm
A4普通紙モノクロ(ISO基準)
N/A
9.2ipm
8.4ipm
スキャナ部
読み取り解像度
1200dpi
1200dpi
1200dpi
センサータイプ
CIS
CIS
CIS
ADF
ネガフィルム読み取り機能
スキャンデーターのメモリカード保存
ダイレクト
印刷部
カードスロット
対応メモリカード
SD/MS
PCからドライブとして利用
外付けドライブ/USBメモリへ保存
外付けドライブ/USBメモリから印刷
手書き合成シート
PictBridge対応
赤外線通信
Bluetooth通信
各種デザイン用紙印刷
スマートフォン連携
対応端末
iPhone4 / 3G / 3GS / iPod touch / iPad / Android
写真プリント
ドキュメントプリント
○(PDF・Androidは端末でスキャンし作成したPDFのみ)
Webページプリント
スキャン
○(PDF/JPEG)
コピー部
拡大縮小コピー機能
○(25〜400%)
○(等倍・自動変倍のみ)
○(等倍・自動変倍のみ)
CD/DVD/Blu-rayレーベルコピー
写真焼き増し風コピー
2アップ/4アップ
−/−
−/−
−/−
バラエティコピー
領域判定コピー
FAX機能
液晶ディスプレイ
1.44型(角度調整可)
操作パネル
ボタン式(角度調整可)
ボタン式
ボタン式
インターフェイス
USB他
USB2.0×1
USB2.0×1
USB2.0×1
無線LAN
IEEE802.11n/g/b
有線LAN
外形寸法(横×奥×高)
390×300×145mm
449×304×152mm
449×304×152mm
重量
4.1kg
5.5kg
5.3kg

 それではまずプリンタ部から見てみよう。この価格帯では、全機種が4色インクとなるのは仕方のないところだ。しかしPX-404Aは全色が顔料インクなのに対して、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130はブラックインクが顔料インク、カラー3色は染料インクとなる。このインク構成だと、それぞれメリットとデメリットがある。写真への印刷時は、PX-404Aは4色全てのインクを使用して印刷できる。最小インクドロップサイズは4plと上位機種と比べると大きい上に、ライトインク(色の薄いインク)も無いため、それなりに粒状感がある。また顔料インクの特色として、写真用紙への印刷は行えるものの光沢感がかなり薄くなりポストカードのような雰囲気となってしまうのは残念だ。一方のPIXUS MG3130とPIXUS MG2130もライトインクは無いが、インク滴が2plとPX-404Aと比べると小さいために粒状感は少ない。また、染料インクを使えるため写真用紙の光沢感が失われないのもメリットだ。ただし、ブラックインクが顔料インクであるため、写真用紙には使用できず、写真印刷時にはカラー3色で印刷することになる。そのため黒色はカラー3色を混ぜて黒に近い色にするため、どうしても黒のメリハリが弱くなってしまう。とはいえ、比べると分かる程度なので、粒状感が少なく光沢感が失われないPIXUS MG3130やPIXUS MG2130の方が写真印刷には向いていると言えるだろう。一方、普通紙や年賀状への印刷時は状況が変わる。PX-404Aは全色が顔料インクであるため、モノクロ、カラー問わず普通紙への印刷画質は高く、にじみの少ないメリハリのある印刷が行える。また、耐水性も高く、濡れた手で触ったり、マーカー等を引いてもにじまないというメリットがある。PIXUS MG3130とPIXUS MG2130でも写真用紙への印刷とは異なり、4色全てが利用できる。ただし、顔料インクはブラックのみとなるため、モノクロ印刷時はメリハリがあり耐水性もあるが、カラー印刷時は染料インクも併用するため、メリハリや耐水性は低い。そのため、普通紙への印刷やコピー、年賀状印刷にはPX-404Aの方が向いていると言える。どちらも画質は上位機種にはかなわないが、写真印刷はPIXUS MG3130とPIXUS MG2130が、普通紙や年賀状印刷はPX-404Aの方が向いている。ちなみに、インクカートリッジはPX-404Aは上位モデルと同じく各色独立だが、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130はカラー3色が一体となるため、3色の内どれか1色でも無くなると他の色が無駄になるためコスト面では不利だ。
 対応用紙はいずれもL判からA4サイズとなる。PX-404Aは背面給紙のみ、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130が前面給紙のみとなる。いずれもA4普通紙で100枚までセットできるため、給紙枚数は同じと言える。また上位機種ではエプソンが前面給紙のみ、キャノンが背面給紙に対応していたのと逆になっているのが面白いところだ。PIXUS MG3130とPIXUS MG2130は背面給紙が無い分、天板がシンプルだが、前面から給紙して前面から排紙するため、用紙が内部で大きく曲げられるため、特に厚い紙やラベル用紙などへの対応は少し心配だ。また、前面給紙は上位機種のような前面給紙カセットではなく、通常は排紙トレイになる前面パネルを開けると内部が2段になっており、下段に給紙する用紙をセットし、上段に排紙される仕組みになっている。そのため、用紙をセットしたまま前面パネルを閉じることができないのも残念だ。PX-404Aの背面給紙は、各種用紙への対応が安心なほか、背面トレイに用紙を挿すだけで簡単なのは便利だ。
 L判の印刷速度を見てみよう。PX-404Aは最小インクドロップサイズも大きい上に、3つのインクサイズのインクを打ち分けるMSDTに対応しており、必要に応じて大きなサイズのインクを打つことで高速化を計っているが、カラーのノズル数が各色29ノズルと非常に少ないため、L判フチ無し写真印刷速度は116秒とかなり遅い。インクは「つよインク200X」を採用する。アルバム保存200年、耐光性45年と耐保存性は十分なレベルになっているため、顔料インクによる写真印刷時の光沢感が薄れてしまう問題はあるが、耐保存性は写真印刷にも問題ないレベルになっている。一方、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130は最小インクドロップサイズは小さめだが、ノズル数がカラー各384ノズル、ブラック640ノズルとノズル数が多いため、L判フチ無し写真印刷速度は37秒と比較的高速だ。印刷速度は3倍の開きがあるため、写真や年賀状の印刷を大量に行うなら気になる差だろう。インクも「ChromaLife100+」であり「キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド」を使用することにより、アルバム保存300年、耐光性40年を実現している(キャノン写真用紙・光沢ではアルバム保存100年)。この点から見ても写真印刷にはPIXUS MG3130とPIXUS MG2130の方が向いていると言える。一方、普通紙への印刷速度は少し傾向が異なる。PIXUS MG3130とPIXUS MG2130のみ普通紙への印刷速度が公表されており、PIXUS MG3130はカラーで5.0ipm(image per minute:1分あたりの印刷枚数)、モノクロが9.2ipm、PIXUS MG2130はカラーで4.8ipm(image per minute:1分あたりの印刷枚数)、モノクロが8.4ipmである。上位機種と比べると遅いが価格を考えれば十分な速度だ。一方、PX-404Aはカラー印刷では、カラーインクのノズル数の少なさが足を引っ張り、遅めではあると思われる。しかし、エプソンの過去の例から見ると、普通紙への印刷は写真印刷ほど遅くなく、他機種との差は小さくなる可能性がある。またブラックインクのみノズル数が90ノズルとも多くなっているため、モノクロ印刷はそれなりに高速に行えると思われる。
 その他の機能として、自動両面印刷はPIXUS MG3130のみ対応している。冊子を作成するとき、用紙を節約したいときは便利だが、ハガキには非対応なので年賀状などで通信面と宛名面を連続で印刷することはできない。写真の自動補正機能も全機種が備えているが、いずれもパソコンからの印刷時にしか使用できない。ただし、機能自体はPX-404Aの「オートフォトファイン!EX」も、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130の「自動写真補正II」も、逆光や色かぶりをした写真でも、顔やシーンを認識して高いレベルで自動補正してくれる高性能な物だ。その他、面白い機能としては、PX-404Aがカラーインクが切れた際にもモノクロ印刷は継続できるという点が挙げられる。通常は1色でもインクが無くなるとプリントが出来なくなるため、便利な機能である。ただし5日間限定であり、常にカラーインクを搭載せずに使用できるわけではなく、急になくなった際に、購入するまでの間使い続けられる程度の物だと考えた方がよい。
 続いてスキャナ部である。全機種が解像度1200dpiのCIS方式で横並びである。もちろんADFやネガフィルムのスキャン機能は搭載していない。またCIS方式であるため、分厚い本など原稿が浮いてしまう部分が苦手なのが残念だが、価格を考えれば仕方のないところだ。1200dpiという解像度は、上位機種と比べると低く見えるが、紙原稿で1200dpi以上でスキャンすると、たとえL判写真でもファイルサイズが大きくなりすぎ扱いにくい。そのため、実際には1200dpi以上でスキャン事は非常に少ないと言えるので、実用上は十分な性能を備えていると言える。
 ダイレクト印刷は液晶ディスプレイを搭載するPX-404Aのみが備えている。対応メモリカードはSDカードとメモリスティックのみだが、現在販売されているデジタルカメラはどちらかのカードを採用しているため、問題になることは少ないとは言える。上位機種のようにUSBメモリや赤外線通信からの印刷や、PictBridge、手書き合成には対応していないが、メモリカード内の写真を液晶ディスプレイで見ながら選んで印刷できるのはPX-404Aだけの機能だ。低価格でもダイレクト印刷を使用したい場合はPX-404Aに注目したい。
   一方、スマートフォンとの連携機能はLAN接続が可能なPXISU MG3130のみが搭載している。対応機種はiPhone4/iPhone3G/iPhone3GS/iPod touch/iPad/Androidで専用のソフトを用意する。撮影した写真がスマートフォンからの操作で手軽に印刷でき、その際、用紙サイズや用紙種類、フチ無し設定まで行えるため、パソコンから印刷するのと変わらないレベルで印刷できる。さらに、PDFファイルの印刷にも対応している(ただしAndroidはAndroid端末でスキャンして作成したPDFファイルのみ対応)。またスマートフォン上からスキャンを実行し、データをJPEG又はPDF形式で受け取ることもできる。出かける前に紙の情報をさっとスマートフォンに転送するといった使い方ができるため便利だろう。
 コピー機能を見てみよう。複合機だけあって、コピー機能は全機種が搭載しているが、その機能には大きな違いがある。その原因はダイレクト印刷機能と同じく、液晶ディスプレイの有無である。液晶ディスプレイを搭載するPX-404Aは単純な等倍コピーだけでなく、原稿サイズを自動で認識し用紙サイズに合わせて拡大縮小する「オートフィット」機能による拡大縮小コピー、さらには25〜400%の間で1%刻みで拡大縮小コピーが行える高性能な物だ。上位機種のような原稿と印刷する用紙サイズの組み合わせを指定して拡大縮小コピーを行う機能は省略されているが、大きな問題ではないだろう。その他の設定項目も豊富で、用紙サイズはL判、2L判、KG、ハガキ、B5、A4とほとんどの用紙に対応、フチ無し印刷も選べる。濃度も9段階で調節可能で、コピー枚数も1〜99枚の指定が可能だ。上位機種のような写真の焼き増し風コピー機能や2枚の原稿を1枚の用紙に印刷する機能はないが、基本的な機能は搭載されており、価格を考えれば十分である。一方、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130は液晶ディスプレイを搭載しないため、コピー機能はかなり限定的だ。LEDで1桁の数字が表示できる他、使用する用紙をLEDランプで選択出来るようになっているだけで、ボタンも「電源」、「+」、「用紙選択」、「メンテナンス」、「自動変倍」、「スキャン」、スタートの「モノクロ」と「カラー」、「ストップ/リセット」のみとなっているため、設定できる内容は限られる。等倍コピーの他は、原稿サイズを自動で認識し用紙サイズに合わせて拡大縮小する「自動変倍」しか選べない。また、その使用する用紙もA4普通紙とA4写真用紙、L判写真用紙の3種類のみだ。コピー枚数も1〜9枚又は20枚の指定が可能だが、「+」ボタンしかないため、行きすぎた場合は一周するしか無く、また1〜9は1桁のLED表示で表されるが、20枚は「F」と表示されるため分かりにくい。またスタートボタンを2秒以上押すと、印刷品質を「はやい」にできるが、機能が少ない上にやり方を覚えておかなくてはならない部分もありなんとも不便だ。コピー機能ではPX-404Aが圧倒的に使いやすいと言える。またPX-404Aは文字領域と画像領域を認識しそれぞれが見やすくなるよう別々の画像処理を行う「領域判定コピー」機能を搭載しているため、画像と文字が混在した原稿でも見やすくコピーされる。
 それでは操作パネルを見てみよう。前述のようにPX-404Aは液晶ディスプレイを搭載し、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130は搭載しないという違いがある。それ以外に操作パネルの位置にも違いがある。PX-404Aの操作パネルと液晶ディスプレイは本体前面に配置される。そして液晶ディスプレイだけでなく操作パネルごと持ち上げて角度調整が可能であるため、操作が行いやすい。液晶ディスプレイは1.44型とかなり小さく、写真などの確認をする際はかなり見にくいが、あるのと無いのとでは大違いだ。また、1.44型ながら比較的詳細に表示しているので、選択肢なども文字は意外と見にくくない。PIXUS MG3130とPIXUS MG2130の操作パネルは本体上面の左側(スキャナ部の左)に縦に配置される。当然角度調整などはできない。操作性の面でもPX-404Aが圧倒的に使いやすい。
 インタフェースはPX-404AとPIXUS MG2130がUSB2.0だけなのに対して、最も価格の高いPIXUS MG3130はIEEE802.11n/g/bの無線LANにも対応している。最近では家に2台以上のパソコンがあり、ルータで複数のパソコンがインターネットに接続できる状態になっているのも珍しくないはずだ。そんな人には無線LANによりどのパソコンでもプリントできるのは非常に便利だろう。ただし、上位機種の対応している有線LAN接続には対応しないため、無線LANの電波の入りにくいところに設置する場合は注意が必要だ。
 本体サイズはPX-404Aが390×300×145mm、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130が449×304×152mmとなる。これを見るとPX-404Aのコンパクトさが抜きに出ているといえる。特に横幅が6cm近く小さいのはかなりコンパクトに感じるはずだ。スキャナを搭載しないプリンタ単機能機の上位機種EP-302が450×289×187mm、下位機種のPX-101が435x250x161mmである事を考えると、スキャナとメモリカードスロット、液晶ディスプレイと操作パネルまで搭載してこのサイズというのは驚きだ。実際にスキャナ面を開けると原稿台の枠が非常に狭いことに驚かされる。また、PIXUS MG3130とPIXUS MG2130は前述のように、用紙をセットしていると前面パネルが閉じられないため、用紙をセットしたままにする人は奥行きがさらに必要となる。PX-404Aは背面に縦に用紙をセットするため、用紙をセットしたままでもそれほど奥行きは変わらない。

 この3機種を見ていて、一番のオススメはPX-404Aだ。普通紙への印刷画質が高く、ダイレクト印刷機能を3機種で唯一備えていて、液晶ディスプレイも搭載し、コピー機能も十分な物を備えている。その上に3機種で最もコンパクトという点もメリットだ。上位機種と比べると、画質、印刷速度、液晶サイズ、各種機能の面で、全体的には機能が落ちてはいる物の、基本的な機能は全て搭載しており、1万円を切る価格でこの性能なら間違いなくオススメだ。ただし写真印刷が主体で、パソコンからしか写真印刷をしないというならPIXUS MG3130又はPIXUS MG2130という手もある。光沢のある写真印刷ができ、PX-404Aより印刷も高速だ。またLAN接続をしたいならPIXUS MG3130が唯一の選択肢だ。ただこの2機種はダイレクト印刷が行えず、コピー機能を簡易的な物であることが納得できればの話である。特にPIXUS MG3130は3機種中最も高い12,980円だが、もう5,000円出せば液晶ディスプレイが付いてダイレクト印刷機能と高性能なコピーが行える上位機種PIXUS MG4130が選べるし、無線LAN接続が気に入ったのなら、PX-404Aの上位で印刷がやや速いPX-434Aが4,000円アップで購入できるので、こちらも併せて検討してもよさそうだ。


(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
エプソンhttp://www.epson.co.jp/
キャノンhttp://canon.jp/


PX-404A
PIXUS MG3130
PIXUS MG2130