2018年末時点のプリンタ 〜エプソンとキャノンのプリンタを比較〜 (2018年1月19日公開)
A4複合機としては最上位に当たる4万円以上のA4複合機である。エプソンのEP-30VA |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
シアン マゼンタ イエロー レッド グレー |
フォトブラック(染料) シアン マゼンタ イエロー |
染料ブラック フォトブルー シアン マゼンタ イエロー |
染料ブラック グレー シアン マゼンタ イエロー |
|||
(挿すだけ満タンインク方式) |
||||||
(つよインク200) Epson ClearChrome K2 |
(アルバム保存300年/耐光性50年/耐オゾン性10年) |
(ChromaLife100) |
(ChromaLife100) |
|||
ハーモニカ(染料) |
N10/N11(標準容量) |
N10/N11(標準容量) |
||||
顔料:360ノズル |
PB/Y/染料BK/顔料BK:各1024ノズル |
PB/Y/染料BK/顔料BK:各1024ノズル |
||||
まずはプリントの基本となる画質と速度、印刷コストから見ていこう。EP-30VA 一方、普通紙への文書印刷となると、立場が逆転する。EW-M770T 最小インクドロップサイズは非常に小さいが、EP-30VA インクに関しては、EW-M770T 使用するインクはEP-30VA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
(A4普通紙セット可能枚数) |
||||||
カセット上段(2L/ハイビジョン以下) |
カセット上段(2L/ハイビジョン以下) |
|||||
続いて、給紙・排紙関連の機能を見てみよう。給紙に関しては、エプソンとキヤノンで方針が異なる。EP-30VA 一方のPIXUS XK70 4機種とも用紙の種類とサイズを登録しておく機能が搭載されている。液晶ディスプレイでメニューから登録も可能だが、前面給紙カセットを挿し込む、またはPIXUS XK70 一方排紙トレイで便利なのが、EW-M770T |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他、プリントの付加機能を見てみよう。まず4機種とも自動両面印刷機能を搭載している。普通紙だけでなくハガキなどにも対応するため、年賀状で通信面と宛名面を用紙の差し替え無しで印刷できるなど、便利である。また、CD/DVD/Blu-rayレーベル印刷機能も4機種とも備えている。レーベル印刷のトレイを使わない時は、EP-30VA 自動電源オン/オフ機能も4機種とも搭載している。自動電源オンは、印刷が実行されると自動的に電源がオンになる機能だ。無線/有線LAN接続ができるようになり、プリンタから離れた場所のパソコンやスマートフォンから印刷を実行することが増えたが、そういった際にわざわざプリンタの電源を入れに行く手間が省ける。EW-M770T 一方EW-M770T |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
続いて、スキャナ部を見てみよう。読み取り解像度はEP-30VA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
フチなし/フチあり(フチ4種類・フチ太さ4段階) カラーフレーム 赤目補正 色調補正(RGB独立 +4〜-4) 明るさ調整(+4〜-4) コントラスト調整(+4〜-4) シャープネス調整(+4〜-4) 鮮やかさ調整(+4〜-4) フィルター(モノクロ/セピア/レトロ調/ハイキー/デイドリーム/トイフォト/ポップ/クロスプロセス) 編集した写真の別名保存 |
フチなし/フチあり 赤目補正 明るさ調整(5段階) コントラスト調整(5段階) シャープネス調整(5段階) 鮮やかさ調整(5段階) フィルター(モノクロ/セピア) |
ふちなし/フチあり 赤目補正 クリエイティブフィルター(明るく/ 暗く/鮮やか/温かく/セピア/モノクロ/アンティーク調/ビンテージ調/シネマ調) |
ふちなし/フチあり 赤目補正 |
|||
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜・メッセージカード・折り紙封筒) |
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜・メッセージカード・折り紙封筒) |
定型フォーム印刷(レポート用紙、原稿用紙/スケジュール用紙、方眼紙、チェックリスト、五線譜、漢字練習帳) |
定型フォーム印刷(レポート用紙、原稿用紙/スケジュール用紙、方眼紙、チェックリスト、五線譜、漢字練習帳) 組み込みパターンペーパー |
ダイレクト印刷を見てみよう。EW-M770T EP-30VA ダイレクト印刷時の機能として代表的な手書き合成シートは4機種とも対応している。またPIXUS XK70 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
iPod touch iPad (iOS 10.0以降) Android 4.4以降 スマートスピーカー対応 |
iPod touch iPad (iOS 10.0以降) Android 4.4以降 スマートスピーカー対応 |
iPod touch iPad (iOS 10.0以降) Android 4.4以降 (Bluetooth対応) スマートスピーカー対応 |
iPod touch iPad (iOS 10.0以降) Android 4.4以降 スマートスピーカー対応 |
|||
スマートフォンとの連携機能も4機種とも搭載しており、iPhoneやiPod touch、iPadと、Android端末に対応している。いずれも、専用のアプリを無料でダウンロードすることでプリント又はスキャンが行える。メインで使用すると思われる写真印刷の場合、用紙サイズや用紙種類、フチ無し設定まで行えるため、スマートフォンで撮影した写真を手軽に印刷できる。さらにドキュメント印刷にも対応している。PDF/Word/Excel/PowerPointといった主要なファイルに対応している他、Webページの印刷もできる便利だ。また、3機種ともスマートフォン上からスキャンを実行し、データをJPEG又はPDF形式で受け取ることもできる。出かける前に紙の情報をさっとスマートフォンに転送するといった使い方ができるため便利だろう。 スマホとの接続は、無線LAN(Wi-Fi)で行うが、無線LANルータを経由する方法と、ダイレクトに接続する「Wi-Fiダイレクト」(キヤノンはダイレクト接続)が選べる。EP-30VA また、4機種ともスマートスピーカーに対応している。AlexaとGoogleアシスタント対応端末に対応しており、声だけでテンプレートを印刷させることができる。2018年12月現在でEP-30VA クラウドとの連携機能も4機種とも搭載されており、オンラインストレージから印刷したり、SNSの写真を印刷する事ができる。SNSの写真はコメント付きでも印刷が可能だ。またPIXUS XK70 さらにネットワークを利用したプリント機能として、EP-30VA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ミラーコピー BOOK2アップ 塗り絵コピー 背景除去機能 文字くっきり機能 |
ミラーコピー BOOK2アップ 塗り絵コピー 背景除去機能 |
IDコピー |
IDコピー |
コピー機能を見てみよう。単純なコピー機能としては、4機種とも単純な等倍コピーだけでなく、原稿サイズを自動で認識し用紙サイズに合わせて拡大縮小する「オートフィット」機能や、原稿と印刷する用紙サイズの組み合わせを指定して拡大縮小コピーが行う「定型変倍」機能、さらに25〜400%の間で1%刻みで拡大縮小コピーが行える機能を搭載した高性能な物だ。またCD/DVD/Blu-rayレーベルコピーも4機種とも対応である。また原稿面に写真を複数枚置き、焼き増し風のコピーを行うことも出来る。この際、EP-30VA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
|||
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
(90度角度調整可) |
|||
(Wi-Fiダイレクト対応) |
(Wi-Fiダイレクト対応) |
(ダイレクト接続対応) |
(ダイレクト接続対応) |
|||
MacOS 10.6.8〜 |
MacOS 10.6.8〜 |
Mac OS 10.10.5〜(AirPrint利用) |
Mac OS 10.10.5〜(AirPrint利用) |
|||
(前面給紙カセット伸張時372×359×140mm) |
(前面給紙カセット伸張時373×364×140mm) |
|||||
操作パネルはEP-30VA インタフェースは4機種ともUSB2.0に加えて、無線LANに対応する。最近では家に2台以上のパソコンがあり、無線LAN(Wi-Fi)ルータで複数のパソコンがインターネットに接続できる状態になっているのも珍しくないはずだ。その場合、プリンターを無線LANルーターに接続しておけば、家庭内のどのパソコンでもプリント可能となり非常に便利だろう。またネットワーク接続をすればスマートフォンやタブレットからの印刷も便利になる。またWi-Fiダイレクト(PIXUS XK70 対応OSはメーカーによる差が大きい。エプソンのEP-30VA 本体サイズを見てみよう。EP-30VA ちなみにカラーバリエーションがあるのはEW-M770T 4機種の内、一番特殊なのはEW-M770T (H.Intel) 【今回の関連メーカーホームページ】 エプソンhttp://www.epson.co.jp/ キャノンhttp://canon.jp/ ![]() ![]() |