プリンター徹底比較
2021年末時点のプリンター
〜エプソン・キャノン・ブラザーのプリンターを比較〜
(2021年12月27日公開)

プリンター比較の記事は、新製品が数多く発表される「年末」と「春」の2回に掲載しています。
古い記事も過去の情報として利用できると考え、新製品を掲載したものは、新たな記事として掲載していますので、現在この記事は既に古くなっている可能性があります。
プリンター比較を参考にされる方は、プリンター徹底比較の一覧ページより、最新のものをご覧ください。


A4複合機(カートリッジ方式・2万円前後)
 
 2万円前後のこのクラスは、上位モデルと比べると多少機能が省かれる物の、まだまだ高性能な一方、購入しやすい価格になっている。エプソンのEP-813AEP-713A、キヤノンのPIXUS TS7530、ブラザーのDCP-J926Nがこの価格帯となる。価格はEP-813Aが26,950円、EP-713Aが20,350円、PIXUS TS7530が21,450円、DCP-J926Nが24,200円となり多少の価格差はある。エプソンとキャノンの3機種は、上位モデルからどの機能を省くかによって個性が出ており、結果的に方向性の異なる製品となっている。一方のDCP-J926Nはブラザーで(ファクス無しの従来サイズのカートリッジ方式で)唯一の機種となるが、エプソンやキャノンとも異なった方向性の製品となっている。どのような違いがあるのか細かく見ていこう。

プリント(画質・速度・コスト)
メーカー エプソン エプソン キャノン ブラザー
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像


実売価格(メーカーWeb/税込) 26,950円 20,350円 21,450円 24,200円
インク 色数 6色 6色 5色 4色
インク構成 ブラック
シアン
ライトシアン
マゼンタ
ライトマゼンダ
イエロー
ブラック
シアン
ライトシアン
マゼンタ
ライトマゼンダ
イエロー
顔料ブラック
染料ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
ブラック
シアン
マゼンタ
イエロー
カートリッジ構成 各色独立 各色独立 各色独立 各色独立
顔料/染料系 染料
(つよインク200)
染料
(つよインク200)
染料/顔料(黒)
(ChromaLife100)
染料(カラー)/顔料(黒)
(アルバム保存100年/耐光性50年)
インク型番 サツマイモ サツマイモ 300(顔料)/301(染料) LC411
ノズル数 1080ノズル 1080ノズル 4096ノズル 840ノズル
各色180ノズル 各色180ノズル C/M/顔料BK:各1024ノズル
Y/染料BK:各512ノズル
各色210ノズル
最小インクドロップサイズ 1.5pl(AdvancedMSDT) 1.5pl(AdvancedMSDT) N/A 2pl
最大解像度 5760×1440dpi 5760×1440dpi 4800×1200dpi 1200×6000dpi
高画質化機能
印刷速度 L判縁なし写真(メーカー公称) 13秒 17秒 16秒 14秒
A4普通紙カラー(ISO基準) N/A N/A 10.0ipm 16.5ipm
A4普通紙モノクロ(ISO基準) N/A N/A 15.0ipm 17.0ipm
印刷コスト
(税込)
L判縁なし写真 32.5円 32.5円 31.8円 22.2円
A4カラー文書 18.8円 18.8円 18.8円 9.4円
A4モノクロ文書 N/A N/A 5.5円 2.9円
インク1本の価格
(税込)
顔料ブラック 1,430円 1,078円
染料ブラック 990円 990円 1,540円
カラー 各990円 各990円 1,540円 1,078円

 まずはプリントの基本となる画質と速度、印刷コストから見ていこう。写真の印刷画質を見てみると、EP-813AEP-713Aは6色インクで最小インクドロップサイズは1.5pl、印刷解像度は5760×1440dpiであり、非常に高画質な印刷が可能だ。これは上位モデルEP-883Aと同等であり、EP-883Aの方がインクが改良された分の僅かな差があるだけで、ほぼ同等画質と言える。ブラック、シアン、マゼンダ、イエローの基本4色に、ライトシアンとライトマゼンダを搭載しており、いずれも写真印刷向けの染料インクとなる。染料インクは写真印刷時の発色が良く、写真用紙本来の光沢感も素直に出るため、写真印刷に向いている。さらにライトインクを使う事で、カラー原稿の色の薄い部分での粒状感が抑えられる。一方、PIXUS TS7530は5色インクとなる。染料インクのブラック、シアン、マゼンダ、イエローの基本4色と顔料ブラックインクを搭載する。写真印刷時は基本の4色だけでの印刷となるため、6色印刷のEP-813AEP-713Aと比べると一歩劣る事になる。また、印刷解像度は4800×1200dpiとやや低く、最小インクドロップサイズも非公開ながら2pl程度と言われているため、粒状感の面でもやや劣ることとなる。とはいえ十分に写真画質で印刷が可能だ。DCP-J926Nは4色インクでブラック、シアン、マゼンダ、イエローとなる。PIXUS TS7530と似ているように思えるが、こちらはブラックが顔料インク、カラー3色が染料インクとなり、染料インクのブラックが搭載されない。そのため写真印刷はカラー3色で行うことになり、ブラックインクが使えない。黒色はカラー3色を重ねて表現するが、完全な黒にはならず濃い茶色や濃いグレーにしかならない。全体にコントラストが低く感じられる他、影部分の表現など、暗い色の中の表現力で劣る。最小インクドロップサイズも2plで、EP-813AEP-713Aより大きく、4機種中最も画質が劣る。EP-813AEP-713Aは非常に綺麗で、PIXUS TS7530でも十分綺麗に印刷できるが、DCP-J926Nはあまり写真印刷向けとは言えない。またこれは年賀状の通信面の印刷画質にも共通するため、年賀状を綺麗に印刷したいなら、EP-813AEP-713Aか、せめてPIXUS TS7530の方が良いだろう。
 一方、文書の印刷画質では傾向が大きく異なる。写真印刷に向いている染料インクは、普通紙に印刷すると用紙上でインクが広がり、文字や線などが太くなる他、小さな文字や中抜き文字が潰れてしまうことがある。発色も弱くなり、水に濡れると滲んでしまうというデメリットがある。その点、顔料インクなら普通紙にもメリハリのある印刷が行える他、耐水性も高い。EP-813AEP-713Aは全色染料インクであるため、普通紙印刷の画質は並だ。それに対して、PIXUS TS7530DCP-J926Nは顔料ブラックを搭載しているため、ブラックインクを使用する部分に限ってだが、普通紙に高画質印刷が行える。黒と言っても、完全な黒ではないグレーの部分には染料のカラーインクを混ぜて作る場合があるし、背景色があるなどカラーの中に混ざっている場合も染料ブラックや染料カラーが使われる場合もあるなど、必ずしも顔料インクの恩恵を受けられるわけではないが、コピーや文書印刷では全体的に引き締まった印象となるのは確かだ。一方、EP-813AEP-713Aも、細線強調機能や文字くっきり機能を搭載し、普通紙では苦手な写真も色鮮やかになるようドライバーレベルで文書印刷画質を高めているため、染料インクとしては高画質で、PIXUS TS7530DCP-J926Nとの差は縮まっているが、やはりこれら2機種の方が高画質だ。ちなみにPIXUS TS7530DCP-J926Nの比較では大きな差は無い。基本的には顔料ブラックと染料カラー3色を使うためで、最小インクドロップサイズも同等(と予想される)であるためだ。
 印刷速度を見てみると、L判写真フチなし印刷速度はEP-813Aが13秒、EP-713Aが17秒、PIXUS TS7530が16秒、DCP-J926Nは14秒とほぼ差が無く、また上位モデル並の同等となっている。最小インクドロップサイズが小さいと印刷速度面では不利だが、EP-813AEP-713AはAdvanced-MSDTという5つのインクサイズのインクを打ち分ける機能を搭載し、必要に応じて大きなインクサイズを打ち分ける事で高速化と高画質化を両立している。一方PIXUS TS7530は他機種より圧倒的にノズル数が多く、DCP-J926Nも比較的ノズル数を多い上にカラーもブラックと同等のノズル数とすることで高速化を図っている。一方、普通紙への印刷速度はEP-813AEP-713Aでは公表されていないため比較することはできないが、PIXUS TS7530はカラーが10ipm(image per minute:1分あたりの印刷枚数)、モノクロが15ipmなのに対して、DCP-J926Nはカラーが16.5ipm、モノクロが17ipmとなる。モノクロプリントは大きな差ではないが、カラープリントでは3分の2に速度が低下するPIXUS T7530に対して、ほぼ同じ速度のDCP-J926Nは、結果としてPIXUS TS7530のモノクロプリントより高速にカラープリントが可能となる。PIXUS TS7530でも家庭用としては最速クラスで、DCP-J926Nはビジネス向けに近い速度になっている。普通紙の印刷はDCP-J926Nが一歩抜きに出ている言える。
 使用するインクはEP-813AEP-713Aは「つよインク200」である。アルバム保存300年、耐光性50年、耐オゾン性10年となる。一方、PIXUS TS7530は「ChromaLife100」でありアルバム保存100年、DCP-J926Nは名称はないがアルバム保存100年、耐光性50年を実現している。4機種とも十分なレベルの耐保存性を持ったインクであるが、EP-813AEP-713Aはアルバム保存の年数が最も長く、耐オゾン性なども明言されており、一歩上回る印象だ。一方PIXUS TS7530は耐光性の表記も無く、飾った場合などの色あせが気になるところだ。ちなみに、4機種とも各色独立インクとなっており、なくなった色だけ交換できる。
 印刷する上で、印刷コストも気になるはずだ。EP-813AEP-713AはL判写真1枚32.5円、PIXUS TS7530が31.8円なのに対して、DCP-J926Nが22.2円と10円近い大きな差がある。EP-813AEP-713Aは上位モデルEP-883Aと異なり割安な大容量インクがないだけで無く、標準容量と比べても割高となっており印刷コストは10円近く上がっている。一方、PIXUS TS7530も上位モデルと異なり、大容量インクが無いだけでなく、標準容量と比べても価格はやや高く印刷可能枚数は少ないので、こちらも10円近く上がっている。それに対してDCP-J926Nはブラザーとしては上位モデルという事もあり、印刷コストは安く抑えられている。ちなみに、写真の印刷コストには、写真用紙代が含まれているが、これは各社の純正用紙の価格となっている。EP-813AEP-713APIXUS TS7530は約4.7円、DCP-J926Nは約4.2円となっている。インク代を除くと、EP-813AEP-713AはL判写真1枚27.8円、PIXUS TS7530が27.1円、DCP-J926Nが18.0円となる。A4カラー文書の印刷速度もEP-813AEP-713Aは18.8円、PIXUS TS7530も全く同じ18.8円なのに対して、DCP-J926Nが9.4円と半額となっている。印刷枚数が多い場合はDCP-J926Nの方がコストを気にせず使えるだろう。ちなみに、EP-813AEP-713APIXUS TS7530は印刷コストはほぼ同じだが、大きな違いがある。EP-813AEP-713Aのインクカートリッジは各990円で、6色でも5,940円となる。上位モデルEP-883Aで一般的な増量カートリッジの場合7,920円なので、インクカートリッジ自体は安く設定されている事になる。印刷可能な枚数は計算上で半分程度なので割高ではあるが、印刷枚数が少ない人には使い切れる量を安く手に入れることが出来るメリットがある。対してPIXUS TS7530は顔料ブラックが1,430円、染料ブラックとカラーが各1,540円なので、5色で7,590円となる。EP-813AEP-713Aと比べて1色少ないにもかかわらず1,650円も高くなる。上位モデルPIXUS TS8530で一般的な標準インクは8,030円なのでほぼ変わらない(むしろ1色少ないため高くなっている)。一方で、印刷可能枚数は70〜75%なので、印刷枚数はEP-813AEP-713Aより多くなる。つまり、印刷枚数が少ない人にはEP-813AEP-713Aの方が使い切れる為に便利で、印刷枚数が多い人にはPIXUS TS7530の方が交換回数が少なく便利と言うことになる。

プリント(給紙・排紙関連)
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
対応用紙サイズ L判〜A4 L判〜A4 名刺〜A4 L判〜A4
給紙方向
(セット可能枚数(普通紙/ハガキ/写真用紙))
背面
○手差し
(1枚/1枚/1枚)
(0.6mm厚紙対応)

(100枚/40枚/20枚)
○手差し
(1枚/1枚/1枚)
(0.52mm厚紙対応)
前面 【カセット下段】
(100枚/40枚/20枚)
【カセット上段】
2L/B6以下
(−/20枚/20枚)
【カセット】
(100枚/40枚/20枚)
【カセット】
普通紙のみ
(100枚/−/−)
【カセット下段】A4〜A6/ハガキ
(100枚/40枚/20枚)
【カセット上段】
L判/ハガキ/ポストカードのみ
(−/20枚/20枚)
手動切り替え
その他
排紙トレイ自動伸縮
用紙種類・サイズ登録 ○(カセット収納連動) ○(カセット収納連動) ○(給紙口カバー(背面)連動) ○(カセット取り出し連動)
用紙幅チェック機能 ○(印刷時) ○(印刷時) ○(セット時・用紙サイズ表示)

 続いて、給紙・排紙関連の機能を見てみよう。給紙に関しては、EP-813ADCP-J926Nが似ており、EP-713Aは大きく劣り、PIXUS TS7530は方向性が異なっている。EP-813ADCP-J926Nは前面給紙を基本としており、大小2段のカセットとなっている。上段にL判やハガキサイズなどの小さな用紙を、下段にはA4やB5といった大きな用紙をセットするようになっている。完全に本体に収納可能なので、用紙をセットしたままにしてもホコリがかかるなどの心配がないのはメリットだ。下段にA4普通紙が100枚、上段に写真用紙やハガキなら20枚までセット可能だ。また、前面給紙・前面排紙と言うことで気になるのが、厚紙やラベル用紙、封筒などの2重になった紙への対応である。前面給紙カセットでも問題ない事になっているが、前面から給紙して前面から排紙するため、内部で180度曲げられてしまうのは少し心配だ。そこで、簡易的ながら背面給紙も行える。用紙をセットしておけるような大型のものではなく、1枚ずつの「手差し」という形となるが、いざという時に役に立つ。EP-813Aは上面の最も奥、DCP-J926Nは背面にある小さなカバーを開けて、用紙を支える小さな「用紙サポート」又は「用紙サポーター」を引き出せるだけだ。前面給紙では上手く給紙出来ない用紙の場合だけで無く、前面給紙カセットにセットした用紙と異なる用紙を数枚だけ印刷したい場合に、わざわざ入れ替える手間無く印刷することが出来る。また、通常の給紙カセットや背面給紙では0.3mm厚の用紙までの対応だが、背面手差し給紙では、EP-813Aは倍の0.6mm厚、DCP-J926Nも0.52mm厚まで対応しており、通常より厚い紙でも印刷できる。ちなみに、写真店に依頼した場合のような写真貼り合わせの年賀状の宛名面印刷はEP-813Aのみ正式対応している。非常に似ている両者だが、異なる点もある。まず前面給紙カセットの上下段の切り替えだが、EP-813Aは自動切り替えだ。使用する用紙やサイズによって自動的に切り替えられる。印刷設定から使用するトレイを指定することも出来る。自動切り替えであるため、ハガキや写真用紙などを上下段とも入れて連続で使用することも出来る。下段はハガキなら40枚、写真用紙なら20枚なので、上下段合わせてハガキなら60枚、写真用紙なら40枚まで、入れ替え無しで印刷が可能なのは便利だろう。一方、DCP-J926Nの切り替えは、手動だ。上段のトレイを奥にスライドさせると上段から、手前にしておくと下段から給紙される。目視で確認するしか無いため、間違えてしまうと、異なった用紙に印刷をしてしまうのは不便だ。また、EP-813Aと同じく下段にもハガキや写真用紙をセット可能で、ハガキなら40枚、写真用紙なら20枚までとなるが、上下段の切り替えは手動なので、上下段を連続で使用する事はできず、ハガキなら最大40枚となる。また、下段は、EP-813Aの場合、全ての用紙サイズに対応するが、DCP-J926Nはハガキ/2L判以上でL判はセットできない。。逆に上段はEP-813AはL判とハガキサイズ以外により大きな2L判もセットできるが、DCP-J926NはハガキとL判のみとなる。このようにDCP-J926Nの方が制限が多く、EP-813Aの方が細かな点で使いやすいだろう。背面の手差し給紙も、上面奥側にあるEP-813では用紙がセットしやすい他、背面にスペースが無くても用紙を手で支えれば使用可能だが、DCP-J926Nでは背面をのぞき込む必要があり、トレイを開くスペースも必要となるなど、こちらも使い勝手に差があるといえる。
 EP-713Aは非常にシンプルで、前面給紙カセットが1段のみだ。背面手差し給紙などもない。EP-813Aの下段カセットのみというイメージだ。そのため1種類の用紙しか同時にはセットできず、異なる用紙を使う場合は入れ替えが必要になる点で不便だ。ただ、前面給紙カセットは本体に完全収納出来る点は同等で、用紙をセットしたままでもホコリが積もらない。普通紙は100枚、ハガキは40枚、写真用紙は20枚までセットできる。
 PIXUS TS7530は前面給紙カセット+背面給紙となっている。EP-813ADCP-J926Nと似ているようだが、こちらは前面が1段で、代わりに背面は手差しでは無く一般的な背面給紙となっている。前面にA4普通紙、背面にL判写真用紙という風に入れておけばEP-813ADCP-J926Nと同じような使い方となる。注意点としては、前面給紙カセットは普通紙のみという事だ。そのため、ハガキや写真用紙、ファイン紙など普通紙以外の用紙は全て背面給紙を利用することとなる。一方で背面給紙は普通紙もセット可能で100枚まで、前面給紙カセットも100枚なので、合計200枚までセットできるのはメリットだ。もちろん連続で使用する事ができる。写真用紙やハガキは背面給紙のみで、ハガキは40枚、写真用紙は20枚となる。背面給紙は用紙のセット時に左右のガイドを合わせるだけで良く、セットしやすい。一方でデメリットもあり、用紙をセットするために上方に空間が必要なほか、トレイが後方に傾くため、本体の後方にある程度のスペースが必要になってしまう。また、用紙をセットしたままだとホコリをかぶってしまい、その用紙が給紙されると故障の原因になる場合があるため、使わないときは取り除くのが理想だ。普通紙以外の用紙も常にセットしておくという使い方の場合は他の3機種より不便と言える。なお、背面給紙からの給紙の場合でも用紙厚は0.3mmまでで、EP-813ADCP-J926Nのような厚紙には対応しない。逆にPIXUS TS7530はL判より小さな名刺サイズの用紙に対応する。
 以上から、A4普通紙とL判写真用紙やハガキのように大小2種類の用紙を常時セットしておきたいなら、2段給紙になっているEP-813ADCP-J926Nが便利だ。一方常時セットしておくのは普通紙のみで、それ以外にハガキや写真用紙、ファイン紙や、他のサイズの普通紙など様々な用紙を使いたいのなら、入れ替えがしやすい背面給紙のPIXUS TS7530が便利だ。EP-713Aは不便に感じるが、1種類の用紙しか使わない事が多いなら問題ないし、それが普通紙以外なら逆にPIXUS TS7530では前面給紙カセットにセットできないのでEP-713Aの方が便利だ。使う用紙と使い方によって便利な機種は異なるといえる。
 4機種とも用紙の種類とサイズを登録しておく機能が搭載されている。液晶ディスプレイでメニューから登録も可能だが、EP-813AEP-713Aは前面給紙カセットを挿し込むと、DCP-J926Nは前面給紙カセットを抜くと、PIXUS TS7530の背面給紙の給紙口カバーを閉じると、自動的に登録画面が表示されるため便利だ(されないようにもできる)。この登録内容と、印刷時の用紙設定が異なっている場合、メッセージが表示される仕組みだ。さらにEP-813AEP-713APIXUS TS7530は用紙幅をチェックするセンサーも搭載されている。しかし、エプソンとキャノンで使い方が異なる。EP-813AEP-713Aは印刷時に用紙幅をチェックし、用紙サイズが小さい場合に、用紙外にインクを打ってしまいプリンター内部が汚れるのを防ぐ機能である。一方、PIXUS TS7530は用紙セット時に用紙幅をチェックし、用紙の登録に活用する。前面給紙カセットの場合は、普通紙のみであるため、用紙種類は普通紙で確定でき、センサーによって横幅から用紙サイズが推定できるので、用紙の登録画面自体が表示されず、センサーで認識した用紙サイズを自動登録することで手間を省いている(用紙登録画面の自動表示の説明で、PIXUS TS7540の前面給紙の説明がないのはこのため)。背面給紙の場合は、予測されるサイズが表示されるが、用紙の種類は認識できない事や、サイズも様々な用紙では横幅が似ている用紙の場合もあるため、登録画面が表示される。このように、用紙のセット一つでも、様々な便利機能が搭載されている。一方、DCP-J926Nで登録できるのは下段のみで、上段の用紙は登録できない。また前述のように上下段の切り替えは認識しないので、印刷設定と下段として登録した用紙が一致していれば、上段給紙になっていても、エラーとはならない点は不便だ。
 一方、排紙トレイで便利なのが、PIXUS TS7530の搭載する自動伸縮機能だ。印刷が実行されると自動的に排紙トレイが伸張する。後述の自動電源オン機能と組み合わせると非常に便利だ。逆に電源を切るときは自動的に排紙トレイが収納される。

プリント(付加機能)
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
自動両面印刷 ○(ファイン紙対応) ○(普通紙のみ)
自動両面
印刷速度
A4カラー文書 N/A N/A 5.5ipm
A4モノクロ文書 N/A N/A 5.5ipm
CD/DVD/Blu-rayレーベル印刷
写真補正機能 ○(オートフォトファイン!EX) ○(オートフォトファイン!EX) ○(自動写真補正)
特定インク切れ時印刷 ○(黒だけでモード・5日間のみ) ○(黒だけでモード・5日間のみ) ○(クロだけ印刷・最大30日)
自動電源オン/オフ ○/○ −/○ ○/○ −/○
(USB接続・単体使用時のみ)
廃インクタンク交換
フチなし吸収材エラー時の対応機能 ○(フチあり印刷継続可) ○(フチあり印刷継続可)

 その他、プリントの付加機能を見てみよう。自動両面印刷機能はEP-713Aを除く3機種が搭載している。ただし、3機種で機能が異なる。EP-813Aが最も高性能で、普通紙だけでなくハガキやにも対応する。年賀状で通信面と宛名面を用紙の差し替え無しで印刷できる。それに加えて、ファイン紙の自動両面印刷にも対応している。普通紙では両面印刷時に裏移りが気になるほか、画質もそれほど良くない。ファイン紙なら、各社から両面印刷に対応した物が発売されており、裏移りが軽減されているほか、印刷品質も良くなるため、綺麗な両面印刷を行う場合はこちらが便利だが、PIXUS TS7530DCP-J926Nの場合は自動両面印刷が行えなくなる。EP-813Aはファイン紙設定でも自動両面印刷が行えるため、高画質に両面印刷を考えている人には便利だ。続いて高性能なのはDCP-J926Nで普通紙とハガキに対応している。PIXUS TS7530は普通紙のみの対応でハガキには非対応だ。ハガキの両面印刷を希望する人はEP-813ADCP-J926Nを選ぶ必要がある。
 EP-813AEP-713ADCP-J926NはCD/DVD/Blu-rayレーベル印刷機能も搭載する。レーベル印刷のトレイを使わない時は、EP-813AEP-713Aは前面給紙カセットの下、DCP-J926Nはスキャナーの原稿押さえのすき間に収納できるようになっている。ただしDCP-J926Nはレーベル印刷時は後方にトレイが一端飛び出るため、10cm以上のスペースが必要となる。写真の自動補正機能はEP-813AEP-713APIXUS TS7530が搭載しており、EP-813AEP-713Aは「オートフォトファイン!EX」、PIXUS TS7530は「自動写真補正」と名称は違うものの、逆光や色かぶりをした写真でも、顔やシーンを認識して高いレベルで自動補正が行われる。EP-813AEP-713Aはパソコンからの印刷時だけでなく、後述のダイレクト印刷時にも利用できる。
 自動電源オン機能はEP-813APIXUS TS7530が搭載している。自動電源オンは、印刷が実行されると自動的に電源がオンになる機能だ。無線LAN(Wi-Fi)接続ができるようになり、プリンターから離れた場所のパソコンやスマートフォンから印刷を実行することが増えたが、そういった際にわざわざプリンターの電源を入れに行く手間が省ける。ただし、両機種とも排紙トレイが引き出された状態でないと印刷は実行されない。EP-813Aでは、排紙トレイを収納していると電源が入った状態で印刷が止まっている事になる。排紙トレイを出したままにしておけば自動的に印刷が行われるが、いささか不便だ。この点はPIXUS TS7530は排紙トレイが自動で伸張されるので、完全に印刷まで自動化されている。離れた場所からのプリントがメインならPIXUS TS7530は便利だろう。指定した時間が経つと自動的に電源がオフになる「自動電源オフ」は4機種とも搭載しているため、電源オンのままにしてしまう事も無い。特にEP-813APIXUS TS7530は自動電源オン機能があるので、自動で電源が切れても、印刷時に自動で電源がオンになるため、入れっぱなしにする必要が無いといえる。一方、DCP-J926Nの自動電源オフ機能は、USB接続または単体使用時のみ利用でき、無線LANや有線LAN接続時は使用できない点は注意が必要だ。
 EP-813AEP-713Aの便利な機能が、フチなし吸収材エラー時の印刷継続機能だ。インクジェットプリンターのインクの吸収材は2種類あり、1つはクリーニングの際などに排出されるインクを貯める廃インクタンク(メンテナンスボックス)だが、こちらは上位モデルと異なり、満タンになると印刷が完全に止まってしまい修理対応となる。この点は4機種とも同じだ。もう一つは、フチなし吸収材だ。フチなし印刷は、用紙サイズピッタリに印刷すると用紙の微妙なズレによってフチができてしまう事から、少し大きめにプリントして、はみ出した部分はフチなし吸収材に吸収させる方法となっている。このフチなし吸収材が満タンになると、PIXUS TS7530DCP-J926Nはプリントが完全に止まってしまうが、EP-813AEP-713Aはフチあり印刷に関しては継続ができるようになっている。急ぎのプリントを行っておいて、余裕のあるときに修理に出せるため便利な機能だ。

スキャン
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
最大スキャンサイズ A4
(216×297mm)
A4
(216×297mm)
A4
(216×297mm)
A4
(215.9×297mm)
読み取り解像度 1200dpi(1200×2400dpi) 1200dpi(1200×2400dpi) 1200dpi(1200×2400dpi) 1200dpi(1200×2400dpi)
ADF使用時は1200×600dpi
センサータイプ CIS CIS CIS CIS
ADF 原稿セット可能枚数 20枚
原稿サイズ 148×148〜215.9×355.6mm
両面読み取り
読み取り速度 カラー N/A
モノクロ N/A
原稿取り忘れアラーム
スキャンデーターのメモリーカード保存 ○(JPEG/PDF) ○(JPEG/PDF) ○(JPEG/PDF/TIFF)

 続いて、スキャナー部を見てみよう。解像度は4機種とも1200dpiで同等だ。上位モデルより解像度が下がっているが、反射原稿(紙などの原稿)にしか対応しないため、1200dpiでも十分すぎる解像度と言える。一般的に文書なら200〜300dpi、写真なら300〜600dpiで、よほど詳細にスキャンする場合でも1200dpiがせいぜいだ。実際写真サイズを1200dpiで取り込むと約4,200×6,000ドットとなり2500万画素相当となる点から見ても、十分だと言えるだろう。いずれもCIS方式で、厚い本の綴じ目近くなど、ガラス面から浮いてしまう原稿ではピントが合わなくなってしまう点は注意が必要だ。
 DCP-J926Nだけの機能としてADFを搭載していることが挙げられる。複数の原稿を連続でスキャンできる機能である。20枚までで片面のみのスキャンと最低限の機能だが、スキャンやコピーの際に重宝するだろう。また、ADFを使用した場合、長さ355.6mmまでスキャンが出来るので、A4用紙より少し長い原稿もスキャンできる。ただし、ADF使用時の読み取り解像度は1200×600dpiとなる。CISセンサーは1200dpiの機能を持っているので、A4の短辺方向には1200dpiでスキャンできるが、ADFではセンサーは固定され原稿の方が移動する形となるため、そちらの精度が600dpiまでしか対応していないという事になる。こちらも問題にはならないだろう。
 逆にEP-813APIXUS TS7530が搭載しているのは原稿取り忘れアラームだ。コピーやスキャン後に原稿を取り忘れることはよくあるが、その場合に音とメッセージで警告してくれる。また、EP-813AEP-713ADCP-J926Nはスキャンした原稿をパソコンを使わずにメモリーカードに保存する機能を搭載しているためパソコン無しで簡単にスキャンができる。

ダイレクト印刷
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
ダイレクトプリント メモリーカード SD SD SD
USBメモリー
(メモリーカードリーダー/外付けHDD/外付けDVDドライブ対応)
赤外線通信
対応ファイル形式 JPEG JPEG JPEG
色補正機能 ズーム/回転
フチあり/フチなし
赤目補正
明るさ調整(5段階)
コントラスト調整(5段階)
シャープネス調整(5段階)
鮮やかさ調整(5段階)
フィルター(モノクロ/セピア)
写真ズーム
フチあり/フチなし
赤目補正
明るさ調整(5段階)
コントラスト調整(5段階)
シャープネス調整(5段階)
鮮やかさ調整(5段階)
フィルター(モノクロ/セピア)
フチあり/フチなし
明るさ調整(5段階)
コントラスト調整(5段階)
手書き合成
メモリーカードからUSBメモリー/外付けHDDへバックアップ ○/○ −/− −/− −/−
PictBridge対応 ○(USB/Wi-Fi) ○(Wi-Fi) ○(Wi-Fi)
各種デザイン用紙印刷 塗り絵印刷
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜・メッセージカード)
デザインペーパー
証明写真印刷
シール印刷
フォトブック印刷
写真コラージュ
ディスクレーベル印刷
CDジャケット印刷
フォーム印刷(罫線・マス目・便箋・スケジュール帳・五線譜)
ディスクレーベル印刷

 ダイレクト印刷を見てみよう。これはEP-813AEP-713ADCP-J926Nが対応している。対応メモリーカードはSDカードのみとシンプルだが、最近のデジタルカメラやスマートフォンは一部の一眼レフなどを除きSDカードかその小型版のmicroSDになっており、問題はないだろう。EP-713AはこのSDカードのみの対応となる。一方、DCP-J926NはSDカードに加えて、USBポートを搭載しているためUSBメモリーにも対応する。さらにEP-813Aは同じくUSBポートを搭載するが、USBメモリーだけで無く、外付けハードディスクや、外付けDVDドライブなども接続可能だ。また、USBポートにパソコン用のメモリカードリーダーを接続すればSDカード以外のメモリカードにも対応できるなど、対応は幅広い。EP-813AはSDカードからUSBメモリーや外付けハードディスクへのバックアップ機能も搭載しており、パソコン無しでデジカメの写真の印刷からバックアップ、そしてバックアップした写真の印刷までが行える訳である。
 写真印刷時の機能にも違いがある。3機種で共通しているのは、フチあり、フチなしの選択と、明るさ調整、コントラスト調整である。EP-813AEP-713Aはそれに加えて、一部を拡大して印刷する「ズーム/回転」又は「写真ズーム」機能や、赤目補正、シャープネス調整、鮮やかさ調整、さらいモノクロとセピアのフィルターも搭載される。EP-813AEP-713Aは前述の自動写真補正機能「オートフォトファイン!EX」も使用できるため、自動でかなり高精度に補正されるが、さらに好みの色合いに調整することが可能だ。また、EP-813AEP-713Aは手書き文字や絵と写真を合成して印刷できる「手書き合成シート」にも対応している。手書き文字やイラストと写真を組み合わせた写真や年賀状などが作成できる。このようにダイレクト印刷機能は3機種が対応しているが、画質面でだけでなく、各種機能面でもEP-813AEP-713Aは使いやすくなっている。
 ちなみに、デジタルカメラからの操作で写真印刷を行うPictBridgeはDCP-J926Nを除く3機種が対応しているが、EP-813AはUSB接続とWi-Fi接続の両方式のPictBridgeに対応しているのに対して、USBポートを省略したEP-713APIXUS TS7530ではWi-Fi接続のPictBridgeにしか対応しない点は注意が必要だ。
 その他、プリンター単体で様々なプリントが行える機能を搭載した機種もある。EP-813Aは写真を塗り絵風の輪郭だけにして印刷する「塗り絵印刷」機能や、罫線、マス目、便箋、スケジュール帳、五線譜、メッセージカードなどが印刷できる「フォーム印刷」機能、ラッピングやブックカバーなどに使える全面模様の用紙を印刷できる「デザインペーパー印刷」、3種類の証明写真サイズの写真印刷ができる「証明写真印刷」機能、ラベル用紙に印刷して複数面のシールにできる「シール印刷」、写真を1〜数枚並べたフォトブックを印刷する機能を搭載する。背景柄や複数の写真を組み合わせられる「写真コラージュ」も行えるほか、写真を1枚又は複数枚並べて、「ディスクのレーベル面」と「CDジャケット」を印刷する事も可能だ。EP-713Aも「フォーム印刷」と「ディスクレーベル印刷」機能を搭載するが、フォーム印刷はメッセージカードなど一部非対応だ。一方、PIXUS TS7530DCP-J926Nにはこういったプリンター単体で印刷する機能も一切搭載していない。単体でのプリント機能は頻繁に使う機能ではないだろうが、EP-713AEP-813A、特に高機能なEP-813Aはいざという時に便利だろう。

スマートフォン/クラウド対応
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
スマートフォン連携 アプリ メーカー専用 Epson Smart Panel
(EPSON iPrintにも対応)
Epson Smart Panel
(EPSON iPrintにも対応)
Canon PRINT Inkjet/SELPHY Brother Mobile Connect
AirPrint
対応端末 iOS 11.0以降
Android 5.0以降
iOS 11.0以降
Android 5.0以降
iOS 13.0以降
Android 5.0以降
iOS 13.0以降
Android 5.0以降
スマートスピーカー対応 ○(Alexa/Googleアシスタント) ○(Alexa/Googleアシスタント) ○(Alexa/Googleアシスタント/LINE Clova)
Wi-Fiダイレクト接続支援機能 ○(Bluetooth LEで自動接続(初期設定時)/QRコード読み取り(iOS)/アプリ上で選択して本体で許可(Android)) ○(Bluetooth LEで自動接続(初期設定時)/QRコード読み取り(iOS)/アプリ上で選択して本体で許可(Android)) ○(QRコード読み取り(iOS/Android)) ○(NFC(Android))
写真プリント
ドキュメントプリント ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(PDF/Word/Excel/PowerPoint)
Webページプリント
スキャン ○(PDF/JPEG) ○(PDF/JPEG) ○(PDF/JPEG) ○(PDF/JPEG)
クラウド連携 プリント アプリ経由/本体 ○/− ○/− ○/− ○/○
オンラインストレージ ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/OneDrive/google classroom) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/OneNote)
SNS ○(Instagram/Facebook・コメント付き可) ○(Instagram/Facebook・コメント付き可) ○(Facebook・コメント付き可)
写真共有サイト ○(googleフォト/image.canon)
スキャン アプリ経由/本体 ○/○ ○/− ○/− ○/○
スキャンしてオンラインストレージにアップロード ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom)
(OneDrive/google classroomはアプリからのみ)
○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/google classroom) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/OneDrive) ○(Dropbox/Evernote/googleドライブ/Box/OneDrive/OneNote)
メールしてプリント ○(JPEG/GIF/PNG/TIFF/PDF/Word/Excel/PowerPoint/メール本文) ○(JPEG/GIF/PNG/TIFF/PDF/Word/Excel/PowerPoint/メール本文) ○(JPEG/GIF/PNG/TIFF/BMP/PDF/Word/Excel/PowerPoint/TXT/メール本文)
LINEからプリント ○(JPEG/PNG/PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(JPEG/PNG/PDF/Word/Excel/PowerPoint) ○(JPEG/PNG/PDF/Word/Excel/PowerPoint)
リモートプリント ○(リモートプリントドライバー) ○(リモートプリントドライバー) ○(ファイルアップロード・Windows 11/10のみ)
スキャンしてリモートプリント ○(受信のみ)

 スマートフォンとの連携機能も4機種とも搭載しており、iOSとAndroid端末に対応している。いずれも、専用のアプリを無料でダウンロードすることでプリント又はスキャンが行える。メインで使用すると思われる写真印刷の場合、用紙サイズや用紙種類、フチ無し設定まで行えるため、スマートフォンで撮影した写真を手軽に印刷できる。さらにドキュメント印刷にも対応している。PDF/Word/Excel/PowerPointといった主要なファイルに対応している他、Webページの印刷もでき便利だ。また、4機種ともスマートフォン上からスキャンを実行し、データーをJPEG又はPDF形式で受け取ることもできる。新聞や雑誌、手書きの情報などをスマートフォンに電子化するといった使い方ができるため便利だろう。なお、iPhoneやiPadの場合、AirPrintを利用したプリントも可能だ。
 スマートフォンとの接続は、無線LAN(Wi-Fi)で行うが、無線LANルーターを経由する方法と、ダイレクトに接続する「Wi-Fiダイレクト」(キヤノンはダイレクト接続)が選べる。無線LANルーターを経由する方が、機能面でも制限が無く、印刷する度にプリンターと接続と切断を繰り返すのWi-Fiダイレクトと比べると便利なので、こちらを利用するのがお勧めだが、無線LANルーターが無い環境で使用する場合や、一時的に同じネットワークに入っていない人がプリンターを使いたい場合などにWi-Fiダイレクトは便利だ。Wi-Fiダイレクトの接続設定は手動でもそれほど難しくは無いが、4機種とも手軽に接続出来る工夫がなされている。ただし、その機能には差がある。iOSの接続支援に対応しているのは、EP-813AEP-713APIXUS TS7530である。いずれも、本体の液晶に表示されるQRコードを、標準カメラアプリで読み込めば接続が完了するという方式だ。セキュリティーキーなどの入力は一切必要が無いため非常に簡単だ。DCP-J926Nでは従来方式の、セキュリティーキーを入力して手動で接続する事になる。一方、Androidの場合は4機種とも接続支援機能を搭載する。EP-813AEP-713Aはアプリ上で接続するプリンターを選ぶと、プリンター本体の液晶にメッセージが表示されるので接続の許可を選べば接続が完了する。こちらもセキュリティーキーの入力が不要で、iOS同様に非常に簡単だ。PIXUS TS7530はiOSと同じく標準カメラアプリによるQRコード読み取りでの接続となる。非常に簡単に接続出来るが、Android 10.0以降の対応となるため、かなり新しい端末でしか使用できない点は注意が必要だ。DCP-J926NはNFCを利用する。NFCに対応したスマートフォンを液晶左にあるNFCロゴの上にタッチすれば自動的に接続されるため、こちらも非常に簡単だ。ただし、スマートフォンがNFCに対応している必要があるなど、対応機種がやや限定される。この点で見ると、iOSはEP-813AEP-713APIXUS TS7530が便利、Androidは機種が限定されず手軽なEP-813AEP-713Aがやや便利だろう。
 さらに、EP-813AEP-713Aにはスマホからプリンターの初期設定を簡単に行える機能も搭載する。アプリ上で「新規セットアップ」を選択し、初期設定を行っていないEP-813AEP-713Aの電源をオンにすると、EP-813AEP-713Aが一覧に表示される。これを選ぶとBluetooth LEを使用してEP-813AEP-713Aに自動接続される。そして、設置からインクの取り付け方法などを対話形式でスマートフォン上で案内し、最後にEP-813AEP-713Aをスマートフォンと同じネットワークのWi-Fiに接続して終了となる。ユーザーが行わなければならないインクの取り付けなどの手順が非常に分かりやすいほか、自動的にネットワークの設定まで行われるので、パソコンを使わない人の初期設定のハードルは非常に低いと言える。
 DCP-J926Nを除く3機種はスマートスピーカーに対応している。AlexaとGoogleアシスタント対応端末に対応しており、声だけでテンプレートを印刷させることができる。PIXUS TS7530はLINE Clova対応端末にも対応している。EP-813AEP-713Aは、デザインペーパー、フォトプロップス、カレンダー、ノート、方眼紙、五線譜などのエプソン独自のものと、Alexaに登録された買い物リスト、やることリストなどの印刷に対応する。PIXUS TS7530はナンプレ、ぬりえ、レポート用紙、チェックリスト、五線譜などキャノン独自のもの印刷と、プリンターの状態の確認が行える。
 クラウドとの連携機能は4機種とも搭載している。プリントの場合、各種オンラインストレージにアクセスしてファイルを印刷する事ができる。またEP-813AEP-713APIXUS TS7530はSNSの写真を印刷する事ができ、その際コメント付きでも印刷が可能だ。さらにPIXUS TS7530は写真共有サイトからの印刷も可能だ。ここで大きな違いは、EP-813AEP-713APIXUS TS7530はスマートフォンのアプリとして搭載しているのに対して、DCP-J926Nはスマートフォン上だけでなくプリンター本体の操作でも印刷ができる点が上げられる。実際の操作性はスマートフォンからの方が上だが、本体だけで手軽にアクセスできる方法と、操作性が良いアプリ上で行う方法が選べるという点ではDCP-J926Nは便利だ。
 一方、スキャンの場合、スキャンしてオンラインストレージへアップロードできる。ここでもアプリ上のみか、プリンター本体でも行えるかという違いがあるが、プリントと異なりEP-813ADCP-J926Nが両対応、EP-713APIXUS TS7530はスマートフォン上でのみ対応する。アプリをわざわざ立ち上げなくても、サッとスキャンしてアップロードできるため、スキャンした内容をクラウドにアップするのがメインの使い方なら、EP-813ADCP-J926Nの方が便利だ。
 さらにネットワークを利用したリモートプリント機能も各種搭載している。まず、印刷したい写真や文書を添付したメールをプリンターのメールアドレスに送信すると自動で印刷できる機能はEP-813AEP-713A(メールプリント)とDCP-J926N(Eメールプリント)が対応している。各種画像ファイル、PDF、オフィス文書ファイルとメール本文のプリントに対応している。一方、LINE上でプリンターを友達登録し、トーク画面から写真や文書を送信すると印刷される機能はEP-813AEP-713A(LINEアプリからのプリント)とPIXUS TS7530(PIXUSトークプリント)が対応している。こちらも、画像ファイル、PDF、オフィス文書に対応している。さらにパソコンからのリモートプリントにはEP-813AEP-713A(リモートプリントドライバー)とPIXUS TS7530(PIXUSでリモートプリント)が対応している。しかしこの3機種では機能に大きな違いがある。EP-813AEP-713Aの「リモートプリントドライバー」は、通常のプリント操作と同じ手順で、ただプリンターの選択画面でリモートプリントの方を選ぶだけだ。プリントできるソフトであれば形式を問わないし、ソフト上からプリント操作が行えるため便利だ。それに対してPIXUS TS7530の「PIXUSでリモートプリント」は一度保存したファイルを、ブラウザ上からアップロードする形となる。Windows 11/10でEdge又はChromeからしか利用できず、ファイル形式もPDF/Word/Excel/PowerPointに限定される。どちらかと言えば、LINEからプリントする「PIXUSトークプリント」を、LINE上で送るのでは無く、ブラウザ上から送る形にしただけと言える。普通のプリント操作のままで、ファイル形式も問わないEP-813AEP-713Aの方が圧倒的に使いやすいだろう。さらにEP-813Aだけの機能として、スキャンして離れた場所の対応複合機で印刷したり、その逆が行える「メールdeリモート印刷」にも対応する。プリンターの操作だけで紙原稿を相手に送ることが出来、簡易FAXのような使い方が可能だ。EP-713Aも「メールdeリモート印刷」に対応するが、受信だけで、送信は出来ない。これを見ると、リモートプリント機能に関しては、EP-813AEP-713Aが圧倒的に機能が豊富だといえる。

コピー機能
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
等倍コピー
拡大縮小 倍率指定 ○(25〜400%) ○(25〜400%) ○(25〜400%) ○(25〜400%)
オートフィット
定型変倍
CD/DVD/Blu-rayレーベルコピー
写真焼き増し風コピー ○(退色復元対応) ○(退色復元対応)
割り付け(2面/4面) ○/− ○/− ○/− ○/○
その他のコピー機能 プレビュー
濃度調整
背景除去機能
濃度調整
背景除去機能
濃度調整 濃度調整
地色除去コピー
バラエティコピー 見開きコピー
IDコピー
ミラーコピー
塗り絵コピー
見開きコピー
ミラーコピー
2in1IDカードコピー
ブックコピー
透かしコピー
ソートコピー
ポスターコピー(3×3/2×2/1×2)

 コピー機能を見てみよう。単純なコピー機能としては、4機種とも等倍コピーだけでなく、原稿サイズを自動で認識し用紙サイズに合わせて拡大縮小する「オートフィット」、さらに25〜400%の間で1%刻みで拡大縮小コピーが行える高性能な物を搭載している。PIXUS TS7530を除く3機種は原稿と印刷する用紙サイズの組み合わせを指定して拡大縮小コピーが行う「定型変倍」機能も搭載している。さらに、EP-813AEP-713AはCD/DVD/Blu-rayレーベルコピーと写真の焼き増し風コピー機能を搭載する。原稿面に写真を複数枚置くと、1枚ずつコピーされるが、その際に昔の色あせした写真も自動で補正してくれる「退色復元」機能も備えている。
 4機種とも2枚の原稿を1枚に縮小してコピーする2面割り付けにも対応する。DCP-J926Nは4枚の原稿を1枚に並べる4面割り付けも行える。コピー時には4機種とも濃度調整が行える他、EP-813AEP-713ADCP-J926Nは背景色を消すことで見やすくし、インクも節約できる「背景除去機能」又は「地色除去コピー」も行える。また、EP-813Aだけの機能としてコピー前にプレビューを行うことで、原稿のセットミスの確認が行える他、プレビューを元に拡大縮小を調整できる。
 その他、バラエティーコピー機能も様々だ。免許証などの裏表をそれぞれスキャンして1枚の用紙に並べて印刷する「IDコピー」又は「2in1IDカードコピー」機能はPIXUS TS7530を除く3機種が搭載している。その他、EP-813AはA4又はB5の見開きの本を左右ページで別々にスキャンして、1枚に2面割付コピーする「見開きコピー」、アイロンプリント紙への印刷時に使える「ミラーコピー」、メモリーカードからのダイレクト印刷時と同じく輪郭だけの塗り絵風に変換してコピーする「塗り絵印刷」機能を搭載する。「見開きコピー」は通常の2面割付と同じ機能のようだが、本の場合は右ページと左ページをスキャンする際で向きが逆になってしまうが、片方を180度回転させて同じ向きにして並べられる。EP-713Aは、「見開きコピー」と「ミラーコピー」のみ対応する。一方、DCP-J926Nは、本のとじ目部分や周囲に出来る影を消す「ブックコピー」機能、コピー文書に透かし文字を入れられる「透かしコピー」、ADFを使用して、複数部のコピーを行う場合に1部ずつプリントする「ソートコピー」、さらに1枚の原稿を、2枚、4枚、9枚に分割し、貼り付ける事で大判コピーが行える「ポスターコピー」機能を搭載する。「透かしコピー」は「重要」「COPY」「社外秘」といった5種類から選べ、位置やサイズ、回転角度や透過度、文字の色も指定できる。このように、3機種で機能は異なるが、様々な便利なコピーが行える様になっている。ただし、PIXUS TS7530はこういった機能は一切搭載していない点でかなり見劣りする。

操作パネル/インターフェース/本体サイズ
型番 EP-813A EP-713A PIXUS TS7530 DCP-J926N
製品画像
液晶ディスプレイ 2.7型
(90度角度調整可)
1.44型 1.44型
モノクロ有機EL
2.7型
(角度調整可)
操作パネル 静電式ボタン式
(90度角度調整可)
物理ボタン 物理ボタン タッチパネル液晶+物理ボタン
(度角度調整可)
インターフェイス USB他 USB2.0×1 USB2.0×1 USB2.0×1 USB2.0×1
無線LAN IEEE802.11n/g/b
(Wi-Fiダイレクト対応)
IEEE802.11n/g/b
(Wi-Fiダイレクト対応)
IEEE802.11n/a/g/b
5GHz帯対応
(ダイレクト接続対応)
IEEE802.11n/g/b
(Wi-Fiダイレクト対応)
有線LAN 100BASE-TX
対応OS Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP SP3
MacOS 10.6.8〜
Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP SP3
MacOS 10.6.8〜
Windows 11/10/8.1/7 SP1
Mac OS 10.13.6〜(AirPrint利用)
Windows 11/10/8.1/7 SP1
Mac OS 10.14.6〜(AirPrint使用)
外形寸法(横×奥×高) 390×339×141mm 390×338×163mm 376×350×142mm 400×341×172mm
レーベル印刷時は後方に10cm以上のスペースが必要
重量 6.8kg 5.9kg 6.3kg 8.4kg
本体カラー ホワイト ホワイト ブラック
ホワイト
ブルー
ホワイト
ブラック

 操作パネルと液晶ディスプレイは4機種とも本体前面に取り付けられているが、使い勝手は大きく異なる。まず、EP-813ADCP-J926Nは本体前面に垂直に取り付けられているが、起こすことで操作パネルごとEP-813Aは90度(水平)まで、DCP-J926Nも40〜50度まで角度調整が可能なので、見やすい・操作しやすい角度に調節が出来る。高い所においても低いところにおいても操作しやすい。一方、EP-713Aは前面から上面にかけて大きく面取りされた部分に搭載され、PIXUS TS7530は前面が斜めに傾いておりその部分に搭載される。斜めに取り付けられているため、どの方向からでも操作はできるが、角度調整が出来るEP-813ADCP-J926Nと比べると操作性は劣る。特にEP-713Aは45度近く傾いているが、PIXUS TS7530は大きくは傾いていないため、低いところに置いた場合は操作しにくそうだ。
 液晶サイズや操作ボタンにも大きな違いがある。使いやすいのはEP-813ADCP-J926Nだ。液晶は2.7型と上位モデルよりは小さいが、このクラスとしては比較的大きく、視認性は良好だ。操作性が良いのはDCP-J926Nで、タッチパネル液晶となっているため、液晶内のボタンや設定項目を直接タッチして操作できるため、直感的に操作できる。液晶が小さいこともあり、液晶右に、「戻る」「ホーム」「取り消し」のよく使うボタンを、物理ボタンで用意している。EP-813Aは2.7型カラー液晶という点では同じだが、こちらの方が液晶の視野角や輝度は高いため、視認性ではDCP-J926Nより優れている。ただしタッチパネルとなっておらず、ボタン操作となる点で劣る。とはいえ、ボタン配置は、液晶左に「ホーム」と、操作状況によって様々な機能が割り当てられる「切り替えボタン」、液晶右には4方向カーソルと、その中心に「OK」、上に「+」「−」、左下に「戻る」、さらに「スタート」と「ストップ」ボタンとなっており、主要なキーが一通り備えられ、直感的に操作しやすいように配置されており操作性は悪くない。タッチセンサー式のボタンとすることで、見た目もスッキリさせている。EP-713Aは液晶が1.44型カラーとかなり小さくなる。液晶自体は明るいが、表示される内容はかなり小さく、視認性は大きく劣る。操作パネルはEP-813Aよりシンプルになり、液晶左に「ホーム」、液晶右に4方向カーソルと、その中心に「OK」、さらに「スタート」と「ストップ」ボタンとなる。基本的なキーは揃っているが、「+」や「−」や「切り替えボタン」が無く、4方向カーソルや「OK」で代替されるため若干分かりにくくなる。またEP-713Aとは異なり物理ボタンとなっている。最も操作性が劣るのはPIXUS TS7530だ。液晶サイズは1.44型とEP-713Aと同サイズだが、モノクロ液晶となっている。有機ELなので、黒背景に白文字で、表示自体はクッキリしているが、やはりモノクロ表示では視認性は良くない。その上に、液晶と操作パネルを右端に寄せてコンパクトに配置しているため、ボタン数が限られる。画面左に「QR」と「ワイヤレスコネクト」ボタン、画面右に、上下カーソルと「戻る」「OK」「スタート」「ストップ」ボタンが並ぶ。上下カーソルしかないため、メニューの階層が深くなってしまい、操作が煩雑となる他、少ないボタン数での操作なので直感的には操作しにくい。同じ液晶サイズのEP-713Aと比べても操作性は大きく劣る。本体でコピー操作などをよく行うなら、DCP-J926NEP-813Aが良く、なんとかEP-713Aも使えなくはないが、PIXUS TS7530は本体での操作はあまりオススメできないといえる。
 インターフェースは4機種ともUSB2.0に加えて、無線LAN(Wi-Fi)接続にも対応する。最近では家に2台以上のパソコンがあり、無線LAN(Wi-Fi)ルーターで複数のパソコンがインターネットに接続できる状態になっているのも珍しくないはずだ。その場合、プリンターを無線LANルーターに接続しておけば、家庭内のどのパソコンでもプリント可能となり非常に便利だろう。またスマートフォンやタブレットからの印刷も可能となる。またWi-Fiダイレクト(キヤノンはダイレクト接続という名称)に対応しているため、無線LANルーターの無い環境でも、スマートフォンやタブレットと直接Wi-Fi接続が可能となっている点も共通の便利な点だ。これに加えて、DCP-J926Nは有線LAN接続にも対応する。環境や距離の面で無線LANでは不安定だったり、壁にLANのコネクターがある場合、接続設定などなく簡単に接続したい場合など、有線LAN接続も選べるのは便利だろう。
 対応OSはメーカーによる差が大きい。エプソンのEP-813AEP-713AはWindows XP SP3以降は全て対応する。MacOSもダウンロード対応とはなるが10.6.8以降に対応する。マイクロソフトのサポートの終了したWindows XPやVistaにも対応するのは安心だ。一方、キャノンのPIXUS TS7530とブラザーのDCP-J926NはWindows 7 SP1/8.1/10/11のみの対応だ。Windows XPやVistaだけでなく、Windows 8も非対応である点は注意が必要だ。MacOSもPIXUS TS7530は10.13.6以降、DCP-J926Nは10.14.6以降と比較的新しいバージョンのみ対応する。さらにPIXUS TS7530DCP-J926NはMacOSの場合、ドライバーはキヤノンからは提供されず、AirPrintを使用する方法となっているため、一部の印刷設定、本体の動作設定ができない点でWindowsで利用する場合に比べて不便になっている。
 本体サイズを見てみよう。EP-813Aが390×339×141mmでこれを基準に見ていこう。EP-713Aが390×338×163mmで幅と奥行きはほぼ同等なので設置面積は変わらない。液晶が斜めに固定されているためか、高さだけが22mm大きいが、大きな差ではないだろう。PIXUS TS7530が376×350×142mmで、横幅は14mm小さいが、奥行きは11mm大きくなる。また普通紙以外を利用する場合は背面給紙となり、後方と上方にスペースが必要だ。DCP-J926Nが400×341×172mmで、横幅が10mm大きいが奥行きはほぼ同じだ。高さはADFの分だけ高くなっているとはいえ、設置面積で大きな差は無いといえるだろう。ただし、ディスクレーベル印刷を行う場合は後方に10cmのスペースが必要だ。これを見ると、4機種ともサイズに大きな違いは無いことが分かる。最近の機種だけあって、どの機種もコンパクトで、置き場所にそれほど困ることは無さそうだ。ただしPIXUS TS7530の背面給紙を使用する場合と、DCP-J926Nでレーベル印刷を行う場合は注意が必要で、その点ではEP-813AEP-713Aが、どのような使い方でもコンパクトと言えるかもしれない。
 ちなみに本体のカラーバリエーションはEP-813AEP-713Aはホワイトのみだが、PIXUS TS7530はホワイトとブラック、ブルーの3色を、DCP-J926Nはブラックとホワイトを用意している。



 これら4機種はそれぞれ方向性が異なっているため、比較的選びやすいと言える。まず、写真や年賀状の印刷は行わず、文書印刷やコピーがメインならDCP-J926がオススメだ。染料ブラックを搭載しないため写真や年賀状の画質は劣るが、顔料ブラックを搭載するため文書やコピーの画質は悪くない。また印刷速度が4機種中最も速く、カラーもモノクロでも速度が変わらないのも便利だ。タッチパネル液晶はコピー時に操作しやすいし、ADFも搭載し、複数枚のコピーも便利だ。本体でクラウドにアクセスしてプリントも可能し、コピー機能も豊富だ。文書印刷に関しては他の3機種より便利な点は多い。DCP-J926Nのもう一つのメリットが印刷コストの安さで、他機種の半分になっているため、印刷枚数が多い人にもオススメと言える。ただし、写真や年賀状の印刷枚数が多い場合は、画質面での問題が出てくる。印刷コスト重視で高画質を求めないでDCP-J926Nか、画質を重視してEP-813AEP-713Aか、両方求める代わりに本体価格が高い上位機種かという選択に迫られる。
 逆に写真印刷や年賀状印刷をメインに考えているならEP-813Aがオススメだ。6色インクで画質が良く、耐保存性も高い。前面給紙に写真用紙やハガキもセットできるだけでなく、上下段とも入れる事で、入れ替えの手間を減らすことも出来る。自動両面印刷もハガキ対応だ。写真の印刷はSDカードやUSBメモリーからのダイレクト印刷も可能で、その際の画質調整や各種バラエティ印刷機能も豊富だ。液晶が比較的大きい事から、写真の選択もしやすい。印刷コストが高いのがデメリットだが、印刷枚数が少なく、画質にこだわるのならオススメだ。
 同じく画質にこだわるものの、パソコンやスマホからの印刷がメインというならEP-713Aも良い選択肢だ。自動両面印刷が無く、前面給紙も1段だが、前面に写真用紙やハガキが入れられるので、PIXUS TS7530より便利とも言える。液晶は小さいが、パソコンやスマホからなら関係が無いので、本体価格が安く、写真や年賀状が綺麗な機種を希望するならオススメだ。
 最後にPIXUS TS7530だが、普段は文書印刷がメインだが、コピーは等倍コピー程度しかしないという、パソコンやスマホからのプリントメインの人向けだ。インク構成的にはEP-813AEP-713Aほどではないが十分に写真画質でプリントが可能だが、前面給紙が普通紙のみで、自動両面印刷もハガキ非対応、SDカードからのダイレクト印刷機能も無いなど、普通紙印刷が便利といえる。また、本体の操作性が良くないため、コピーでも等倍コピー程度なら、設定がそれほど必要ないため使えるだろう。逆にパソコンやスマホからの印刷と考えると、自動電源オンと、排紙トレイの自動伸張は非常に便利だ。基本は文書印刷だが、いざ写真や年賀状も印刷する際には、それなりの画質で印刷した人にオススメと言えるだろう。


(H.Intel)


【今回の関連メーカーホームページ】
エプソンhttp://www.epson.co.jp/
キャノンhttp://canon.jp/


EP-813A
EP-713A
PIXUS TS7530BK
(ブラック)
PIXUS TS7530WH
(ホワイト)
PIXUS TS7530BL
(ブルー)
DCP-J926N-W(ホワイト)
DCP-J926N-B(ブラック)