第92回
ハイビジョンビデオカメラHDR-SR11用バッテリ
SONY NP-FH70
(2009年10月7日購入・2010年3月7日著)



HDR-SR11の交換用バッテリを購入しよう

 ロードテスト第56回で購入したハイビジョンデジタルビデオカメラSONY「HDR-SR11」は非常に高画質で使い勝手も良い製品だ。出かけるたびに持ち歩いて撮影しているが、頻繁に撮影するとバッテリ不足を感じるようになってきた。HDR-SR11付属のバッテリは「インフォリチウムバッテリ」であるため、バッテリ残量が「分」で表示される。便利な機能なのだが、残り時間が10分台になったりすると結構気になってしまう。実際、HDR-SR11付属のバッテリは連続撮影時間1時間25分、実撮影時間45分とそれほど長くない。旅行などに出かけ、丸1日様々な名所を撮影しているとバッテリ切れを起こしそうになる。そのため、連続して長時間撮影しないようにしたり、撮影が終わったらすぐに電源を切るように気をつけなければならないなど気を遣う。そこで予備のバッテリを購入することとした。
 今回購入するのは「予備」のバッテリであるため、HDR-SR11に付属していたバッテリと2本持ち歩くことになる。そのため、付属のバッテリ+今回購入するバッテリ分が撮影できるようになるため、今回購入するバッテリ1つで長時間撮影できる必要はない。そこで付属のバッテリと同じものをもう一本と考えていた。付属のバッテリの型番は「NP-FH60」である。ところが驚いたことに、バッテリのラインナップにこの製品がないのである。

型番 容量 サイズ
(幅×奥行×高さ)
重量 HDR-SR11での
連続撮影時間
HDR-SR11での
実撮影時間
NP-FH50 6.1Wh(900mAh) 31.8×45.0×18.5mm 50g 1時05分 30分
NP-FH60
(付属品)
7.2Wh(1000mAh) 31.8×45.0×33.3mm 75g 1時間25分 40分
NP-FH70 12.2Wh(1800mAh) 31.8×45.0×33.3mm 95g 2時間20分 1時間10分
NP-FH100 26.5Wh(3900mAh) 31.8×45.0×55.5mm 195g 5時間20分 2時間40分

ラインナップは「NP-FH50」「NP-FH70」「NP-FH100」となっており、50と70の間の「NP-FH60」という製品は存在していない。どうやらカメラに付属する専用の製品のようだ。調べてみると、どうやら「NP-FH70」が「NP-FH60」と同サイズのようだが、電池容量は「NP-FH70」の方がかなり大きい。この大きさまではデジタルビデオカメラHDR-SR11本体のくぼみにほぼ収まるため、この収まるサイズで容量を減らしてコストダウンした製品を付属していたらしい。容量的に見ればNP-FH50でも問題なさそうだし、NP-FH50の方が小型で軽量で良さそうに感じる。しかし、小型といってもHDR-SR11に取り付けた場合、バッテリ部だけがへこんでしまうため、バッテリそのもののサイズが小さいことはそれほど意味が無く、それよりも、少しでも撮影時間が短くなる方が気になる。それならば、サイズが同じで長時間撮影できるようになるNP-FH70の方が便利そうだ。一方NP-FH100は4倍撮影できるようになるが、重すぎるしHDR-SR11からもかなり飛び出るため、そこまで長時間撮影を必要としていない。NP-FH50との価格差も容量差ほどではないため、NP-FH70を購入する事とした。ヨドバシカメラマルチメディア梅田店にて10,500円(10%ポイント還元)で購入した。

購入した「NP-FH70」である。これをHDR-SR11に取り付けた場合、連続撮影時間で2時間20分、実撮影時間で1時間10分の撮影が可能である。


NP-FH70を使用する

 それでは、NP-FH70を見てみよう。HDR-SR11に付属していたNP-FH60と比べると、当然サイズは全く一緒である。しかしデザイン的には、NP-FH60は「インフォリチウムロゴ」が彫り込みだけで書かれているのに対して、NP-FH70は白色のプレートがはめ込まれロゴが印刷されたものになっているため、一目でどちらかが分かる。取り付けるときにわざわざ裏側の小さな型番の文字を読む必要がない点は便利である。重量はさすがに持ってみると違いが分かる。しかし20gの差であるため、HDR-SR11本体に取り付けた場合、NP-FH60だと640gなのに対してNP-FH70だと660gとなり、差はわずかとなる。

「NP-FH70」(左)とHDR-SR11に付属していた「NP-FH60」(右)である。容量はそれぞれ1800mAhと1000mAhと大きく違うが、サイズは同じである。ちなみにこれより小容量の「NP-FH50」は厚みが0.56倍、大容量の「NP-FH100」は1.66倍となるが、HDR-SR11にちょうど収まるのは「NP-FH70」のサイズである。

「NP-FH70」(左)とHDR-SR11に付属していた「NP-FH60」(右)である。大きさは同じだが、「インフォリチウムロゴ」が彫り込みだけで書かれている「NP-FH60」に対して、NP-FH70は白色のプレートがはめ込まれロゴが印刷されたものになっているため、一目でどちらかが分かる。取り付ける際に一目瞭然で区別できるのは便利だ。

 実際にHDR-SR11に取り付けて見ると、最初は少し手前(バッテリ側)が重くなり、持った感じでバランスが崩れるようにも感じたが、数分持っていると慣れてきた。単純に今までNP-FH60のバランスで慣れていたために違和感を感じただけのようだ。この程度の重量差なら全体のバランスが崩れるということはない。
 撮影時間だが、NP-FH60と比べると大幅に伸びたことから、バッテリ切れの心配はかなり無くなった。またバッテリ切れを起こしそうな場合でもNP-FH60も充電して予備として持っていればより安心感がある。よほど長時間の連続撮影(バッテリを交換できない連続撮影)をするので無ければ、NP-FH70あたりが価格や重量、撮影時間を考えるとベストと言える。


(H.Intel)


■今回の関係メーカー・ショップ
SONY http://www.sony.co.jp/
ハンディカム(ソニーのビデオカメラ) http://www.sony.jp/handycam/



今回紹介した商品や、その他のハードやソフトの
ご購入はコチラでどうぞ!