[ 1415] SAKUのファミリー 記入日時 2007年01月14日(日) 8:30 

SAKUのロンドンに住む娘、つまり従姉妹のさなえが日本に来た!
何年ぶりに会ったんだろう。

顔を見ればすぐに思い出し、昔話をして一緒にSAKUの絵を見た。
500号が展示しある大きな会場を二人で歩いた。
懐かしい時間だった。

そして、さなえの娘「さゆり」の写真を見せてもらった。
ハーフってなんて可愛いんだろう!
14才なのにもう大人の顔をしてる。ノラ・ジョーンズ似の美人だ。

7時に展示が終わって、SAKUの家族と一緒に夕飯をした。
しずかの子供のDavidとJeannie、そしてPaulの5人が英語を交えて話をするから会話の半分は英語。なんという家族だ!(^_^)

今日はSAKUやDavidにドゥカを見せびらかせにバイクで行きます!



[ 1414] マイベストSMAP ― 朝日を見に行こうよ ― 記入日時 2007年01月13日(土) 6:40 

一昨日なにげにテレビを見たら「うたばん」でSMAPをやってた。
それ以来また「
Smap Vest」を引っ張り出して聞いている。

「らいおんハート」「夜空ノムコウ」「セロリ」「ダイナマイト」「SHAKE」
どれもいいけど、僕は「朝日を見に行こう」が一番。

  いつかこの桟橋まで 朝日を見に行こうよ
  あの日口ずさんだ 歌が聴こえるでしょう
  そうさ戻っておいでよ 時がずっと流れても
  この朝日は変わらないよ いつまでも待ってる

  僕とこの先の海へ 朝日を見に行こうよ
  きっと忘れないで その澄んだ心を大切にね いつまでも…
  [ words&music:安田信二 ]

みんなのSMAPの一番はなんですかー?(^_^)


[ 1413] 笑えない話 記入日時 2007年01月12日(金) 7:30 

写真のコートは去年からトラブっていた品物です。
お客様が「この毛皮の衿はこんな色でも感じでもない!」と頑として受け取らないのです。衿が違うと言うのです。

ところが、衿とコートを取り付けるボタン位置はまったく一緒です。
僕の経験ではお客様の勘違いだと確信していたので、説明だけで済むと思っていたのですが、「私はこんな品物を買うわけがない」と言い出したので、仕方なくメーカーに送り確認してもらいました。

「上代\59000 付属ファーは間違いなくコートのファーです。」
書面とともに昨日コートが戻ってきました。

この日記を読んでる皆さんでしたら思い出すでしょう。(
日記1278)
そう、世紀の勘違い代議士先生。あれは弁償しましたよ。
だって、あの時は証明出来なかったんですから。
まったく笑えない話です。

しかし、これを笑ってるあなた! 笑ってる場合じゃないですよ。 みんな多かれ少なかれ、こんな勘違いするんですから。

ここで「
7つの習慣・格言集」から引用してみます。
「目で見えるものは、心がそれを理解する準備のできているものに限られる」ロバートソン・デイヴィス
The eye seems only what the mind is prepared to comprehend. Robertson Davies

さて、お客様のプライドを傷つけないように、うまく説明出来るといいのですが…。


[ 1412] 会社は誰のものか? 記入日時 2007年01月11日(木) 7:30 

昨日はテマの役員会でした。みなさま、お疲れさま!

さて、役員会の後で「会社は誰のものか?」という話になりました。
一人は「オーナーのもの」と、一人は「社員のもの」と答えました。

もちろん僕は「会社はお客様のもの」と答えました。
ドラッカーの教えそのままです。
「ドラッカーを教わった中で一番の生徒は僕だ」とも言いました。

しかし、ドラッカーは全てではありません。
ドラッカーは個人のミッションを掲げさせません。
あくまで会社の経営が中心の話です。

やはり僕には「ドラッカー」と「7つの習慣」が両輪なのです。
この事はまた書きます。
さて、今日もお客様のために一日頑張りましょう!(^_^)


[ 1411] 欲張りのススメ 記入日時 2007年01月10日(水) 6:40 

正月明けの初日、まずまずのスタートでしたか?
仕事のペースが戻るのは、もう少しでしょうか。

僕はすでに全開。この1月が勝負だからです。
いかに繁忙期の準備をするか。この1〜2週間にかかってます。

さて、昨日「
日経ビジネス・アソシエ」こ面白い記事がありました。
新年を迎えて、新しい事に挑戦する場合の心得みたいな事です。

その中で、以下のような質問に対して
Q3)始めた事のうち、やり遂げたのはどのくらい?

始めた事を9つ以上回答した人を「やりたい事が多い人」(右のグラフ)、3つ以下の人を「やりたい事が少ない人」(左)に分けそれぞれのグループに、実際に始めた事をどれだけやり続けたか(継続率)を聞いたのです。

結果は、やりたい事が多い人ほど、それを実現してる割合が高くなるというのです。

僕はまさにやりたい事が多いタイプです。最近話題のSAKU叔父さんもこのタイプ。85才でオペラ、ダンス、何でもやります。
SAKU叔父さんは本当に刺激になります。僕も負けずに欲張りにいろんな事に頑張ろうと思ってます!(^_^)


Copyright (C) 1988 IDEA Corp. All rights reserved.
idea@mxd.mesh.ne.jp