[ 1540] | 英語の時間 その2 ― 単語はセットで覚える ― | 記入日時 2008年09月21日(日) 7:30 ![]() |
![]() そして、その単語だけなく反対語や派生語、語源なども調べます。 英単語は1つ単独では覚えるよりセットにすると覚えやすいのです。 例えば、radius=半径。radiusの語源はラテン語radius=光源ですがこの疑問はYさんが解答して頂きました。 もっと調べると「radi」が放射、半径、放射能、ラジウム、無線などの意味がある事も分かり、半径=radiusと単独で覚えるより、楽に覚えられると思うのです。 ついでに「直径」も調べます。diameter。radiusと全然違います。 そこでmeterを含んだ言葉を探します。 thermometer=温度計、barometer=気圧計、バロメーター。 dia-はラテン語の横切る。meterは測る事。…器、…メートル。 こうやって調べてdiameter、thermometer、barometerm、この3つをセットにして覚えておくと、ほら楽に覚えらるでしょ!(^_^) ついでに、先日iPodのセサミストリートを見てると(iTunesに配信される度に見てます。もちろん字幕なし見ます)complimentという単語を子供達に紹介しています。(セサミストリートって、本当に僕にぴったりの番組です。) そこで、またまた調べます。compliment=賛辞、お世辞、(表敬の)言葉、進物。com-(強意)+pli(満たす)+ment。 なんとcomplete=全部の、完備した、完璧な。com-(強意)+pli(満たす)、と同じ派生語だったのです。 ついでに似た言葉complainも調べます。com-(強意)+plain(嘆く)。ちょっと違いました。でもこの3つをセットにしちゃいます。 次はdelegate=代表、代理人、代議員。CNN Newsは大統領選挙が間近なので、こんな言葉が多く出てきます。 僕はdele-ラテン語の削除(delete)とgate(門)で、変な言葉と思ったのですが、違いました。de-(分離)+legate(送る)でした。 こんな風に僕のノートは単語であふれてます。もちろん全部は覚えられません。でも、こうやって調べておくと、CNN Newsなどその単語が流れてくると、自然と意味を思い出して聞き取りが楽になるのです。 長くなりました。あれ、写真はなんだって? 英語の勉強はこのへんにして、おやつにしましょう。先日頂いた「堂島ロール」。 ラゾーナ川崎で並んで買って頂いたものをプレゼントされました。美味しかったです! さて、英語の勉強に戻りま〜す(^_^) |
[ 1539] | 週末の楽しみ ― BSが面白い ― | 記入日時 2008年09月20日(土) 7:30 ![]() |
![]() その多くが週末に放映されるので、週末はテレビッ子なのです。 美の巨人たち(171 BS-JAPAN) WRC世界ラリー選手権(141 BS日テレ) Speak in Music(181 BSフジ) 辰巳琢郎のワイン番組(181 BSフジ) ぶらり途中下車の旅(141 BS日テレ) 小さな村の物語 イタリア(141 BS日テレ) 沖縄楽園スタイル うちなー亭(141 BS日テレ) 写真家たちの日本紀行(171 BS-JAPAN) 世界遺産(161 BS−i) 浪漫紀行・地球の贈り物(161 BS−i) |
[ 1538] | 英語の時間 | 記入日時 2008年09月19日(金) 6:15 ![]() |
今はiPodでCNN Student News を聞くのが一番多いです。 聞きながら分からない単語は辞書で引いてノートに書き写します。 Newsそのものは10分くらいの番組ですが、辞書をひいたりしてるとあっという間に30分たってしまいます。 僕の辞書のひき方は、言葉の派生など1つからいくつも調べるので時間がかかるのです。 aftermath=(事故災害の)結果、余波 math=草刈り、刈草 bankrupt=破産者、破産した、破産させる bankruptcy=破産(手続) rupture=破壊、ヘルニア rupture disk=椎間板ヘルニア そして、もっと大きな問題は英語を話す機会がない事です。でも、8年後の海外放浪にそなえて頑張ります! |
[ 1537] | 生きる事と死までの間に | 記入日時 2008年09月18日(木) 6:10 ![]() |
[ 1536] | 「長い道」 | 記入日時 2008年09月17日(水) 6:00 ![]() |
Copyright (C) 1988 IDEA Corp. All rights reserved. idea@mxd.mesh.ne.jp |