煙草屋726~750沼原分岐~802延命水~840避難小屋855~925峰の茶屋跡930~1043茶臼岳~1137ロープウェイ分岐~(途中で昼食)~1243牛ヶ首1250~1312日の出平1345~1520日の出平登山口1533~1553沼原駐車場 |
6時半からの朝食を頂き、隣の大黒屋さんを見てから出発。今朝は霜が降りて屋根が真っ白だった。天気も最高だ。
延命水で水を飲んで行く。これで何日命が伸びたのだろうか。
避難小屋で休憩。小屋の中も綺麗だった。 |
ここから峰の茶屋跡まで急登になる。気合を入れて登って行った。 途中にあったカエデに癒される。 |
避難小屋から約30分で峰の茶屋跡へ着いた。 ここは茶臼岳へ行く人や、朝日岳、三本槍岳へ行く人達で賑わっていた。 (正面は茶臼岳) |
私達はここから茶臼岳を登って行く。さすがに紅葉の時期だけあって大勢の人が登下山している。 背後(写真右)は数日前に低体温症で亡くなった朝日岳。 遭難した人達は、どんな服装をしていたのだろうか。冬支度をしていれば低体温症にはならないと思うのだが・・・。 |
山頂は大賑わいだった。ほとんどがロープウェイで来た人達に違いない。 それにしても何と軽装の人が多いことか。ロープウエイで来るため近くの公園へでも行くような格好だ。 |
日の出平のベンチで大休止。後は下るだけだ。 ここからは紅葉のトンネルを潜りながら歩ける、と思っていたが、ほとんど紅葉はしていなかった。裏切られたような思いで歩いて行った。 |
|
|
|
|
途中に面白い、木のコブがあった。 これ、何に見えますか? THE END |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |