Ham Radio JA1LZA Homepage
JA1LZA局の移動運用
JA0の巻
トラブル 運用中に突然電源が故障!一大事である。このままQRTではせっかくの移動も
おじゃんである。しばらく考えて持参のPCの充電器を調べると12V-3Aとあります。プラグの
サイズは違うが何とか応急処置でつなぎ替えて復旧することができた。やれやれ。

早朝クラブ  電波を出しているうちに近くのJH0GEV 上原さんとQSOすることができました。
車で数分の距離なのでホテルまでお出で頂いてアイボールQSOやQSLカードの交換もしました。
またお話のなかで朝6時頃からローカル局が144メガ帯FMでオンエヤしていると伺いました。
その翌朝持参のハンディ機で長野市のJH0GEV、JA0CCR、JH0ALH、須坂市のJR0FGO、
JI0VWH、中野市のJA0NQM、JH0IEWなど各局ともQSOできまして喜んでいます。

レピータ局  持参のハンディ機で反応があった局は・・・長野市内のJR0WS、JR0WH、
JR0WB、JR0YCU局は全てS9+、上田市のJP0YCI局はS9、大町市のJR0VU局と
下高井郡山ノ内町のJR0VK局はS8であった。深夜であったのでレピータ局を利用した
QSOは行わなかった。

2010年 長野市での移動運用

準備
  オフシーズンにはお得な旅行ができます。今回広告にありました長野市への旅に
参加することにしました。JRで行くのであまり持参品は多くできません。初めて行くところは
アンテナがうまく張れるか? V/Uは相手がうまく見つかるか? 
サガ電子の7メガ用ツエップとハムログ用のPCと充電器(これがあとで大変役立った)。
これらを小型のトランクとカバンに詰め込んだ。
あと長野市の局で昔QSOして、最近の局名録にも載っている局・・・JA0AIB、JA0AZB、
JA0BFZ、JA0DADのQSLカードも用意した。
長野駅にて  新幹線に乗って車中で弁当を食べたりしているうちに長野駅に到着。ホテルの
送迎バスには時間があるので調べておいた電話番号で電話。先ずJA0AZB 山崎さんと
連絡がついてハンディ機でクラブコールのJA0ZYSとJA1PWB/0とQSOできました。
また807のテーマでホームページに載せておられたJA0UU 傳田さんともうまくQSOできて
ハッピーといったところです。

松代ロイヤルホテルは11階の部屋、高さはまずまず、窓も30cm位開くのでツエップが
下ろせそうである。早速フロントへ行って掛け合うと、下の階の部屋での視界が悪くなるので
駄目。しかし端の部屋ならOKとの話で差額を足して部屋替えして貰う。また外は危険と
いうことで設備係りの人がツエップの下端を3階の屋根に固定してくれたので、うまく傾斜型の
アンテナが完成した。大変親切で感謝感激。

運用  部屋は広くなって、窓のそばに事務机がありました。そこにFT-817、電源、キー、
マイク、イヤフォンをセットしアンテナをつないで夕方5時やっとオンエヤにこぎつけた。
さてオンエヤしてみるとHigh SWRの表示が出てしまいます。アンテナはちゃんと接続されて
いるし?しばらく調べるとコネクターと同軸ケーブルの接触不良が原因と判った。
工具は持参しなかったのでコネクター部の同軸を押したりして接触したところでだましだまし
使うことにした。SWRはあまり良くないが、QRPでも599のレポートを貰ったりで飛び具合は
まあまあである。7メガ帯SSBとCWで80局ほど交信できました。
観光  無線ばかりではとXYLとのマッチングをとるため観光に出掛ける。あたりは雪も
消えている。幸いお天気にも恵まれて長野駅からぶらぶら歩いて途中七福神めぐりなど
しながら善光寺に参詣しました。なかなか整備されてきれいな町並みです。善光寺近くの
五明館や楽茶れんが館で食事をしました。なかなか歴史を感じさせる建物や内部でした。
お土産はねこの絵のコーヒーカップと栗ようかん。またホテルからこれも歩いて国民宿舎
松代荘へ。想像していたよりも建物は立派できれい、駐車場も各地からの車で一杯で
人気があるようです。温泉は鉄分を多く含むため黄褐色が珍しい。
ゆっくり疲れを癒しました。

QRP運用  今回の移動ではアンテナがうまく張れるかどうか判らず、車でもないので
IC-706は止めてFT-817を持参した。結果は予想以上に飛んでくれて多くの局とQSO
できました。QRPを大いに見直した次第です。弱いシグナルを拾ってくださいました
各局長さんに感謝いたします。交信できた局についてはJA1LZA QSO Data 2010
(3/14-17)をご覧ください。


2013年 松本市での移動運用

今夏は猛暑で大変、そこで涼しい信州の高原へ脱出! 車に無線道具一式を積んで
いざ出発、行き先は乗鞍高原、ここは海抜1200mということで期待がふくらむ。
海の日の混雑を避けるため朝4時の出発。中央道は空いていて快調に飛ばす。
途中談合坂、双葉、諏訪湖のSAで休憩した。諏訪湖SAではハンディ機2mFMで
JA0PVG、JH0BUT、JJ0QKH各局とQSO。長野道の松本ICを降りて野麦街道の
158号線へ。

途中の道の駅「風穴の里」で7MHz CWでオンエヤすると、JG1RSO、7K2GMJ、
7K3PCI、JE1EQS、JA3HWN各局からコールがありました。IC706と
ダイヤモンドのモービルホイップ2.2mLを使用。
さらにトンネルを幾つも通り山道を登って10時30分にようやく目的の乗鞍高原に
到着です。
幸い道路も空いていて心配していた渋滞も無くラッキー。ここは以前安曇村で
あったが町村合併で松本市になったということで、松本市も広域になりました。
乗鞍岳には規制でここからはバスでしか行けないということです。

ペンション・ポエティカルさんに今回お世話になりました。ご主人と相談して
早速アンテナの架設、2階の窓からサガ電子のツエップを下ろして、場所の関係
からL字型に曲げ樹木を利用して固定する。高さは3〜4m位、SWRは3以上で
余り良くない。
本当はCWでオンエヤしたいのですがSWRが非常に高くNG.、そこで7185KHzで
交信中のJI5BDB局にBKして、JI5HTT、JF9LYO各局など、その他頑張って
CQを出したりして40局と交信できアマチュア無線も楽しむことが出来ました。

Rev. 2022. 5. 5


上高地 ここでも無線ばかりではと観光へ。路線バスで山道を1時間程で穂高の山々に
囲まれ、梓川の清流が流れる上高地にやって参りました。涼しく正に避暑地に来た感じ、
ゆっくりとう留したいがそうもいかず帰途へ。

再び諏訪湖SA ここで休憩しながらハンディ機でCQを出しますと、付近を走行中の
JJ0QGQ局からコールが有り、また八王子IC出口ではJI1EOM局とQSOが出来今回の
移動運用を無事終了。各局さん有難うございました。
交信局については別ページ「JA1LZA QSO Data 2013」(July 15-17)をご覧下さい



2014年 安曇野市での移動運用

旅行大手の白骨温泉行きバス旅行に参加することになりました。高地でまだ雪が
積もっているようで、当地もあいにくの雨天。どうもアンテナも張れそうでも
ないのでHFはあきらめてハンディ機のみの持参で出かけた。
バスの中では携帯電話は禁止とかでおとなしくしている。途中の諏訪での休憩時
調べておいた付近のレピータ局をチェックしてみる。上田のJP0YCA、塩尻の
JP0YCC、岡谷のJR0VF、JR0VV、JR0WI、諏訪のJR0WWなど各局の反応は
あったが、CQを出しても応答が無く残念であった。
白骨温泉では一日中雪が舞っていてアンテナが張れる状況でないので今回は
正解であった。山の中でV/Uの電波は届かないのでアマチュア無線家も暇である。
帰る日は雪も止んで快晴、帰路昼食のため安曇野市のスイス村へ寄ったので
ハンディ機を取り出した。たまたま2mFMでQSO中の局を見つけBKなど掛けて安曇野
浅間温泉移動のJR0COZ局、松本市のJJ0ESL局、安曇野ICに移動中のJE0HIL局と
QSO出来ましてラッキーといったところです。帰宅後調べるとJR0COZさんとは
7メガ帯SSBで2回交信しており今回は2バンドQSOができました。
JA0BQJ局のカード 
1966年9月25日 7Mc A3
TX:807  Mod:6CA7  RX:RF1-IF2  
Ant:Inv-V 15mH
( 訂正 6AC7は受信管でした。Hi ) 

新穂高ロープウェイ ここではハンディ機を持って標高2156m北アルプスを望む雲上の
世界へ。団体さんと一緒にケーブルカーに乗り込みます。山頂駅の展望台ではハンディ機
からCQをがなったが何も聞えず残念と言ったところ。周りの山々は3000m級ということで
やはり電離層のお世話にならないと駄目のようだ。
下界におりて蒲田川の川岸でホイップや旅館の駐車場で逆Vで運用して約100局と交信。
クラスターにアップして頂いたので多くの局と交信できて喜んでおりました。

乗鞍高原で 帰る途中やはり7MHzでオンエヤしました。逆Vでポールが4m、ワイヤの
先端は樹木に引っ掛けた2m位の高さです。これでもモービルホイップより飛び具合がよい
ようです。ここでも100局位と交信できました。

JA0BQJさん 帰る途中158号線中ほどのお宅を訪問、私が1966年当時川口市に
居た頃7メガA3でQSOして頂いた関係です。XYLさんからコーヒーのご接待を頂きながら
しばし旧交を暖めることができました。2mFMでもQSOしながら松本ICへ。

まあこんな風に天気にも恵まれ移動運用を楽しんで無事横浜へ帰り着くことができました。
交信して頂いた局長さんどうも有難うございました。
QSLカードはJARL経由でお送り致しますが、ハムフェア2014でお渡しできればFBですね。

JA0〜JA2の巻
JA1LZA局の移動運用

大きな朴(ホオ)の葉の上に味噌と飛騨牛?など    西穂高山頂駅展望台でCQを出すが・・・

2014年 松本市と高山市での移動運用

梅雨時期の移動は天気が気になるが、夏休み前のオフシーズンは道路が比較的空いて
いるし宿泊費も安いのでこの時期は見逃しに出来ませんね。いろいろ調べて新緑の美しい
奥飛騨あたりと見当をつけた。昨年乗鞍高原まで行っているし、其処から一寸先なので
なんとかなるだろう。

準備 リグはIC-706、これは移動用の50W機。アンテナはDP、サガ電子のツエップと
車載のセンターロディング型ホイップ。以上は40mバンド用。車にはもともとVUの
ハンディ機とホイップが載っています。あとタイヤベースと伸縮アルミポール、
バッテリー2個と充電器、パソコンなどなど、もう車の中はいっぱい!
あと秘密兵器は伸縮タイプの植木の枝きりに使う高切りハサミ、これは逆Vの先端を
木の枝に引っ掛ける時のものです。

6月29日 早朝の4時出発あたりは明るくなっています。 16号バイパスから
八王子ICへ。途中談合坂、双葉、諏訪湖の各SAで休憩とVUでの小運用、早朝で
あるが7K4NXB、JG1IJP、JG1WJG各局からコールがあって有難い。
松本ICから158号線で山道を登る。

道の駅「風穴の里」 ここで1時間の休憩を頂いて(XYLより、 Hi)車載のホイップで
7MHz CWの運用、JA3HDM、7N1MPW、JH2EQS、JR2EQZ、JH7ALG、JA1XFB各局と
QSO。また此処でお会いしたJG1EJYさん、JG1EKAさんとアイボールQSOと430FM
でのQSO。QSLカードに道の駅のスタンプを押して先に進む。

平湯温泉. 狭いトンネルを幾つも通ってやっと奥飛騨の入り口にたどり着く。
ここではやはり車載ホイップによる7MHz帯の運用。SSBで15局、CWで21局、弱い
電波を拾ってもらって感謝です。
丁度お昼時になったのでホオ葉みそ焼き定食、ご当地では名物のようですが初めて頂く。
元気をつけたところで更に福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉を素通りして新穂高温泉へ。

JJ0QGQ局のQSLカード

ペンションの一室で移動運用

安曇野市スイス村での移動運用風景
バスガイドさんに撮ってもらいました。
天気も良く遠方に飛騨山脈の山々が
白く光って見えています。ここで
食べた「みそパン」が大変美味しく
今度JA0に行った時のお楽しみですね。
Hi

春の信濃路の風景写真をカードにしたJH0GEV局

天然記念物 神代ザクラをデザインしたJA0UU局のカード

JR長野駅頭でCQ、CQ

JA0AIB 1970年 7Mc SSB    JA0AZB 1965年 7Mc A3    JA0BFZ 1969年 7Mc SSB    JA0DAD 1968年 7Mc SSB