星と風だけで進むカヌーがハワイから日本にやって来た!
祝島にもやって来る? きっと来る! 本当に来た!
祝島は「ホクレア」を応援しています!

ポリネシア航海協会(PVS):ホクレア公式Webサイト/ホクレア号航海ブログ:前出の日本語訳/ハワイ州観光局
ホクレア号を待ちながら:ホクレアについての基礎的な情報/航海カヌーマニア:今回の航海についての速報
ホクレア号、西へ向かう:今回の航海についての情報/ホクレア号が周防大島にやってくる!周防大島ドットコム
ホクレア号航海2007基金




ホクレア、来島! 櫂伝馬と祝島の海で舞う



「ホクレア」が祝島にやって来る!ホクレアを迎えるためにホクレア、来島!関連リンク



「ホクレア」が祝島にやって来る!

福岡の港に佇む「ホクレア(hokule'a)」(2007/5/13撮影)

 ハワイの伝統的な製法で作られた、動力を積まずに風で進み、機器を載せずに星を見て進む方角を知るカヌー、「ホクレア」が、太平洋を越えてハワイから日本へ来ていることはページのトップのリンク等で紹介させていただいています。

 このホクレアが日本までやってくるという話を聞いてから、祝島では瀬戸内カヤック横断隊の関係で交遊のあるシーカヤッカーの方たちをはじめとした祝島や祝島の海を愛する人たちの協力を得て、日本航海の際にはぜひ祝島に来てもらおう、という働きかけを行政とは関係なく自分たち自身で以前からしてきました。

 そして幸いにも、それが実現しそうです。

 5/16現在、ホクレアは福岡の港に入港しています。本来なら17日に出航の予定だったようですが、17日は強風と高波が予測されるためその日の出航を避け、18日以降に福岡を発って関門海峡を抜け、新門司港に停泊。翌日の昼頃に祝島に寄り、そしてその日のうちに周防大島に到着するとの予定だそうです。

 
もちろん、天候や海の状況、またスケジュールの関係で祝島寄港は実現しないかもしれませんが、祝島としては、1000年以上の歴史がある4年に一度行われる祭りで、いわば島の誇りとも言える「神舞」、その神舞で使われる、昨年新造船が進水した「櫂伝馬」で迎えるなど、できる限りの歓迎と祝福をもって、はるばる太平洋を渡ってきたホクレアとそのクルーに敬意を表する予定です。

 現在のところ、19日の昼ごろが祝島寄港の最有力候補ですが、天候によっては20日、あるいは21日にずれ込むかもしれません。

 日時については上記のような状況ですのではっきりとは言えませんが、おそらく祝島に当日10時半着の便で来島されれば、ホクレアと櫂伝馬が並ぶ姿を見ることができるかもしれません。

伴走船のヨット「カマヘレ(kamahele)」(5/13撮影)

こちらもホクレアとともに太平洋を渡ってきた
ヤンマーディーゼル製のエンジンを積んでいる関係で、
この航海もヤンマーが曳航船の手配をしている

 「DAIDUK(ダイドック)」では上関航運と協力して上関町室津に8時からチャーター船を出す予定ですので、興味のある方はそちらをご利用されるのもよいかと思います。(詳しくはダイドックのリンク先を参照)


 祝島は万葉集にも「 草枕 旅行く人を 祝島 幾代経るまで 斎 ひ来にけむ 」と詠われているように、瀬戸内の西の入り口(出口)の島であり、海の旅路を祝福する島でもあります。

 また先にあげた「神舞」という祭りも、嵐を避けて祝島に避難してきた国東半島にある伊美別宮社の神主一行を祝島の島民が厚くもてなしたのがきっかけと言われています。

 そういった島であるからこそ、ぜひホクレアには祝島に来てもらって彼らの日本航海の安全を祝福したい、そういう思いで働きかけてきました。

 また一方、高齢化が進むこの島で「神舞」がいつまで続けられるのかは切実な問題であり、そういった中で今回ホクレアを迎えるにあたり、祝島島民だけでなく祝島を愛する多くの人たちの力も合わせて櫂伝馬を出し、ホクレアを迎えようとしています。

 祝島としてはこれをきっかけに、来年(2008年)に迎えた4年に一度の「神舞」を行う力を、島の伝統文化を継続するための力を見出したい、そしてはるばる太平洋を渡ってきたホクレアの力強さと、そのクルーたちの勇気を分け与えてもらいたい、そういった思いもあります。

 自分たちのこういった思いをホクレア側に伝えてきましたし、またホクレア側もそれを理解してくれたからこそ、ホクレアが祝島に寄ることが現実味を帯びてきたのだと思います。(もちろん、実務的な面での問題もきちんと対応してきました)

 先にも書いたようにホクレアが必ず祝島に来ると断言はできませんが、どのような結果になっても祝島は「旅人を斎う(いわう)島」として、ホクレアの航海の安全を祈っています。



 なお福岡の次の公式な寄港地は、移民の関係でハワイと非常に縁の深い周防大島であり、そちらの予定になるべく影響が無いようホクレア側とも調整していることはここに明記しておきます。

 実際、周防大島にホクレアはかなりゆったりと滞在しますので(4日間)、確実にホクレアを見たい、ホクレアのイベントに参加したい、と思われる方はホクレア号が周防大島にやってくる!周防大島ドットコム)を参考に、ぜひ周防大島に足を運んでください。
(2007/5/16 祝島市場ホームページ管理人記)



ホクレアを迎えるために
 20日に祝島沖を通る予定のホクレアを迎えるために、櫂伝馬を海に降ろしました。

 呼びかけをしたのが前日にもかかわらず多くの島の男衆が出てきて、あっという間に櫂伝馬を海に降ろしてしまいました。

 本来は「櫂伝馬の船おろし」にあるように人手で海面におろすのですが、潮の加減もあって(満潮時なら人手でおろせます)、今回は東の波止に据え付けてあるクレーンでおろすことにしていたので、予定通りクレーンでおろしました。

櫂伝馬を漕ぐ練習
島外の人が多いため、なかなか息がそろわない

 「こんなに人が出てくれるんなら、潮さえよかったらクレーンを使わんでもよかったのお」と、島のホクレア迎え入れの中心メンバーの一人は感心したような、残念なような感じで話していました。(やはり島の人としては、櫂伝馬というのは潮の加減を見て人の手でおろすもの、という思いがありますので)

 今回、櫂伝馬を出すに当たっては、漕ぎ手に島外の方の協力を多く仰ぐことがこれまでとは違う点ですが、この日のうちに島に来た人たちと試しに漕いでみた感じでは、やはり未経験者が多いとなかなか漕ぐ際の息が揃わず、櫂がバラバラになってしまいます。

 島外からの参加者はシーカヤック等の熟練者も多いため漕ぐということに関しては経験豊富で、また島の人たちからのアドバイスもあり、すぐに上達はしそうな気配はありますが、ただ、ホクレアが祝島沖を通る予定は明日のため、明日も朝から練習を繰り返す予定です。

関連:祝島フォト情報 5月19日
(撮影2007/5/19)


ホクレア、来島!

昨年新造した櫂伝馬「祝島」
漕ぎ手のうち半分近くが島外の人間で、櫂伝馬を初めて漕ぐため、朝から練習を重ねる

県内をはじめ、遠くは岡山の島からきた漕ぎ手もいる
(実はイギリス人もいたのだが、彼は経験者の上、半分は祝島人のようなもの)

経験者の漕ぎ手や船の前後の踊り手、艫櫂(ともがい、舵のこと)、太鼓も、この練習で勘を取り戻していく



祝島の漁船も、30隻以上が大漁旗を立てホクレアを待ち受ける

海上は前日までのような強い風も波もない
福岡出港が遅れて祝島到着がこの日までずれ込んだことは、
むしろ必然であったと感じてしまうほどの、まさに絶好の歓迎日和

祝島の海が輝いている



海を渡ってシーカヤックも登場



櫂伝馬とシーカヤック、そして祝島の集落



10時前、島の西から島の船「清水丸」に先導され、ついにホクレアとカマヘレの姿が

ホクレアから何度も何度も、法螺貝の音が響き渡る



ホクレアが、祝島の海に浮かぶ

海に浮かんだ姿はカヌーとしては大きいが、船としてみれば決して大きくはない
このカヌーで太平洋を渡ってきたクルーの勇気と技術に本当に敬意を表したい



カマヘレ
このヨットも歴戦の勇者

瀬戸内カヤック横断隊で祝島と親交の深い内田正洋氏も乗り込んでいた
(ホクレアは横浜へ入港後、解体され船でハワイまで運搬されるが、
このカマヘレは再び自力で太平洋を渡るハワイまでの航海に挑む)



櫂伝馬とホクレアの邂逅



ホクレアに、櫂伝馬の舞を奉げる



祝島とハワイ、それぞれを代表する2つのカヌーが近寄っていく



接舷
全ての櫂伝馬の漕ぎ手とホクレアのチャド船長が握手を交わす
他のクルーとも次々と


この後、周防大島に向かうため時間に余裕がないこともあり、
祝島に上陸はせずに海上で交流

そして漕ぎ手の一人が、星野村から来た「平和の火(広島の原爆の残り火)」をホクレアに託し、
チャド船長がそれを受け取る
(この「平和の火」のその後については、「ホクレアクルー周防大島で」ダイドック)に紹介されています)
5月20日<周防大島到着ホクレア号航海ブログ)にはさらに詳しく紹介されています)

この後、祝島側から食事や島の魚介の刺身、びわ、びわ茶などをホクレア側に差し入れる
(この刺身は「祝島フォト情報)」の橋部さんがホクレアクルーに新鮮な祝島の魚を食べてもらいたいと、
3日間粘り、前日についに執念で釣り上げた6.5kgの大口(ヒラメのこと、これは祝島フォト情報の5/20に掲載)を、
甲イカなどと一緒に島の女性が刺身にしたものです)



島の岸からは船に乗れなかった島の人たちが見守り、手を振る



ホクレアクルーが、櫂伝馬の舞にハカ(ポリネシアの伝統的な踊り)で応じる



勇壮な踊りと踏み鳴らす足音、そして声が祝島の海に響く



上関航運のチャーター船に乗った子供たちも歌を披露
定期船の「いわい」もちょうど時間が合ったため、サービスでホクレアのそばに



最後に、祝島の神舞で使われる、航海安全の祈願を込めた「鬼の棒」をホクレア側に贈り、
手を振って別れを告げる



ホクレア一行は昼前には周防大島へ発った



その後、櫂伝馬はすぐに陸揚げされ、大事に倉庫にしまわれる



倉庫の中で、櫂伝馬とともに昼食と打ち上げ
先ほどまでの興奮や喜びとともに、飲み、食べ、話し、笑う

短い時間であったが、祝島の歓迎と祝福の気持ちがホクレア一行に伝わったと信じている
また今回の櫂伝馬によるホクレア歓迎で、島民と島外の人たちとの絆が深まったのは間違いない
ついでにハワイと日本の絆も深まってくれれば、幸せだ


この後、ホクレアとカマヘレは周防大島に無事に着いたらしい
今後の航海の無事を、祝島は祈っている


追記

ホクレア一行は、6月9日、無事横浜へ入港
6月9日<船団は横浜に入港しました。ホクレア号航海ブログ
ホクレアの横浜入港航海カヌーマニア

この後、ホクレアは解体され貨物船でハワイへ、
カマヘレはなんとまた自力で太平洋を渡り、無事ハワイへ帰っていきました



ホクレアの祝島来島 関連リンク

5/20 (HST); 5/21 (JST): Hokule'a arrives in Yamaguchi
5/20 (HST): Arrival in Oshima (Ferrar)
5/20 (HST) Peace call at Iwai island (Ferrar)
5/20 (HST): Visit to Iwaishima and Oshima (Shehata)
ポリネシア航海協会(PVS)

日本語訳は↓

5月20日<周防大島到着
5月20日<平和への招待・祝島
5月20日<祝島と大島
ホクレア号航海ブログ

>私たちは祝島を立ち去りがたく感じていましたが、
>クルーの誰もが祝島訪問に感銘を受けていました

この言葉で全てが報われます
必ず、島の人たちにも伝えます

>ここから見える風景は、青空や暖かい太陽、静かな海と相まって
目の醒めるようなものとなっています。

この日のホクレアと櫂伝馬をとりまく全てのものが、本当に美しかったです

Hokule'a宿泊体験T's Voice
(ホクレアクルー、荒木さんのblogです)


祝島フォト情報
祝島人の井戸端会議2祝島ホームページ

二つの島の象徴ホクレアクルー周防大島でダイドック漂流記)(ダイドック
ハワイのプライドvs瀬戸内の誇り俺にしか出来ないこと
ホクレア号、瀬戸内海へ入る/ずいぶん細(こま)?い船じゃのう!ホクレア号、西へ向かう
2007.05.20 ◆記念日(祝島UrauraStory)
山口県祝島に到着祝島続報周防大島無事到着西村一広の《風の旅人セーリング日記》
ホクレア来たる!(ボケる前に一筆
ハワイからカヌー“ホクレア号”入港♪ 感動の歓迎イベントなでしこな時間

店主blog ホクレア自然菓子工房 欧舌
祝島 HOKULE'A KAMA HELE 櫂伝馬Far East Hemp.blog
櫂伝馬参りますぞヒカリノマチ

「ホクレア号」が周防大島へ寄港:朝日
ホクレア号が移民の町大島へ:中国新聞

ホクレア号大島商船桟橋入港(小松)周防大島ドットコム
ホクレアと周防大島 その1(以降、続く)周防大島デジタル詩人西山喬
今日の周防大島1完結編航海カヌーマニア


ホクレアと櫂伝馬の画像については、
営利目的でない場合に限り、出典さえ明示していただければ転載は大歓迎です!

撮影2007/5/20
文:祝島市場ホームページ管理人


トップページへ      スナメリ倶楽部へ