DC = キハ52系 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
ディーゼルカーの種類が少ないので導入。実物にはあまりなじみがない。 |
|
SL = D62(シールドビーム2灯式) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
D型蒸気導入のラストを飾る?のは、数少ない形式。しかもシールドビーム2灯式の特定ナンバー(18)となった。 |
|
SL = C10 |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
C型タンク車導入の最後を締め括る?形式。近所の模型店のセールで、新品がヤフオクの中古の価格より安く売られていた。 |
|
FC = ホラ100 |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
上記C10についてくるオマケ。どうせつけるなら、もっとホピュラーなヤツにしてよ、と言いたくなる。 |
|
FC = クム80000 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
5輌 |
コメント |
・・・・ |
これが現役だった頃、酔っ払って帰宅途中、真夜中に走っているのを見て、トラックが線路を走っていると見まちがい、ビックリした記憶がある。 |
|
EC = 321系 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
7輌 |
コメント |
・・・・ |
待望のKATO製321系。箱を開けたとき、後発組を待って良かったと思った。現在の京都線になくてはならない役者が、やっと登場。 |
|
EC = 117系(福知山線色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
福知山線色ではあるが、今では嵯峨野線・湖西線に多く出没か? たまに向日町で、原色と混合で連結されているものもある。 |
|
EC = 583系(JR西日本色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
きたぐに色とも呼ばれる。ちょっと前まで模型店の店頭在庫にたくさんあったが、今ではヤフオクでプレミアムがついている。ただでさえHG仕様で高いのに…。 |
|