| EL = EF60(500番台・特急色) |
 |
| メーカー |
・・・・ |
KATO |
| 仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
| コメント |
・・・・ |
20系のブルートレインに似合うカマ。元祖ブルトレ牽引機として、敬意を表して導入。 |
|
| EL = EF81(300番台ステンレス) |
 |
| メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
| 仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
| コメント |
・・・・ |
EF81のバリエーションとしては異色?の関門用ステンレスボディ車。実車でも4輌しかないらしい。 |
|
| DL = DE10(嵯峨野観光鉄道色) |
 |
| メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
| 仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
| コメント |
・・・・ |
2006年大阪JAMの特製品も、プレミアがあまりつかなくなったのか、手ごろな価格でヤフオクに出ていた。ときどき向日町や梅小路で、工臨を引いているのを見かける。 |
|
| PC = 12系(やまぐち号) |
 |
| メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
| 仕様・輌数 |
・・・・ |
レトロ調リニューアル、5輌 |
| コメント |
・・・・ |
せっかく山口号タイプのC57を持っているのだからと、相棒を導入。茶色の客車は、たとえ新しい形式でもいい感じ。 |
|
| EC = 103系(京阪神緩行線色) |
 |
| メーカー |
・・・・ |
KATO |
| 仕様・輌数 |
・・・・ |
7輌 |
| コメント |
・・・・ |
現住所に転居した当初は通勤で毎日お世話になったヤツ。関西のアーバンネットワーク系の103系のカラーバリーエーションとして、最後の締め括りで購入。 |
|