EC = 205系(1000番台) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
某量販店のウェブ特価セールでみつけ、思わず衝動買い。205系は京阪神間では短命気味だったが、阪和線で活躍。 |
|
SL = E10(金沢機関区) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
E型のタンク車は、保存機でも実物を見たことがない。国産SLのなかでも異色の存在だった感があり、1輌ぐらいはあってもいいかな?という感覚で導入。 |
|
SL = C55(門鉄デフ) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
門鉄デフはスピード感・軽快感があり、機種によっては似合う。未だC57の1輌しか門デフがなかったので、追加した。 |
|
EC = 113系(7000番台N40更新車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
8輌 |
コメント |
・・・・ |
カフェオレ色と呼ばれ、実車はイマイチ人気がないが、見慣れてくるとそうでもない。ただ8輌もいらないぞというのが本音。 |
|
EL = ED62 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
意外にも直流のD級電機は、初の入線。小柄の体は、幼い頃に憧れた、HOのお子様向けD級電機を思い出させる。 |
|
PC = 12系(700番台ユーロライナー) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
JR西と東のジョイフル系客車はあるが、真ん中の東海のがなかったので、古い製品をヤフオクで安く購入。 |
|
DL = DD51(ユーロライナー色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
上のユーロライナーを買ったら、牽くカマも欲しくなり、またまたヤフオクで、比較的安価なのを落とした。 |
|