EC = 113系(7700番台小浜線色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
某国の大統領就任を記念した訳ではない。向日町で見たときにきれいなカラーだと思ったが、このカラーも1編成しか残っていないらしい。 |
|
EC = 183系(まいづる) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
3輌 |
コメント |
・・・・ |
JR西色の同系列は持っているが、北近畿が増結されているときに見る、貫通型の運転台付きが欲しかった。たった3輌だがブレミアがついているのか高値にびっくり。 |
|
EC = 207系(1000番台新塗装) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
7輌 |
コメント |
・・・・ |
いろんな問題からなかなか製品化されず、待ちに待った207系の現行色。これで京都線を通常走っている車輌は、全部揃ったことになる。 |
|
DC = キハ58系(砂丘) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
因美線を陰陽連絡急行として走っていた砂丘。こういう列車が走っているうちに、因美線の撮影をしたかったが後の祭り。せめて模型で…と購入。 |
|
EL = EF67 |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
セノハチで縁の下の力持ちとして頑張るEL。赤系ボディーとデッキ付きの車輌は、子供の頃親に買ってもらったHO入門セットに入っていたEB型電機を思い出させる。 |
|
WC = キ620 |
 |
メーカー |
・・・・ |
モア |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
必要もなさそうな除雪車がまたまた増備される。こんな古典的な車輌を購入して、オーナーは博物館でも作る気か。 |
|