PC = 12系(ゆうゆうサロン岡山) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
マイクロの製品としては待望の岡サロ。初めて見たときは派手さに驚いたが、ジョイフルトレインとしてはOKか…と。なくなってしまったのは少し寂しい。 |
|
PC = 14系(800番台・浪漫) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
岡サロとは打って変わって地味系・渋めのジョイフルトレイン。実車は見たことはないが、シックな色合いも捨てがたく、JR近畿のJTに仲間入りさせた。 |
|
PC = 14系(500番台・すずらん) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
5輌 |
コメント |
・・・・ |
いきなり北海道のJT?に飛ぶオーナーの無節操な感覚。最後尾の「ヨ」まで客車のカテゴリーに入れるのはどうかと思ったが、これにしか使えないので入れておく。 |
|
PC = 50系(釧路湿原ノロッコ号) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
5輌 |
コメント |
・・・・ |
オーナーが今現在で最も乗ってみたいと思っているJT。北海道の、しかも道東には簡単に行くわけにはいかないので、とりあえず模型で。 |
|
DC = キハ183系(ノースレインボーエクスプレス) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
5輌 |
コメント |
・・・・ |
北のJT三つめ。JR北海道は車窓から見える大自然の景観を売り物としたJTやSL等のイベントも多い。西のほうの某鉄道会社にも見習ってもらいたいもの。 |
|
DC = キハ52系(青黄ツートン) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
大糸線の最後のキハ52の3種の塗装をそろえたくて、あとはこの色だけと、ネットオークションをチェック。ちょうど単品で出品されたので、頑張って?落札した。 |
|
EC = 481系 |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
8輌 |
コメント |
・・・・ |
151系のボンネット先頭車を引き継いで「雷鳥」でデビューした交直両用の型式。赤いスカートが特徴的でそれを選択。向日町(京キト)にいた姿を見たかった…。 |
|
EC = E127系(100番台) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
大糸北線撮影行の際、南小谷で何度か見た車輌。それだけの理由で導入したが、169系を大糸南線から追い出した張本人とは知らなかった。 |
|
EL = ED16 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
久しぶりの茶色のクラッシックなカマ。阪和線にいたこともあって、デッキ付きの武骨なスタイルはオーナーの好みであり、はずせなかった。 |
|
EL = EF64(1000番・JR貨物広島更新色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
ラウンドハウス(KATO) |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
色合い的には好きな色なので、EF64のバリエーョンとして購入。しかしラウンドハウスブランドの車輌は、未だ後づけパーツが多いのが困る。 |
|
EL = ED61 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
ED62は持っていたが61のほうは買いそびれていたので、再生産の報に喜んで購入した。旧製品の62と比べるのは酷な話だが、新しいものはやはりいい。 |
|
EL = DE10(ノロッコ号) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
釧路湿原ノロッコ号牽引用のカマ。しかしこの型式は、運転席が横向きなのに、余剰なのか使い勝手がよいのか、トロッコ列車などの専用カマによく使われている。 |
|
DC = キハ40(四代目鬼太郎列車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
RMモデルズ誌の読者プレゼントで当選した賞品。タダでもらって文句は言っても仕方ないが、ネズミ男やネコ娘も欲しくなってくるのは妖怪の毒気にあてられたからか? |
|
DC = 三陸鉄道36100型 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
震災で甚大な被害を受けた三陸鉄道の応援企画で、TOMIXが発売したヤツ。こんなことで少しでも復興の役に立つのなら、私鉄の車輌でもMなしでも買いますよ。 |
|