DC = キハ91系(きそ) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
8輌 |
コメント |
・・・・ |
国鉄色のDCに目がないオーナーは、実車を見たことがなくても手を出してしまう。屋根上のラジエーターもいい「味」を出している。 |
|
EC = 323系 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
8輌 |
コメント |
・・・・ |
早くも模型化された大阪環状線用の新型車両。環状線に思い入れのあるオーナーは飛びついた。TOMIXにしては後付パーツがなくて驚いた。 |
|
EC = 521系(2次車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
北陸線の米原〜木之本間で北びわこ号を撮影するときによくお世話になった?ので、以前から製品化を希望していた交直両用車。 |
|
EC = 683系(リニューアル車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
通勤時にもよく見かけるが、旧型との併結で走っている場合が多く、定点観測地の「名神クロス」でも最近まで撮っていなかった。サイドに描かれた鳥の絵がかっこいい。 |
|
EL = ED70 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
交流電気を時々購入しているオーナーは、このカマの製品化を聞きつけ、真っ先に予約した。DF50に似た車体を子供のころ北陸線の田村駅で見かけた記憶がある。 |
|
FC = トラ90000 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
久しぶりの黒貨車増備は、チップ運搬用に緑のカゴ?を取り付けたトラ。物珍しさもあって購入したが、2輌程度では迫力が感じられない。 |
|
FC = テム300 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
テムという形式の知識がなくて調べてみたら、800輌以上も製造された鉄製有蓋車の標準形式だったということで、とりあえず購入した次第。 |
|