FC = ワキ50000 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
高速貨物列車としてコキとの混結用に改造された貨車。古くから発売されている形式の型の流用と思われるが、持っていない形式なのでつい…。 |
|
FC = ホキ1000(太平洋セメント) |
 |
メーカー |
・・・・ |
ボボンデッタ |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
小野田セメントは購入していたが、買いそびれていた太平洋セメントの再生産に飛びついた。三岐鉄道撮影時に編成走行を見たので、増結用にもなると導入。 |
|
SL = C11 |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
これも最初の発売時に買いもらしていた。旧製品と比較するのはかわいそうだが、やはり車体の縮尺感の違いは如何ともしがたい。 |
|
DC = キハ58系(JR四国色・うわじま) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
3輌 |
コメント |
・・・・ |
多数を所有しているDCの中で、なぜかJR四国色は所有していなかった。ちょうど新製品の情報が入り、好きなDCのバリエーションとしてチョイス。 |
|
DC = キハ58系(いさりび) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
3輌 |
コメント |
・・・・ |
上記とかぶった形式だが、山陰線を走ったイベントトレインというマイナーで面白い車輛を製品化してくれた。派手な塗色のこの列車を餘部鉄橋で撮影したかった。 |
|
DC = キハ59系(ふれあいSUN-IN) |
 |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
3輌 |
コメント |
・・・・ |
こちらも山陰線を走っていたジョイフルトレイン。サイドのロゴがシンプルながらよく目立つ。こいつも餘部で撮ってみたかった列車。 |
|