DC = キハ56系(200番代) |
.jpg) |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
北海道向けに作られた形式だが、国鉄色DCのバラエティとして購入。グリーン車のキロが入った4輌編成は、ローカル線の急行・特急用として格好の車輛。 |
|
DC = キハ189系 |
1.jpg) |
メーカー |
・・・・ |
ポポンデッタ |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
回送はまかぜ・びわこライナーで京都線を走るDC。製品化を待ち望んでいて、マイクロエースあたりがやるかなと思っていたら、なんとポポンデッタだった。 |
|
EC = 215系(2次車) |
.jpg) |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
実車は見たこともないが、オール2階建てという構造がユニークで、ちょっと変わった形態が好きなオーナーとしては、引退してしまったのが残念で購入した次第。 |
|
DL = DD14(333・334) |
.jpg) |
メーカー |
・・・・ |
マイクロエース |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
またまたJR近畿には必要のない除雪車を、気まぐれで導入。雪がないので除雪用のロータリーヘッドを外して、イベント列車を牽かせるのがおもしろそう。 |
|
FC = ワサフ8000 |
.jpg) |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
新製品ということだけで、これもほとんど気まぐれで購入。昔の荷レやカモレの再現をするときに、やはり最後部には車掌室・車掌車がないと締まりがないので…。 |
|