■■夜行列車■■ |
本当はトワイライトに乗車して渡道したかったのですが、チケットは全く取れません。それなら撮影に専念しようということで、飛行機で渡り、レンタカーを借りて室蘭本線の有名撮影地を巡ってきました。
毎日走っている北斗星を除き、トワイライトとカシオペアは曜日が合わないと撮れないので、時刻表とにらめっこしながら練ったスケジュールでの撮影行です。
|
|
 |
|
|
 |
トワイライトエクスプレス |
 |
室蘭本線・大岸〜豊浦
早朝に道路端で待機していると、
犬の散歩に来られた地元の方と
遭遇。よく撮影ポイントを尋ねら
れるとのこと。
室蘭本線・大岸〜礼文
この日は三脚が倒れるほどの強
風。上りトワイライトの時間には
日も山かげに沈み、ISO感度を
上げてなんとか撮影できた。
|
|
|
|
 |
カ シ オ ペ ア |
室蘭本線・黄金〜崎守 |
 |
背景の左手は内浦湾、右手は有珠山。前日に下見に来たときは有珠山はもっと
はっきり見えていたが、この日はうっすらと見えているだけ。カシオペアは日程
上、この1本しか撮影できなかった。 |
|
|
北 斗 星 |
 |
猿コ蘭本線・有珠〜長和
稲穂の海を背景の有珠山を横
目に見ながら駆ける。右手後方
に小さく写っている山は昭和新山。
室蘭本線・大岸駅
青のDD51のアップも撮りたい
と思い、風景は入れずに駅撮
り。北海道らしく直線が続くため
か、かなりのスピードで来た。
|
|
 |
|
|
 |
車体色で純粋のブルートレインは北斗星と青森〜札幌間の急行「はまなす」だけになり、夜行列車自体も次々と廃止されてきました。トワイライト・北斗星の廃止の理由には、車輛の老朽化もあります。
夜行列車という旅情を感じさせる言葉が死語になってしまうのも、そんなに先の話ではないような気がして寂しい限りですね。 |
|
|
|